『続 ノイズについて。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ74

返信32

お気に入りに追加

標準

続 ノイズについて。

2014/01/29 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件
別機種
当機種
別機種
別機種

5D2 1600

GX7 1600

M2 1600

GX1 1600

数段下ではお世話になりました。

我慢できず購入してしましたした。

で、早速ノイズテストをしてみましたが体調が悪かったのであまり正確ではないですが参考まで。

しかし、予想外の結果が出たのでもっとわかりやすい環境でのテストも時間があればまたしてみようと思いました。

テストは
EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.4 USM
EOS M2+EF-M22mm f/2 STM
DMC-GX1+20mm/F1.7 II ASPH
DMC-GX7+20mm/F1.7 II ASPH

結果から言いますと5D2>GX7>>M2>GX1

M2が勝っていると思ってたのですがどちらかというと5D2といい勝負に感じます。
ここが納得いかないところで次回またテストのしなおしが必要な気がしています。

書込番号:17128120

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/29 18:57(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

5D2 3200

GX7 3200

M2 3200

GX1 3200

ISO3200

書込番号:17128124

ナイスクチコミ!7


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/29 18:58(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

5D2 6400

GX7 6400

M2 6400

GX1 6400

ISO6400

書込番号:17128130

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/01/29 21:22(1年以上前)

m.a.yさん、こんばんは。さっそく購入されたのですね〜、おめでとうございます!
体調はいかがですか?また良くなりましたら再テスト見せてください(^^)

書込番号:17128767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/29 22:59(1年以上前)

確かに3200でも6400でもM2はGX1に近い感じがいたします。

書込番号:17129357

ナイスクチコミ!1


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/30 07:55(1年以上前)


楽しくやろうよさん

おはようございます。

ノイズの出やすい被写体を考えまくってますがなかなか思い浮かびません。

少し使ってみましたがフォーカスからレリーズまではGX1より少し早いかな?って感じですが、ブラックアウトが減った分キビキビ撮れます。
M2と比べればかなりいいのでM2を使わなくなるのでは?と不安になりました。

上手く使い分けできればいいのですが。

書込番号:17130352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/30 08:00(1年以上前)


自称カメラマンさん

おはようございます。

そうなんですよ。M2に少し負けてGX7と思ってたのですが、GX1に近いのでかなりがっかりしています。

M2が遅くてノイズも多いとなるといいとこなしな感じです。

いいのはEFレンズが使えることくらい?


ゆっくり風景撮るならいいのですが、GX7で風景はまだ撮ってないのでそちらもGX7ならどうしましょ?T^T

書込番号:17130364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/30 10:58(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

5D2 3200

GX7 3200

M2 3200

GX1 3200

少し暗めで検証してみました。
最初よりわかりやすい気がします。

やはり最初の結果通り5D2>GX7>>M2>GX1
APSC負けてますよね。

やはり時代の進歩ですね。恐るべし。

書込番号:17130831

ナイスクチコミ!5


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/30 11:00(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

5D2 6400

GX7 6400

M2 6400

GX1 6400

ISO 6400

書込番号:17130843

ナイスクチコミ!1


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/30 11:01(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

5D2 12800

GX7 12800

M2 12800

GX1 12800

ISO12800

書込番号:17130847

ナイスクチコミ!1


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2014/01/30 11:11(1年以上前)

EOS Mは、店頭で触ってみて「遅っ!」というのが第一印象でした。
パナはAF-Sに限って言えば、精度も速さもレフ機を凌駕していると思いますね。

画質もM2よりGX1の方がディテールが豊富のように見えて、私は好みです。
パナはJPGのノイズリダクションが本当に上手だと思います。

書込番号:17130876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/01/30 11:11(1年以上前)

M2は画素数が多く、他のAPS-Cより少しサイズが小さいので高感度は得意じゃないかも。
それより古ーいGX1が健闘しているのに驚きました。

ちなみにNEX5R などのソニーもAPS-Cの割にはたいしたこと無いです。

フジE1などは飛びぬけてノイズが少ない上、高感度でも解像感が高く潰れも少ないです。
フルサイズ3600万画素あたりのセンサーに匹敵するぐらいです。

書込番号:17130877

ナイスクチコミ!5


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/30 11:21(1年以上前)

Like thatさん

ノイズとディテールの破城の感じは好みによるところが大きいですが発色やシャープネスはM2のほうが好みで5Dとの画質の方向性が一緒なので管理しやすくM2には期待していました。

