『G6とGH3で迷っています。アドバイスお願いします。』のクチコミ掲示板

2013年 6月20日 発売

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

Wi-Fi&NFCや有機ELファインダーを搭載したミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 6月20日

  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオークション

『G6とGH3で迷っています。アドバイスお願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:34件

いつも皆様の書き込みを参考にさせていただいてます。
これまでは、静止画を楽しんできて、ニコンD600、ペンタックスK5U-Sなどを使っています。
今回、孫の誕生を機会に、ボケがきれいな動画を撮影したくなりました。
現在、LUMIX G3も持っていますが、フレームレートが30なのと、絞りなどが自動でしか撮れないので、手動で動画がとれるGH3かG6のどちらかの購入を検討しています。
比較ポイントは数点ありますが、最大のものを挙げると、G6ではコストパフォーマンスの良さ、GH3ではスロー録画が出来ることです。
また、フォーカスの追従性、早さもポイントですが、こればかりはデータでは分かりかねます。
レンズは、14-45/3.5-4.5、PZ45-175、PZ14-42、オリンパス4.5f1.8を既に持っていますが、G6を購入する場合はセットの新14-140、GH3ならセットの12-35F2.8を追加で考えています。
価格、機能など一長一短があり、決めかねずにいまので、ぜひ一眼動画の諸先輩方の意見をお願いしたいと思います。



書込番号:16365217

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/07/14 19:21(1年以上前)

動画なら、GH3でしょうね。

書込番号:16365281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/07/14 21:05(1年以上前)

GH3ですね。特にレンズ12-35mmが魅力で多用が利きます。

書込番号:16365639

ナイスクチコミ!0


T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/14 21:31(1年以上前)

GH3のユーザーです。動画撮影用として、私がGH3とG6を比較すると、

GH3
(1) 1920x1080、60P、50Mbps(MOV) での撮影が可能
(2) EXテレコン使用時は、30Pで撮影が可能(60Pでは撮影できない)
(3) マニュアルでの動画撮影が可能
(4) ビデオカメラと比べても遜色のないAF性能
(5) 優れた暗所性能
(6) 外部マイクが使用可能

G6
(7) 1920x1080、60P、28Mbps(AVCHD) での撮影が可能
(8) EXテレコン使用時でも、60Pで撮影が可能
(9) マニュアルでの動画撮影が可能
(10) AF性能は?
(11) 暗所性能は?
(12) 外部マイクが使用可能

となります。

お子様のスナップ目的では、(10)が重要な気がしますので、G6に関しては販売店などで実機の動きをよく確かめてみることをお薦めします。

ちなみにGH3は、GH2と比べて動画撮影時のAF性能(精度や動く被写体への追従性)が大きく向上し、家庭用のビデオカメラと比べても性能差を感じません。暗いところでのAF性能に関しては、ビデオカメラよりもよいと感じる場面も多いです。これに関しては自分でテストしたので断言できます。私はGH3のユーザーですが、(8)を理由にG6を追加購入するか悩んでいます。


ご参考:GH3の動画撮影時のAF性能に関して
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000432081/SortID=15980104/#tab

書込番号:16365769

ナイスクチコミ!3


T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/14 22:14(1年以上前)

 ご質問の趣旨とは違うんですが、お孫さんのスナップを手持ちで見やすく確実に撮るという目的なら、GH3やG6よりも、ステディカムに匹敵する「空間光学手ブレ補正」機能を持つSONYのビデオカメラ、PJ790VやCX630Vなどもお薦めです。

 これらのビデオカメラは背景はボケにくいですが、被写体がお孫さんなら、どんなシチュエーションでも失敗なく写せるということの方が大事のような気がしたので。

書込番号:16365929

ナイスクチコミ!2


SNWさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/14 23:18(1年以上前)

