OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
有効1605万画素の4/3型 Live MOSセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
ラグビー、運動会など動きのあるものを撮る機会が増えました(広報部なので)
コンデジでは対応しきれません(ブレます)
そこでカメラ探してます
でもお金あまりありません
スマホにwi-fiで転送できるのいいなあと思いましたがPL7にしかないですか?
書込番号:18745710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のままでは、デジイチにしても、上手く行きませんよ。
デジイチは、「神機」でなく、使い方です。
ブレとは、撮影者による手振れ。
被写体による、被写体ブレがあります。
被写体ブレなら、シャッター速度優先で、1/500以上、出来れば、1/1,000以上だと、ブレが納まります。
コンデジで、AUTOでなく、撮り方を変えて、再度、チャレンジされたらどうですか。
それからでも、買換えは、遅くありませんよ。
書込番号:18745768
6点

どのような感じのものを撮るかによりますが
ミラーレスのLite E-PL6では、動きもの対し
撮れなくはないですがAF性能でどこまで満足できるかです。
更に、背面液晶だけでは日中の明るい野外では視認性に欠けます。
望遠になればなるほど被写体を捕らえ続けたり、カメラの保持も大変になります。
外付けの電子ビューファインダー VF-4があった方が宜しいかと。
お勧めはミレーレスではなく一眼レフが良いかと
予算を抑えるのであれば
キヤノンのKISSやニコンのD3000系のダブルズームレンズキットですかね。
あと、ボディやレンズだけでなく
アクセサリーとして
メモリーカードは必須で必要容量の1/2のものを、
万が一に備えて、サンディスクなどの信頼あるメーカーのを複数枚購入したいですね。
あとは必要に応じ
保護フィルター
液晶保護フィルム
クリーニングキット
ブロアー
予備バッテリーなど
これらで1〜2万位かかると思った方が宜しいかと。
あとは、コンデジになりますが
パナソニックのFZ1000が良いかと。
書込番号:18745787
0点

今、どの様なカメラを使われていました?
また、広報とは社会人?
書込番号:18745789
0点

すいません
ちょっとおかしかったです
>望遠になればなるほど被写体を捕らえ続けたり、カメラの保持も大変になります。
望遠になればなるほど被写体を捕らえ続けるのが、またカメラの保持も大変になります。
にさせて下さい。
書込番号:18745796
0点

いたこmamさん こんばんは。
広報部なら格好だけでも一眼レフのX7やD3300などのダブルズームキットで決まりだと思います。
動きものをミラーレスで撮るのは腕がないと難しいと思います。
書込番号:18745821
0点

やはりデジタル一眼"レフ"の出番ではないでしょうか。
本日のAmazonのタイムセールでD5200 が http://www.amazon.co.jp/dp/B00A2KMFFQ
出てますね。価格的にはラストチャンスでしょうか。
屋外ですので、背面液晶やEVFで見るよりOVFの方が動きものは
追いやすいです。
書込番号:18745868
0点

コンデジですが、Stylus1(s)どぞ。
http://kakaku.com/item/K0000710720/
レンズが明るいので、シャッター速度を速く設定できるため、
そこそこな装備の一眼より、撮りたい写真を撮れる確率はぐっと上がりますよ。
ズームも使えて、ファインダーも有り、Wifiも付いてます。
価格の条件もクリアできる範囲かと思います。
書込番号:18745877
3点

みなさんありがとうございます!
広報はラグビー部、PTAのです。
我が子だけでなく全体的に撮ります
腕、、たしかにないです
母にお揃いでソニーのコンデジもらいましたが母は綺麗に撮ってますし、、
フジのf100?を前に買ったやつを最近ラグビーで使ってます
書込番号:18745885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

学校の広報部ですか?
ニコンD3000シリーズ、キヤノンのEOS KISS等の『一眼レフ』が定番だと思いますが、いまだとペンタックスK−50も
お買い得ですね。
ミラーレスでも悪くは無いと思いますが、運動会など晴天の戸外だと最低でもビューファインダーは欲しいですね。
コンデジと同じように背面液晶だけだと、どうしても見難い場合がありますからね。
書込番号:18745894
1点

PTAの広報活動ですか。
まあ、昼間の屋外限定であれば、型落ちでもいいので一眼レフタイプがいいと思います。ミラーレスのそれもファインダーレスタイプは小型で可愛いですが、目的が動体撮影では一眼レフタイプに比較して難易度が高いです。
キヤノンのkiss系やニコンのD3000系のダブルズームキットにするか、FZ-1000の様なコンパクトデジカメとはいいながら一眼レフのような形をしたハイエンドに近い高倍率のファインダー付きのコンパクトデジカメと言う選択肢もあると思います。
スマホへの転送はwi-fi機能内蔵のカメラもありますが、Eye-fiやFlashairといったSDを使えば撮影データの転送は可能ですから、写真の転送だけならカメラ本体にwi-fi機能は無くても何とかなります。
書込番号:18745899
1点

動き物なら一眼レフがいいと思います。
このあいだお店で触ってきたんですが一眼レフのAFはやっぱり速いなぁと思いました。
ニコンのD7200かD5500か、機種名ははっきりと覚えてないのですが…
瞬時にフォーカスが合います。
でもライブビューにするとAFが激遅でした。
まあ、一眼レフを買って動き物をライブビューで撮るようなことはないと思いますのでこれは蛇足ですね。
書込番号:18745935
2点

MiEVさんの意見を支持します。
何故上手く撮れないのかを考えることで、どんな機種が必要かが初めて見えてくるはずでは。
また同じ結果になって、「やっぱりミラーレスじゃダメでした。キヤノンの一眼レフじゃないと…」などとカメラのせいにして買い替え続けることになりませんか。
書込番号:18746034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> 母にお揃いでソニーのコンデジもらいましたが母は綺麗に撮ってますし、、
ご自分で原因もおっしゃっていますね。
まずはコンデジで練習すべきですね。
だいたい、いまどき広報誌程度ならコンデジの画質でまったく問題ありません。
また、長いレンズ(望遠レンズ)を着けてバシャバシャ連写したからといって、
一朝一夕にすごい写真が撮れるわけではありません。
また、そこまでの写真も必要とされていないでしょう。
ただし、ある程度の望遠は必要でしょう。その場合、いわゆるブリッジカメラ(1眼レフスタイルだがレンズ交換式ではないカメラ。たいていかなり望遠が効く)にすれば、オールインワンで済みます。具体的な機種名は他の方が答えてくれているはず。
もし、レンズ交換式ミラーレスにするならオリよりパナソニックのほうが望遠時のモニター像の安定性が優れています。でもやっぱり、望遠はなるべくファインダーを使いたいのでブリッジカメラがよさそう。ミラーレスでファインダーがあって望遠があって……となると、そう安くありません。
書込番号:18746140
1点

>コンデジでは対応しきれません(ブレます)
PL6もPL7もミラーレスカメラです。
ミラーレスカメラのピントのあわせ方の基本構造はコンデジと同じ方式です。
その為、ラグビー、運動会など動きのあるものを撮る場合は一眼レフの方が向いています。
今は一眼レフでもオート機能が充実していますので、シャッターを押すだけで撮れるという点では同じです。
また、ミラーレスに比べたら大きいですが、それでも小型軽量化している一眼レフもあります。
その為、大きさ重さが大丈夫そうでしたら一眼レフの方が、撮影しやすいと思います。
キヤノンEOS KissX7とかニコンD5500あたりは、小型軽量な部類に属する一眼レフです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008195_K0000484121_J0000013476_J0000014512
>スマホにwi-fiで転送できるのいいなあと思いましたがPL7にしかないですか?
カメラにWi-Fi機能がない場合は、Wi-Fi機能のあるSDカードを使えば転送できます。
Eye-FiカードやFlashAirカードを購入すれば、スマホに転送できると思います。
書込番号:18748418
1点

スレ主様へ
ちょっと違ったアプローチで。
E-PL6 に、新発売の「オリンパス ドットサイト照準器 EE-1」を追加するという選択も
アリなんじゃないかな?と思ったりします。
八百富写真機店さんのブログに興味深い記事がありました。
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2015/04/-ee-1-olympus.html
このオプションがあれば運動会や動きものに関しても今までより格段に楽に撮れると思います。
確かに、コントラストAF方式のみのE-PL6 は動きものに対して連続してピント追い続ける事は、
位相差AFの一眼レフ機や像面位相差AFを持つミラーレス機(E−M1やNikon1)には
及ばないのでしょうけど、E-PL6のようなコントラストAF方式でも「S-AF」自体は瞬時にピントが合います。
ドットサイト照準器でラグビー選手を追いかけながら、こまめに半押しでピント合わせてシャッターを切るみたいな感じで使えば
かなりのヒット率を期待できそうです。(私はドットサイトをまだ手に入れてないので未確認ですが)
ただ、オリのオンラインショップでは今は在庫切れになってます。発売当日に買う予定でしたが、今は入荷待ちです。(泣)
書込番号:18748629
1点

単に被写体がブレてるということだけであれば、MiEVさん のご指摘通りシャッター速度が
遅いのだと思います。
高速に動くスポーツ選手などはシャッター速度を500分の1以上の高速シャッターにしないと
どんな優秀な一眼カメラ(レフ機も含む)でも高速に動いてる被写体はブレてしまいます。
コンデジだからとか一眼だからとかは関係ないです。
運動会や競技などは必ずシャッター速度優先やスポーツシーンモード等にして、500分の1より高速なシャッター速度に設定して撮影すれば被写体ブレはほぼ抑えられると思います。
書込番号:18748674
1点

PL6を使ってます。
本体にWi-Fi機能は有りませんが、自分はWi-Fi機能付のSDカードを使ってます。
スマホにSDカード指定のアプリをDLして簡単な登録を済ませればカメラからスマホへ画像の移動が出来ますよ。
馴れるまで面倒でしたが、何度かやれば直ぐに馴れました。
書込番号:18749269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動体を撮るということと、複数人をとるというのであれば、ニコン1が良いと思います。
ニコン1はミラーレスの中では動体追従、連写速度が一番と聞きます。また、センサーが小さめなので望遠しやすいですし、被写界深度も深めなので、複数人同時に撮りやすいです。
ミラーレスならニコン1が良いと思います。もちろん一眼レフも良いです。
書込番号:18749899
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/01/12 20:32:22 |
![]() ![]() |
1 | 2023/12/07 6:59:11 |
![]() ![]() |
3 | 2021/08/06 22:48:42 |
![]() ![]() |
5 | 2020/12/17 21:54:24 |
![]() ![]() |
35 | 2021/07/13 1:32:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/08/06 10:22:43 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/02 1:06:24 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/23 15:02:51 |
![]() ![]() |
11 | 2019/03/12 6:13:25 |
![]() ![]() |
9 | 2019/02/07 11:42:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