しかし、遅いし感度もイマイチ子供を追っかけることもままならないので困ったもんです。

書込番号:17130921

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/30 11:26(1年以上前)

dell220sちゃんさん

画質の方向性だけでは使い物にならないのでサブのメイン(日本語が変?)はGX7に決定かも。

ただ、レンズが20と14-42だけですので望遠が試せられていません。
子供を追っかけての追従性も試してみたいですね。

M2のシステムと入れ替えを検討しないといけないかもです。

書込番号:17130937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/01/30 11:40(1年以上前)

m.a.yさん
M2は実機を触ってみましたが、AFは旧型に比べると早くなっていました。
でも特別早いわけでもなく、並みのAFになったといった感じでした。
でも触った感じは高級感があって良かったです。

GX7はいまだ実機に触る機会が無く、良くわかりませんが、
GF6のAFが爆速でしたし、G5を使っているんですが
G5も爆速です。ですのでGX7も爆速と想像しています。

パナのAFに慣れてしまうと、M2どころか、入門レフ機のAFも遅く感じてしまいます。f^_^;
猫を撮る僕としてはAFスピードはとても重要な要素です。

書込番号:17130976

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/30 12:05(1年以上前)

m.a.yさん

確かにM2のボディの質感はものすごく高いですよね。ただ、それ以外にあまり取り柄がないため、マーケティングに長けたキヤノンが対立軸を巧妙にずらしてボディの質感に目が行くようにしているという考え方もできます。キヤノンのセンサーは他社のAPS-cよりも小さいので、ボケもマイクロフォーサーズとそう変わらないでしょうし。

あと、ソニーのミラーレスを触って分かったのですが、コントラストAFなら必ずパナソニックみたいに正確無比に合焦するわけではないということです。

画質面でもソニーはローパスフィルターのせいか、なんとなくかすみがかっているようにみえます。

何がそうさせているのかはよく分かりませんが、パナライカやxレンズをつけた時にパナソニック機が吐きだす絵は、フォーマットを越えた透明感があると思います。これはパナセンサーだったGX1のころから感じていたことなので、センサーの問題ではないのでしょう。

書込番号:17131049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/30 12:41(1年以上前)

自称カメラマンさんのスレを読んで思い出したのですが、以前ミノルタのディマージュA1を使っていた時、AF一点に設

定しても後ピンになることが時々ありましたが、ソニーになってもまだその癖が抜けきれないのかも知れません。

カメラマン誌にもこのソニー・ミラーレスのAFの癖が載っていました。

書込番号:17131187

ナイスクチコミ!2


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/30 16:58(1年以上前)

dell220sちゃんさん

私はどうしても7Dなどが長すぎたのでミラーレスは遅いと感じてしまいます。
単にAFスピードだけではなく精度やアルゴリズムも関係があるとは思いますが。

あと、少しのところまで来ていると思うのですがそのあと少しが大変かもです(^。^)

書込番号:17131876

ナイスクチコミ!1


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/30 17:09(1年以上前)

自称カメラマンさん

私は、eos mを画質の面ですごく待っていたので残念なのですが。
GX1は使い始めは非常に良かったのですが慣れてくるとシャープが強く高コントラストが不満になってきてました。

好みは 5Dや40Dなのでパナでそれに近づけるのは大変でしたのでM2には期待してたのですがなんとも。

しかし、GX7がかなりの高性能で、画質の方向もGX1ほどコンデジライクでなくなったと感じています。
触れば触るほどGX7がよく感じてきました。重さですらいい感じにo(^_^)o

かなり気に入ったかもです。

書込番号:17131910

ナイスクチコミ!1


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/30 17:13(1年以上前)

千年万年さん

ソニーには何故か触手が動きません。
α55くらいから時が止まっています。画質動画AF良くなってきてるのでしょうか?

書込番号:17131925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/01/30 17:41(1年以上前)

m.a.yさん
7Dクラスは上位機種なので、それなりのレスポンスはあると思います。
僕は大きいカメラは重くて、取り回しが悪いので、小さいカメラが好きです。

ソニーのミラーレス(F3)も一時期もっていましたが、レスポンスは少し悪いといいますか
もっさりしていますね。AFも。
ボディとレンズの大きさがちぐはぐで、バランスが悪いブサかわいいカメラでした。
画質はこんなもんかなあぐらいで、特に悪いとも良いとも思いませんでした。
手持ち夜景モードと超解像ズームは良かったです。

でも使わないでほって置くと知らぬ間にバッテリーがどんどん減っていきます。

m4/3 は大きさ、重さ、画質がとてもバランス良く設計されていると思いますし、
レンズも豊富にあり、ボディも豊富にあるのが特徴ですね。

僕もGX7はほしいカメラの一つですが、高くて手が出ません。(・´ω`・)ショボーン
他にもE-M10 などが出て、気になるカメラがまた増えてしまいました。(´_`。)