GH3ユーザーです。

動画におけるGH3に対するG6の優位点はEXテレコン(60p可能、劣化が少ない)のみですので、よほど超望遠で動画を撮りたい
などという欲求でもない限りは、画質も本体仕様もGH3が上回るのでそちらを選んでおいたほうが後悔はないと思います。

ただ個人的には、GH3の高ビットレートや拡張性の高さは編集ありきの作品性の高い映像をゴールとした撮影向きであって、
ホームビデオライクに使うにはオーバースペックで宝の持ち腐れでしかないと思います。
撮ってすぐテレビで見るならどのみちAVCHDですし、お孫さんを綺麗な映像で残すという目的であるのならば、G6のほうが
俄然コストパフォーマンスが高く、目的も十分果たせると思います。


どう撮ってどう残すのか、それ次第でどちらを選ぶべきかはおのずと答えが出るかと思います。

書込番号:16366244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2013/07/14 23:23(1年以上前)

MiEVさん、
やはりGH3ですか。何が一番のポイントなのか教えていただければ幸いです。

うさらネットさんもGH3がお勧めですか。F2.8の12-35が魅力的なことは分かりますので、G6+12-35も検討してます。

T.hoshiさん
詳細な説明ありがとうございます。
比較していただいた項目をみると、両方とも可能なことが多いですね。
AFの暗所性能は、GH3がバージョンアップして-3EVで、G6は最初から-3EVで同等のようです。
感度(ISO)では、ソニー製?の撮像素子を使っているGH3が良さそうですが、G6もそこそこいけそうです。
そうなってくると、AF性能が気になるところです。
T.hoshiさんはGH3のAF性能はビデオカメラを越えると言われていて、撮影された素晴らしい飛行機の動画を拝見すると納得できます。
そうなると、G6のAF性能がどの程度なのかがポイントとなりそうです。
どなたか、両方のAF性能をご存知ではないでしょうか?

また、ビデオカメラをお勧めいただきありがとうござます。
ただ、息子にソニーのビデオカメラをプレゼントしたこともあり、映画、CFで出てくるような素晴らしいボケの動画を撮りたくて、二つのどちらかを検討している次第です。


書込番号:16366262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/07/14 23:36(1年以上前)

SNWさん
的確なアドバイスありがとうございます。
GH3を買えば後悔しないことは、分かっているのですが、コストの関係もあり、宝の持ち腐れになることも心配です。
将来的には、編集もしてみたい気持ちはありますが、現役で仕事をしている現在は時間的な関係もあり、無理だと考えています。
時間的な制約が無くなるまで、本格的な編集に適しているGH?はおあずけにして、G6で動画の勉強をするのもひとつの方法だとも思います。

書込番号:16366310

ナイスクチコミ!2


T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/15 01:23(1年以上前)

> そうなると、G6のAF性能がどの程度なのかがポイントとなりそうです。
> どなたか、両方のAF性能をご存知ではないでしょうか?

もともと、Panasonicのミラーレス一眼の動画撮影時のAF性能は高いので、かなり厳密なテストをしないと判断できないでしょう。ボディとレンズの組み合わせによっても変わるし、差が出たとしてもホームユースで意味のある差が出るかどうかは疑問です。

G6とGH3は、価格的にかなり違いがあります。スレ主さんの場合は業務用途ではないので、GH3の価格に多少なりとも抵抗感があるのであれば、G6をお薦めします。

書込番号:16366637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/15 04:04(1年以上前)

神戸寅男さんはじめまして。

AF性能ですがおそらく同じだと思います。
G6もGH3もAFの駆動速度は240fpsだそうです。G6はカタログ上は120fpsと日本のには書かれていますが、海外版のは240fpsと書かれています。
http://panasonic.net/avc/lumix/popup/catalog/G6_Catalog.pdf
そして実際は240fpsであることをlionskingsさんという方がパナソニックに連絡して確認されたそうです。
  書き込み番号 [16284562]

もちろん240fps対応のレンズが必要だと思うのですが、240fpsに対応しているのはおそらく、パナソニックでは新14−140と12−35と35−100と思います。オリンパスでは単焦点でいくつかあるようです。

私もG6にするかGH3にするか散々悩んでG6にしたのですが(初マイクロフォーサーズです)、選んだ理由は、GH3はEXテレコンで他社製のセンサーを使っているためこんにゃく現象がでるのであまり使いたくないというのに対して、G6はセンサーがGH2やG5と同じものなので以前のものと同じようには使えるということです。low light AFも理由だったのですが、こちらはGH3がG6発売直後にファームアップで対応してきました。もちろんG6が安いことやこの14−140レンズが欲しかったことも理由です。
私は同時に35-100F28を購入しまして、EXテレコンがあるので35o換算480mmまでF2.8で動画が撮れるのでこの使い方がどうしてもしたかったので満足しています。

AVCHDで24pや60pの使い方しか現在使っているパソコンがそれほど高速でないこともあり考えていなかったのもG6で我慢できた理由です。
また小さいのはやっぱりうれしいですね。買う前は大きくてもいいと思いましたが、機動性があがります。

ただGH3がそれでもうらやましいと感じるところは、動画も静止画同様、センサー性能に依存するところが大きいと実際撮影してみて感じていまして、DXO markなんかにあるように色再現(color depth)やダイナミックレンジが優秀なセンサーをもつGH3のほうが動画をとっても綺麗にとれたのではと感じました。まあもちろんレンズにも大きく依存するのでそっちにお金をかければいいのかもしれませんが。
またGH3の質感というのはうらやましいですね。G6はマットな仕上げにして見た目は悪くないですが、もつとやっぱプラスチッキーな感じがしますものね。何よりも付いているボタンがさびしい気もします。
ボタンがいっぱい付いているのもうらやましいですね。とはいってもG6でも背面液晶の2ボタンを含め全部で7個のファンクションボタンがあって自分で設定できるので困りませんが。

気になったのは神戸寅男さんがボケのある動画を撮りたいということですが、マイクロフォーサーズはどうしてもセンサーが小さいのでお持ちのD600やK5−U-Sなどに比べボケにくいので、キットレンズなどではそれほどボケは感じられないと思います。ですのでボケをお望みでしたらやっぱりオリンパスの240fps駆動の単焦点が理想と思うのですが、そうなると少しでもボケの多いGH3の12−35のレンズキットを買われるか、8月に発表(発売?)が噂されている手ボディ内手ぶれ補正があるGX7がどんなものかを待ってもいいのかとも思いますが。

書込番号:16366815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2013/07/15 08:17(1年以上前)

T.Hoshiさん
そうですか。AF性能はホームユースでは感じられないほど差がないだろうというご判断ですか。
価格の抵抗感は、価格自体の差もありますが、G6は新14-140のセットでお徳感があるのに反して、GH3は12-35F2.8のセットが単品を合計した価格とほぼ同じでお徳感が無いのに加え、一時15万円台まで下がった最安価格が17万円台まで上がっていることにあります。

カールライスさん
両機種を迷われた末、G6にされたのですか。かなり迷われた末の結論でしょうね。
それでも、GH3にうらやましいところが残っているというのは、私も、G6にした場合、同じ感覚を持ちそうです。
それにしても、初マイクロフォーサーズでG6の14-140セットに加え、35-100F2.8まで追加されるとは、よほど気に入られたのでしょうね。
マイクロフォーサーズでは、大きなボケは期待できないとのことですが、家庭用ビデオカメラとの比較で現れている程度のボケがあれば十分だと考えていますので、レンズもあわせて検討していきたいと思います。

書込番号:16367143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/15 10:21(1年以上前)

神戸寅男さん

私もGH3が15万ちょっとの時にG6が待ち切れずに購入しようと近くのキタムラに行ったら3万円も値上がりしたので諦めました。どうもしばらくはGH3の値下がりはなさそうですね。どこも高止まりしています。仕入れ値が変わったかのようです。
購入前は14-140のレンズと35100F28のレンズが一番欲しかったのですが、当たり前かもしれませんが、今にして思うと1235F28と35100F28のレンズの組み合わせがよかったように思います。理由は35100F28のほうが静止画も動画も綺麗だということと、軽いので2本ぐらい持ち歩いてもそれほど苦じゃないと感じたからです。
また購入前はAVCHDでいいと感じていましたが、もう少し高ビットレートのも撮れるほうがいいと思いました。もっと綺麗にとってみたいという気持ちになります。高ビットレートだとどれくらい綺麗になるのだろうかと非常に気になります。
まあ私はEXテレコンを重要視したのでG6でいいですし、GHシリーズの次機種まではG6で我慢しようと思っていますが、やはりGH3にフラッグシップとして所有欲を満たしてくれる価値はあるだろうとは思います。

書込番号:16367483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/15 13:23(1年以上前)

G6の筐体は幅、高さ、奥行きが1cmくらいずつ小さいです。重量は30%以上軽い。

GHシリーズって、マイクロフォーサーズとは思えないほど、大きくて重い。もちろん
その分、中身が濃いんだろうと思ってますけど・・。

動画は編集も見るのも大変なので、よーく考えたほうがいいかもね・・・。
他人のファミリービデオを見させられるのって、拷問以外の何物でもない。
おじいちゃん、おばあちゃん向けに、運動会とか旅先での一瞬のビデオく
らいに留めておいたほうがいいかもね・・・

書込番号:16368081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2013/07/15 21:30(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが一応書きます。
僕はGF6とGH3を一時的に所有していました、もう手元にありませんが。
ボケ味が撮りたいということなら正直今お持ちの一眼でもいいのかなという思いもあります。
G6は分かりませんがGF6の撮った写真とcanon x6i の写真で比べた時ボケ味がx6iの方がやはり圧倒的でしたし、写りも良かったです。
ただ動画に関しては好みによりますが、大きな差はなかったです。
ただGH3で自分で初めて撮った動画を見た時はGF6とは比べ物にならないほどキレイでした。まず滑らかさが格段に違うし、レンズもあるかと思いますがあのシャープさというか突き抜ける透明感?みたいなものはGH3しか出せない味かと思います、一度味わうと戻れないです。ただ、これは僕の主観ですが。
あとG6に12-35f2.8レンズを追加購入ということですが、どこかの書き込みにG5に12-35f2.8レンズを試したけどGH3みたいな映りは出なかった というのを見たことあります。僕もなんとなく分かるような気がしますし、G6も恐らく同じ結果のような気がします。カメラ本体性能の根本が違うので、レンズ変えればG6の性能を上げることはできますが、GH3のような写りにはならないと思います。G6に12-35のレンズを追加購入するくらいなら遠距離は撮れませんが初めからGH3の13-35レンズキットを買った方がいいような。GH3はG6よりも大きいですがグリップ感は良いですし、防滴、防塵と外でも積極的に撮れるのでおすすめです。一度お店にいってSDカードさして、自分で撮って家で映りを確認してみてもいいかもしれません。

書込番号:16369683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/07/15 21:33(1年以上前)

皆様、貴重なご意見をありがとうございました。
皆様のご意見を参考に検討した結果、後悔しないよう、多少無理をしてもGH3に傾いてきました。
ただ、15万円台にならないと納得のいく価格ではありません。
現在、LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの価格が下がってきていますので、もう少し我慢をしていきたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:16369699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/15 22:19(1年以上前)

gx7はそろそろ出るので、もう少しお待ちになった方がいいかもしれません。
http://digicame-info.com/2013/07/usagx7.html

静止画のフラグシップ機だと思いますが、パナですので動画機能もそこそこでしょう。
(gh3には勝てないと思いますが)

書込番号:16369955

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月20日

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング