『悩んでいます…』のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 ダブルズームキット

  • ニコンDXフォーマットを採用したコンパクトなファミリー向けモデル。
  • ニコン製デジタル一眼レフカメラとしては初めてタッチパネル式のバリアングル液晶モニターを搭載し、直感的なタッチ操作が可能となっている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5500 ダブルズームキット の後に発売された製品D5500 ダブルズームキットとD5600 ダブルズームキットを比較する

D5600 ダブルズームキット

D5600 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:415g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 ダブルズームキットの価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの買取価格
  • D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5500 ダブルズームキットのレビュー
  • D5500 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5500 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5500 ダブルズームキットのオークション

D5500 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 ダブルズームキットの価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの買取価格
  • D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5500 ダブルズームキットのレビュー
  • D5500 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5500 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5500 ダブルズームキットのオークション
RSS


「D5500 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5500 ダブルズームキットを新規書き込みD5500 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます…

2016/05/26 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

初めまして、ご質問お願いします。

現在ミラーレス一眼Nikon1J5を所持しており、主に物撮りや風景撮りをしています。
しかし最近非常にデジタル一眼レフに興味がありファインダー越しに写真を撮りたい欲が出てきました。

そこでデジタル一眼を購入を考えているのですが初心者向けの物はどれがオススメなのでしょうか?
個人的にはNikonの物がいいのかな?(現在所持している兼ね合いで)とも思っていますがPENTAX KS2も魅力を感じます。

J5を物撮り、デジタル一眼レフを風景、人物撮影と考えています。

よろしくお願いします!!

書込番号:19907538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/05/27 00:14(1年以上前)

 現状、デジタル一眼レフを生産しているのは、ニコン、キヤノン、ペンタックスかな。人物や風景であれば、超望遠などは不要でしょうし、高速連写やAFポイントの数もそれほど問題にはならないと思います。

 人物や風景の撮影に特段の優劣はないと思っていますので、ニコンのレンズならアダプターを使えばニコン1で使用可能ですので、共有を考えるなら、ニコンから選ぶことになりますが、そこを無視してしまうなら、出来るだけたくさんのカメラに触れて、予算の範囲内でご自身に一番フィーリングの合うカメラを選んで間違いではないと思います。

書込番号:19907587

ナイスクチコミ!5


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/05/27 00:54(1年以上前)

初心者であってもフルサイズ機から始める人もいます。
D5500のようなエントリー機と言うカテゴリーだけで初心者向けと思われがちですが、道具として撮りやすいのは中級機以上です。
エントリー機の良い所は、比較的購入しやすい価格、大きさでその為に機能や性能、特に操作性がスポイルされています。とは言え、手間と工夫次第でエントリー機でも大概は撮れますが、撮影テンポを保ちたいポートレートの様な人物撮影なら中級機以上の方が無難です。
今後カメラを長く勉強しながら使うのであればD7200のような中級以上をお勧めします。

キヤノンなら中級機さながらの操作性の8000Dも良いかもしれません。

書込番号:19907659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/05/27 01:12(1年以上前)

■ペンタプリズムファインダー・防塵防塵→K-S2
■軽さ・ニコ1とレンズ共用→D5500
と言ったところでしょうか。

キットのレンズですが、用途を考えると望遠レンズは必要なさそうなので、使い易い焦点距離の18-135(K-S2)18-140(D5500)のキットがお勧めです。
□D550018-140レンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000014511/
□K-S218-135レンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000014719/
大体の被写体はこのレンズ1本で撮れると思います。(暗い所は別として)

どちらのカメラも基本性能はしっかりしてるので、持った感じやデザインの好みで選ばれても良いと思います。

書込番号:19907674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2016/05/27 02:05(1年以上前)

ご予算的には、いま質問を投げているD5500ダブルズームキット程度と思っててよろしいでしょうか?

すでにニコワンお使いなら、アダプター経由でレンズが使いまわせるニコンの一眼レフが将来的にも良いと思います。

で、ニコンの入門機でのお勧めなら、やはり最新のD5500だと思います。
DX機としては非常に小型軽量でしかもバリアングル
写りも高感度意外といけて、夜景の手持ちもこなせます。
それに潤沢にあるニコンの交換レンズが使えるし、何よりシャッター切ったときのフィーリングが良いですよね。

もし、ご予算があれば、D7200のほうが、ダイヤルやボタンがたくさんあり、積極的に撮影をコントロールするのでしたら使いやすいのですが、まずは5500で覚えていき、将来中級機に買い換えるというステップでも十分だと思います。

自分は、入門機->中級機->フルサイズときて、最近入門機のD5300という5500のひとつ前のモデルを買いました
現在はフルサイズと5300の2台体制です。
やはり、小型軽量と画質のバランスが良く、いつもいつもフルサイズを持ち出すことは少し減りました。

ちなみにレンズですが、このダブルズームも良いですが、18-140mmの方も、レンズ一本でほとんどのシチュエーションをカバーでき、お勧めです(^^)
自分も18-140mmを数年間使用して、今でもいいレンズだったなと思ってます(フルサイズ移行に伴い手放しましたが・・・)
そんな18-140mmでの作例をレビューにUpしてますので、よろしかったらご参考に〜
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

書込番号:19907725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/05/27 04:52(1年以上前)

あくまで個人的意見ですけどエントリー機種は使い難い・・・・・・・・・・

ということで無理をしてでも現行機種ならばD7200以上の機種を選ぶのが良いと思います

フルオートしか使わない人には良いと思いますがここに質問している時点でエントリー機の選択は無いと感じます

書込番号:19907797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/27 05:45(1年以上前)

当機種
当機種

D5500・70-200F2.8(タムロンA009)使用

D5500+18-55VRU+ワイドコンバーター

>せいんとせぢゃんさん
私はD7200の後にD5500を購入して、今はD5500を普段持ち歩いていますが、これはD5500の方が軽量で画質面では大差無いからですね。
明るい場所ではそれほど大きな差は出ませんが、体育館などの薄暗い場所ではD7200の方がいいので、この辺は使い分けています。

J5をお持ちで普段持ちはJ5とお考えであれば、D7200やD750の方がいいのかなと思います。
D750はフルサイズですし、APS-Cよりも画角が広角になります(APS-Cはフルサイズ換算で焦点距離の1.5倍の画角)ので、風景には向いていると思います。

まあ、どんな風景を撮影されるかにもよりますが、D5500だから駄目だとか、J5だから駄目だとか、そういうことはないと思いますよ。

書込番号:19907825

ナイスクチコミ!7


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/05/27 06:45(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん

おはようございます。
このキットで始められたら如何ですか?
慣れてきて何か不満点とかを感じるようになれば上のクラスの機種を考えるのも良いと思いますね。
買うのは御自身なんで触ったフィーリングとか是非、店頭で確かめてください。

個人的にこのキット、欲しいです。
小型、軽量、ファミリーニコン、いいじゃないですか!


書込番号:19907876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/05/27 07:17(1年以上前)

せいんとせぢゃんさん おはようございます。

今のカメラはたとえプロ機でもシャツターさえ押せれば初心者でも綺麗に撮れるモードがありますので、初心者だから初級機を選択する必要はないのであなたの腕力と予算に合わせてお好きなものを購入すれば良いと思います。

購入は別としても実機展示のある販売店で実際にファインダをのぞかれたりシャッターを押して見られたら良いと思いますし、ニコンJ1にFT1を介してニッコールレンズを接続して超望遠の世界などを楽しまれるのも良いと思います。

私は通常写真を撮る場合はニコンDfとソニーRX-1を使用していますが、スポーツ観戦のお供にはニッコール望遠レンズにニコンV1で超望遠の世界を楽しんでいます。

書込番号:19907929

ナイスクチコミ!1


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/27 07:39(1年以上前)

ネットで調べて耳年増になり、「初心者こそ中級機」に釣られて買ったはいいけど重くて気軽に持ち出せず、一眼レフそのものを挫折した人を知っているので、初心者を自負するなら気軽に持ち出せるD5500をお薦めします。

激しく動くものを確実に捉えたいなら中級機以上が必要ですが、風景やブツ撮りならまったく問題ありません。
むしろ本体よりレンズに投資しましょう。

書込番号:19907966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/05/27 08:35(1年以上前)


せいんとせぢゃんさん

おはようございます。

・ファインダーで撮るならD7200がおすすめ。

・背面液晶で撮るならD5500

・環境にもよりますが、
風景やブツ撮りなら背面液晶を見て撮った方が
よりピントをシビアに追い込めます。

・絞って撮る場合でも明るいレンズの方が
ファインダーを覗くと多少明るく見えます。

リモートでスピードライト使うなら
D7200の方が便利。


・僕は持ち合わせておりませんが、
D7200+シグマ17-50 f2.8あたりも
良さそうですよ(^_−)−☆

書込番号:19908071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/27 11:47(1年以上前)

そういえば、リモート操作といえばWi-Fi接続でタブレット画面を見ながら撮影なんてこともD7200、D5500ともにできますね。
D5500はタッチパネル操作がとても便利で、ピント調整も液晶を見ながらタッチでできるのが凄くいいです。
機能面や暗所でのフォーカス性能ではD7200に劣りますが、タッチパネルはD7200には無い最大の魅力です。

書込番号:19908372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/05/28 01:12(1年以上前)

>遮光器土偶さん

ご意見ありがとうございます。

やはりアダプター利用のNikonの選択ですよね…
レンズを併用できると言うのはとても魅力です。

書込番号:19909953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/05/28 01:16(1年以上前)

>飛竜@さん

ご意見ありがとうございます。

そうなんですね…
いずれ中級機にとは考えていましたがそのような選択肢もあるのですね。
色々お店で触れてみます。

書込番号:19909958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/05/28 01:19(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

ご意見ありがとうございます。
防滴防塵のペンタもすごく魅力を感じます。

ちなみに暗い所ではどの様なレンズがオススメなのでしょうか?

書込番号:19909967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/05/28 01:23(1年以上前)

>Paris7000さん

ご意見ありがとうございます。
すごく分かりやすい解説ありがとうございます。

おっしゃるように段階を踏んで入門機〜中級機〜フルサイズかなと考えていました。

D7200でもいきなり扱えるものなのでしょうか?

書込番号:19909973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/05/28 01:25(1年以上前)

>餃子定食さん

ご意見ありがとうございます。

なるほど…
中級機も視野に入れて考えます。

書込番号:19909976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/05/28 01:31(1年以上前)

>虎819さん

ご意見ありがとうございます。
D7200を推して頂ける方が多いのですが使っていけるのかと自信が持てずにいる小心者です。笑

やはりこれは魅力的なキットなんですね。
非常に悩ましいです。
やはりJ5を所持していることもあるのでNikonで統一の方がいいのでしょうか?

書込番号:19909990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/05/28 01:35(1年以上前)

>写歴40年さん

ご意見ありがとうございます。
腕は全くないと思われます!

アダプター購入は選択肢にありませんでした。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:19909996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/05/28 01:36(1年以上前)

>拓&啓さん

ご意見ありがとうございます。

夜景などにもチャレンジしてみたいのですがエントリー機でも問題ないのでしょうか?
それともレンズ次第なのでしょうか?

書込番号:19909998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/05/28 01:39(1年以上前)

>Ramone2さん

ご意見ありがとうございます。

背面液晶はいいこともあるのですね。
ファインダー経験がないのでわかりませんでした…

書込番号:19910003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/05/28 01:43(1年以上前)

>9464649さん

ご意見ありがとうございます。
たくさんのご意見ありがとうございます。

D7200からD5500を購入されたのですね。
中級機から入っても問題ないものなのでしょうか?
全くの初心者に近いので自信があまりないのです。

確かにJ5のタッチパネルは設定の際にすごく楽な気がしました。

書込番号:19910010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/28 06:52(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん
返信いただきましてありがとうございます。

私は最初の一眼レフとしてD7200を購入したのでそれほど違和感はありません。
最初からフルサイズのD750を購入される方もいますし、人それぞれだと思いますよ。
J5というミラーレスをお使いなら、十分経験がお有りと思います(^^)

当時はD7100と7D2とで迷っていまして、最初の一眼レフが今後のマウントを決める重要な選択になるので、かなり時間をかけていました。
価格面ではD7100でしたが、バッファ問題などもあって躊躇っていた中でD7200が発売されたわけです。
当初の評判はD7100と変わらないだとか散々たるもので、今の高評価が嘘のようでしたよ。
D7100のデザインが気に入っていたことと、バッファの改善と高感度耐性の向上が決め手となり、若干値下がりした頃に購入しましたが、今の価格よりも数段高い時期でした。
どうせ買うならいいものをと思ったのもありますので、もし今買うならD500なんて選択をしたかもしれません(^_^;)
口コミや価格などを見たらやっぱりD7200かなぁ・・・。

D7200は確かに設定が多そうに見えますが、シーンモードも用意されているので初心者にも優しい機種だと思いますよ。
オートも馬鹿にできませんし、困った時には強い味方になってくれます。
この辺はD7200もD5500も同じですね(^^)

一眼レフを購入したらA・S・P・Mの各モードを使って「マニュアル撮影」という印象が強いのですが、私はそうは思っていません。
Aも絞り値を決めるだけで「絞り優先オート」ですし、Sもシャッタースピードを決めるだけで「シャッタースピード優先オート」ですので、オートの派生だと思っています。
AFモードやAFエリアの設定もありますが、これもD7200とD5500とで大差あるわけではないですが、フォーカスポイントが51点と39点とで大きな差もあります。

先にも書きましたが、大きな性能差が出てくるのは暗所でのAF性能だと実感しています。
それ以外のところではそれほど差はないと思っていますが、子供の運動会ではD7200を使おうと思っています。
画的には若干D5500の方が明るめに写る傾向はあって、D7200の方が落ち着いた感じがします。
中級機とエントリー機とで若干絵作りが違うみたいですね。
大きな差があるわけじゃないのですが、この辺の気分でD7200を選ぶこともあります。

長くなってしまいましたが、D7200を購入する予算があるならD7200をお勧めしたいです。
ただ、D5500には軽量コンパクトでバリアングルタッチパネル液晶という強みもまりますので、この辺でどう判断されるかですね。

書込番号:19910197

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/05/28 07:30(1年以上前)

>中級機から入っても問題ないものなのでしょうか?

問題ないですよ(^_-)
私も初めて買った一眼レフは中級機のキヤノンEOS 60Dでした(ニコンだとD7000シリーズと同等クラス)

一見中級機以上はボタンやダイヤルが多いので操作が難しそうに見えますが、そんな事は有りません。
エントリークラスはボタンやダイヤルが簡略化して有るので、中級機の操作に慣れると使いにくく感じます。
右肩液晶も素早く設定変更するのに便利です。

なので、重さと予算が大丈夫でしたらD7200も検討してみて下さい。(でも「重さ」に関しては熟考して下さいね)

書込番号:19910250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/28 14:16(1年以上前)

別機種

D5200で手持ち撮影

>せいんとせぢゃんさん

>夜景などにもチャレンジしてみたい
夜景ではありませんが、参考までに2世代前のD5200とキットレンズ(望遠)で撮った、某テーマパークの夜のショーの写真を貼っておきます。
手持ちで動き物を撮るため、シャッタースピードを稼ぐために感度をかなり上げているので拡大するとザラザラですが、フルスクリーンで鑑賞する分には許容範囲かと。
同じ条件でも中級機以上であればもう少しざらざら感は抑えられると思います。

ちょっとしたお出かけにはニコ1で、気合いを入れた撮影の時だけ一眼レフと割り切れるなら性能優先でD7200もアリでしょう。
普段から持ち歩くなら機動性優先でD5500が良いと思います。

あとはお店で実機を手にとって、カタログを見比べて悩んでください。

書込番号:19911049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/05/28 22:50(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん
自分は、最初は、3200を買ったのですがグリップ感が合わず7100と5200の2台持ちになり去年が7100と750の2台持ちになり最近は、500と750の2台持ちです。長時間使うならばグリップ感も大事ですよ!レンズの共通化ならばニコンがいいと思います。買う前にしっかり触ってはどうですか?中級レベル機の方が最初のステップではいいと思います。

書込番号:19912164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5500 ダブルズームキット
ニコン

D5500 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1030

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング