『独り言』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ262

返信61

お気に入りに追加

標準

独り言

2013/11/17 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

こんな書き込みすると、馬鹿丸出しとか、ブログに書けとか、ご批判の嵐だと思いますが、最近思っていることを書き込みさせて頂きます。

切っ掛けは、日経(電子版)11/14付けの「オリンパス、内視鏡でも見通せないカメラの将来」という記事。内容はお読みにならなくても、お分かりになると思います。

そして、E-M1のカタログを見た時から感じていていました。

プロの写真家が撮られると、m4/3でもこんなに素晴らしい作品が撮れるのですね(ここの板に書き込んでおられる方もきっと素晴らしい写真をお撮りのことと思います)。特に気に入っているのは、薬師洋行氏と海野和男氏の作品。薬師氏が撮られた、カメラの間近を高速ターンするスキーヤーを超広角で捉えた写真は、スキーヤーとカメラマンの技量が超一流で、しかも二人の息がぴったり合ってないと撮れません。D7100のカタログにもスノーボーダーの似たような写真が載っていたので、こういった写真が流行っているのかもしれませんが、それにしても感嘆モノです。

こういう域まで高められたm4/3ですが、将来性はあまり明るいとは言えないと思います。オリンパスは日経記事を引用するまでもなく、カメラ事業で四苦八苦状態。m4/3のレンズ強化を打ち出していますが、4/3レンズほど開発資源を投入できるとは思えず、4/3ボディは生産終了したのに、4/3レンズのラインナップは崩せず、2マウント体制は維持し続けるでしょう。パナソニックは、カメラ事業に限らず家電製品全般を見直すと思われます。

世の中的には、α7/α7Rを見るまでもなく、イメージセンサーは大きい方がいいという風潮になっています。

何年後かわかりませんが(10年後?20年後?)、オリンパスがソニー等の軍門に下り、カメラ事業に関してはオリンパスブランドが消失している可能性もあり得ます。パナソニックもカメラ事業に関しては不透明なので、m4/3の終焉も予期されます。

私は、m4/3機はG5しか持っていないので、ここの板に、しかもこのような内容の書き込みを行う資格はありません(でも、m4/3の小型軽量の有難さと画質の良さは実感しています)。ただ、E-M1カタログの作品例があまりに素晴らしいため、(もし私の予想通りに進んだとしたら)世の不合理を嘆くしかないなぁと思っているところです。

書込番号:16846912

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/17 13:53(1年以上前)

つまんないこと考えてないで
今を楽しんだら?(汗)

写真・カメラが好きなら
楽しく撮影に出掛けましょう!

書込番号:16847040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/17 13:56(1年以上前)

先日、KOWAが新しいm43対応レンズを発売しました
業務用の動画に特化したレンズのようです
それ以外でもシュナイダーからもレンズの発売があります

m43は動画撮影のプロに非常に好評のようです
面積が35mmフィルムに近いとのこと
http://www.four-thirds.org/jp/microftmerit/merit3.html

オリンパスもパナソニックも将来は見通せないですが
現状を見ますと規格としてのm43は充分に残るはずです
ミスター・スコップさんの心配は杞憂でしょう

書込番号:16847053

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/17 14:05(1年以上前)

MFTはどのAPSーCシステムより広角系は圧倒的に強いし
減少傾向にむかうのはむしろAPSーCかもね
特に一眼レフだとAPSーC専用はペンタックスしかないし
ペンタックスが一眼レフでフルサイズ出したら
一眼レフではAPSーCは衰退するしかなくなる…

APSーCに魅力がないのではなく、メーカーがフルサイズを買ってもらいたいから
APSーCのシステムにあまり力を入れないから

ミラーレスでは逆にビデオとのかねあいでAPSーCが標準になる可能性もあるかな
映画の標準規格がほぼAPSーCだから
まあ映画がフルサイズに進化する可能性もあるけども…
映画の市場で存在感を示しにくいMFTはちょい厳しいかもね

まあスチルではめちゃ魅力的だからMFTが無くなるとは思えないなあ
少なくともフルサイズが主流になってもサブにMFTは最高だしね♪

書込番号:16847078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/17 14:07(1年以上前)

潰れたり廃止されたマウントは過去幾つもあります
ニコンだって現実的には互換性が絶えたようなもんです
将来、新しい製品が発売されなくても今のカメラは無くなりません(保守してくれたらですが)
気にし過ぎるより写真に思い出を残しましょうよ

書込番号:16847086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/17 14:11(1年以上前)

コンデジは携帯カメラに追いやられた感がありますが
4/3はそのステップアップ用途と、流行りでデジ一眼を買ったけど
大きく重くてあまり持ち出さない人たちの代替えに十分需要は見込めるのでは?
その地位が安定するまでオリやパナに体力が有るか無いか(汗)
ペンタ辺りが参戦すると面白いと思うんですが。
E-M1はフルサイズのサブにしても十分じゃないですかね…
昨日触ってきましたけど僕には小さ過ぎてちょっと退いちゃいましたけど(笑)

