『PEN−F、いよいよ登場ですか?』のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

『PEN−F、いよいよ登場ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信36

お気に入りに追加

標準

PEN−F、いよいよ登場ですか?

2016/01/12 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:1022件

P5を昨年11月末に購入し、仕事の事情で12月末に漸く【開梱の儀】を済ませました。

先ずは箱ですが、OMD同様艶消しになりパッと見高級感は有るのですが、使ってみると取説を読むのに一々専用箱を開けなければならないし、付属品の出し入れ等も面倒(仕切りの段ボールが最初どの様に組まれていたか不明)となり使い勝手が悪くなりました。
昔の箱に戻して欲しいところです。

P5本体に関してはP3とM5(EB)を1台にしたものを期待(外観はPENシリーズ、防塵防滴では無いものの使い勝手は2ダイヤルで機能は((1/8000秒のシャッター等))最新のOMDレベル)しておりましたが予想どおりの出来で大変満足、既にヤフオクで熱愛していたP3とM5を売却してしまいましたのでオリ機は一台体制となりました。
しかし、M5(EB)は想定内の価格で落札して頂けましたが、P3は1万円に満たずガッカリでした。
まあ、一世代前のセンサーなので、仕方が無いと言えばそれまでですが、、、

これからPEN−Fが念願のEVF搭載+20Mセンサーで出て来るとの噂ですが、それはそれで楽しみにしながらマイペースでP5とは付き合って行きたいと思います。

PS、、、軍艦部が分厚くなりP3よりブサイクと思っていたP5の外観ですが、手にしてみると「これはこれで良いな〜♪」と思えて来ました。
今のところ気になるのは、直ぐに飛び出すフラッシュだけです。
パナのGM1みたいに横スライド方式にしてくれれば良いのに、、、

書込番号:19485600

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/12 20:57(1年以上前)

なんか2年前のスレを読んでるような気持ちになりました。E-P5は発売日に購入しましたので、箱がどんなのだったのかなんて覚えてないです。ちゃんと保管してますけどね。


PEN-Fですが、今のところ防塵防滴の噂はありませんね。防塵防塵つかないなら、サイズはほどほどでお願いしたいところです。GX8のサイズになったら嫌だなぁ。

書込番号:19485726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/01/12 20:58(1年以上前)

どんなデザインになるのか興味津々です。
昔じゃなく…今のPenを踏襲してほしいです。

書込番号:19485731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/01/12 22:21(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
>GX8のサイズになったら嫌だなぁ

防磁防滴で5軸手振れ補正内蔵、フラッシュ内蔵で3型モニター維持ときて、EVF内蔵となれば相応の大きさと重さは覚悟したほうが良いのでは(苦笑)

機能面では、一般的な用途ではE-PL7で十分な域に達していると思いますので、やっぱりデザイン面と質感をブラッシュアップでしょうか。

横レス失礼しました。

書込番号:19486098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/12 22:42(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

フラッシュ内蔵は、まだ分からないですよねぇ。個人的にはフラッシュは外付けでもかまわないので、強力でバウンス撮影可能にして欲しいかな。


書込番号:19486183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2016/01/12 23:44(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
>みなとまちのおじさんさん
>松永弾正さん

ご返信ありがとうございます。
やっぱり、常連さんの心優しい即レスには、中国に居る私にとって心が癒されます。

しかしながら、PEN−FにEVF+内蔵ストロボは難しいかな?と思います。
中身がパナのGM1みたいに出来れば(電子シャッター採用等)スペースは取れると思いますが、PENのフラッグシップとしては、手振れ補正等要求が多いので、、、

書込番号:19486457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2016/01/13 00:11(1年以上前)

過去のPEN-Fを知らないだけに、新PEN-Fの立ち位置が気になります。

E-M1やE-M5mk2を下克上するスペックを楽しみにしてます。

という私はE-M1mk2のために貯金してます。

4Kやハイレゾショットも期待してます。

書込番号:19486555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/01/13 07:05(1年以上前)

