LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
- 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
- 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
- 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1508
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
お世話になります。
この度、新しく一眼レフかミラーレスの買い増しを検討しています。
主な用途は猫カフェでのねこちゃんの撮影と、旅行などでの簡単な記念撮影がメインです。
(一番撮りたいのは室内での猫です)
検討してるのは、この、
★LUMIX DMC-GF7W か、
★Canon Kiss X7 です。
もともとCanonの中級機を所持しておりますが、今回はとにかく持ち運びを考えて軽量、かつ小さく、かわいくもある上記の2種で迷っております。
個人的にはファインダーが欲しいなという気もしてやはり一眼レフか、でもバリアングル液晶はあったほうが便利だしピンクのボディもかわいいからミラーレスか...と一向に決断できずにいます...。
室内での猫撮影が主な用途と考えた場合、どちらがおすすめなのでしょうか?
また、他におすすめのミラーレス機種等あったら教えて頂きたいです。
一眼レフはX7以外考えてないです。
乱雑な文章で申し訳ありませんが、アドバイスや経験談などいただけたら嬉しく思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:20552196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

millefeuille**さん こんにちは
旅行など携帯性重視の場合 GF-7が合うと思いますが 新型機が出ましたので 段々お店から消えていく可能性があるので早めの購入が良いかもしれません。
書込番号:20552242
1点

PowerShot G5 X
http://s.kakaku.com/item/K0000819903/
携帯性を考えるならコンデジとかも候補に入れてみては…!?
ファインダーが不要なら もっと候補が増えます(^_^)/
書込番号:20552257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

猫カフェだとシャッター音が小さいGF7は活きるような気がします。
照明によってフリッカーが出る可能性があるので使いにくいものの、無音の電子シャッターも使えます。
今までシャッター音で猫に逃げられたり、他のお客さんに気を使って控えめな撮影をされていたとしたら、GF7だと思う存分撮影できると思います。
ただ、レンズ交換しないなら1型センサーのコンデジもありかもしれないです。
書込番号:20552311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

屋内と記念撮影ですとGF7もいいですが、ご予算があれば明るい単焦点レンズがキットになっている新型のGF9がオススメですね。
書込番号:20552319
0点

こんにちは。
これはいかがですか。
ファインダー(EVF)付きミラーレス
E-M10 Mark II
http://kakaku.com/item/K0000806480/
液晶はバリアングル(フリーアングル)ではないですが、上下に動くチルト液晶です。
レンズはできればこれに45mmや42.5mmが追加できれば猫撮りにはいいですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000766327_K0000508919&pd_ctg=1050
パナとオリは同じM4/3規格なので互換性があります。
あとはGF9もいいと思いますね。
http://kakaku.com/item/J0000022975/
書込番号:20552389
1点

キヤノン中級機がメインなら
サブはコンデジか同じマウントのX7が良いと思います
G5XかG7X或いはG1Xmk2辺りでしょうか
勿論RX100やLX9も良さそうですね\(^^)/
書込番号:20552532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>millefeuille**さん
こんばんは。
>もともとCanonの中級機を所持しておりますが、
>今回はとにかく持ち運びを考えて
>軽量、かつ小さく、かわいくもある上記の2種で迷っております
拙も、マウントの大整理したときに同じく悩みました。
で、結論は、差別化が明確にできる2マウントを残そうでした。
つまり、EOSシステムとM4/3システム(オリメインですが)です。
軽いかも、とAPS-C残してもフルサイズと余り変わらない。。。。
レンズ資産が被っているからでした。
ミラーレスのフルサイズもAPS-Cもそうでした。。。。
結局、本体サイズもそうですが、
(同条件の)レンズの大きさ重さは、
センサーサイズとフランジバック(ミラーレス機かレフ機か)で決まるのですね。。。。
よって、「EOS2台体制」としてKiss導入か、
軽量小型セカンドラインとしてM4/3システム導入か、
となるかと思います。
拙の個人的な愚案としては、
M4/3導入の方でしょうか。
ちなみに、拙の場合、
今や、EOSフルサイズシステムがサブシステムです。(笑)
書込番号:20552609
2点

よくファインダーがって言われますが、
液晶撮影の方がいい場合もありますよ。
GF-7はサイレント撮影もできるから、
スナップ撮影を自然な表情で撮りやすい。
ファインダー覗いてカシャカシャ撮ると、
やっぱり撮られる人って身構えちゃうから。
ファインダー撮影は一眼レフですればいいし、
GF-7で気軽なスナップに使えばいいんじゃないんですか?
または1インチコンデジでいいかと。
ファインダーに囚われると世界が広がりませんよ。
書込番号:20552727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

60DとM2を使ってますが、出番は圧倒的にM2の方が多いです。
X7は確かに小さくて軽いですが、システムの差別化を図るならGF7の方が良いと思います。(ただGF7は外付けストロボが着けれないんですよね)
書込番号:20552755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

猫カフェなら
GF7 + 25mmF1.7 または 42.5mmF1.7 ですかね。
何かしらの明るいレンズはいると思いますよ。
書込番号:20552802
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2025/07/03 23:13:27 |
![]() ![]() |
27 | 2022/05/19 20:06:43 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/06 18:55:49 |
![]() ![]() |
13 | 2022/01/30 11:59:28 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 23:05:00 |
![]() ![]() |
17 | 2021/05/27 11:56:16 |
![]() ![]() |
1 | 2020/01/24 0:17:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/10 20:31:41 |
![]() ![]() |
6 | 2019/05/12 9:53:52 |
![]() ![]() |
3 | 2019/03/29 6:10:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





