


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ボディ
はじめまして
写真歴3年のド素人です。現在ペンタK-5Usで風景とか花とか何でも撮って楽しんでおります。
最近、軽くてコンパクトなカメラを物色していたところ、フジフィルムの写真に魅せられてしましました。
A1.A2.M1と皆さんの写真を拝見すると、どれも綺麗で、見る目の無い私には違いがよくわかりません。
今のところX-transCMOS機(M1)よりもベイヤー機(A1.A2)の方に少し傾いてはいるのですが。
普段の持ち歩きに、キットズームはデカすぎるので、27mmのパンケーキを常用にしようかと思っていますので、27mmに相性の良いボディを教えていただけたらと思っています。
それと、あと3点質問があります。
1、A2の瞳AFというのは、自撮りの時だけじゃなく普通に他の人を撮る時も自動的に瞳にピントが合うんでしょうか?
2、仮にA1のボディに新キットズーム(XC16−50mmF3.5−5.6 OIS U)を買って取り付けたとき最短撮影距離15cmのオートマクロ AFが可能になるんでしょうか?
3、以前に「里いもさん」のスレの中にあったA2とM1の比較表の中で、画質以外(操作性、機能性、バッテリー、携帯性、液晶)はすべてM1の方が点数が高かったのですが、いろいろな設定方法がM1の方が簡単なのでしょうか。それと、両方とも3インチ92万ドットの液晶だったと思うのですがM1の方がモニターが綺麗なのでしょうか?
田舎暮らしなもんで実機にさわれません。少しでも情報を頂けたら嬉しく思います。
書込番号:19547324
1点

豆大好きジイさん、おはようございます。
>1、A2の瞳AFというのは、自撮りの時だけじゃなく普通に他の人を撮る時も自動的に瞳にピントが合うんでしょうか?
その通りです。私は自撮りでは使ったことはありません。人物を撮影する時だけです。人の動きが比較的少ない時は、瞳AFは精度も高く、使えると思いますが、例えばゆっくり歩いている人などには使えません。
>2、仮にA1のボディに新キットズーム(XC16−50mmF3.5−5.6 OIS U)を買って取り付けたとき
>最短撮影距離15cmのオートマクロAFが可能になるんでしょうか?
最短撮影距離はボディに関係なく、レンズの性能ですので、A1での最短撮影距離は15cmです。A1をマクロモードにすれば、そこまで寄れます。
>いろいろな設定方法がM1の方が簡単なのでしょうか。それと、両方とも3インチ92万ドットの液晶だったと思うのですが
>M1の方がモニターが綺麗なのでしょうか?
操作性と液晶モニターの見えやすさ、私の感想ですが、A2とM1とで差は感じられません。
実機で確認されるのが一番でしょうけど、それができないとなると困りましたね。
検討中の3機種のなかで、どれが一番好きかと問われれば、私はM1が好きですね。27mmとの相性の良さ、これは3機種で差はないと思います。
アドバイスになっておらず、ごめんなさい。
書込番号:19547751
1点

質問趣旨の回答にはなりませんがX-A1&XF27を使用しているので参考までに。
普段はNikonFXで撮影を楽しんでいますが、昨秋オールドレンズで遊ぶ為にX-A1を購入。
ベイヤー機を選択した理由は汎用ソフト(Ligthroom)を活用する為。
純正レンズはXF14mmF2.8,XF27mmF2.8を所有しています。
X-A1は比較的高感度性能が優れているので余程の暗所でない限りは作品レベルの写真が撮れます。
X-A1&XF27のコンビはコンパクトな為、通勤バックにも収まりシャッターチャンスを逃さないのが最高ですね。
私の使い方ではX-A2の機能は必要無いので格安で高画質なサブカメラを得られたと思います。
書込番号:19548328
4点

豆大好きジイさん、今日は。
27mmレンズをお使いになりたいとのことですと、
コストパフォーマンスが高いのはX-M1(ダブルレンズキットの一本が27mm単焦点です)だと思います。
わたしもこの27mmを使いたくて、ダブルレンズキットを購入したクチで、満足しています。
(2015年4月4日 21:51 [783927-2]にレビューも載させてもらっています。)
X−A1、A2はともに別途27mmレンズ購入が必要になります。
その場合、結構高くつきますよ。
書込番号:19548407
2点

>Canasonicさん
初めまして、早速のご返答ありがとうございます。
質問1,2,3に回答して頂き疑問が晴れました。
A2とM1の比較表でなんであんなにM1の方が点数が高いのかいまいち不思議ですが、まあ大した差はないという事で納得しました。
27mmとの相性の良さも3機種で差がないとのことですね。
CanasonicさんはM1の方が好きとのことですが、私はデザインはM1、中身はA1,A2に惹かれるのですが。
私の使い道からすると、無理に高いA2にする必要もないかなと思っています。
まだあまり急いではいないので、ゆっくり考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19548849
3点

>Jhonny_sanさん
X-A1&XF27mmをご使用とのこと、背中を押して頂くようで安心して選択できます。
私の使い方でもA2の新機能はどうしても必要というほどではないようなので、安価なX-A1で物色しようかなと思っています。
スレ頂き、ありがとうございました。
書込番号:19548864
0点

>じんたSさん
X-M1には27mm単焦点がつくダブルレンズキットがあるのですか。
X-M1についてはあまり詳しくは見ていなかったので知りませんでした。
キットがあるのならそちらの方が割安にはなりますよね〜。
実は・・・A1&27mmに決めかけていたのですが・・・。
急いではいませんので、後は自分で懐具合と相談してゆっくりと楽しんで決めたいと思います。
貴重な情報を頂きましてありがとうございました。
書込番号:19548905
2点

豆大好きジイさん、今晩は。
X-M1のダブルレンズキットには、
@ フジノンレンズ XC16-50mmF3.5-5.6 OIS [ブラック]
A フジノンレンズ XF27mmF2.8 [ブラック]
の2つのレンズがセットされています。
先ほど書きましたとおり27mmをセットしたとき、写真の描写力とその雰囲気、こちらは初めからお気に入りです。
ところがもう一本のレンズ、XC16-50mmF3.5-5.6 OISはプラスチック感丸出しで、見るからにチープさが漂うレンズですが、
使ってみたところでは、思いの外、良いレンズだと思いますよ。
結局両方のレンズとの組み合わせ、どちらも満足しています。
書込番号:19549473
1点

>じんたSさん こんばんは、遅くなりました。
あれからX-M1のダブルキットのカメラの写真を確認しました。確かにブラック かっこいいですね。
デザインはX-M1の方が気にいってるんですが・・・、またカメラの格からもX-M1の方が上だとは思うのですが・・・、いろいろクチコミを見ているとベイヤー機のX-A1の方が高感度であるとか、AFの速度も幾分速いみたいだとかいった書き込みもあって、どうしてもX-A1に後ろ髪を引かれる思いがします。
たしかにX-A1+XF27mmにすると割高となりそうですね。
結論
私の見る目では、たぶんどちらにしても写真自体の違いはわからないでしょうから、後はアチコチの値段をニラメッコして安い方にしようと思います。
お付き合い下さいましてありがとうございました。
書込番号:19550437
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/10/15 2:05:24 |
![]() ![]() |
3 | 2024/09/25 20:20:11 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/18 18:54:48 |
![]() ![]() |
3 | 2020/12/19 8:36:38 |
![]() ![]() |
1 | 2020/08/22 11:20:52 |
![]() ![]() |
13 | 2020/05/15 18:02:30 |
![]() ![]() |
18 | 2019/07/27 6:37:49 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/31 16:21:27 |
![]() ![]() |
0 | 2017/11/26 20:16:38 |
![]() ![]() |
5 | 2017/10/04 9:48:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