またまた横レス失礼します。

>ここにしか咲かない花さん

おはようございます。銀塩のPEN-FTユーザーです。
遠い昔、学生時代に大阪梅田のカメラ屋さんで中古品を4万円で購入しました。当時、学食で一番安い定食が130円という時代でした。露出計はさすがにダメになってしまいましたが、今でもフィルムを詰めれば使えます。

デジタルの新機種でPEN-Fという名前にこだわっておられる方もおられるようですが、銀塩のPENはけっして画質が良かったわけではありません。もっとも、これは当時のフィルムの粒子性の問題で、ハーフで使うというところに原因があったためで、PENの責任ではありませんが。

オリンパスの名設計者にして名デザイナーだった故米谷美久氏の設計によるもので、そのコンセプトは「メモするように気軽に撮れる」だったそうです。当時、フィルム、特にカラーリバーサルフィルムはすごく高価でしたから。なので、画質よりも経済性を求める一般庶民に爆発的に受け入れられました。

でも、庶民の懐が少しずつ豊かになり、より高画質を求めるようになって35o版(フルサイズ)のOMが開発され、いつしかPENは忘れられていきました。今のようにOM-D系とPEN系が併売されるなんて、米谷氏は想像もしていなかったでしょうね。

PEN-Fはけっして使いやすいカメラではありませんでした。当時のオリンパス機に共通していることですが、レリーズボタンが独特の形状で、他のカメラから移行すると人差指がレリーズボタンを探してさまようなんてことも(苦笑) ハーフカメラなので、カメラを横位置に構えて撮っても写る写真は縦位置というのも最初は戸惑います。

ただ、特殊なシャッター構造で、最高速1/500秒までストロボが全速同調するというのは画期的で、屋外で補助光を求める方々にとっては使いやすいカメラでした。

スレ主さま、長々と思い出話をしてしまい、申し訳ありません。

書込番号:19486977

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1022件

2016/01/13 09:37(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん>
PEN-Fを勝手に予想致しますと、性能上は現在のオリのラインナップの一番上と言う恰好で登場するのでは?
で、像面位相差AF、防塵防滴及び使い勝手は、M1Uに譲る恰好で差別化するという運び。
オリは技術の出し惜しみをしないメーカーであると思っておりますが、計画的陳腐化を実施しないと買い替え需要を引き起こせませんので、、、

書込番号:19487283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2016/01/13 09:48(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
フィルムのペンFは写真でしか見た事が無いので(子供の頃は知らずに見てたかもしれないですが)、ハーフサイズフィルムを使用しても高画質で、ペンタプリズムの出っ張りを廃したスタイリッシュな一眼レフと勝手に過大評価をしてました。
実際に使用した人しか知らない、貴重なレスをありがとうございました。

書込番号:19487304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/01/13 16:01(1年以上前)

そうですね、像面位相差AFはPENが目指す方向とはちょっと違うような・・・
できれば、キヤノンのように使えるフリッカー軽減機能を付けて欲しいかな。

みなさんから猛批判を浴びそうですが(苦笑)、あくまで個人的な意見として
○重くなっても構わないから、真鍮製ボディを再現
○画素数を1200万程度に抑える(画素ピッチの確保)
○α6000並みとまでは言わないけど、そこそこ使える動体追従能力
と夢想します。

何か飛び抜けたブレークスルーがないと、厳しいかもしれませんね。

書込番号:19488023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2016/01/13 21:10(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

貴重で興味深い話ありがとうございます。
当時で1/500秒までストロボが全速同調できてたなんて凄いですね。

ギイチャンズさん

同感です。E-M1やE-M5IIを全て超えて出てきそうですね。
4Kディスプレイも手の届く価格まで下がってきましたし、Pen-Fで先に4Kを載せて、
E-M1mark2でさらに洗練させてくれるといいなあ・・と思ったり。
SD/XQDのダブルスロットとか。まだ早いかな・・。

とにかく発表が楽しみですね。

書込番号:19488966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 Youtubeチャンネル 

2016/01/13 23:08(1年以上前)

デジカメいんふぉに画像出ましたよ。

書込番号:19489542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/13 23:09(1年以上前)

>ギイチャンズさん、皆さん、こんばんは。
デジカメinfoにPEN-Fのリーク画像が掲載されています!
http://digicame-info.com/2016/01/pen-f-2.html

書込番号:19489549

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2016/01/13 23:21(1年以上前)


カッコいいですね!^o^

予約してしまいそうです♪

書込番号:19489595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/13 23:44(1年以上前)

おお! ついに出ましたか。

デザインは微妙な気がしますが、この1枚だけなので保留。っていうか、グリップを外してほしい。

レンズは75mm/1.8っぽいですね。ということは、GX8と同じぐらいの大きさかな。(;^_^A


書込番号:19489691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/14 01:06(1年以上前)

画像出ましたね?75mmF1.8レンズが現行より細く見えますね?前のダイヤルも気になります。
デザインはシンプルで、高級感もありそうです。

書込番号:19489900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/14 01:24(1年以上前)

フラッシュは外付けっぽい?

う〜ん、グリップ無しのシルバーが早く見たいです。もちろん、他の角度から画像も。


書込番号:19489931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/14 02:54(1年以上前)

大きさはGX8並みみたいですね、輪郭だけPEN-Fに似せたのかな?

それよりも早くスペックが知りたいですね

書込番号:19490015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/01/14 08:28(1年以上前)

E-P3みたいに、グリップが取り外しできるといいですね。
フラッシュの外付けにも賛成です。

オプションパーツは使いたい人が使えばいいというユーザーフリーのカメラが好きです。

書込番号:19490214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2016/01/14 09:07(1年以上前)

>チャンネルベースさん
うあぁぁぁ〜、性能良さそうな外観、恰好良いですね!
でも、エレガントなPシリーズとは違って、スクエアタイプでOMDと真っ向勝負って言う感じです。
Pシリーズの女性ファンはPLシリーズに流れそうな反面、新たなファンを獲得出来るかな???
最近、何故かライカの本を購入し読んでいるところでしたので、このスクエアタイプのスタイルにはゾクっとしました(汗)

書込番号:19490281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2016/01/20 13:33(1年以上前)

すっかり乗り遅れましたが、いよいよマジに出そうですね。
デジカメインフォで見た写真では、バリアングル液晶が不要時に畳めるのがいいですね。
http://digicame-info.com/2016/01/pen-f-3.html

シルバーボディもカッコいいですね。
現在予測されているセットが14-42mm EZと17mm F1.8らしいんですが、どっちも持ってるんだが、どうすんだべw
セット品の価格は1497〜1797ユーロということですが、1ユーロって130円くらい?
単純計算だと20〜24万?たけ〜〜〜〜〜〜!

E-M1の12-40mm F2.8キットで実売15万くらいだから、なんぼなんでもこの価格越えませんよね?(震え声)

書込番号:19508244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/20 14:27(1年以上前)

>キモノ・ステレオさん

僕はE-P5の時に、14-42mmURと17mm1.8を持ってました。ボディのみで買おうと思ったのですが、レンズキットのみVF-4が付属だったので、仕方なく17mm1.8を購入しました。で、レンズは売却しました。


基本はボディのみで購入でしょう。僕は14-42mmEZを持っていないのでレンズキットで購入しますが。

書込番号:19508347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2016/01/21 02:40(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

毎度です。
14-42mmEZはPL6のキットレンズとして買っちゃったんですよね〜
割と使用頻度の高いレンズです。PL6につけるとほぼコンデジ感覚で使えますので、、、

12F2.0とのセット品とか出ませんかね〜。

シルバーが品薄になる可能性大なので、優先予約とかの特典がありそうなプレミアム会員に復帰しようか思案中です。
昨年も更新するつもりが仕事多忙で期限過ぎてただけでしたし、、、

書込番号:19510351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/21 08:47(1年以上前)

>キモノ・ステレオさん

14-42mmEZは発売時から気になってたんですけど、これからのキットレンズになることは分かってたので、レンズ単品購入を控えてました。予想通りPEN-Fのキットになってガッツポーズ(笑)。


プレミア会員再入会だと、また入会金756円取られるのが痛いですね。でも5%引きになるので、75600円以上の買い物だとお得になると思います。

僕が狙ってるのは、3年保証付きの発売記念セット。あと、E-P5の時のようなプレミアムモデルは発売されるのかな? 「F」マーク付き・・?


書込番号:19510617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2016/01/21 10:04(1年以上前)


新しいカキコで12mmキットがあるようなことと、ハイレゾは手持ちできないとありましたね^o^

意外と関係者のカキコだったりw(^◇^;)

12mmは欲しいレンズの筆頭ではありますが、ボディだけ?で販売あればボディだけにして購入価格を抑えたい、、

あとにゃ〜ごっちが書かれたように販売記念の延長保証は狙いたいですね^o^

で、プレミアムラインがあるのか?
初期値だとはいえ結構値付けは高い。

いまのOLYMPUSさんのスタンス、もう他社も全部かな?
レンズ交換式デジタルカメラの出荷台数が激減しているなか、数が出ない分プライスで調整しかないんでしょうから、どうせなら多種用意された本革張りオプションとか、ユーザーのイニシャル刻印とか、他社にないカメラ販売展開をして欲しいです。

でもわたしの最大の希望は機能、性能の下剋上よりE-M5U含めレスポンスの向上です。
基本性能を大幅に刷新とありましたので、それは期待したいです。

多くの方はE-M5Uのレスポンスに不満はないんだと思いますが、所持するA7U含め、レスポンスの悪さは富士フイルム機にも劣ります。

のんびり風景を撮るにはなんら問題ないんでしょうけど、小さな子どもの一瞬を撮影していると、AF以上に気になります。

あとPanasonicとAF速度差を持ち出しますがw(^◇^;)

正直、その僅かな差で撮れるものまでは変わらない。

撮れないものがあるならすごい差ですが、そこまではw

書込番号:19510768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2016/01/21 20:15(1年以上前)

個人的な話で恐縮ですが、現在上海(自宅・会社共)にて価格.comにアクセスすると、アクセス制限が出て入れません。
価格.comのご担当者様から色々ご指導頂いておりますが、全くダメなのが実状です。
ところが、広州、東莞に出張した際は、アクセスすることが出来る事が分りました。
で、久々に皆様のカキコミを拝見すると、美味しい情報が一杯。
地域的ハンディキャップを感じる、今日この頃です。

>キモノ・ステレオさん
シルバーになると、全然イメージが変わるのですね。
P5を買ったばかりで現在フル満足常態ですしFのブラックも捨てがたいので、お値段がこなれるまで暫し様子見します(笑)

>にゃ〜ご mark2さん
<僕はE-P5の時に>って、P5は処分されてしまったのでしょうか?

>mhfgさん
自分の今の撮影スタイルで欲しいμ4/3のレンズは残すところ12oのみなので、キットになったら嬉しいです。

書込番号:19512074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/22 07:16(1年以上前)

機種不明

シルバーのレンズの方が・・。

ギイチャンズさん

> P5は処分されてしまったのでしょうか?

?? 普通に使ってますよ。
PEN-Fシルバーと12mm/F2.0のシルバーの組合せがかっこ良さそう。あと、この12mmはフード無しの方がカッチョイイと思ってます。金属レンズキャップもカッケ〜♪


僕は12mmシルバーも金属レンズキャップも持ってるので、あとはPEN-Fを待つのみ。(^o^)


書込番号:19513188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2016/01/22 08:16(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
そうでしたか、、、
<僕はE-P5の時に>と書かれてたので、もう過去のものになってしまったのかと、勝手に思ってしましました。

私は単焦点を25o、45oと持っていて今回17oがキットになっていて入手、でも17oは使わないと思い新品のままオクに出品中です。
が、未だ売れていないので、手元に置いておくか悩んでおります。
12oが手に入れば、更に17oは不必要となりそうですので、「う〜ん」と言ったところです。

書込番号:19513267

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2016/01/22 13:02(1年以上前)

このデザインだとシルバー×シルバーの方がかっこよさそうですね。

書込番号:19513813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/23 06:53(1年以上前)

機種不明

12mmはブラックなのか・・?

おお、日本では12mm2.0がキットになるようですね。このレンズ、超カッコイイんですよねぇ。mhfgさん購入決定?


ということは、PEN-Fシルバーのキットレンズは12mmブラック??


書込番号:19515855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2016/01/23 11:57(1年以上前)


こんにちわ^o^

スペックでまだ明らかになってない部分、しだいかなー(^◇^;)
深度合成とか。。

あとあてが外れた、、

4Kの切り出しは絶対に入るとおもてたんです。
長時間ムービーでなくても、それは単純な切り出し機能だけでもあると踏んでたw(^◇^;)

デザイン的な大きさから熱問題キビしいかな?とは思ったけど、、

これだとE-M5Uで足りちゃうかな?て。

それより続報できたOLYMPUSさんからの大きなアナウンス予告?

これが気になります^o^


書込番号:19516455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/25 10:10(1年以上前)

あの外観だとカラーがシルバーとブラックのみになりそうですね…
ホワイト推しの私ですがあのデザインに似合わないとあきらめモードです(TT)
E-P5の後継が出るのか、E-PL8に引き継ぐ形なのか非常に気になりますが27日にそのあたりを明言してくれればいいのですが

書込番号:19523072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2016/01/25 10:15(1年以上前)

デジカメINFOのリーク情報を見ているとスペックも価格も高くなりそうですねw
しかし楽しみで仕方がないです
27日は朝からそわそわしそうですwww

書込番号:19523082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/25 10:30(1年以上前)

E-M1 markUの噂もでているようですね。
PEN-Fは今週発表は確定でしょうから発売時期と価格が気になるところ。
そのあとにE-M1 markUが来るのであれば競合しないように住み分けもきになるところです。

書込番号:19523108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/25 10:41(1年以上前)

ユーロ圏でのレンズキットの販売価格が17万ほどなので日本では幾らになるか気になるところです。
種類によってはレンズはいらないのでボディのみの購入になりそうですが10万程度に収まれば嬉しいですね。

書込番号:19523140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2016/01/25 10:51(1年以上前)

欲しいけど発売キャンペーンとかセット内容しだいですかね〜

リーク情報のスペックから考えると、12ミリとのセットだと20万超えかねませんよね。12ミリが実売7万近いので当然ちゃ当然ですが、、、

E-M1発売時のこれでもか!っていうほどのキャンペーンがあればそれでも手を出しちゃいそうな気がします(^^;

書込番号:19523161

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
画質 12 2020/07/22 1:24:59
e-m10,m10iiと比べて 5 2020/01/05 10:20:49
Taro's Micro Four-thirds system。 11 2020/04/09 6:15:48
E-P5のバッグ収納について 4 2017/02/21 0:03:02
mobileの時代 5 2016/12/26 15:15:45
PEN E-P5での星景写真 2 2016/11/18 3:15:43
これから買うなら? 31 2016/11/18 7:30:02
今更入手(中古美品)、保管時バッテリー抜いてますか? 16 2016/09/07 21:03:34
モーター音 20 2016/08/13 14:39:49
Amazonタイムセール 4 2016/06/09 11:17:56

「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミを見る(全 7277件)

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング