α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
- 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載し、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
- 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
- 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1003
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日
デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
今、PENTAXのk-s2を使っているのですが、軽量が売りのk-s2でさえ重く感じてしまいわがままなのは分かっていますが、旅行が好きなのでこれからの旅行のことも考え、ミラーレスに乗り換えようかと思っています。
候補は
@sony a5100
ACANON eos m100
B詳しくは分かりませんがOLYMPUS
メリットデメリットや、他にいいものがあれば教えていただきたいです!
書込番号:21406006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
基本的なことがわかってないと何買ってもダメです
いつも撮影するモードは何ですか?Av、Tv, Mなど?
シャッタースピード 絞り(F値) ISOこの3点の言葉理解されていますか?
書込番号:21406013
2点
こんにちは。
一眼レフと比べると、たしかにミラーレス機はボディが軽量だし一般的にはレンズも軽量に設計されているのでK-S2が重いということなら乗り換えもアリかと思います。
ただ、一眼レフと比べてバッテリーの持ちが良くありませんので、旅行の日程と撮影枚数によっては予備バッテリーが必要なことがありますし、候補のα5100とM100は液晶を見ながら撮るぶんには良いのですがファインダーがありません。オリンパスだとOM-D系はファインダーを内蔵していますが、PEN系だと外付け(別途購入)になります。
なによりも各メーカーで発色(色合い)がかなり違います。こればかりは好みですのでどのメーカーが良いとかという問題ではありません。ご自分の目で確認されるしかないでしょう。
書込番号:21406043
1点
>ほるすたいんちゃんさん
撮ってらっしゃるお写真については
何も語っていませんが、
>K-S2=レフレックス機から
>ミラーレスに乗り換えようかと
と明確に間違いのない単語で仰ってるんで
普通にお写真やってらっしゃる方なんでしょうか。。
さらにお選びになった機種は、
@APS-Cミラーレスの先駆者のソニーから一機種、
AAPS-Cミラーレス売り上げ一位のキヤノンから一機種、
Bそして史上初のミラーレス(パナ)であったM4/3組からは
ミラーレス売り上げ第一位のオリンパスから一機種
なかなか整理された、できたお題だと思います。
お挙げになってらっしゃる機種、どれでもよろしいんじゃないですか?
このあたりの機種でも、四の五の言う方もいらっしゃいますが
実はスレ主さんもご存知のように、普通に撮れるようにできてます。
見た感じ、触った感じで気に入ったので良いと思います。
人の嗜好性や趣味性に左右されるこたぁないと思います。
もちろん、スペックがどーのこーのでもないと思います。
>津田美智子が好きですさんの仰る
>基本的なことがわかってないと何買ってもダメです
>いつも撮影するモードは何ですか?Av、Tv, Mなど?
>シャッタースピード 絞り(F値) ISOこの3点の言葉理解されていますか?
も大事と思いますし、この方のストイックな姿勢は嫌いではありません。
こういたことを理解することで写真世界が広がるのも事実です。
でも、一方では、何も考えずに(知らなくても)
オートやプログラムや各種シーンのモードで撮る、
というのもありだと思います。
写真なんて人生のほんの一部ですから、
(そして、世界は写真以外のもので満々ているのです)
写真機は、そんなに撮影に「頭」や「時間」を使わない、
という人にも弄れるようにできてます。(あるいは目指してます)
あるいは
御託を言わなくても、原理を知らなくても、シャッターをレリーズするだけで
見事に「絵心」のある画像を撮れてしまう人もいます。。。。
軽快な機種にされるのも結構。
先にも述べたようにお題の機種ならどれでも良いですから、
早いとこ機種を選定して軽やかに街に出でてくださいな。
書込番号:21406118
6点
レンズまで軽量なマイクロフォーサーズに1票です
書込番号:21406161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ほるすたいんちゃんさん
ソニーのα6500が、良いと思います。
書込番号:21406204
1点
よくわかんないけど、、、スマホがいいと思います。
書込番号:21406367
1点
>ほるすたいんちゃんさん
パナのGX7mk2が良いと思います。
理由は、↓の論議でご確認いただきたいのですが、ともかくマイクロフォーサーズにさえしておけば、低価格でそこそこの画質を得る事が出来ると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000806480/#21385571
EOSMについて↑で述べられていなかったと思いますが、EOSMはセンサーが優れているようですが、ネイティブレンズの選択肢が少ないのが欠点です。
お金をかけても良いから、KS-2以上の画質を得たい場合は、FUJIのXT-20やソニーのα6000当たりになると思いますが、その場合は、それなりの出費を覚悟する必要が出てくるかもしれません。
尚、KS-2は結構軽量なカメラだったと思いますが、コンパクトなズームレンズに変えるか、コンパクトな単焦点レンズに変えるなどして、もっと気軽に撮影出来るようにして、旅自体を楽しむようにするという路線に転換するという選択肢もあるのではないでしょうか。
書込番号:21406600
1点
ほるすたいんちゃんさん
さわってみたんかな?
書込番号:21407546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ほるすたいんちゃんさん
ミラーレス機もレンズ交換式なので軽量にはできるのですが
荷物が減るわけではありませんよ!
安定したポジションで撮影するには、時に重量が仇になること
もあります。
ソニー好きなのでα5000シリーズを手にしてほしいのですが
軽量を求めるなら、マイクロフォーサーズを超えるかもとの
噂もある「フジフイルムX-E3」も検討されてはいかがでしょう
ただ、動画に関しては一歩譲るようですがぁ!?
静止画に関しては老舗の技術が盛り込まれてます。
X-E1を持っていますが唸らせるばかりです。
予算的に問題なければ、検討してみてください。
書込番号:21407989
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 25 | 2024/12/13 10:53:54 | |
| 1 | 2024/08/14 6:37:38 | |
| 6 | 2024/03/17 13:15:15 | |
| 12 | 2022/09/23 10:20:06 | |
| 5 | 2022/04/04 12:32:25 | |
| 19 | 2024/05/24 14:29:44 | |
| 6 | 2021/10/01 16:49:48 | |
| 11 | 2021/10/06 13:36:22 | |
| 10 | 2021/08/12 17:16:56 | |
| 19 | 2021/07/03 19:56:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