書込番号:16847100

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/17 14:13(1年以上前)

写真の善し悪しは撮影者の感性ですよ。機材じゃありません。
良いセンス・感性を持った人は、コンデジで下手な人のフルサイズを軽く越える写真を撮っています。

書込番号:16847107

ナイスクチコミ!21


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/11/17 14:23(1年以上前)

いいものが残る・・・・ とばかりは言えないですよね〜・・・・・

カメラメーカーは企業活動として利益を出し、存続している訳だから、利益を出せないものを造り続けていくことはできない
どんなに素晴らしい製品を造ったとしても、多くの一般大衆に受け入れられて売れなければ、撤退せざるを得ない

自分で気に入ったカメラに出会ったら、少しでも長く使い続けられるように大事にしていくしかないですね、


むかし、カメラ雑誌で、偶然に 土門拳さんの作品にめぐりあったことがありました、
「芋どろぼう」 というスナップ作品でしたが、一枚のモノクロ写真が多くのことを語っているように感じて、心に残りました
自分自身は とても とても、そんな作品を残すような技量もセンスも持ち合わせてはいませんが、自分で満足できる写真が残せれば
という思いだけで、日々 迷い続けています、

 
   独り言・・・ に便乗させていただきました、 レス 不要ですので m(_ _)m
                  
                

書込番号:16847130

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/17 14:25(1年以上前)

どんなカメラで撮るじゃなく
どんな写真を撮るか
ですね(汗)

書込番号:16847137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/17 14:36(1年以上前)

こんな良いシステムを作ってくれたオリンパスとパナソニックには頑張ってほしいですね。
将来どうなるか分かりませんが、壊れるまで使い続けます。

書込番号:16847171

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5501件

2013/11/17 14:57(1年以上前)

皆様

私のアホな書き込みに、貴重なご意見を頂け、とても参考になりました。自分の不明を恥じるばかりです。

ヤマトARTWORKSさん(2件に対して)
確かに、機材に囚われたり、規格の心配をするよりも、写真を楽しみたいですね。

湘南rescueさん
m4/3は、賛同企業全体で盛り上げようとしているのですね。動画の動向は、てっきり4Kばかりと思っていました。

あふろべなと〜るさん
私のメイン機はAPS-Cですが、確かにAPS-Cの将来性には「?」と思っています。

burari-2000さん
確かに機材は残りますものね。心配するより、写真撮影を楽しみたいと思います。

TOCHIKOさん
ペンタックスも微妙な立場ですね。社名もリコーになってしまいましたし。でも、m4/3の強力なパートナーになるかも?

ロングバケーションさん
仰る通り。E-M1カタログの作品例を見て、m4/3でもこんなに素晴らしい写真が撮れるんだと驚嘆しました。気付くの、遅過ぎですよね。

syuziicoさん
私も、土門拳氏の写真は好きです。爪の垢でも煎じて飲めれば、心境です。

鳥のように花のようにさん
m4/3の救世主のような方ですね。ここの板を拝見すると、鳥のように花のようにさんのような熱い方が物凄くおられますね。

書込番号:16847228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2013/11/17 15:33(1年以上前)

そんなに心配なら他社のをお使いになられた方がよいです。
大きく、重く、高価なレンズを頑張って使いこなして下さい!(^-^)/

書込番号:16847320

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/17 15:33(1年以上前)

難しいのはパナソニックでしょうね…
動画にも力を入れてるからラージフォーマットも出すしかなくなると思う

理想はやはりフルサイズかな
8/3って名前?(笑)
フジと組んで開発してる有機センサーはフルサイズじゃなかった?

書込番号:16847321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kamerunさん
クチコミ投稿数:284件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2013/11/17 16:26(1年以上前)

ここはカメラの話をするとこなので、引っ越してください。

書込番号:16847446

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/11/17 17:38(1年以上前)

終焉とか将来とか言い始めたらキリが無いでしょう。


カメラメーカーやフォーマットの将来より、自分の将来心配したほうがいいですね。
いつ自分の人生が終焉するのかもわからないのに、メーカーのことまで心配する必要は無いのでは?
もちろん繁栄したほうがユーザー的にメリットはあるでしょうけどね。

私はオリンパスはある意味片手間にやってる感のあるカメラ事業ということで好感が持てます。
長年の趣味であるバイクも好きなメーカーがカワサキですから、片手間事業という意味で似ていると思います。

しかしながらその片手間事業がときに業界をリードすることになったりするから不思議です。
フォーサーズから発展したミラーレス市場(正確にはパナが牽引?)はいまや各メーカーも無視できない市場になっています。

バイクもカワサキが打ち出したネイキッド路線が業界標準になりました。

オリンパスもカワサキも売り方が下手なんで、一般的には受け入れられにくいことが多々ありますけどね。
でも実力は高いと思いますね。


カワサキの適当さに比べればオリンパスはまじめなメーカーだと思いますよ。ホントに。カワサキはホントにでたらめに楽しいメーカーですw
(例:純正リアキャリアに搭載したトップケースが高速道路でちぎれ飛ぶとかね)

書込番号:16847717

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/17 18:41(1年以上前)

普通のユーザーはフルサイズとかAPS-Cとかマイクロフォーサーズとか気にしてないと思います。
神宮外苑のいちょう祭り行ってきましたがAPS-Cの一眼レフを首から下げてる人が圧倒的です。
発売後、1年位経てばレンズキットが5万円位で買えるし日中屋外であれば充分綺麗に撮れます。

書込番号:16847966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/17 21:52(1年以上前)

スレ主様のお気持ちはよくわかります。予想の通りになるかもしれません。

しかし、今はまだ何もわかりません。わからないことを考えるより撮影に集中した方が体にいいです。将来なくなるかも知れないと思うより今を大事に過ごしてください。そうしないとハラハラしながら心配事をかかえる撮影などつまらないものはないと思います。私はE−5がメインですがこのままフォーサーズが終了してもかまわないと思っています。

むしろお友達やお知り合いにマイクロフォーサーズの良さを啓蒙してみてはいかがでしょか。反論されたらいつでもこのスレに書き込んでくれれば皆さん紳士淑女の方々ですから答えてくれると思います。

書込番号:16848876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/11/17 22:47(1年以上前)

>プロの写真家が撮られると、m4/3でもこんなに素晴らしい作品が撮れるのですね

プロ、アマを問わず上手い人は皆それだけの努力をしてるからね
メーカー変わっても腕は変わらないと思うよ
画像板でもそうじゃん。上手い人は朝早くから三脚担いで出かけて行き
慎重に構図と絞り値を吟味して撮影する
それを見た他の参加者は「参考にします!」なんて言いながら
実際は「面倒臭いのでいつも手持ちでパシャパシャやってます。アハハ」「手ぶれが怖いので開放でISO高めです」
なんて言ってる そりゃ〜上手くならないよ

書込番号:16849209

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5501件

2013/11/17 23:06(1年以上前)

引き続き、貴重なご意見、どうもありがとうございます。

あさけんさん
今は、気合が入った時がAPS-C機、手軽に持ち運びたい時がm4/3機と使い分けています。いずれ体力が衰え、全面的にm4/3機に移行となるかもしれませんので、見捨てないで下さい。

あふろべなと〜るさん
4K対応のAG-GH4(2999ドル)が出るという噂がありますね(コンシューマー用は番号がスキップしてDMC-GH5)。パナソニックも、「動画では負けられない」というところでしょうか。

kamerunさん
お気を悪くされたとしたら、大変申し訳ありません。

キモノ・ステレオさん
オリンパスのカメラ事業に直接携わっている方々は真面目な方が多いのでは?と想像しています。経営陣は「?」ですが‥‥

しんちゃんののすけさん
BCNランキング・デジタル一眼カメラ・10月(月間)を見ると、1〜8位がニコン/キヤノンのAPS-C機、9位が何とキヤノンのM、10位がE-PM2です。m4/3をたくさん見掛けるようになるには、もう暫く掛かりそうですね。

千年万年さん
ご助言通り、今を大切に、写真撮影を楽しもうと思います。ありがとうございます。

横道坊主さん
確かに努力不足です!重々自覚しているつもりではいるのですが‥‥「そりゃ〜上手くならないよ」→痛!

書込番号:16849330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/11/17 23:22(1年以上前)

フルサイズの価格が手頃になると、むしろなくなるのは中級機と言われている高価格のAPS-Cでは?

書込番号:16849413

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/11/17 23:29(1年以上前)

フルサイズから、m4/3に移行されている方もいると思います。

私も、フルサイズ、APS-C、m4/3と使用してますが、一万使用してるのは、m4/3です。

書込番号:16849458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5501件

2013/11/18 01:05(1年以上前)

ねこ みかんさん
hiderimaさん

コメント、ありがとうございます。
私の予想は、
・ミラーレス:メインターゲットはエントリー〜中級。イメージセンサーはm4/3〜APS-C。
・一眼レフ:メインターゲットは中級〜上位。イメージセンサーはフルサイズ。
ということで、一眼レフ・APS-Cは、はみ出して大幅縮小、という可能性もあり得ないではありません。

一方で、ソニーはAマウントとEマウントをどうして行くのか、結構悩んでいると思います。4/3→m4/3の移行を羨ましく思っているかもしれません。

フルサイズ→m4/3の方々は、邪心を捨てられる、そうとう達観された方々でしょうね。
私も、達観の域に少しでも近付きたいものです。

書込番号:16849805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件

2013/11/18 07:01(1年以上前)

↑の予想は、各メーカーの経営状況を勘案しない場合です。

m4/3の存続に疑問を抱いたのは、主に以下の(1)に因るものです。
(1)オリンパス、パナソニックの経営状況から、カメラ事業が切り捨てられる可能性がある。
(2)イメージセンサーの大きさを訴求するメーカーが増えて来た。m4/3は心象的に不利になる可能性がある。

ただ、皆さんからの頂いたご意見を拝見し、そんなことを心配するより、写真撮影を楽しむべきだ、という気持ちになりました。

書込番号:16850145

ナイスクチコミ!1


kamerunさん
クチコミ投稿数:284件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2013/11/18 09:30(1年以上前)

キヤノンは事務機の利益が安定的だが素子開発でソニーに2年遅れ更なる高画素機を出すにもレンズが不足。ニコンは自社では素子が作れないし、全社ベースではオリンパスの営業利益を下回る収益力でカメラ以外の事業にめぼしい物が無い。ソニーが撮像素子ビジネスの拡大するためにはミラーレス陣営全体に素子を供給するだろうから、ミラー機とミラーレス機ではトータルの性能差がなくなる。半導体の微細化は小さいフォーマットこそ恩恵。などなど考えるとあながちm43だけが危険とは言えないでしょう。トータルで議論できないから、スレを替えろって言ってるんだけどなあ。

書込番号:16850429

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5501件

2013/11/18 10:10(1年以上前)

kamerunさん

度重なるご忠告を頂き、誠に申し訳ありません。
各社の状況は、kamerunさんの仰る通りかもしれませんね。ただ、趣味性の凄く強いDf(ずっこけるかもしれませんが)を発売できるメーカーとユーザーが未だに待ち焦がれるE-7を発売できないメーカーとでは、ことカメラ事業の体力に関しては、歴然とした差を感じます。

本来なら引っ越した方がいいのかもしれませんが、ここに書き込んだお蔭で、皆さんからm4/3への熱い思いをお聞かせ頂けたので、私にとっては貴重な体験となり、却って良かったかな、と思っています。

書込番号:16850518

ナイスクチコミ!3


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/11/18 11:55(1年以上前)

スレヌシさんの危惧は理解できます。

グローバル化の中、カメラに限らず他の業界でも将来は見えない部分が大きい。

ソニーとオリンパスの関係で言えば、将来的には力関係からいってオリンパスブランド消滅の可能性が高い。
デジタル回路はカメラメーカーには作れませんが、最終製品仕上げはカメラメーカーの長年の経験が物を言う。

他の製品でもそうですが部材の優劣に着目する人が多いですが、重要なのは最終製品仕上げの能力(部材は外注でも良い)
現実性はほぼ無いが、理想を言えばソニーカメラブランド消滅し、ソニーはデジタル回路設計製造に特化する、オリンパスがソニーグループのカメラ部門を担う。

書込番号:16850789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/18 12:13(1年以上前)

動画ではMFTがどれだけ存在感を示せるかは微妙なんですけどね

映画のスタンダード規格であるスーパー35(APS−Cサイズ)を
フルサイズセンサーである意味超えてしまった爆安の5D2の出現以来
個人が映画クオリティ画質で作品を撮れる時代…

まあいまのところはフォーマットサイズよりもビットレートが高いことが画質につながっているので
GHシリーズも評価されてるわけだけども

ソニーがグローバルシャッターをフルサイズにも積んでビットレートを上げてきたら
パナソニックはMFTで戦えるかどうかといったとこかなあ

個人的にはパナソニック富士陣営には期待してます♪

書込番号:16850837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5501件

2013/11/18 13:21(1年以上前)

さらなる貴重なご意見、どうもありがとうございます。

kgbjapanさん
ソニーのカメラをご愛用の方には申し訳ないのですが、ソニーグループ(仮定の話)のカメラブランドを、オリンパスにしたら英断ですね。一連の事件さえなかったなら、カメラの歴史から言って、ソニーブランドよりオリンパスブランドの方がずっと輝くと思います。

あふろべなと〜るさん
動画に関しては、正直、良く分かりません。一眼レフがいいと言う方もおられれば、GHシリーズを高く評価されている方もおられますし。業務用は、業界が保守的なので、放送用はソニーが牛耳り、パナソニックが何とか食い付き、風が吹いたので(放送用には入り込む余地のない)キヤノンが映画用を狙い出した、というところでしょうか。

書込番号:16851080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件

2013/11/18 14:33(1年以上前)

話は思いっ切り横道に逸れますが、ご容赦下さい。

あふろべなと〜るさん

富士フイルムと有機CMOSイメージセンサー技術共同発表を行ったのは、ご存知のことと思いますが、パナソニックのオートモーティブ&インダストリアルシステムズ社です。この事業会社の取り扱い製品をサイトで確認したところ、勿論イメージセンサーはありますが、1型を超えるイメージセンサーは、(当然?)4/3型しかなく、イメージセンサー事業の主体は「監視・ネットワークカメラ用、産業・センシング用、デジタルスチルカメラ用」のようです。有機CMOSイメージセンサーのニュースリリースでも「この有機CMOSイメージセンサー技術を、監視・車載カメラ、モバイル端末、デジタルカメラなど幅広い用途に提案していきます」とあります。デジカメに搭載されるとしても、コンデジから始まり、性能が安定して来てから一眼に行くのではないでしょうか?一眼(4/3型より大きい可能性もありますが)に搭載されるまでには、まだ時間が掛かりそうな気がします。

書込番号:16851244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/19 00:57(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

現状ではそのとおりですよ
僕はその先に期待しているってことです♪

書込番号:16853708

ナイスクチコミ!1


kamerunさん
クチコミ投稿数:284件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2013/11/19 05:17(1年以上前)

Dfは在庫のD4素子の処分方法だけど、高いので見た目を高くして中身はD600以下、これをあの値段で売ろうというのが余力あるメーカーの戦略に見えるとはうらやましい。ホワイトキスのほうがまだ戦略性を感じるけどね。

書込番号:16853977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件

2013/11/19 10:09(1年以上前)

kamerunさん

またまた鋭いご指摘、ありがとうございます。

Dfに、戦略性は感じていません。キヤノンなら絶対にやらないでしょう。趣味性が凄く強い(非AIレンズにソフト面だけでなくメカ面でも対応等)と書いたのは、売れない可能性の裏返しでもあります(ニコンとしては、未だアナログカメラを使っているニコンファンの取り込みが販売目的の一つのように感じます)。売れない可能性のある機種を(実際には既存部品の使い回しも多いのかもしれませんが)開発・発売できるニコンと、開発がかなり進んでいたにも拘わらず(モックに騙されているのかもしれませんが)E-7を断念せざるを得ないオリンパスとの体力差は感じます。

X7のホワイトモデルですが、確かに営業戦略的には正しいと思います。ただ、中途半端感がありますし(キットのみの販売で、キット限定の40mmmのみホワイト、18-55mmは既存のブラックです)、キヤノンがミラーレスを本気に進める気がない意思表明のようにも感じます。M本体の後継機種を出さずに、Mのベイブルーモデルを追加販売したことが、X7のホワイトモデルの伏線だったようにも思え、皮肉な感じもしています。

書込番号:16854549

ナイスクチコミ!0


kamerunさん
クチコミ投稿数:284件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2013/11/19 14:49(1年以上前)

それはおめでたいことですね。現時点で合理的な意思決定をしつつ旧来のユーザーに配慮できる会社と、合理的意思決定も、製品戦略も欠如し、投資案件もない会社の違いにみえないとは。

書込番号:16855318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件

2013/11/19 18:16(1年以上前)

kamerunさん

一応、お褒め頂いたと思うことにします。どうもありがとうございます。

ニコンが「合理的意思決定も、製品戦略も欠如し、投資案件もない会社」である可能性は否定しません。露光装置事業があるとは言え、未だに売上の74.4%がカメラ事業で占められています(アニュアルレポート2013より)。ただ、カメラ事業は過去3年間黒字です。黒字のうちに何らかの手を打たないといけないとは思いますが、Dfが赤字の元凶にでもならない限り、Df発売をとやかく言えないと思います。少なくともDfのような機種を発売する体力はあるのですから。

オリンパスが「現時点で合理的な意思決定をしつつ旧来のユーザーに配慮できる会社」だとはとても思えません。まずオリンパスの現状(アニュアルレポート2013より)ですが、カメラ事業は売上の14.5%、過去3年間赤字です。2014/3決算でも赤字の見通しです。赤字の要因にコンデジ不振も含まれていますが、ここでは4/3、m4/3の歴史を振り返りたいと思います。

E-1:2004年12月発売
G1 :2008年10月発売

私の認識が正しければ、4/3発売からたった4年でm4/3が発売されました。そして4/3発売から10年経たずして4/3終息です。オリンパスは4/3の高性能を謳い、それを認めた消費者は4/3ユーザーとなりました。4/3のZuikoレンズは高い評価を得ていますし、E-7待望論は未だあります。オリンパスが取るべきだった方法は、4/3存続もしくは早期m4/3切り替えでしょう。前者は経営的に、後者は技術成熟度的に、無理ということで、現状があるわけですが、ユーザーの立場に立てば、もっと早くから4/3からm4/3への移行をユーザーに周知徹底していくことが出来たのではないか、と思います。4/3からm4/3への移行を予告することは、自社の状況や知見(例えば、クリステンセン:「イノベーションのジレンマ」)等から可能だったように思います。
繰り返しになりますが、周到な事前予告もなく、10年経たずして4/3を終息した事実は重いと思います。

書込番号:16855812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件

2013/11/19 18:35(1年以上前)

訂正です。

・E-1:2003年10月発売

全体の文意は修正しなくてもOKと思いますが、認識不足で申し訳ありません。

書込番号:16855884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/11/19 22:29(1年以上前)

終息終息ってバカの一つ覚えみたいに、、、、、(^^;


M1買ったけど、持ってるレンズも買いたいレンズもフォーサーズが多いよ。


正直言って、あんたの意見は「大きなお世話」だよ。

書込番号:16856926

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/19 23:00(1年以上前)

それは言い過ぎです。

書込番号:16857069

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/11/19 23:56(1年以上前)

心配する気持ちもわかりますし、私も心配してますけど、我々にできることは製品買って応援するくらいですからね。

ソニーとの共同化拡大が発表されましたが、マイクロフォーサーズが無くならずこのまま継続されることを願うばかりです。

書込番号:16857353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件

2013/11/20 00:16(1年以上前)

キモノ・ステレオさん

お気を悪くされたとしたら、大変申し訳ありません。

素朴な疑問なのですが、m4/3ボディユーザーの方が、ZDレンズのご愛用を続けておられる(MZDレンズ併用の場合も含みます)要因に、MZDレンズにまだ魅力的なレンズが揃っていないことはないのでしょうか?「これが最初からZDレンズではなく、MZDレンズで発売されていたら(かつ、レンズ購入時に魅力的なm4/3ボディがあったと仮定しなければいけませんね)、MZDレンズとして買ったのに」とか、特に愚痴りたくはならないのでしょうか?もしそうであれば、確かに「大きなお世話」だと思います。誠に申し訳ありません。

千年万年さん

暖かいお言葉、ありがとうございます。口は災いの元とは、私のことですね。千年万年さんに、お気遣い頂き、恐縮です。

gngnさん

過ぎたことを悔やんでも仕方ありませんね。今後、m4/3が発展し続けることを祈り、また応援したいと思います。

書込番号:16857432

ナイスクチコミ!1


kamerunさん
クチコミ投稿数:284件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2013/11/20 09:27(1年以上前)

あらあら、ニコンの露光機事業は年々シェアを落としてR&Dを増やしても追いつけず目先の利益も圧迫するうえ、インテル、サムスン、TSMCから見捨てられていることをなぜ触れないのですか?露光機の製品別シェアを見ると微細化が進む程シェアが激減していて、事実上撤退です。ここ数年のカメラ事業がなんとか黒字で良かったけど、そもそも過去のレンズ資産によりかかり、素子が手元に無いにもかかわらず、新興国を含めて世界シェアを高める製品が送り出せていません。
 もうひとつ、mFTはかなり早い段階で開発を始めていたのでFTをやめてmFにマウントを移行したというのは間違いでしょう。しかもE-M1では画質劣化を最小限に、FTレンズのPDAFをサポートしています。いにしえのニッコールを使えるデジタル一眼って、ニコンの発売の方がE-M1より遅れていますが、どうしてマウントが継続できてると胸を張れるのか??
 「現時点で」といったように、現状を見極め正しい経営戦略をしているのはどちらかははっきりしています。年初来ニコンは東証上位100社で最低の株価パフォーマンス。東証株価指数が44%上昇したのに、ニコン株は30%下落、同じ期間キヤノンは3%下落、オリンパスは増資があったにも関わらず株価は2倍です。オリンパスの時価総額は1.1兆円、ニコンは0.7兆円。何を示唆しているか、読み取れないのかしら?

書込番号:16858265

ナイスクチコミ!4


kamerunさん
クチコミ投稿数:284件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2013/11/20 09:38(1年以上前)

素朴な疑問なのですが、m4/3ボディユーザーの方が、ZDレンズのご愛用を続けておられる(MZDレンズ併用の場合も含みます)要因に、MZDレンズにまだ魅力的なレンズが揃っていないことはないのでしょうか?
〜〜〜
それぞれのマウントのレンズラインナップの性能を比較することもできないならここでうだうだ書かずに勉強してから来てください。
好きなレンズを継続して使っている人に対して単純に失礼だと、書き込む前に考える力が欠如しているようだ。
〜〜〜
下らないからスレ自体削除しましょう。

書込番号:16858286

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/20 10:04(1年以上前)

オリンパスのカメラも持っていないのに
憶測ばかりで書き込むのはもう止めましょう。

>周到な事前予告もなく、10年経たずして4/3を終息した事実は重いと思います。

4/3終息とはオリンパスは公式には言っていません
開発凍結ではないでしょうか、
レフレックスボックス部分にミラーの代わりに
何かを入れるような製品が将来でないとは限りません
パナソニックもそうですが一眼レフを今後出さないとは一回も言っていないのですが、

E-M1では既存のESYS周辺機器をほぼ43時代と同じようにギャップレスで使えています
オリンパスとしてきっちり義理を果たしています。
ここで今までの製品が使えなくなったという話は全く出ていないでしょう

43からm43へのブリッジカメラとしてE-M1は充分役割を果たせていますよ
しかも初期の11-22や14-54など倍率色収差があったレンズを収差補正ができるようにしていますので
不良債権を増やすのでなくレンズ資産の価値を上げたのですから上出来だと思います

書込番号:16858354

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/20 10:50(1年以上前)

ミスター・スコップさん
将来的な事業の見直しや業界再編成について、みなさん興味ないはずがありませんが、スレ主さんのような話のもっていきかただと受入れられるはずがありません。それを承知で挑発しているのが、それがわからないKY(もう死語か?)な方なのか知りませんけど、「こんな些細なことで気を揉んでいるより、F1のことでも心配しろよ」といいたくなってしまいます。

書込番号:16858468

ナイスクチコミ!2


kamerunさん
クチコミ投稿数:284件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2013/11/20 14:10(1年以上前)

「独り言」なので、自分のブログでやってもらいましょう。削除申請でいいのでは。

書込番号:16858983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/11/20 14:20(1年以上前)

ですねぇ・・・

書込番号:16858999

ナイスクチコミ!2


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/11/20 15:01(1年以上前)

もはや1つの規格が何十年も続く時代ではない。

過去資産は財産であるとともに負債でもある。

見切るにはメリット、デメリットあるが何時かは見切らなくてはいけない。

NikonやMicrosoftは過去資産の重荷の方が大きくなっている。
泣かず飛ばずの4/3なんか早く見切った方が良いでしょう。

買う側も自己責任で選択するしかない。

NikonのAPS-C機には限界を感じm4/3に転向した、当然自己責任。

書込番号:16859107

ナイスクチコミ!2


kamerunさん
クチコミ投稿数:284件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2013/11/20 16:01(1年以上前)

スレ主、せめて自分の書き込みは自分で削除申請して下さいね。

書込番号:16859249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件

2013/11/20 17:32(1年以上前)

kamerunさん(4件に対して)
湘南rescueさん
てんでんこさん
ねこ みかんさん
kgbjapanさん

貴重なご意見、どうもありがとうございました。


皆様

多くの方々に不愉快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ありません。お詫びのしようもありません。

(全く反省していないとのお叱りをまた受けることと思いますが)今回のスレで、皆様から様々な貴重なご意見を伺えて、とても有難く思っています。どうもありがとうございました。純粋に写真撮影を楽しみたい気持ちになりましたし、m4/3のことが益々好きになりました。m4/3を応援したい気持ちも強くなりました。

皆様には、重ね重ね、お詫び申し上げます。本当にどうもすみませんでした。

書込番号:16859445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/20 19:59(1年以上前)

こちらから削除依頼を出すことができます

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3

書込番号:16859941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/20 21:12(1年以上前)

ミスター・スコップ様

どうか、気落ちしないで下さい。私もE−5のスレで立てた時、いろいろな意見・鋭い指摘・厳しいご意見等をもらいました。なかには心が凹む・折れるような意見もありました。しかし、今となっては時が解決してくれたと思っています。

荒れるの簡単です。しかし踏みとどまるのは勇気が必要です。あなたの文章は常に冷静です。敬意を表します。

書込番号:16860295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5501件

2013/11/20 21:52(1年以上前)

burari-2000さん

ご親切にありがとうございます。

千年万年さん

私のような者に、暖かいお言葉を頂き、感謝に耐えません。どうもありがとうございます。
皆様からのご意見は、本当に有難いと思っています。そのため是非残しておきたいと思ったのですが、このスレを見る度に不快に思われる方々がおられるかと思うと、申し訳ない気持ちで一杯だったので、スレの削除依頼を行いました。
千年万年さんのお心遣いには、本当に感謝しています。重ねて御礼申し上げます。

書込番号:16860497

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/11/20 22:27(1年以上前)

えぇ〜〜! 削除依頼を出されたんですかあ! 
そこまでしなくてもよいと思うんですが、ほんとに・・・・・

いろんな見識を持った人がいます、 中には まったく逆の意見の人も居ます、
そんな人の意見も尊重しつつ、冷静に意見をたたかわせるのが正常な掲示板の有り方だと考えます

言論の自由はどこに行ったんでしょうか? 全員、右へならえ・・・でいいんでしょうか? 哀しいです・・・・・
                              

書込番号:16860705

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5501件

2013/11/20 23:05(1年以上前)

syuziicoさん

暖かいコメント、どうもありがとうございます。

仰ることはごもっともだと思います。私も正直悩みました。
ただ感情を害されている方々の立場になれば、至極ごもっともなご意見で、だからこそ有難くご意見を頂戴していました。有難いご意見を言って下さる方々に、これ以上不快な感情を抱かせるのは申し訳ないと思い至った次第です。

荒れてしまったのは、私の不徳の致すところだと反省しています。これが偽らざる気持ちです。
一方で、syuziicoさんのように思って下さる方がおられたことに救われた気がしました。本当にありがとうございました。

書込番号:16860881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/21 11:56(1年以上前)

今のところ出ているレンズ(もしくはこれから発売予定のレンズ)である程度出尽くした感が有るので問題ないでしょう。またボディもあと2世代程だしたら円熟期を迎えると思うので個人的にはこちらも問題なしです。

書込番号:16862372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2013/11/21 13:29(1年以上前)

良い製品が出たら乗り換えれば良い事ですよ。
そんなに悲観しないでも、もっと良いものが出てくる事を楽しみましょう

書込番号:16862707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件

2013/11/21 18:40(1年以上前)

龍馬おやじさん

コメント、ありがとうございます。パナソニックからは全域F2.8のレンズが既に出ていますし、オリンパスもMZD「PRO」レンズの充実を図って行くと思いますのですので、ご愛好家の方にも魅力的なm4/3レンズが揃うことなると思います。4/3レンズと合わせ、ラインナップは充実の一途ですね。ボディのさらなる進化にも期待です。

ひこひこひこさん
コメント、ありがとうございます。確かに、悲観しないで、今後の展開に期待したいですね!

PS.
スレの削除依頼に対しては「2013年11月20日 20:46:27」に自動返信が届いているのですが、実作業はまだのようです(スレの削除依頼が初めての経験なので、正しく申請出来たのか一抹の不安があるのですが‥‥)。不愉快な思いをされた方々には大変申し訳ないのですが、スレ削除まで今暫くお持ちください。

書込番号:16863459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/11/21 19:06(1年以上前)

これだけコメントが付いていると削除はされないのでは?

悪意のあるスレでなかった事は良く分かりましたし何にしても消すほどの事じゃないと思いますよ。

書込番号:16863543

ナイスクチコミ!3


kamerunさん
クチコミ投稿数:284件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2013/11/21 19:38(1年以上前)

繰り返すが、「独り言」である以上、そして、m43について最低限の知識が無い以上、削除が妥当でしょう。

書込番号:16863654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/11/21 19:39(1年以上前)

製品に直接関係ない話題は削除対象ですよ。

私もその理由で削除されたことがあります。スレ違いって奴ですよ。書くならオリンパス全てで書くべきでしょう。
製品固有の板に書くべきではないです。


ここを消して再度適切な板に書いてください。私の目には入りませんから苦情も言いません。好きなだけ独り言をつぶやいてください。

書込番号:16863659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件

2013/11/21 21:22(1年以上前)

すぎうらのいえさん

暖かいコメントありがとうございます。私がスレ削除依頼をした経緯は前述の通りで、多くの方に不快な思いをさせてしまったことに、申し訳ない気持ちで一杯です。
ただ、すぎうらのいえさんのようなコメントを拝見できると救われた気がします。どうもありがとうございました。

kamerunさん

コメント、ありがとうございます。認識不足であったことに関しては、申し訳なく思っています。

キモノ・ステレオさん

> 製品に直接関係ない話題は削除対象ですよ。
今回は仰る通りスレ違いでしたね。ルールの把握が不十分で、申し訳ありませんでした。

書込番号:16864094

ナイスクチコミ!1


kamerunさん
クチコミ投稿数:284件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2013/11/22 10:28(1年以上前)

他スレでしきりに70Dを勧めるところを見ると、キヤノネット工作員と思われても仕方が無い。

書込番号:16865818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5501件

2013/11/22 11:00(1年以上前)

kamerunさん

コメント、ありがとうございます。
私は、[16847228]等に書き込みましたように、メイン機はAPS-C(60D)です。ただ最初の書き込み[16846912]等でも触れているようにm4/3(G5)の小型軽量の有難さと画質の良さは実感しており、m4/3のことも大好きです。このスレを通し、その思いを強くしました。

【蛇足】
どうでいいことですが、このスレに書き込んだ下さった方々の全てのコメントに「ナイス」を投票させて頂いています。

書込番号:16865892

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <650

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング