EOS M2 ダブルレンズキット
「ハイブリッドCMOS AF II」を搭載したミラーレス一眼カメラ
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット
ミラーレスを購入しようと思っているんですが、機種が絞り込めず悩んでいます。
@LUMIX DMC-GM1SK レンズキット
AEOS M2 ダブルレンズキット
BOLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
この3つならどれがいいと思いますか?
被写体は小さい子供で動きも結構あります。
動画もそれなりに撮りたいです。
予算4万ぐらいで上記の3機種まで絞ったんですが、子供撮りで実際使ってらっしゃる方の感想など教えてもらえたら幸いです。
普段はキャノンの5D Mark IIIを使っていて、この1台しか持っていないのでどこにでも5D Mark IIIを持って行っているんですが、さすがに大きいし1眼レフ持っていくまでもないけど、一応カメラ持っていきたいなって時にミラーレスを使いたいなと思っています。
もちろんちゃんと撮りたいときは5D Mark IIIでいきます。
ミラーレスにしてもシャッタースピードが追い付かず動いてる子供など撮れないよというのであれば買うのやめるか予算あげて違う機種にしようかとも考えています。
@はパナソニックのカメラは使った事ないので興味があるのと、動画がいいとどっかで読んだので。しかしながらパナの事を全く知らないので不安でもある
Aは自分もキャノン使いなので何となくキャノンのカメラを信じている。しかし安いキャノンはどうなのか… キャノンだしw
Bはまぁ無難なのかなと…でも面白みがないというか、@、Aで大丈夫ならBにはしたくないという感じ
みなさんのご意見を参考に買いたいと思います。
長々と失礼致しました。
書込番号:19502505
0点
5歳娘のパパです。
同じく5DVユーザーで、ミラーレスはイロイロ使ってきてます。
私の回答は、『好みと撮り方次第です』となります。
ちなみに、普段の使用レンズとシチュエーションは、どんな感じですか?
書込番号:19502544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まず、動きものと動画であれば
AのM2は外れると思います。
候補の中では
@GM1が良いかは別として、パナソニックかな
私ならミラーレスで動きものと動画であれば
α6000にするかな。
書込番号:19502545
5点
全くの個人的意見ですが・・・
>被写体は小さい子供で動きも結構あります
この時点でEOS M2は厳しいかと。
>動画もそれなりに撮りたいです
EOS M2とE-PL6の動画形式はMOVですが大丈夫ですか?
特にオリンパスの2軸手振れ補正機だと「こんにゃく現象」の懸念もありますし。
GM1が動画の面でもコンパクト・軽量の面でも一番向いているように思います。
他にSONY機(α5100あたり)の選択肢も検討されてみては?
書込番号:19502554
![]()
1点
>sherbets_さん
ローアングル撮影と自撮りが出来るDMC-GF7もおすすめです!!
書込番号:19502595
2点
sherbets_さん こんにちは
今後レンズ追加して行きたいのでしたら マイクロフォーサーズの方が良いように思いますので GM1Sか E-PL6の方がいいように思います。
後 この2機種でしたら GM1Sコンパクトなのは良いのですが コンパクトすぎる気がしますので E-PL6を自分は選ぶと思います。
書込番号:19502602
1点
EOS 60DとEOS M2ユーザーです。
(M2で子どもも撮ります)
M2を使ってる自分が言うのもナンですが、予算をもう少し上げてα6000は無理ですか?
AF速度、動画撮影を考えると、やはりαシリーズが良いと思います。
※自分がM2を選んだのはEF-Mレンズが使いたかったからで、それがなかったらαシリーズを買ってたと思います。
書込番号:19502617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
以前比較一覧を見て、この三台ではパナソニックが一番自然なニュートラルの色が出ていました。
いかがでしょうか?
書込番号:19502665
3点
システムコンパクトを狙うなら@
動画は優秀です。
個人的に、GM1は持っていないので欲しいというのもあります。
書込番号:19502668
0点
>sherbets_さん
その3機種の中で使ったことのあるのはGM1だけですので、それについてだけコメントします。
GM1はとにかく小さいですね。コンデジ代わりに気楽に持ち出せます(コンデジよりはレンズがでっばってますが)。
オートフォーカスはけっこうはやいです(レンズによります)。
タッチフォーカスとか、タッチシャッターとか、買う前は重要視していませんでしたが、使ってみると便利です。
動いている子供が撮れるかどうかは、もちろん状況によります。
室内で走り回っている子供はきついんじゃないでしょうか。
外を走っている子供はけっこう撮れますね。望遠レンズを使えば小学校の運動会の徒競走/リレーくらいならオートフォーカス追従させて撮れます。
ファインダーがないので、本格的なスポーツ撮影とかには向きません。
高感度は強くないです。室内で撮るんだったら、明るい単焦点をなにか追加したほうがいいです。キットレンズだけでも室内で撮れますが、高感度になるので画質がちょっと、、、
色はキヤノンとはちがいます。なんかあっさりした自然な色です。青っぽいかんじがすることがあります。
動画ですが、普通ですね。メモがわりには使える感じです。手ぶれ補正とかカメラについてませんから、手ぶれ補正のないレンズと組み合わせると手持ちだとブレがけっこう目立つでしょう。 レンズに手ぶれ補正のついているものと組み合わせればある程度いいですけど、それでもブレますね。期待しすぎるとがっかりするかも。ミラーレスや一眼レフの動画は三脚使用が前提になっていると思いました。
オートフォーカスは設定によりますが、動画でも追従させることができます(追従させないようにすることもできます)。こんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19016183/MovieID=9705/
(これは手持ちです。)
ーー
GM1と同様の機種で
ファインダー付きのGM5、
自分撮りのできる(液晶が上に180度動く)GF7
というのがあります。 基本的な性能はほとんど同じなので、これらを選んでもいいかも。
書込番号:19502697
![]()
3点
私は6DにGF7を買いました(^o^ゞ
スレ主様と同様な理由での購入です(^-^)/
GF7を選んだ理由…
★コンデジ代わりに使いたいのでレンズも含めてコンパクトである
★動画も撮りたいのでPanasonicが良いかなぁ〜
★子供(1歳8ヶ月の娘)撮りメインなのでチルト液晶が便利そう
動画、写真ともに概ね満足してます\(^o^)/
お出掛けには毎回持ち出しておりますp(^^)q
ちなみに…
@チルト液晶が無くても良いなら…Good!!!
Aレンズが大きすぎ…
B悪くないが、GM1S(GF7)の方がコンパクト
って感じに思ってます…
書込番号:19502885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ミラーレスを検討する場合、まず、最初に、最大の2択をする必要があります。
・キヤノンが大好き、キヤノンは安心の代名詞、キヤノン製なら他社より高性能、M系なら5Dと同じレンズが使えるので重さなど気にせずバンバン使う予定、等々という方は、迷いなく、EOS M系へ行ってください。
他のにしたら、心の健康によろしくありません。
・上記に該当しない方は、EOS M系は、最初から比較検討する必要性は有りません。
その上で、ある程度、動き物をというなら、像面位相差かDFDというキーワードを追うと良いかも。
Nikon1、α6000、E-M1、GH4、G7、GX8、・・・。
Panaは動画が良い、と言っても、やはり筐体の大きさによって、仕込めるコンピュータの大きさが縛られますので、GM1/5は、さすがに他社と大差ない気もします。
また、アクティブ手ぶれ補正に対応しているのは、本体だとE-M5MkII、レンズだとソニーの初代18-200。
動画そのものの使い勝手等は、通常のPanasonic機がやはり一番おすすめです。動画中のAFも、もっともぎこちなさが少ないかも(Panaでも完全にないわけではありません)。
E-M5MkII以外のオリンパス機での動画は、いかにコンニャクを抑えるかがポイントになります。レンズはパナ製の手ぶれ補正付を推奨します。
各社ともレンズは、大きさ重さを優先して、サブカメラ単体でも持ち出すのなら、変換アダプタで大きなレンズを付けるのは、選考時には考慮外にしたほうが良いです。
本末転倒なので、たまに遊びで付ける程度になります。優先事項にはしないのが吉です。
M系にするなら、金輪際22mm以外のレンズは使わない、位の覚悟がいるかもしれません。
書込番号:19503013
6点
その中ならGM1Sですね。
M2は他の二機種に比べるとAFが遅い
PL6は動画性能がイマイチ(ここは基本、パナかソニーの二択です)
ただGM1Sですと1080/60pが無いので
出来ればGM5ですね。
書込番号:19503020
0点
キヤノンユーザーなら、、、色味の違いが楽しめるPL6有りだと思う。チルト液晶は便利です。
書込番号:19503033
1点
5D Mark IIIを持っているのでしたら、同じキヤノンにしておくと
マウントアダプター経由で5D Mark III用のEFレンズもEOS M2で使うことができます。
EOS M2はAFが遅いので、動く被写体にはまったく向きませんが
メインに5D Mark IIIがあるのでしたら、被写体が動くときは5D Mark III
それ以外のちょっとした撮影のときはEOS M2といった使い分けもできると思います。
書込番号:19503412
2点
>普段はキャノンの5D Mark IIIを使っていて
AEOS M2 ダブルレンズキットで宜しいのでは?
>被写体は小さい子供で動きも結構あります。
なら他の2機種も大して変わりません。
>マウントアダプター経由で5D Mark III用のEFレンズもEOS M2で使うことができます。
に、一票です。
レンズのムダが出なくて良いと思いますね。
書込番号:19503516
3点
GM1S、PL6のいい点は、レンズも小さくできるので、レンズを含めてコンパクトに収まるということだと思います。
持ち運びを優先するなら、こっちかな?
書込番号:19503530
1点
Aに一票です。5D Mark III を所有してるなら素直にキヤノンにしたほうが扱いやすいと思います。
書込番号:19504388
3点
M2は持ってます。
オリンパスのは、EM‐10m2を最近お店で触りました。
ぶっちゃけ、AF速度はオリンパスのがM3よりも倍以上速いです。
望遠になるほど差が開く感じですね。
標準域なら若干遅い程度です。
ここはM2も同じ感じです。
M3と比べても、何倍速くなったとかカタログで書いてる程の差は感じません。
ですが、動き回る子供を撮るのは至難の業です。
顔を自動で認識してはくれますが、動き回ってるとAFのが遅れて付いていく感じです。
ちゃんとタッチで自動追尾をしっかりかけてから連写した方が追従します。
(これが、タッチと言う事はカメラを片手持ちになるので難しいんですけど。。。)
結論としては、AFはパナが一番(オリンパスより速いと雑誌に書いてた)
子供撮り用のレンズはキャノンのM2が一番です。
そこそこの写りで歩止まりが良いパナか、腕で写りの良いレンズを活かすキャノンか、ですね。
まあ、パナだって、別途良いレンズを買えば良いのでしょうけど。
添付の写真はちゃんとご両親に許可もらってます。(知人の子です)
書込番号:19504421
![]()
2点
5D Mark III をお持ちで、今までお子さんの写真を撮られてきたのですよね?
どんなシチュエーションで写真を撮る事が多かったかで答えが決まるかと。
標準域でのレンズか、望遠か。
日中野外か室内か。
アップが多いか、景色と合わせるか。
日中野外で景色も合わせた記念写真なら上記3機種のいずれでも良いと思いますし、
室内でのアップが多かったりするのなら予算4万では足りない気がします。
私はM2とGM1Sを持っておりますが、野外では大差なし、室内ではGM1Sの方が
オートフォーカス優秀ですが、画質はM2優勢です。
(キットレンズ同士の比較です。M2は22単、GM1Sは標準ズーム)
どれを推すかと言われればM2ダブルレンズでしょうか。
酷評も多いですが、工夫して使えば意外と何でもできますし。
※ただし広角から標準域に限る。望遠域が多い場合はオススメしません(苦笑)
書込番号:19505554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いろいろなご意見ありがとうございます。
みなさんの書き込みを拝見するとやっぱパナがいいのかな〜と…
という事で今回はパナにしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:19505626
2点
せっかくパナを選んでもらって申し訳ないのですが、雑誌でしか見てなかったので、デジカメWatchでレビュー記事から高感度時の写真を見て見ましたが、高感度はオリンパスの方が良いみたいですね。
と言うか、キャノンの7Dm2より高感度ノイズ少ないのがショック。。。
私の目には、
OE-M10m2>>7Dm2>=G7>M3>>M10>M2
と感じました。
パナは、ミラーレスの中では多分一番AF速くて、7Dm2並みの高感度耐性と言う感じでしょうか。
キャノン。。。頑張れよ。。。
AF性能と光学ファインダー無かったら、見捨てるところだぞ。。。
デジカメWatchのトップページから各社各種カメラの関連リンクへ飛べますので、実際にご自身で見極めて、AF性能、高感度ノイズその他の総合的な評価をした方が良いように思います。
書込番号:19507341
0点
私も上に書きましたが、パナの高感度はイマイチなんですよ。
でも、これでも以前のパナの古い機種にくらべると格段によくなっていて、オリンパスのソニーセンサー機との差はずいぶん小さくなりました。
で、室内の子供の撮影には明るいレンズを使えば実用上、問題ないレベルです。私はこのことは理解した上で、オートフォーカスの速さなどの長所にひかれてパナ機を2台 購入しています。
現在のオリンパス機のほとんど(EM-1以外)は、ソニーのセンサーを採用していると考えられており、みんな高感度かなりいいです。
E-M1だけはパナソニックのセンサーといわれていて、高感度は他のオリンパス機に比べるとやや落ちる、というのが定説になっているんですが、E-M1はオリンパスのフラッグシップ機なので、あまりこれを声高にいいにくいですねー。
でも、オリンパスの中ではE-M1が一番オートフォーカスは速いとされており、動体の撮影にも適しており、トータルでみるとすばらしいカメラです。
書込番号:19507346
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M2 ダブルレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2021/12/25 14:09:14 | |
| 0 | 2021/11/15 13:44:58 | |
| 6 | 2020/08/12 12:16:05 | |
| 4 | 2018/06/10 20:09:39 | |
| 23 | 2018/03/11 12:18:19 | |
| 11 | 2017/12/18 22:12:30 | |
| 17 | 2017/03/08 10:47:15 | |
| 8 | 2016/12/07 18:12:45 | |
| 24 | 2016/11/05 10:19:15 | |
| 2 | 2016/10/27 8:27:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















