OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
有効1605万画素の4/3型 Live MOSセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
こんにちは。
初心者なので教えてください。ミラーレス一眼の購入を考えており、このPEN Lite E-PL6か5を検討しています。
レンズのことですが、実は数年前に、OLYMPUS E-420のダブルキットを購入し、重くてまた手振れ補正がついておらず使わず仕舞いでした。
今回ダブルズームキットについてくるものは、一眼レフのときと同じに思えるのですが、一眼レフのレンズがミラーレスにも使えるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。ついていたレンズは、zuiko digital 14~42mm F3.5~5.6と40~150mm F4~5.6でした。
ミラーレスのダブルズームキットも同じものがついてくるように思います。よろしくお願い致します。
書込番号:17806199
1点

E-420 は、フォーサーズという規格のレンズです。
E-PL6 は、マイクロフォーサーズという規格のレンズです。
なので、共用は出来ないんです(>_<)
変換アダプタを挟むことで使用できますが、
イマイチだと思います。
新規に、 E-PL6でダブルズームキットとかにした方が良いです(;^ω^)
書込番号:17806216
2点

因みに、E-420に付属のレンズは
ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6
ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6
E-PL6に付属のレンズは
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
マイクロフォーサーズ規格は、M.が頭に付くんです(;^ω^)
非常にまぎわらしいですね。。(;´Д`)
書込番号:17806224
5点

MA☆RSさま
ありがとうございます。そうですよね。お店で手にとって見たときに重さが違いましたもの。
因みに、ダブルキットでオールマイティでしょうか?
旅行用で考えております。スナップ写真やお花も撮りますが、大きな寺院が入るでしょうか?広角とマクロと望遠とが、その2本で足りるでしょうか?
室内写真はあまり撮らないので大丈夫でしょうか?パンケーキでしたか?17mm F2.8があれば便利かとか、いろいろに考えてしまいます。
実質、交換レンズを使うのは始めてなので、アドバイスいただければ有難いです。
書込番号:17806259
0点

御早う御座います。
Wi-Fiが必要ないならE-PL5のダブルズームキットで良いと思いますが…。
ダブルズームで広角から望遠までカバーしているので後は目的に合わせた単焦点レンズが有ると便利だと思います。
因みに「レンズ交換が面倒」、「荷物を減らしたい」、「交換時にセンサーに塵が付くかもしれないのが嫌」等とお考えでしたら、35mm判換算で28〜300mmをカバーするマイクロフォーサーズ用高倍率ズームレンズを1本買って、付けっぱなしにしても良いと思います。
●オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 \63,982(税込)〜
●タムロン 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用] \55,888(税込)〜
花等を接写するなら等倍撮影出来るマクロレンズが1本有ると表現の幅が広がります。
●オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro \43,499(税込)〜
※手振れを減らしたいなら5軸手振れ補正機能のE-P5が良いのですが、予算と相談ですね。(^^;
書込番号:17806297
1点

PL6だと、普通のダブルズームキットとEZダブルズームキットがあります。違いは標準ズームレンズが新型の電動ズームレンズになってます。
・オリ14-42mm EZ
http://s.kakaku.com/item/K0000617302/
かなり小型化され、なかなか好評のようです。旧型の14-42mmは不評の沈胴式を我慢出来るかどうか。ただし現時点では値段に差があり過ぎるので、EZキットをオススメしにくい状況です。
また、旧型の14-42mmでも良いのであれば、PL5のダブルズームキットの選択肢もアリです。こちらはほぼ底値だと思います。
ちなみにPL7が9月20日発売予定らしいので、オリンパスオンラインショップでPL7を狙うのもありだと思います。またPL7が発売されると、PL6の値下がりが期待できたりします。;^_^A
PL7の情報はこちら。
http://digicame-info.com/2014/07/e-pl7-5.html
旅行用の広角レンズだとオススメはこちら。
・オリ9-18mm
http://s.kakaku.com/item/K0000084517/
マクロだとコレ。
・オリ60mm/F2.8
http://s.kakaku.com/item/K0000418169/
安く済ませたいなら、12mmスタートで簡易マクロも付いたこちらもあり。
・オリ12-50mm
http://s.kakaku.com/item/K0000323108/
評判はイマイチなので、キット外しの新品や中古品が安値で買えるようです。
いきなり揃える必要はないと思いますが、室内用の単焦点のオススメは・・
・オリ17mm/F1.8
http://s.kakaku.com/item/K0000439789/
・オリ25mm/F1.8
http://s.kakaku.com/item/K0000617304/
すべて揃えると、すんごいお金がかかっちゃいますね。;^_^A
まずはダブルズームキットを買って、役不足を感じたらレンズを買い足すのが良いと思います。
結局、安くて望遠やマクロもこなせるのはコンデジのみだと思います。
書込番号:17806306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

求める画質にも依ると思いますが、
ボディキャップレンズが有ります。
F8で、パンフォーカスレンズの範疇です。
ボディキャップの代わり?で、手軽に使えます。
オリンパスのカメラは、一般的なレンズで、手振れ補正されるので、便利です。
書込番号:17806379
1点

今現在ならPEN EーPL5のWズームでしょうが…1ヶ月経つと微妙です。
秋にPEN EーPL7(?)…もなきにしもあらず…な頃合ですからね。
一番、頭の痛い時期です。
僕なら叩き売り価格のPEN EーPL5のWズームを購入して使い倒し…三年後に叩き売り価格になってるPEN EーPL7を買い増しします。
書込番号:17806432
4点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012678_J0000008195_J0000002791&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
E-420をソフマップ等で売って(約1万円)、E-PL6(又はPL5)のダブルズームキットを買うのがいいと思います。
但し標準ズームは沈胴式のロックスイッチ付ですから、使いにくくないかお店で触ってみてください。
http://www.sofmap.com/kaitori/
書込番号:17806458
3点

おはようございます。PL5ユーザーです。
ダブルズームキットはオールマイティまではいかないまでも、ほとんどのことをこなすことはできます。
室内での明るさが不足するとか、マクロレンズ並みに寄って大きくは写せないとか、専用のレンズには譲るものの、それに近いとこまではなんとかこなせていけるかとは思います。
特に標準ズームはみかけのわりにできは良く、最初の1本として使っていって、充分に事足りるかと思います。
また望遠ズームも、最短撮影距離は1m半ばくらいからありますので、比較的近くのものを引き寄せて撮ることは可能であり、ピントをその撮るものだけに合わせておくと、周囲はボケてくれるといった使い方もできます。
最初は、これらのレンズがキットに組まれたものだけにしておいて使い込んでいったときに、次にどういったレンズが必要かが大体分かってくるかと思いますので、そのときに検討しなおすのが良いかもしれません。
いろいろなレンズを最初から揃えようとすると、結構な額となってしまいます。
標準の単焦点も17mmF2.8より17mmF1.8のほうが良いようですし、25mmF1.8とかもありますので、こういったものはキットをまず使っていってから選択されると良いかと考えます。
また同じマイクロフォーサーズ規格のパナソニックのものも使うことができますので、選択範囲は意外と広かったりします。
まぁ、PL5とPL6はびっくりするほど大きくは違わないので、いくぶん安いPL5にしておいて、浮いた分は追加レンズのたしとしておくのも良いかと思います。
書込番号:17806666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種はフラッシュが内蔵されていませんが大丈夫ですか?外付けフラッシュが付属しています。
個人的にはE-M10の方がいいと思います。
手振れ補正がE-PL6より強力。シャッターボタン半押し中も手振れ補正が有効。
画像エンジンが新しい。
フラッシュ内蔵。
17日まで5,000円のキャッシュバックキャンペーンをやっているので意外に価格差は小さい。
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2014a/if140617campaignj.jsp
あとE-PL7の噂があるのでE-PL6を買うならもう少し待った方がよいと思います。
書込番号:17807011
1点

白のPL6を娘に買いました。
価格的にPL5は魅力的でしたが、白が無くあきらめました。
先日、ディズニーランドに行った娘は同じ白のPL6を持った女性が多くいたのにビックリしてました。
娘はプレゼントのWi−FiSDカードを心待ちしてます。
広角用にコンパージョンレンズを買うか?検討してます。
書込番号:17807760
1点

たくさんのご助言ありがとうございます。
fi-wiは使わないので、EP-L5でよさそうですね。ダブルズームキットでだいたいのことがカバーできるとのこと。旅行まで時間がないので、取りあえず5に心が傾いています。OM-D E-10は電子キットがついてきて良さそうですね。でも重さがあるのでEPL5のほうが良いかな?5も6も液晶が小さく見にくいのが気にはなっていますが、回転できるのでいろいろ撮りやすいかなと楽しみな面はあります。
(軽さだけ考えたらパナソニックのDMC-GM1Kレンズキットはどうなのでしょうね。話がそれて申し訳ありません(^^;;)
単焦点の明るいレンズや一本で全てカバーする高倍率[14-150mm]や(60mF2.8)などいろいろ使ってみたいですが、急な買い替えで予算もなく、取りあえずキットで使いこなせるように頑張りたいと思います。
E420とレンズセットは売れるのですね。トライしてみよう。使ってくださる方に持っていて欲しいですものね。
有難うございました(o^^o)
書込番号:17807922
0点

cooking mammaさん
こんばんは。
EVFを外付けするようなこともなければPL5でいいと思います。
確かPL6だとE-P5と同じEVFを取り付けて恩恵を受けることができたと思いますが、後で購入すると高くなりますから購入することはないと思いますが。
>旅行用で考えております。スナップ写真やお花も撮りますが、大きな寺院が入るでしょうか?広角とマクロと望遠とが、その2本で足りるでしょうか?
室内写真はあまり撮らないので大丈夫でしょうか?パンケーキでしたか?17mm F2.8があれば便利かとか、いろいろに考えてしまいます。
スナップやお花はダブルズームキットで問題ないと思います。
大きなお寺は標準ズーム(14-42mm)の14mm側でもちょっと距離をとらないとダメかもしれません。
近づいて撮りたい場合、別途広角レンズ(9-18mm、7-14mm等)が必要になるかもしれませんが、本体以上の値段なのでまずはダブルズームキットでいろいろ試してからでいいと思います。
重さが気になるならばGM1Kはいい選択だと思いますが、こちらは12-32mmのレンズキットしかなかったと思います。
そのため、望遠が必要ならば別途購入する必要があります。
PL6よりも広角のレンズがつくのでお寺の撮影には適していると思います。
書込番号:17808494
1点

標準ズーム(M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R)の広角側で足りなければ、ワイコンを使う手もありますよ。
http://kakaku.com/item/K0000240017/
画質は少し落ちると思いますが、広角端で11mm(35mm換算で22mm)になります。
書込番号:17809051
1点

いろいろ有難うございました。
EPL5のズームキットに傾いていますが、GM1も軽さに惹かれています。お店で手にとって見てみようと思います。
パナソニックのレンズに惹かれてもいます。
まだまだ分からないことがありますが、また質問させてください。
有難うございました。
書込番号:17809054
0点

GM1はいいと思いますよ。気をつけないといけない点。
内蔵フラッシュはGN5と弱め。拡張性はないので外付けフラッシュやEVFは付けられません。
手振れ補正は非内蔵。
シャッターユニットは小型化のため特殊なものを採用。
確か1/500秒までは電子式と機械式の併用。そこから先は完全に電子式だったと思います。
電子式と機械式の併用は普通のシャッターと比べ微妙な露光ムラが起きるようですが絵画の複写など特殊な被写体以外は体感できないと思います。
完全電子式は動画と同じように動いているものを撮ると静止画でもこんにゃく現象が目立つときがあるようです。
わたしはE-PL1からE-P5に買い替えました。手振れ補正はだいたい4倍(2段)くらい違いました。
E-PL1の1/8秒とE-P5の1/2秒で成功率は同じかE-P5の方がややいいくらい。機能の実装度だけでなく中身のチェックも大切ですよ。
E-M10の3軸補正は近接撮影以外は5軸補正機(E-M1、E-M5、E-P5)に近いレベルらしいです。CIPAが定めた測定法で差は0.5段。5軸補正は効果はすばらしいけど現状では大きく重いので(E-P5はEVFなしでE-M10より重い)3軸補正はバランスいいと思う。
オリンパスの標準ズームは現在、市場では新旧2種類混在しています。
E-PL5は旧式。E-PL6は両方あります。安いと思ったらレンズが旧式なんてことがあるので注意してください。
こちらが新型の薄型ズーム。厚みは半分以下だけど新しいだけあって旧式よりシャープに写るようです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_ez/index.html
こちらが旧式。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_2_r/index.html
書込番号:17809089
2点

一体型さま
GM1のことを詳しく有難うございます。軽いけど、手振れ補正がなかったり、その他気になることがありますね。
軽さが大事なので、この際EP-L6のezのレンズキットにしたほうが良いかと真剣に思います。
それと旅行メインなので、広角のレンズがあれば一番よいかと。
今使っているコンデジはcoolpix9300です。広角がイマイチなので、仕方なくお花の接写をたくさんしているような気がします。望遠はそんなにいらないよな気がします。
旅行って、街並みや大きな建物や山や海などの景色。それとスナップを撮るかな。
今回は無理でも、いずれ9~18mm 60mm 25mmなどが買えたらいいかな。あんまりよくわかっていないかもしれませんが(^^;;
書込番号:17809362
1点

GM1のキットレンズは薄いけどちゃんとレンズ側に手振れ補正が内蔵されているし、効きもE-PL6より優秀でしょう。
のちのち明るい単焦点(手振れ補正が付いていないものがほとんど)を買うなら本体側に手振れ補正が付いているものの方が便利かもしれません。
http://digicame-info.com/2014/07/e-pl7-5.html
E-PL7の噂。噂が正しい前提で。
手振れ補正をはじめ、性能的にはE-M10とほぼ同等になるようです。約30g重くなっています。
5軸補正ほどではないにしても普通の手振れ補正ユニットより重いようです。
もっともE-PL5+旧式ズーム(438g)とE-PL7+新型ズーム(450g)の重さはほとんど同じ。
E-M10+新型ズームは489g。E-PL5+旧式ズームに付属のフラッシュ25gも持ち歩いた場合、差は36g。
36gで強力な手振れ補正とEVFが手に入るなら個人的には重さ的にもお得だと思います。
ただE-M10の内蔵フラッシュはGN5.8とE-PLの付属の外付けフラッシュ(GN7)と比べると光量は少し小さいです。
新画像エンジン(現状ではE-M1とE-M10の2機種だけ)の大きな違いは倍率色収差をデジタル補正してくれるようになったこと。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/feature/index.html
中程に写真付きで解説されています。
古い画像エンジンのカメラ(E-P5)を使っている身としてはこれが一番うらやましい。
書込番号:17809840
2点

実は,軽さと携帯性優先でGM1に傾いているのです。今回の旅行は、キットのレンズ一つで行こうかと。旅行ってほぼ広角が大切で、夫は高倍率のOLYMPUSのコンデジを持って行くので、夫婦で使い分けて割り切ろうかと。
ただ、今後ですが、望遠レンズとか、単焦点のレンズを買い足す時に、パナソニックを中心にしようかと。パナのレンズのほうが、スタイリッシュで軽そうだし。
しかしOLYMPUSの優れたレンズも使いたく、その時には手振れ補正は諦めて明るい時に気をつけて撮ればいいかなと。
昔のフィルムカメラには手振れ補正などついていなかったけれど、それでもなんとか撮っていました。
手振れ補正を無視するのは、甘いでしょうか?
書込番号:17810635
0点

「手ブレ補正が内蔵されていないカメラは買うべきではない!」
なんて言ったら、ほとんどのパナユーザーに怒られちゃいますよ。(^^;;
サイズ優先モデルのGM1、僕が欲しいぐらいです。^o^
ただ、手ブレ補正が内蔵されていないのでレンズ追加はパナ中心、EVF装着不可、モニター固定になっちゃいます。
サイズが最優先…GM1
オリレンズのため手ブレ補正内蔵…PM2
さらにモニター可動式…PL5かPL6
手ブレ補正ですが、昼間の撮影なら無くても問題ないかと。暗くなってくると、ありがたみが出てきますが・・。パナユーザーは、手ブレ補正無しの組み合わせ(パナ7-14mmやパナ20mm/F1.7など)でも使ってるので、大きな問題ではないのかも。
そういえば、GM1の付属レンズってマニュアルフォーカスが独特なので、よく使うなら注意が必要かもです。
(余談になりますが)GM1の後継機は、SONYのRX100シリーズのように、機能追加で多少のサイズアップしていくような気がします。最小・最軽量はずっとGM1かと。
書込番号:17810897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

甘いと言うかパナソニックも単焦点は手振れ補正がないものが多いですよ。
現行で手振れ補正が内蔵されているのは42.5mmF1.2(425g)と45mmF2.8マクロ(225g)の2本だけだったんじゃないかな?ちなみにオリンパスの45mmF1.8は116g。
手振れ補正がないことを考えれば、暗所性能は標準ズームとそれほど差はないだろうし、暗いところで手持ちで撮るために買う必要性は薄いかもしれませんね。画角的にも用途は限られてくるだろうし。
買うとしたら12-35mmF2.8(305g)ですかね。こちらは手振れ補正付きです。
単焦点は14mmF2.5、17mmF1.8、20mmF1.7 T型、25mmF1.8、45mmF1.8を持っていますが、この中で特に写りがいいのは25mmF1.8と45mmF1.8の2本。といっても絞ればどのレンズもシャープに写り,差はほとんどなくなります。
違いがでるのは開放時の画質。25mmF1.8と45mmF1.8は開放からシャープに写るので、背景をぼかすもしくは暗いところで手持ちで撮影するために開放を使いたい人にとっては便利なレンズ。E-P5(5軸補正機)と組み合わせれば基本的に三脚要らず。
書込番号:17810951
1点

GM1の良い点、悪い点は他の方が書いているのでレンズと手振れ補正についてちょっと。
ズームレンズはパナの方が良い物が多いと思います。
単焦点はオリの方がコストパフォーマンスが良くていいレンズが多いと思います。
パナも良いレンズはありますが高いのが多いですね。
手振れ補正ですが、ないよりは合った方がいいという感じだと思います。
昼間ならば、ほとんど気にする必要はないと思います。
昔のカメラだと暗い場合はフラッシュが必須でしたからね。
私の経験上(たいした経験ではないですが)手振れ補正があって良かったと思うのは少し薄暗くなってからですね。
フラッシュをたかなくても写せることが多いので、ほぼフラッシュは使わないです。
室内などで使うことが多ければちょっと広角系の単焦点レンズがあると便利だと思います。
単焦点はパナの20mm F1.7とオリの45mm F1.8を持っていますがどちらも手振れ補正はありません。
昼間の撮影で手振れ補正はあまり必要とは思ったことはなかったです。
GF5からGX7に変わったので手振れ補正の恩恵は受けているので、ないよりは合った方がいいことは確かです。
GM1、持ち歩くのに魅力的なんですよね。
ただGX7先に買っちゃったからな〜・・・
書込番号:17812207
2点

う~ん(≧∇≦)
夕方の景色や、夜景を撮るのが好きです(*^^*)
明るい時だけでいいとはいえませんね。
OLYMPUSのほうがいいかな?お店に行って確かめますが、少し待って新しいレンズキットの値段が下がるといいかな。
カメラ選びは楽しいけど悩ましいですね。
知識が乏しく技術もないのですが、皆さまのご意見ありがたかったです。
初めてのミラーレス デビュー早くできるといいのですが(^-^)/
ありがとうございました!
書込番号:17812342
1点

PL6でもGM1でも手持ち夜景は撮れますよ。
GF5でもノーフラッシュで横浜の夜景くらい撮れますから。
ただし、ISOは上がりますので画質は若干落ちますが、モニターなどで拡大しないとあまり違いは分からないかもしれません。
PL6は持っていないので分かりませんがGM1はGX7から考えるとISO1600程度までにしておいた方が綺麗に撮れます。
どちらも三脚使ってISOを下げて撮る場合には違いはほぼないと思います。
夜景や夕景をちょっと撮ることが多いならば、簡易でもいいので三脚もあるといいかもしれませんね。
持ちやすさなども重要な要素になると思うので一度お店で確認してみて下さいね。
書込番号:17812417
1点

皆さま
さまざまな観点から教えてくださって有難うございました。
レンズのことは理解できていない点も多々ありますが、この何日かで少しわかってきました。
結局は使ってみないとダメだとおもいますが、もう一度、携帯性と自分の撮りたい写真と予算のことをよく考えてようと思います。
お店に行ってみますが、残念ながら今年の夏の旅行には間に合わないかもしれません。
カメラのことですが、ドキドキしますね。良いカメラを選べたらよいのですが。その時には、また感想を聞いていただければ嬉しいです。
ありがとうございました(*^^*)
書込番号:17812493
1点

何度もすみません。
この口コミをつかうのが初めてなので、特にgoodアンサーを選ぶのに迷ってしまい、失礼がありましたら、どうかご容赦下さい。
一般的なご意見や、具体的なご意見のどれもとても役に立ちました。
寺院を撮る時やお花や室内の時など。またお安く買える方法までいろいろと。皆さんにgoodアンサーを差し上げたかったのですが・・・・・。
また質問させていただくことがあるかと思いますが、その折にはどうぞよろしくお願い致します。
m(_ _)m
書込番号:17812550
1点

ご報告です。
お店で手に取り、ずいぶん迷ったのですが、結局軽さに惹かれてGM1のレンズキット(12-32)のオレンジを購入しました。
すぐ旅行だったので、取説読む間も無く、念のためいままでのコンデジ(ニコンcoolpilx9300)も持って行きました。
望遠・マクロはニコンで撮りながらでしたが、カメラ2台持っていてもokの重さでした。
まだ試写の域ですが、GM1は、AFのフォーカスが早くてよかったです。とても綺麗に撮れました。タッチパネルでシャッターが切れるのもgood!
それと旅行なので、風景を入れたスナップを撮ることも多く、今迄ですと、背景が明るいため、どうしても顔が暗くなり残念だったのですが、このパナはちゃんと補正してくれて、自然な表情が取れたのも嬉しいことでした。
今後ですが、ほぼ旅行用(風景や都市の建物、大きな教会などが一番撮りたいです)なので、オリ9-18が欲しいかなと。
それといつも快晴で、露出オーバー気味でしたので、フードは必要とおもわれました。初めてのミラーレスでしたが、今後も活躍しそうです。次回はGM1の欄でコメントしたいです。OLYMPUSの欄なのに失礼しました。
余談ですが、連れが7年前のOLYMPUS(真央ちゃんが宣伝していたもの)から、今回STYLUS SH-1に買い替えました。3年前のニコンと比べても、STYLUSすごいです。AFが速いし、手振れ防止機能が完璧で、夜景の他、暗い寺院や美術館のなかでもとても綺麗にとれました。ハイテク機能は日進月歩だとは思いますが、それにしてもOLYMPUSの光学5軸の手振れ防止はすごくて、SHOPの店員さんの言葉どうりでした。また光学ズーム24倍も優秀でとても便利です。ズームも速いです。
連れは使いやすいカメラが手に入ったのでばちばち撮っていました。やる気になってくれてよかったです。STYLUS SH-1はそんなカメラでした。
そうしたら構図やアングルとか対象の選び方がとても上手で、今迄なぜ私が写真係だったのかと思ってしまいました。
でもよかったです。もうわたしがたくさん撮らなくてよいので少しずつ写真の勉強をしていけたらと思いました(≧∇≦)
ご報告でしたが、長文になり失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:17890667
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/01/12 20:32:22 |
![]() ![]() |
1 | 2023/12/07 6:59:11 |
![]() ![]() |
3 | 2021/08/06 22:48:42 |
![]() ![]() |
5 | 2020/12/17 21:54:24 |
![]() ![]() |
35 | 2021/07/13 1:32:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/08/06 10:22:43 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/02 1:06:24 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/23 15:02:51 |
![]() ![]() |
11 | 2019/03/12 6:13:25 |
![]() ![]() |
9 | 2019/02/07 11:42:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





