LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
Wi-Fi&NFCや有機ELファインダーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット
- 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 6月20日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
助言をいただけたら幸いです。
キャノンA-1でがんばっていたのですが、α200を展示品処分で購入し、子供の運動会等のイベント、旅行、自衛隊の航空祭で使ってきました。
しかし、不注意から、雨にやられ、ファインダーに錆のようなしみが出来てしまいました。
修理することも、考えましたが、露出やSS制御が狂う事もあり、買い替えを検討中です。
現在持っているレンズはタムロン17mm〜50mmF2.8、キットレンズの300mmズームです。
購入時期は5月の体育祭に合わせて、4月頃の予定です。
5〜6万円前後で済ませたいと思っており、候補は
α57、58、65、を使えば一番手堅い選択だと感じていました。
ただ、雨でやられたので、ペンタックスのK30、50も捨てがたい候補でした。
そんな中、マイクロフォーサーズが元気よく、小型である為、持ち出しやすく、使いやすい気がして、大変気になりだしました。持ち出しやすければ撮影の機会も増えますし、やはりカメラは撮ってこそ意味があるので。
ミラーレスは、値段でGF6、拡張性と値段でEPL5、機能でG6を考えています。
気になるのはミラーレスの動体撮影能力ですが、いろいろ読み込んだ結果、結構いけるのではと。少なくともパナソニックはいけるのでは?と感じています。作例でも自衛隊の輸送機の写真もありましたので。
オリンパスもコントラストで動体予測をやっているとの記述もあります。しかしどの程度の動体撮影が可能かは分らず、人によって、感じ方に違いがあり、正直能力をはかりかねています。
そこでG6やGF6、EPL5は過去の一眼レフに例えるなら、どの程度のAF性能を持っているのでしょうか?
この例えが一番自分には分りやすいので、誤解を恐れず回答していただけると大変助かります。
最高性能ではく、自分にとって必要で十分な能力ならそれで良いと考えています。
もし、ミラーレスならマイクロフォーサーズはレンズが高いので、早めに乗り換えて、時間をかけてレンズを集めたりして、次はボディのみとし、今回の購入機種はサブにすることも考えています。
一眼レフタイプなら、レンズも安く、AF性能もおおむね十分ですが、大きいので、後で、明るいレンズのコンデジを買い増ししても良いかなと思ってもいます。
撮影対象は高校生の体育会系の部活、たまに飛行機撮り、ディズニーランド他行楽での家族写真です。
航空祭はG6やGF6なら動画での撮影もありかと思い始めています
ちなみにα200は中学生の体育祭ならAF-Cでピントは外れません。ただ、シャッターは遅れることがあります。航空祭は歯が立たず、MF無限大でトリミングして、済ませました。体育館での卓球大会は、ISO不足でだめでした。
長文な上、漠然とした相談で申し訳ないのですが、助言を頂けます様お願いいたします。
書込番号:17133969
0点

防塵・防滴のE-M5もいいと思います。新機種が出て、中古が安くなっています。
http://kakaku.com/item/J0000001563/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab
書込番号:17134268
1点

こんにちは。
スナップ程度ではミラーレスもありですが、綺麗に運動会を狙うならやはりレフ機をお勧めします。
ミラーレスは良くなってますがまだレフ機に追いついていないと思います。
書込番号:17134615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そこでG6やGF6、EPL5は過去の一眼レフに例えるなら、どの程度のAF性能を持っているのでしょうか?
E-PL6との比較ですがKIssDXの方が速いです。
書込番号:17134744
1点

動体の確率は落ちるでしょうね。置きピンで狙うしかないのが現状。
ただし、以上は私の場合でして、m4/3熟練者は撮れるらしいです。
高感度耐性は、10M CCD機よりは1段以上良くなっています。
おっと、大昔A-1ユーザでした。
書込番号:17135058
1点

まあ、撮れなくはないかと、
でどこまで満足するかは人それぞれです。
ミラーレスで動体撮影となるとニコン1ですかね。
でも、より満足感を求めるのであれば、やはり一眼レフかと。
今のαはEVFですので、連写時のパラパラ感をどう思うかと。
慣れが必要です。
α55や77を持っていますが、
動体撮影はニコンのD7000やD7100を持ち出しています。
書込番号:17135093
1点

撮り鉄ならG6は余裕でこなします。
ただし、「Xレンズ」と「サンディスク エクストリーム プロ」は必須です。
AF-Cが優秀なので、置きピンを使う頻度は少ないです。
ファインダーに関しては慣れが必要ですが、まあ問題ないと思います。
書込番号:17135421
6点

パナ機はミラーレスの中では動体には強いほうかなと思います。
ニコキヤノンのエントリー機より撮り易い気もします。(僕の場合)
ただ防滴のことを考えるとペンタックスが値段も安くいいかもしれませんが、
液晶が動かないとかいろいろ制約があるので、何処に重点を置くかですね。
一つのカメラですべてまかなうカメラは無いので、コストも含め優先順位を決めて
選んだらいかがでしょうか。
書込番号:17135445
5点

みなさん、分りにくい内容なのに、的確な助言ありがとうございます。
現在の一眼レフタイプに比べればAF−Cは見劣りするが、使えないわけではないということがわかりました。
ただ、動体撮影には多少コツがいるようですね。
EPL5やNEXのAF追従時における連射能力は大体3コマ程度で、α200と同程度です。このことから、一般的なミラーレスの動体追従AFはα200と同等なのかなあと感じています。そのなかで、G6が7コマ(確実な追従は不明)E-M1が6.5コマですから、性能が飛びぬけてますね。今のところの限界値でしょうか。このことから、E-M1は一眼レフタイプと互角のAF速度かなあと。
>>dell200sちゃん様
やはり、一台で全部の役割はむりそうなので、メインはイベント、サブは高級コンデジを買って、気軽な家族写真を撮るようにしたいと思います。
とりあえず、体育祭目当てなので、今回はメイン機の選択肢にG6も加え、αか、ペンタックス、G6で考えたいと思います。
ミラーレスの性能がおおむね分ったので、大変助かりました。
>>林家正麺様
Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度90MB/s) で600Xって書いてある32G買っちゃたんですが、だめでしょうか。
書込番号:17137261
0点

参考になるか分かりませんが. . .
α700とG5のAFCでの比較ですが、α700の方が断然歩留まりは良かったです。
被写体が小さく速いと差は大きかったです。
あと、G6のAF追従連写は秒5コマのようです。
書込番号:17137726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>> bottlenoses様
α700との比較は助かります。分りやすい比較をありがとうございました。
それと、おっしゃるとおり、カタログを読んだら、5コマと書いてありました。
すいません。
他のメーカーだと、条件により異なる云々とかいてるのですが、パナソニックは書いてません。
これは、書き込み速度とかファイルサイズとか、RAWとかの問題もあるでしょうが、AF優先だからではないでしょうか。
そして、パナソニックはAF-Cでもレリーズが優先している可能性を感じるのですが。
それとも、ペンタックスの場合秒6コマと書いてあってもAF優先の為、実際のコマ数は落ちることが多いようですので、パナソニックも同様なのでしょうか。
少しネットを検索してみたいと思います。
また、どうやら、動体撮影を行っている方は、AF-SやAFFを多用しているようなので、その辺も調べてみたいです。
実際に量販店でいじってきましたが、AFSは本当に高速ですが、AFCは微妙に揺らぎますね。一眼レフタイプと比べたのですが、上級モデルはさすが早いですね。ただ、エントリーとなると、差が良くわかりません。ただ撮影で差がでるのでしょうね。
書込番号:17141261
0点

落合カメラマンのレビューだとG6のAFの動体追従性はかなり良いようです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130805/1051308/
特選街のAFテストでも優秀でした(ネット検索してください)。
頭上を越えてゆくブルーインバルスや目前を通り過ぎるフォーミュラーカーは難しいと思いますが。
書込番号:17142230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ミカワジン様
ありがとうございます。私もこれを読みました。バイクなどの写真はしっかり追従しているようでしたので、いけると思った一つの理由です。
また他の方のG5を使った、写真のブログで、アメフトのライスボールやチアリーディングの写真があり、かなり動いているのも関わらずピントがしっかりしていました。この方は、AF-Sを多用すると書いており、100枚で2〜3枚しかピントは外さないそうです。ただし、視写界深度をF値に合わせておおむね頭の中でイメージできているような方ですので、自分にマネはできないかも。この様な方なら、たぶん、どのカメラでも上手く撮るでしょうから。見習いたいものです。
自分のイメージでは癖はあるものの慣れさえすれば自分の要求はかなえてくれるかと。まあE-M1とか買えればすべて、満たされるのでしょうが、そんなお金は無いので。せめてE-M5とも思ったのですが、微妙に資金不足です。
で多機能大好きな自分はG6に引かれたわけです。
書込番号:17143732
0点

onpu0602さん
G6の動体のAFは優秀ですよ。
落合カメラマンのレビューにもありますが、AFFやAFCで連写中に途中でピントを外しても次のコマでは本当にピントが戻ってくることが多いです。
E-M5だと一度外したら後はずっとピンぼけなので、少なくとも像面位相差AFを積んだE-M1以外のオリンパス機のC-AFとは比較になりません。
(ただしオリンパス機でもS-AFで細かく撮って行く分にはかなりの確率でピントが合います)
全てのシーンで保証するものではありませんが、室内で1歳半の子どもが3m先から自分に向かって駆け寄ってくるシーンでも7〜8割ほどピントが合いました。
いくら1歳半と言えども至近距離から近寄られるとカメラから見ればかなりの速度のはず、これに追従するのはミラーレスらしからぬ性能かと。G6、侮れませんよ。
書込番号:17150019
2点

みなんさんの助言を参考に
α=コスト優先
E-M5=防塵防滴と小型化
G6=14-140のレンズ込みでコストと性能
と位置づけて、散々迷った挙句、E-M5のダブルズームを買うと決めました。動体についてはE-M5でも慣れればトラッキング+C-AFで競馬写真が可能なようですし、運動会ならいけるかと思ったからです。
が、どうしても14-140mmのレンズが欲しくて、買い増しも高いなあと思っていたところ、G6Hが7万以下で購入できる話が舞い込み、G6を衝動買いしました。
14-140mmなら、レンズ交換なしでとりあえず使えますから、外出先でわずらわしくなくて助かります。
E-M5を買っても、雨天でレンズ交換なしで使えないと意味がないですから、この辺のズームはどの道必要です。
しかし、レンズ自体高額です。本体+14-140mmのレンズが手に入るなら、防塵防滴とレンズ交換のわずらわしさを天秤にかけて、G6Hの購入条件の方が勝るとの判断です。
昨夜、いろいろ試しましたが、性能に対する不満はまったくありません。明日は持ち出して、動体やらいろいろ試そうと思います。
ただ、ボディはとてもチープです。
知っていましたが、正直、天候には本当に気をつけないと一発で壊しそうで不安です。前のは霧雨で壊したので、気をつけます。
とにかく使い倒して、次に25mmのオリンパスのレンズを買おうと思っています。とても明るいので室内用にと思っています。
防塵防滴は気になりますが、この辺はお金に余裕ができて、なお必要と判断したら新しいボディを検討しようと思います。
いろいろと助言していただきありがとうございました。
書込番号:17356531
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/12/14 14:13:23 |
![]() ![]() |
14 | 2023/08/14 22:01:50 |
![]() ![]() |
7 | 2022/01/15 18:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2018/12/16 18:41:53 |
![]() ![]() |
1 | 2019/01/08 21:28:00 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/03 18:41:13 |
![]() ![]() |
7 | 2017/10/04 9:46:25 |
![]() ![]() |
14 | 2023/12/23 10:46:59 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/12 21:24:30 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/12 0:07:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





