OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ
- シャッタースピード5段分の補正性能を持つ「5軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラ。「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠。
- 防じん防滴・小型軽量のボディとレンズシステムを装備。雨の中でも撮影が可能で、マイナス10度までの耐低温性も備えている。
- シネマ品質の動画を手持ち撮影できる「OM-D MOVIE」により、三脚なしで安定した動画シーンを撮影ができ、アクティブなカメラワークも可能。
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月20日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ
m10、m5、m1持ちです。全てマーク2です。
m10とm5を両方持ってても意味がないので整理したほうがいい気がするのですが(そうですよね?)どっちを整理するかで悩んでいます。
メインは動画撮影です。
12-100プロレンズの購入を考えていましてこれがあるなら4kではないもののm5でもそこそこ綺麗に写せるならm5を残したいです。
オールドレンズで味のある写真や動画を撮影するのも好きなんですがその場合解像度ってあまり関係ない気がしてまして、そうしたらm1のm5に対する優位性が少し落ちる気がしていましてそれならやはりm5を残そうかなという感じです。
逆にオールドレンズをm10に装着したときのレトロな感じも気に入ってます。
初心者が数字を見比べると映像的にはm5とm10はほぼ同じように感じるためどっちも同じなら高値になるm5を整理するべきだなという感じもしてます。
アドバイスお願いいたします。
書込番号:24003445
1点

こんにちは!
アドバイスと言うほど大した人間ではございませんが。。。。
似たような境遇だったので
M10mark3とM-M5mrak2、初代E-M1を持っていて私は古い初代E-M1を整理しました。
理由は古いのと使用頻度で消去法でした。
やはり使用者の感性になるので買取価格で検討するならたしかにE-M5mark2ですね。。。
悩みますよね〜
書込番号:24003515
0点

>vvxvさん
m5、m1を整理して
新たに m5V を購入。
バッテリー共用の2台構成にして
ガンガン撮りましょ!
書込番号:24003589
2点

>サンディーピーチさん
その構成なら自分もm1を整理します。しかし悩みますね〜
>エスプレッソSEVENさん
それいいですね!!バッテリーチャージャー3つあってバッテリーが予備含めると3種類あってすごい邪魔でしょうがないです。
書込番号:24003782
4点

12-100購入とオールドレンズなら、手ぶれ補正がシンクロする2台残してE-M10かな。
ただ、エスプレッソSEVENさんが書かれてるバッテリーの共通も魅力的ですね。E-M10残してほとんどE-M1mk2のE-M5mk3の本体なら2台分の売値ぐらいになりませんか。
書込番号:24003784
0点

>しま89さん
手持ちは全てマーク2です。
10は遊び用に残して5を売って1のマーク3を買うのがベストな気がしますが5はやはり残してもあまり意味ない感じでしょうかね?
書込番号:24003829
0点

vvxvさん こんばんは
>逆にオールドレンズをm10に装着したときのレトロな感じも気に入ってます。
自分でしたら E-M5 Mark IIに カメラグリップHLD-8Gを付けた状態が フィルムカメラ時代のワインダー付けた形に近く気に入っていますので E-M5 Mark IIを残すと思います。
それに 防滴構造付いていると 安心感違うと思います。
書込番号:24003919
1点

>vvxvさん
いろいろと紛らわしくなつてしまいましたね。繰り返しですがE-M1MK2とE-M5MK2売ってE-M5MK3とE-M10MK2にするか、E-M5MK2だけ売るかですかね。
12-100F4とシンクロするのはE-M1MK2とE-M5MK2とE-M5MK3、E-M5MK3の手ぶれ補正はE-M1MK2と同程度
バッテリーB-LS50が使えるのはE-M10MK2とE-M5MK3
防塵防滴はE-M1MK2とE-M5MK2とE-M5MK3
高値で売れるのはE-M1MK2
E-M5MK3はグリップが良くなってる、望遠レンズなど大型のレンズつける時のグリップが安く手に入る
書込番号:24004422
0点

12-100PROの画質を活かすのなら、この中で唯一20MPのE-M1mkIIを残す。
>やはりm5を残そうかなという感じです。
>m5を整理するべきだなという感じもしてます。
勝手にすれば?て感じ。
人に聞いても、いろんな意見が出るのは眼に見えている。
そもそもスレ主さんが何のためにカメラを持っていて、何に使っているのかすら、分からない。
私だったらすべて残して予備としておきますけどね。
書込番号:24004628
6点

>vvxvさん
動画を全く撮らないので参考になるかわかりませんが…。
私はスナップ写真も好きなのでよく撮りますが、昆虫や鳥の飛翔写真も好きなので連写周りの性能の良いEM1 Mark3がメインになってます。
そこらへんでEM5 Mark2の稼働率が低いです。
スレ主さんはどうなのでしょうか?
先にも書いた通り動画は無知ですが、動画においてもEM5 Mark2を残すメリットを(主観的なお気に入りを除いて)あまり感じません。
あのサイズであの質感は魅力的ですけどね( ^ω^ )
あとEM1系はカメラとしての作りの良さみたいのを感じる機種だと思ってます。
そういった主観的なものに捕らわれなければ、
エスプレッソSEVENさんが仰る案の「m5、m1を整理して新たに m5V を購入」
が機材の整理においては一番合理的だと思います。
BLN-1をバッテリーに使ってる機種は現行にないので。
チャージャーが増えるのはけっこう煩わしいですよね(^_^;)
あと別の方法でバッテリー共有にするのはEM10とEM5を整理してEM1 Mark2とEM1Xの2台体制(笑)
かなり大きくなります(笑)
書込番号:24005394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はすがえるさん
2台所有に拘っていないので2台整理するなら新たにEM1 Mark3を追加しないでEM1 Mark2を1台だけ残しで十分だと思ってます。
EM5やEM10どちらかを残そうとしているのは解像度を要求しない例えばツィッターに上げる写真なんかだと
EM5やEM10で十分なのとあとオールドレンズを使うのであればその時点で解像度を犠牲にしてるのでEM1を使わなくてもEM5やEM10で十分な気がしてるからです。
書込番号:24007360
3点

なんとも贅沢な悩みですね。
別に正解はないと思いますので、スレ主様が必要と思うものを残せば良いのではないでしょうか。
それぞれ、「何故買ったのか?」を書き出してそれがどれほど満たせているかを考えれば、自分にとって何が必要かが見えてくるのでは?
私はM5mk2のみ所持ですが、M10やM1の必要性を感じていないので、これ1台で十分満足です。
人によっては"スマホ1台持ち"が正解な場合もあるでしょう。
書込番号:24012453
2点

>vvxvさん
>>メインは動画撮影です。
動画では、4K動画が圧倒的に2K動画よりも美しいです。
動画撮影する画素数が4倍になりますから、当然です。(2Kは200万画素、4Kは800万画素で撮影します)
4K動画が撮れるカメラを使うべきです。
書込番号:24028668
1点

>vvxvさん
5 Mark IIは今や貴重です。IIIになって外装がプラになっちゃいましたから。OM-1を彷彿させるデルタカットの金属ペンタ部は,5 Mark IIだけです。
10は不要。1 Mark IIは完成されたMFTカメラです。手放すのはもったいない。
まだ1Xをお持ちでない?価格.comで15.9万円ですよ,フラッグシップ機が。私は2台目の1Xを購入準備中です。
書込番号:24154721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デルタカットは上から見た時の両サイドの<>カットを含んでいて、一眼レフOM-1以降のOMシリーズのオリンパス一眼レフのデザイン上のアイデンティのようなもので、この左右の<>カットが特徴的でした。
だからΔ(デルタ)なんですけどね。
ニコンなんかはスパッと面取りで力強い感じ、キヤノンは面取りに角度を持たせて柔らかい感じ、オリンパスは面取り同士を繋いでΔにしたって事です。
その後キヤノンはルイジ・コラーニの影響を受けて曲面に変化、ニコンもそれを追う形になっています。
E-M1系では右側がグリップに埋没する形で無くなっていますけど、左側は残っています。
E-M5mkIIIもそうだよ、とOM自身も言っています。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk3/feature.html
書込番号:24157278
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2025/05/12 21:02:12 |
![]() ![]() |
16 | 2025/04/28 22:59:55 |
![]() ![]() |
16 | 2025/02/15 20:20:10 |
![]() ![]() |
20 | 2024/07/06 19:41:19 |
![]() ![]() |
9 | 2024/04/15 1:14:04 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/01 15:49:10 |
![]() ![]() |
18 | 2024/01/28 17:40:32 |
![]() ![]() |
22 | 2023/11/09 19:53:30 |
![]() ![]() |
5 | 2023/10/14 22:17:56 |
![]() ![]() |
10 | 2023/10/04 11:08:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