書込番号:17132006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/30 23:42(1年以上前)

m.a.yさん。こんばんは。

私は一眼レフはフォーサーズしか持っていませんのでソニー機の画質動画AFのことはわかりませんが、以前

α99の体感フェアに行った時に触ってみたのですがボタンのレスポンスというか反応がオリンパスE−5より遅かったの

で(α900と変わらないような)カメラを制御しているアルゴリズムか何かが独特なのかも知れません。

画像生成エンジンも特許がないようにボタンのレスポンスやAF制御も各社独自に練り上げてきたものだと思いますのでそ

の辺の細かい所は「癖」というか「特徴」と言えると思います。

書込番号:17133634

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/31 08:20(1年以上前)


dell220sちゃんさん

おはようございます。
GX7はミラーレスの割りにはAFもよく、今回の結果からノイズも少なくて高機能。
グリップもよく持ちやすいので現在サイコーのミラーレスだと思います。

買い替えの価値ありかもしれませんよ^_^

書込番号:17134374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/31 08:25(1年以上前)


千年万年さん

各社が切磋琢磨してレフ機に追いつけばわれわれは選択肢が増えていい感じですね。

もっと進化を続けて欲しいですね^_^

書込番号:17134393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/01/31 11:56(1年以上前)

GH3もそうですが、パナのAFはオリンパスの最新機より数段上、低価格APS-C機を超えていますね。
GX7はEVFもGH3より改良されてるので、欲しいです。

書込番号:17134925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/31 12:31(1年以上前)

安いAPS-C機はファインダーも酷いし、ボディの作りも安っぽいので、ミラーレスがいいよと周りには勧めていますが、「あのカメラっぽいスタイルに憧れるんだよね」とCやNを選ぶ人がなんと多いことか。

高級ミラーレスは自分の使い方が分かった人でないと、選択肢としては最後の方になってしまうのが現状でしょうか。

書込番号:17135036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/01/31 12:45(1年以上前)

ねこ ぱんちさん
ファン登録ありがとうございます。
僕も登録させて頂きました。
これから宜しくおねがいしますね。

書込番号:17135092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2014/01/31 13:33(1年以上前)

自称カメラマンさん

そうですね、ミラーレスのEVFは低価格APS-Cデジイチがコストダウンのために搭載しているペンタミラーよりはるかにいいんですけどね。


dell220sちゃんさん

よろしくお願いします^^

書込番号:17135236

ナイスクチコミ!3


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/31 17:30(1年以上前)

皆さんいろんなご意見ありがとうございました。

早速、後戻りできないようにM2:11-22:18-55:22:55-250売ってきました。
それを資金にパナでそれに望遠を買おうと思いますがどうでしょう?

45-175
100-300
45-150
45-200
14-140
よくには望遠はいろいろありますが解像度が高いのはどれでしょうか?
パナは動画に重きを置いてるのでやはり45-175が気になります。

よろしくお願いします。

書込番号:17135790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/01/31 19:39(1年以上前)

45-175をE-M5で使っていますが解像度はかなり良いと思います。
ただ周辺減光が大きいですが・・・パナソニック機だと補正してるのかな?

書込番号:17136207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/01/31 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

45-175望遠端 

45-175広角端

GX1ですが45-175望遠端

45-175望遠端にEXテレコン使用時

m.a.yさん、行動早いですね(^_^;)でも、おすすめした身としては、気に入って頂けてほっとしました(笑)


私はm4/3の望遠は45-175しか持ってないのですが、最近はこれに変則技でオリンパスのテレコンを付けたりもしてます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281877/SortID=16881209/#17049648


周辺はとくに減光を感じたことがないので補正されてるのかもしれません。
いくつか写真を載せてみます。手持ちのJPEG撮ってだしです。

ノイズは最近思うのはまだもっと確認が必要なことと前置きしますが、低感度でも青色&アンダー目だと目立つことがあるような気がします。ここに貼った1枚目のように青が一面に広がる場合です。それもついでに参考にしてみてください。RAWなら付属ソフトのデフォルトのままでもきれいに現像できるんですけど。


動画も子供のイベントで使っていますがこちらはとくにこだわってないのであまり参考になる話はないんです。
まあ、電動ズームは動画の際にはスムーズにズームできるのが良いですね。ズームの早さも調整できますし、遅いということはないのですが、それでも静止画の時はもっと早く動かしたいときもあります。

書込番号:17136350

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/31 21:36(1年以上前)

Silversideさん

周辺減光はレンズ情報が必要だと思います。ですのでメーカーが違うとどうでしょう?
同じ3/4なのでできても良いと思うのですが。

解像度はよさそうですか。楽しみですね。

書込番号:17136597

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/31 21:39(1年以上前)

楽しくやろうよさん

ナイスなテレコンの使い方どうもです。
とりあえず使用して見ないと判断は出来ないので買ってみようと思います。

色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:17136614

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング