α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット
- 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
- 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
- 小型標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(SELP1650)」と望遠ズームレンズ「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS(SEL55210)」が付属する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット
α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット
iPhoneで撮影してきましたが、もう少しよいものを撮りたいと思い、ミラーレス一眼のカメラの購入を検討しております。カメラは初心者です。
見ればみるほど迷うので、ご意見お願いします。
【使いたい環境や用途】
ハンドメイドの仕事で、手元の細かい作業などを動画で写して、SNSやYouTubeにアップロードするのに動画を使いたい。レッスン動画30〜45分を撮りたい。
ハンドメイドの作品を撮りたい。
【重視するポイント】
iPhone8よりも綺麗なものを撮りたい。
PCやiPhoneへの連動が簡単なもの。
【予算】
50000円前後希望
【比較している製品型番やサービス】
LUMIX gf9、gf10
SONY α6100
【質問内容、その他コメント】
動画撮影に強そうな、PanasonicとSONYで迷ってます。
最新のものを購入しても使いきれないかなと思い、α6400とα6100初めは検討してましたが、値段が高いのと重たいのもあり…少し古い機種ですが、こちらの5100は軽くて持ちやすかったのと安くなっていたので、検討しています。
gf9も気に入っており、(gf10 とほぼ変わらないらしいので、安い方でこちらを検討)α5100は6年ほど前のものなので、機能的な事を考えるとgf9と比べて、良いのかどうなのかわからずに迷ってます。
写真撮影することは好きなので、カメラにもハマりそうな気もするので…となると、iPhoneよりはいい写真が撮れるものを買いたいし、逆にこの二つの機種は初心者過ぎるのか??とも思ったりもしております。
SONYもPanasonicもレンズはそのままで、本体のみ新しい機種に変えて行くことも可能なのでしょうか?
わからないことばかりなので、皆さんのご意見をいただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:23718701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

a5100は30分の制限緩和前の機種なので長時間録画には適さないと思います
書込番号:23718777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レッスン動画30〜45分を撮りたい。
連続録画時間が30分以上になると、EU圏内ではデジタルビデオカメラと分類されるます。そうすると関税税率が数%違ですが高くなるため、多くのカメラは連続録画時間を30未満に制限しています。
最近は30分以上撮影できるものも増えています。半年前のデータですが。
SONY (該当機種8)
■ミラーレス一眼
・35mm判フルサイズ(36mm×24mm:2.73型センサー)
α9 II (連続撮影時間 最大で約13時間)
α7R IV(連続撮影時間 最大で約13時間)
・APS-C(23.5mm×15.6mm:1.78型センサー)
α6600(連続撮影時間 最大で約13時間)
α6400(連続撮影時間 最大で約13時間)
α6100(連続撮影時間 最大で約13時間)
■コンパクトデジカメ
・1型センサー(13.2mm×8.8mm)
DSC-RX100VII(連続撮影時間 最大で約13時間)
DSC-RX0M2(連続撮影時間 最大で約13時間)
DSC-RX0(連続撮影時間 最大で約13時間)
FUJIFILM (該当機種2)
■ミラーレス一眼
・中判(43.8mm×32.9mm:3.45型センサー)
GFX100(4K:60分 FHD:80分)
・APS-C(23.5mm×15.6mm:1.78型センサー)
X-Pro3(4K:15分 FHD:59分)
PANASONIC (該当機種15)
■ミラーレス一眼
・35mm判フルサイズ(36mm×24mm:2.73型センサー)
DC-S1H(仕様表 注意事項 ※7)
DC-S1R(仕様表 注意事項 ※5)
DC-S1(仕様表 注意事項 ※5)
・フォーサーズ(4/3)センサー(17.3mm×13mm:1.36型センサー)
DC-GH5S(仕様表 注意事項 ※4)
DC-GH5(仕様表 注意事項 ※4)
DC-G99(仕様表 注意事項 ※3)
DC-G8(仕様表 注意事項 ※3)
DC−GF10(仕様表 注意事項 ※4)
DC-GF9(仕様表 注意事項 ※4)
■コンパクトデジカメ
・1型センサー(13.2mm×8.8mm)
DC-FZ1000M2(仕様表 注意事項 ※5)
DMC-FZH1(再生に適した記録フォーマット ※1 ※2)
DC-TX2(仕様表 注意事項 ※5)
DMC-LX9(仕様表 注意事項 ※6)
・1/2.3型センサー(6.2mm×4.6mm)
DC-TZ95(仕様表 注意事項 ※5)
DC-TZ90(仕様表 注意事項 ※5)
https://note.com/149195/n/n48e691439735
画像の解像度やフレームレート、データ量などによっても異なります。
>iPhone8よりも綺麗なものを撮りたい。
この要求はどれを買っても満たされると思います。
>PCやiPhoneへの連動が簡単なもの。
これも同様です。
>gf9も気に入っており、(gf10 とほぼ変わらないらしいので、安い方でこちらを検討)α5100は6年ほど前のものなので、機能的な事を考えるとgf9と比べて、良いのかどうなのかわからずに迷ってます。
ウエブサイトを見る限りですがDC-GF9がコスパは高そうですが、センサーサイズはDC-GF9/GF10がマイクロフォーサーズでα5100はAPS-Cサイズです。APS-Cはマイクロフォーサーズより大きいです。また、将来ステップアップを考慮してシステムとして選ぶ視点も必要なのですが、わかりにくですよね。
書込番号:23718808
3点

>naonnnさん
レッスン動画30〜45分ですと無難なところと予算考えるとビデオカメラがオススメですね。
MyTubeさんがまとめて頂いてもらってますが、パナソニックで30分以上撮れるのはGシリーズだけでGFは連続で電池が無くなるまで撮れるだけで4Kが20分、FHD30分の制約があります。ソニーも最近の機種は制限は無くなってますが発熱の問題も残ってますので、一眼カメラで30分以上と考えると結構な予算とセンサーの発熱対策のために大きさ、重さが必要と思ってください。
書込番号:23718944
2点

手元の細かい作業を撮影するとのことなので、寄ったときのピントの幅が厚い方が見易い映像になりそうです。
そうなると、レンズ交換式のカメラよりもセンサーの小さいカメラが断然有利で、実はiPhoneが一番条件に叶っている気がします。
naonnnさんが候補にあげているクラスのカメラだとスマホよりもピントが薄いので、狙った部分の本当に中心部分にしかピントが合わなくて見辛い画像になってしまう気がします。絞り込めば改善はしますが、そうすると暗くなってしまうので、相当な明るさのスポットライトを手元に照らし続けて撮るような感じになります。そのあたりまで全部ひっくるめて揃えることが出来るのならば良いのですけど。
撮影時間については既に複数の方が述べているのでそちらを参照下さい。
書込番号:23719041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しま89さんから補足が付いたので、更に補足しておきます。GF9/10の場合動画撮影時間は以下の通りとなります。
4K 30fps 5分 データが4GB以上ではファイルが分かれる
4K 25fps 5分 データが4GB以上ではファイルが分かれる
FHD 60fps 20分 データが4GB以上ではファイルが分かれる
FHD 30fps バッテリーとメモリー容量が持つまで。データが4GB以上ではファイルが分かれる
HD 30fps バッテリーとメモリー容量が持つまで。データが4GB以上ではファイルが分かれる
●ただし撮影中に温度が上昇すると、保護するために自動で電源が切れる場合がある。
ということです。
書込番号:23719062
1点

>ほら男爵さん
ありがとうございます。
なるほど規制があったのですね…
30分前後の動画撮影が多いと思いますので、この機種はまず外れますね。
的確なアドバイスありがとうございます。
書込番号:23719346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MyTubeさん
ありがとうございます。
外部のnotoも拝見させていただきました。
30分の動画撮影として、選ぶ機種がとてもわかりやすいです。
gf9がコストパフォーマンスはよいですが、少しお金を出して、SONYの6100にしようかなとも思いはじめました。
(6400は持った感じが少し重たいので…)
あるいはLUMIXのg8かg9か。この2機種は近くの家電店に無いため、手に取れてないので、外していたのですが。
手元の写真や映像も撮りたいので、他の方のご意見でもありましたが、オートフォーカスがしやすいのはSONYがよいのでしょうか?
最後の文章の意味はやはりよくわかりません…笑
悩むところです。
書込番号:23719366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
ありがとうございます。
動画だけでしたら、ビデオカメラとも思ってましたが、小物の作品の写真も撮りたいのです。
すみません…欲張りで。
両方とも撮れるのを希望しています。
やはりある程度は良いものを買わないとですね。
4KかFHDで撮るかなどの違いは考えてませんでした。
勉強になります。
書込番号:23719375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます。
やはり…新しいiPhone11proが凄くいいとも聞きました。
安い一眼レフ買うよりもよいとか…。
最近のiPhoneは凄いですね。
次の新しいiPhoneがなかなか出ないので、カメラを先に購入しようと思って検討しておりましたが…
カメラも慣れるまで色々と調整したら勉強しないとですね。
でもiPhoneで動画を使ってると電源の減りも早く、熱くなってくるので、カメラと二台あるほうがよいかと思ってます。
書込番号:23719400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MyTubeさん
追加もご丁寧にありがとうございます。
これから先を考えると4Kとも思いましたが、FHDくらいで20〜30分の動画を撮ろうと思いはじめました。
長くても観る側も疲れますし。
後は、パソコンで動画編集をやれば、必要なものは繋げて映像を作れますしね。
カメラについてとても詳しいですね。
皆さんの意見から、α5100はやめます。
皆さんありがとうございます。
gf9をまず買って色々と試してみるところから始めるか。
あるいは、少し予算をだして、SONY α6100を買うか。
触ったことはないけどLUMIX g8あたりか。
また悩みます。
お時間ある時でよいので、SONYとLUMIXの違いも教えていただけると嬉しいです。
お手数おかけします。
書込番号:23719413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>naonnnさん
最近出た機種でLUMIX DC-G100というカメラがあります。12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K というレンズ付きのキット販売のみになっています。価格はレンズ込みで10万程度です。これなどは小型でビデオブログ撮影向けに開発されています。もちろん動画だけでなく写真撮影もできます。自撮りユーチューバーなどをターゲットにしていますので自撮り機能も充実しています。手ブレ補正機能もついています。ただしユーチュバーは連続した長回しはしんないこともあり撮影時間は4K撮影では最大で10分、フルHD 60pでは20分、フルHD30pなら29分59秒となっています。またこれも理解し難いと思いますがストロボ同調速度が1/50となっておりこれがちょっと難点です。より動画向きです。
>LUMIXのg8かg9
とはLUMIX DMC-G8かLUMIX DC-G9(結構お高いですが?)でしょうか?これらはかなり本格的なカメラになります。ただしDC-G9は動画30分未満の制限があります。
SONY α6100はバランスが取れていますがボディ内手ブレ補正機構がないのがちょっと残念なところです。
>オートフォーカスがしやすいのはSONYがよいのでしょうか?
LUMIXとαの比較であれば、AF精度は動くものを撮らなければそれほど違いはありません。また瞳AF機能もポートレートをよく撮るとかペットをよく撮るのでなければそれほど重視すべきものでもありません。一般的な評価としてはAF機能はSONY>Panasonicでしょうか。
うーん、これはかなり悩ましい選択です。何を重視するかですね。
α6100 352g 30分制限なし ボディ内手ブレ補正機構なし
LUMIX DMC-G8 453g 30分制限なし ボディ内手ブレ補正機構あり
LUMIX DC-G100 303g 30分制限あり ボディ内手ブレ補正機構あり ストロボのシンクロ速度1/50
ホントはこれにフジフィルムやオリンパスも加えてもよいのですが、混乱しますからね。またレンズ交換を考えなければ高級コンパクトカメラという選択もあります。
書込番号:23719518
0点

DC-G100の手ブレ補正、ボディ内は電子手ブレ補正なので一応…
書込番号:23719735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>naonnnさん
>ハンドメイドの仕事で、手元の細かい作業などを動画で写して、SNSやYouTubeにアップロードするのに動画を使いたい。レッスン動画30〜45分を撮りたい。
考えてみたのですが、この様な用途ですと通常三脚に据えて使用することになりますので、手ブレ補正は関係なくなります。手持ち撮影でもジンバルという安定装置を使えばブレは抑えられます。またある方の動画を見ますと、動画撮影においてα6000シリーズのボディ内手ブレ補正機能はなくてもよいのではないかと言っておりますので、手持ち撮影を行うならばジンバルを使えばよいかと思います。
>ハンドメイドの作品を撮りたい。
これはいわゆる物撮りになります。これも三脚に据えて撮影すべきなので、手ブレ補正機能は関係なくなります。
ちょっと話は変わりますが、100均の材料で撮影用のボックスを作ることができます。またライティングも100均のLEDでおこなうことも可能です。光を拡散させるために工夫が必要ですけど。
私も、物は試しで100均の材料で撮影用ボックスを作って使用しています。ライトには面光源が得られるトーレス台を3つ使用しています。なかなか快適です。市販のボックスも持っていますが、こちらはこちらで何も考えずに使用できますので楽です。
「100均 撮影用ボックス」で検索するとたくさんの動画やブログが出てきますので、参考にしてください。ただし皆さんライティングは今ひとつなので、ライティングに関してはプロの方の動画を参考にされて方がよいでしょう。
それからボディに手ブレ補正機能なくてもレンズに付いている場合も多いです。少し効き目は弱いですが。
>ほら男爵さん
ホロウありがとうございます。
書込番号:23720053
1点

>naonnnさん
もしPanasonic G9 G8 を候補にされるのでしたら、その中間の機種G99も候補に入れて上げてください。
以下のサイトがとても分かりやすく3機種を比較しています。
https://dogasatsuei.net/lumix-dc-g99/#i-2
あまり候補を増やすのもどうかとは思いましたが、G99を候補にいれるのは
以下の点で有益かと思います。
G9より軽くて小さい(G8とは同程度)
G8と違いUSB給電ができる(長時間撮影に有利)
G8と違い動画でISOオートにできる
位置付けは中間ですが、一応3機種の中では最新機種です。
Panasonicを候補から外される場合はスルーしてくださいませ。
書込番号:23721049
1点

>MyTubeさん
お返事遅くなりました。
LUMIX DC-G100もよさそうですね。でも予算10万とかんがえると、SONYが欲しくもなります。
G8、G9はレベルが高そうなのであきらめました。
初心者なので、今回はgf9を購入することにしました。
価格的にも一番値段が下がってお買い得のような気もするので・・・
これで、少しカメラになれたら、次のステップでいいカメラを買おうと思います。
色々と丁寧にありがとうございました。
とても参考になりました。
購入して手に届いて、取り始めて、また色々疑問がでてくるかもしれません。
カメラ生活を楽しもうと思います!
書込番号:23723839
0点

>ほら男爵さん
DC-G100の手ブレ補正の件ありがとうございます。
予算の関係で候補ではなくなりました。
>MyTubeさん
手ブレの件は確かに三脚を使うので大丈夫です。
iPhone撮影の時から三脚を使ってはいるので、カメラの重さに耐えられるか確認して
バージョンUPしたものを用意しようと思います。
100均で撮影用の道具色々つくれるのもとても参考になります。
調べて製作してみようと思います。
色々楽しめそうでカメラが届くのが楽しみです。
書込番号:23723849
0点

>Seagullsさん
G99とても魅力的です。
色々みていて、Panasonicがいいなと思っているので、次のバージョンアップするときの候補のひとつにしたいと思います。
今回はとても勉強になりました。
皆さんの丁寧なお返事に感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:23723856
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 2024/12/13 10:53:54 |
![]() ![]() |
1 | 2024/08/14 6:37:38 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/17 13:15:15 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/23 10:20:06 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/04 12:32:25 |
![]() ![]() |
19 | 2024/05/24 14:29:44 |
![]() ![]() |
6 | 2021/10/01 16:49:48 |
![]() ![]() |
11 | 2021/10/06 13:36:22 |
![]() ![]() |
10 | 2021/08/12 17:16:56 |
![]() ![]() |
19 | 2021/07/03 19:56:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





