『E-M1の購入を検討中』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ60

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M1の購入を検討中

2014/05/12 15:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:5件

現在、GH2を使用しています。
自転車移動がメインで、風景やスナップ写真を撮影する為に使用しています。
動画機能はほとんど使用しておりません。

最近、GH2で撮影した写真では物足りなくなってきたので、買い替えを検討しています。

ヨドバシの店頭で試写してみた感じでは

・グリップの握り心地が良い
・シャッター音が好み
・テブレがほとんど感じられない
といった感想を抱きました。

ただ、店頭でのE-M1の作品集から、写真の出来栄え(写り具合?)がGH2とE-M1でどれほど違いがあるのか良くわかりませんでした。

持ち主の技量次第なのは重々承知していますが、10万円以上するカメラは初めて購入するので、どれほどの差があるのか教えて頂きたいです。

また、E-M1は寒さに強い仕様になってると聞きましたが、バッテリーの持ち具合に関係しているのでしょうか。

店員に確認したのですが、「−10℃までなら、結露を防ぐことができる機能です」という回答しか頂けず、それ以外はご存じないとの事でした。

レンズはパナソニックの単焦点(パンケーキ)、望遠(45-200mm)、マクロ(45mm)、広角レンズ(7-14mm)を使用しています。

E-M1に詳しい方、実際にお使いの方、E-M1の良さを私に教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17507416

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/05/12 16:09(1年以上前)


 はじめまして。

■寒さに強い
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/Page=11/SortRule=2/ResView=last/#17364957

 他スレですが、-20度以下でも作動している実績があります。

 GH-2がどのような仕様なのかが分かりませんので、比較はしません。E-M1はEVFが優れものだと思います。私は、目が悪いのでピントが掴み難かったので、マクロ撮影も敬遠していました。が、拡大AF、ピントピーキング機能、ヒストグラフ表示等OVFでは不可能なことができます。

 5D3やK-30の一眼レフも所有していますので、OVFの良い所もあります。また、EVFの良い所もあります、露出補正をしたらファインダー内に反映されて確認ができます。確認後、シャッターを切ることができます。GH-2でも出来ることなのかもしれませんが、私のE-M1での恩恵は以上です。

 良い選択をして、楽しいフォトライフを・・・


書込番号:17507470

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/05/12 16:11(1年以上前)

>GH2で撮影した写真では物足りなくなってきたので

何が物足りないのか解りませんが、何でしょう?

写りに関しては、レンズで大きく出来栄えが変わります。
パナ12-35/2.8やオリ12-40/2.8、パナ35-100/2.8を使うと世界が一変したりしますが、試したことはあるでしょうか^^

ボディ買い替えよりもレンズを試してみてからという場合もありますので
何が物足りないのか整理した方がいいかもと思いました^^

私は、E-M5を使っていましてE-M1に移行する予定でしたが、足りない部分を補うにはα7導入になりました。
求めるものが何かで、選択肢は変わってきますので書くと、アドバイスが変わるかとも思いますよ^^


ちなみに、オリンパスのフラッグシップ機E-M1への物欲っていうだけでも、購入充分ありだと思います(笑)


書込番号:17507474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2014/05/12 16:37(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃんさん

>他スレですが、-20度以下でも作動している実績があります
ありがとうございます。
早速拝見してきました。
これは心強いですね。

ピントピーキング機能はないので、ピントを合わせるのに期待できそうです。

楽しいフォトライフを送れるように慎重にカメラを選びます。

書込番号:17507531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/05/12 16:47(1年以上前)

esuqu1さん

>何が物足りないのか解りませんが、何でしょう?
肉眼で見たとおりに写真を撮影できないことでしょうか。

綺麗な青空なのに、写真を見るとゴーストがでてたり。
写真と実際の景色で色彩が微妙に異なっていたり。
くっきりとシャープに写したいのに、写真を見てみたらぼんやりしていたり。
赤い月を撮影してみても黄色にしか写らない。(試せる機能は全て試しました。)

書けばキリがありませんが、上記のような感じです。

拙い説明で申し訳ありません。

書込番号:17507548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/05/12 17:30(1年以上前)

どれだけ寒さに強いのかは、ほとんどバッテリー次第らしい。
寒すぎるとリチウムイオンバッテリーの中に入っている液体が凍って仕事放棄するそうな。
幾つかのバッテリーを人肌で暖めながらこまめに入れ替えすれば、極寒でもなんとかなりそう。


>肉眼で見たとおりに写真を撮影できないことでしょうか。

どんなカメラを使っても、これは難しい問題だ。
そもそも、肉眼では光に存在する可視光の全スペクトルを見ているけど、イメージセンサーはそれをRGBに変換し、混色で中間の色を作らなければならない。
しかも、イメージセンサーは可視光から外れた不可視の長波長や短波長までも受け止めてしまうのだからややこしい。
リアルさを徹底追及するか、独自の表現を追い求めるのか、写真道は深い。

個人的な話しをすると、写真が目で見たままの物を表現出来るとはゆめゆめ思っていない。
そのとき感じた光をいかに印象深く切り取れるかに腐心している。
あくまでも自分の価値観なので、皆に押し付けるつもりはさらさらないけど。


>綺麗な青空なのに、写真を見るとゴーストがでてたり。

レンズの問題と思われる。


>写真と実際の景色で色彩が微妙に異なっていたり。

入力側は前述の通り。
出力時はどこで折り合いを付けるか。
モニターが変われば色味が異なるし、プリントするとなるとまた面倒な問題が発生する。


>くっきりとシャープに写したいのに、写真を見てみたらぼんやりしていたり。

気象条件、あるいはレンズの問題と思われる。


>赤い月を撮影してみても黄色にしか写らない。(試せる機能は全て試しました。)

残る手段はRAW現像。


E-M1を買っても、これらの問題を解決することはできないと思う。

書込番号:17507645

ナイスクチコミ!7


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/05/12 17:56(1年以上前)

こ、これは、怖い人たちに腕のせいだろって怒られそう。
と、書き込もうと思ったたら遅かった(笑)

自分がE-M1を買って良かったと思えてるのは、性能がいい4/3レンズ(14-54、11-22)が使えること、
ファインダーが見やすいこと、手振れ補正で望遠が使いやすいこと、
あと、ボタン、ダイヤル類の感触が良いことですかね。
最後のはどうでもよさそうですが、気持ちよく使える道具ってのは、
良い結果にもつながるものだと信じてます。
特にパチッパチッと小気味良い電源スイッチが最高です。
ちなみに使い方は、しゅせんど0512さんとよく似てます。

なんとなく、新しいカメラ使ってみてーんだという気持ちよくは伝わるし、よくわかりますので、
ストイックに写真道を追究するのもありですが、景気付けのつもりでE-M1を買って、
その勢いで写真を勉強するってのも良いと思います。

書込番号:17507691 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/05/12 18:16(1年以上前)

僕はEーM1持ちなんですが…さぁ、画質に劇的なものを見いだせるかどうか(笑)!
GH2を使ってないので分かりませんが…とにかく…AFの食いつき、高感度耐性、EVFの画面サイズや追随性、MFでのピントのとりやすさ、基本的な操作性など…使っていて気持ちよいです。
僕は5D2やKー5も多用しますが、旅やクロスバイクでの移動などにおいて、コンパクトな機材…そこで、これまでしていた妥協をせずに撮影できるのが最大の喜びです。
バッテリーは予備を含めて、三本は持ち歩きます。

なお、M4/3での相対的デメリットとして、望遠が弱いです。

書込番号:17507736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/12 19:22(1年以上前)

>写真と実際の景色で色彩が微妙に異なっていたり

色の調整については「カラークリエーター」で直感的に表現できると謳っていて、見やすいEVFと相まって実際使い勝手はよいです。ただ結構大雑把かなとも思うけどあまり細か過ぎると逆に調整しにくいのかなとも思ったり。

>くっきりとシャープに写したいのに、写真を見てみたらぼんやりしていたり。

レンズそれぞれに応じた「ファインディテール処理」でのレンズ収差補正とシャープネス調整で解像感は高くなっているように感じます。もっている中ではMZD9-18がE-PM2で使っていたときより大分よくなっているように感じました。

書込番号:17507912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/12 20:19(1年以上前)

発売が3年違いますので、画質等改善されていると思われますが、スレ主さんが満足できるかどうかは
他人には判断できないと思います。

書込番号:17508095

ナイスクチコミ!3


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2014/05/12 20:54(1年以上前)

GH2とM1の両方持っています。

>綺麗な青空なのに、写真を見るとゴーストがでてたり。
>写真と実際の景色で色彩が微妙に異なっていたり。
>くっきりとシャープに写したいのに、写真を見てみたらぼんやりしていたり。
>赤い月を撮影してみても黄色にしか写らない。
ゴーストの原因はカメラではありません。
色彩の違いが「微妙」なら(WBは)相当優秀な方です。
「ぼんやり」はあまり記憶にありません。 どちらかといえばカリッとした絵の傾向に思います。

なので、M1に変えても費用対効果は薄いのではと想像します。
私は単純に欲しかったからM1を買った訳で、今でもGH2の絵には不満はありません。

とりあえずRAWで試してみてはどうでしょうか。
SilkyPixは付属のでもいいし、パッケージ版の体験版もあります。

書込番号:17508237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/05/12 21:40(1年以上前)

しゅせんど0512 さんのレンズラインアップにはOISが入ってないものが多い様に見受けましたがどうでしょう?
そうだとしたら1100万画素超ではブレの影響がはっきり見える可能性もありますので、ぼんやりというのもあながち気のせいではないのかもしれません。OIS付きレンズに切り替えるか、今のレンズを生かすのにE-M1にするか、どちらも有りな気がしますが、身近にボディ内手ブレ補正機を持っている人がいたら、一度借りて見られては如何でしょうか。あるいは、しばらく高速シャッターを心がけて、気に合う画が出るようなら、ブレを気をつければ無理に買い物をしなくても良いのかもしれません。1Dsがでた時、1100万画素は中版レベルだからブレに気をつけて三脚をって話が雑誌に書かれていたので、気をつけてみる価値はあるかなあと。どうでしょう?

書込番号:17508447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/05/12 22:32(1年以上前)

皆様
たくさんのご回答ありがとうございます。

大場佳那子さん
詳細なアドバイスありがとうございます。

>どれだけ寒さに強いのかは、ほとんどバッテリー次第らしい。
>肉眼では光に存在する可視光の全スペクトルを見ているけど、イメージセンサーはそれをRGBに変換し、混色で中間の色を作らなければならない。

勉強不足のため、この辺りのお話は大変参考になりました。

kanikumaさん

ありがとうございます。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥という気持ちで質問してみました(笑)
私もカメラの触り心地やシャッター音で判断していましたので、そう言って頂けるとありがたいです。
景気づけですか。消費税が10%になる前に決断しないとですね。

松永弾正さん

ありがとうございます。
操作性能でそれだけの利点があるのは魅力的です。
今まで挑戦してこなかった花火や夜景の写真にもチャレンジできそうな気がします。

>なお、M4/3での相対的デメリットとして、望遠が弱いです。
これも知らなかったので、勉強になりました。

polandroidさん

ありがとうございます。
E-M1の機能である程度、要望に叶う写真が撮れるということですね。
もちろん、私に相応の腕があればの話ですが(笑)

じじかめさん

ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。ただ、皆様の意見を聞かないと不安だったので質問させて頂きました。

XJR1250さん

GH2とE-M1の両方を使用した感想を教えて頂きありがとうございます。
絵に対する費用対効果は薄いですか。了解しました。
あとは使い心地で判断したいと思います。

ミドルエイジHさん

レンズに関するアドバイス、ありがとうございます。
言われてみて、その通りだと気づきました(汗)。
手の震えでブレてしまうことが多いので、ボディ内手ブレ補正機であるE-M1を購入して対応するのもいいかもしれないですね。

貴重なご意見、ご回答ありがとうございました。

書込番号:17508733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/05/12 22:54(1年以上前)

GH4を検討対象にしない、なんて信じられない。

動画はもちろん、静止画でも今最強のマイクロフォーサーズだと思う。
検討した結果、はずすのはもちろんあり。


書込番号:17508839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/13 02:51(1年以上前)

パナのカメラでは電子シャッターを使うとシャッターショックが軽減され、解像度の高い写真になるそうですよ。
動く被写体を撮ると歪んじゃいますけど、風景の写真などにいいかもしれません。

書込番号:17509413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/13 03:38(1年以上前)

GH2はレンズキットでなくボディだけのお買い上げだったんですね。
E-M1はGH2に較べて
良面
1.軽量・コンパクト 
2.お持ちのパナレンズで手ぶれ補正のないレンズではボディ内手振れ補正が効く
3.EVFの見え方は一番自然に見える(人によって感じ方が違うますが)
でしょうか。
ただGH2のボディで重さを気にされていなかったのであれば、後継機のGH4(生産が追いつかず現在は入手困難かとは思いますが)を買われてもいいかと思います。手振れ補正はレンズに依存しますが、最新のAF機能(空間認識AF)を搭載してコントラストAFでは爆速だと思いますから。AF測距点での輝度感度も-3からなので(GX7と同じ)低照度での合焦もE-M1よりは速いし正確だと思います。
但しお値段はボディだけでも10万円以上しますし現状は予約された方優先で店頭ですぐに買えるかどうか分からないのでお薦めするのはどうかとは思いますが、候補としてGH4は押したいですね^o^/。

書込番号:17509438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2014/05/13 11:32(1年以上前)

> 「−10℃までなら、結露を防ぐことができる機能です」

無茶苦茶なことを言う店員さんですね。(怒)
そんな店員の言うことは一切聞いてはいけません。

GHシリーズとE-M1の一番の違いはEVFの出来ですね。
E-M1のはよくできていますが、
GH3のは私的には使い物になりませんでした。
(GH3入手後、あまりのEVFの出来の悪さにすぐ売却しました。)
GH4のEVFがどうかは私は確認していませんので、改善されているかもしれませんが。

後は静止画重視か、動画重視かで選択が変わるのでは?

あっ、ちなみに私は静止画の今最強のマイクロフォーサーズはE-M1だと思っています。

写真の出来栄えがパッとしないのは撮影設定が自分の求めているものに合っていないからでは?

書込番号:17510136

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/13 12:12(1年以上前)

E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット購入しました。

それまではキャノン派でしたが・・・。
全く眼中に無かったのに店頭で触って「一撃」でした。
勿論金額的にかなり悩みましたが・・・。

私もスレ主さんと同じような使い方ですが、何しろフルサイズのような
デカイボディーは絶対に持ち歩かなくなりそうなので100%却下しました。
E-M1の直感的に操作できる感覚(自分的に)が決定理由です。
その他にもデザイン・触り心地・塊感・レスポンス等全て好みです。

この金額でしたらフルサイズだって購入可能です。
画質だって突き詰めていけばM4/3では不満が出てくるかもしれません。
ボケや高感度撮影、高速AF等少々悔しい思いもしました。

それでも総合的に考えてE-M1を買って良かったと思います。
私の場合写真は趣味ですので、ピンぼけだってノイズだってゴーストだって
自分が気に入ればアートだ!・・・と言い聞かせてます(笑
シャッターチャンスもカメラも写真も・・・何と言うのでしょうか・・・
リンクすると言いますか・・・肌に染み入る様な・・・何か感覚的な部分が
何かと大きいと感じています。

安い買い物ではありませんので、お店に行って納得するまでいじくり回して
スリスリしてみて下さい。

書込番号:17510202

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2014/05/13 15:33(1年以上前)

またまた、ご回答頂きありがとうございます。

デジタル系さん

ありがとうございます。
店頭で試写してみたのですが、手ごたえがいまひとつだったので除外していました。

>動画はもちろん、静止画でも今最強のマイクロフォーサーズだと思う。

GH4の動画の凄さは良く耳にするのですが、静止画はよく知りません。
もし良ければ、デジタル系さんの「最強のマイクロフォーサーズ」だと思われる部分を教えて頂けませんか。

たぬきZさん

ありがとうございます。
パナのカメラだと、そういった恩恵が得られるんですね。
参考になります。

salomon2007さん

GH4に関する詳細な情報ありがとうございます。
GH2はレンズキットで購入したんですけど、標準レンズを使用する機会がほとんど無かったので、売却しました。
おっしゃるとおり、店頭でも予約した人が優先だったので、購入はまだまだ難しいかもしれないですね。

あさけんさん

ありがとうございます。
現段階では、静止画重視です。
動画は半年に1回使用するかどうかといった感じです。

>写真の出来栄えがパッとしないのは撮影設定が自分の求めているものに合っていないからでは?
その可能性も十分考えられます。
説明書を熟読して、カメラの性能をフルに発揮できるようになりたいです。

無神経.comさん

ありがとうございます。
私も同じ考えで、フルサイズには手を出していません。
言葉にするのは難しいですが、感覚的な部分で判断することも大事ですよね。
時間を見つけて、店頭でスリスリしてきます(笑)

書込番号:17510638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2014/05/13 19:19(1年以上前)

>設定
実は私も試行錯誤中です。^^;
私はPLフィルター使わない派なのですが
デフォルトの設定のままだともう一つ何か物足りなくて。(笑)
次回は彩度とコントラストを+1してみるつもりです。

書込番号:17511179

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <650

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング