EOS M3 ボディ EVFキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
と、ゆー訳で。
新機種発表〜発売までの風物詩:ショールームで触ってきたぜ!
の、Another one. であります。
EVF超お得セットを購入決定済&きたむー電話済のわたくしが、EVFでのMさん使い勝手を見てきました。
@ 背面液晶表示状態からEVFを覗いた際の表示切替タイムラグは、既に皆さんご指摘のように結構気になります。撮影のテンポをおもっきし挫く…とまでは言いませんが、まぁ正直言って褒められたモンじゃございませんw
んが。
A EVF横にある、|□| ボタンを押すと背面液晶は消えEVFモードになります。このEVFモードは数秒覗かないと自動的に消灯し電力の無駄な消費を抑制してくれる優れもの。
そして。
B 上記EVFモードでEVF内も消灯している状態でEVFを覗いた際の復帰つまりEVF内映像再点灯は俊敏です。覗いた瞬間ぱっと点く。おぉ、これはイケるぜ使えるゼ!と思わずニヤリ。
しかし。
C このEVFモードに固定が出来ませんw どういう事かと言うとEVFモードにして一度覗き目をEVFから離すと、背面液晶モードに問答無用で復帰してしまうのです。その度EVF横のボタンを押してEVFモードにしなければならないという、なんとも面倒くさいシステム。
つまり。
D ストラップでMさんを肩から下げてテクテク歩いてたら、EVFモードにしてても例えば体にMさんが接触した際EVFのセンサーが「あ、覗いたね?今ボクを覗いちゃったね?」と判断したらEVF内液晶が一瞬点灯し、気付けば背面液晶が煌々と灯っているぞと。
なんとかせい!w ヾ( ̄□ ̄#)
外付けEVFがMシリーズ専用でない故にMさん本体で制御が出来ない欠点か。
ここんとこ改良の余地アリやでキヤノンさん。
ちなみに。
E EVFを覗きながらAFポイントを移動させる事が出来るのか?という疑問が別スレで提起されてましたが、ハイ出来ます♪ EVF覗いてる状態で背面にあるAFフレーム選択ボタンを押すと、背面ダイヤルの十時ボタンでAFポイントを任意の場所に移動できます。
ですが。
F 何故かこのAFポイント移動時、AFポイントがめっさ肥大化します。元々決して小さくはない緑色ぼ縦長長方形AFポイントが、その縦長長方形をみっつ横に並べたくらいにドでかい白枠横長長方形に変わるんですw
しかも。
G 更に謎な事にそんな肥大AFポイントを移動させシャッターボタンを押すと、そのAFポイントは瞬時に元のサイズつまり緑色縦長長方形に戻るというw
なんやねん! ヾ( ̄Д ̄#)
かようにお茶目な面もあるMさん。便利になったのか不便になったのか、よく分からないEVFを引っさげて来月デビューです☆
…あ、俺は買うけどね。めっさ楽しみやで♪
May the EOS be with you.
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
追伸:AF速度は文句なし。もう充分やでここまで俊敏やったら。来月会おうなMさん☆
書込番号:18502732 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
わたしの使い勝手?
煮るなり焼くなり好きにしてちょ。
壊れない程度にお願い(笑)
書込番号:18502744
13点
キヤノン教に入信して位が上がると、
文句いいながらも予約し購入しちゃうんですね(笑)
よおく分かりました( ̄∇ ̄)
ガッツリ搾り採られて下さい♪
書込番号:18502868
13点
M子4に期待します(^-^)/
書込番号:18502870 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
EVFがコンデジのG1XmkU用だったとしてもM3のファームアップでそこら辺は何とでもなりそうな気が^o^/。
マクロモードで拡大してシャッター押す習慣に小さくなるとかなら分かるけど、AFポイントが拡大してどうする!って事ですかね*_*;。
しかしM3のボディ形状ってコンデジの発表されたG30X(だったけ?30倍望遠の1型センサーの)のレンズを除いた部分にクリソツだね、ボディの大きさが同じだったら鋳型とか流用してたりして^o^/。
書込番号:18502905
4点
まさ@もん、教えてくれ。どうしたらいいのだ?(ΘωΘ)
書込番号:18502996
11点
私は、EVF機を使う場合、移動時は基本電源OFF
なので、まったく気になりません。
起動時間が3秒以内なら問題なしです。
それより画質が気になりますね。
はやく、来ないかな・・・
書込番号:18503165
5点
>C このEVFモードに固定が出来ませんw どういう事かと言うとEVFモードにして一度覗き目をEVFから離すと、背面液晶モードに問答無用で復帰してしまうのです。その度EVF横のボタンを押してEVFモードにしなければならないという、なんとも面倒くさいシステム。
PowerShot G1X MarkUとEVF-DC1の場合の例ですが、設定メニューの中に「表示先切り替え」があり、「オート」(背面液晶画面とEVFを自動的に切り替え)と「マニュアル」(EVF左側の表示ボタンで切り替え)の選択で、EVF側に固定できます。(この時でもEVFを一定時間覗かないと、EVF表示は消灯します)
この設定項目がM3に導入されているかは、私はショールームに行けないので、どなたかご確認お願いします<(_ _)>
書込番号:18503235
8点
M3のカタログでA3の風景写真が入っているのですが、
それがいい感じなんですよね。
隅までディーテールがあって、自分のMでは撮れたことない。
オプティマイザとか使っていい見映えにしているんでしょうけど。
あれ見てぐらっときました。
11-22との組み合わせはどうなんだろうかと。
後、クリエイティブアシストは、使い勝手良さげですが、
誰かコメントいただきたいですね。
書込番号:18503244
5点
M2子は動画に良さそうなので、マイク買った。
ニコちゃんだけど(≧▽≦)
だからM3のEVFは如何でも良い(安くなったら買うので如何でも良くないか?
モトクロスとか埃のある環境だと、他の端子が埃まみれになりそう(*´Д`)
何とかしろ、キヤノン。いや、ニコン。やっぱキヤノン?
最後はみんなの味方、ガムテか(*'▽')
書込番号:18503424
9点
週末恒例、酒ががっつり入っております♪
なので、とりあえず重要項目をば。
>>かえるまたさん
スミマセンごめんなさい申し訳ありません。
そして、ありがとうございます。 m(_ _)m
Mさんのメニューにもありました。“表示先切り替え” が。私メニュー各項目しらみつぶしにチェックしてて、この表示先切り替えも見ました。「おっコレ選ぶと “EVF” っつー選択肢あるんじゃね?」と。そしたら “オート” と “マニュアル” の選択肢で、「なんやちゃうんかいな ( *`ω´)ノ☆」とスルーしてしまったんですw これが正に私が求めていたEVFモード固定メニューだったんですね。ショールームのお姉さんにも尋ねたんですが、二人ともコレに気付かなかったという… (/ _ ; )
あぁなんという不覚なんという未熟者。このスレを覗いて下さった方々に間違った情報を発信してしまい反省しきりであります。
と、いう訳で。
☆☆☆上記C〜Dについては、最新Mさんをナデナデしてて有頂天だった私の不注意による完全なミステイクでありますシカトして下さい。たいへん申し訳ありませんでした☆☆☆
そして、かえるまたさん。改めてありがとうございます。 ( ̄▽ ̄)ノ やっぱ持つべきは頼りになるキャメラ先輩の方々ですね☆
ではワインも一本空けてきまーす♪ (=゚ω゚)ノ
…あ、萌えよドラごんずさん。
オイラ元々EVFはあってもなくてもいい派ですがな。差額3千円のEVFキットが異様におトクだからこーたの。使い勝手はあくまで皆さんへの情報提供やで☆
まぁ、間違った情報も提供してもーたがなw
ヾ( ̄□ ̄;) それについては返す言葉ない☆
書込番号:18503776 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
いつもごちそうです。
M6さんは、M6まで待つの?今使えるカメラあるの?
M2トリプルも欲しがって我慢してるのに。11ー22だけ買えば?あれいいよ。
M6さんに比べたら私は贅沢である、x5も持ってるのに。でももうすぐ新しい年になって上になるからいいカメラで部活に行きたいのです。買おっと。
書込番号:18503809
3点
いつもごちそう様
M6まで待つのもアリ(^-^)/
M子2トリプルレンズキットは欲しいけど、本当に必要かと考えると、まだ必要ではないかなぁ〜(^_^;)
使えるカメラは2台f(^_^;
Nikonのコンデジ(ネオ一眼)とCanonの一眼レフ(^_^;)
書込番号:18503845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いつもごちそう様
Mボディを持っていない私の場合、ボディ単品とEF-M11-22を別々で買うよりトリプルレンズキットの方が安上がりだと思いますよ。多分…
M子は必要になったら買います\(^_^)/
もしかすると買えないかもしれませんが…(>_<)
それより、望遠レンズが必要です!
キャッシュバックキャンペーン来ないかなぁ〜(>_<)
スレ主様、脱線大変申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:18503903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
マサモンさん
>Mさんのメニューにもありました。“表示先切り替え” が。
おぉ、さすがに確認されていたんですね。Good Job (^_^v
>オイラ元々EVFはあってもなくてもいい派ですがな。差額3千円のEVFキットが異様におトクだからこーたの。
私もG1X2用のが有りながら、差額3千円に釣られてポチしました。
望遠系レンズで背面液晶画面だと手振れが辛いので、役立つ場面はあると思います。(背面出っ張りが大きいので、意外に構えが安定します)
最後に、あんまり飲み過ぎないやうに!
(私は足の指を骨折して治療中につき、禁酒中です(T_T)
書込番号:18503986
3点
まさ@かかく さま
いつもコメントを楽しく拝見させていただいております。
7DMK2祭りはスルーしましたが、EOS M3祭りには参加させていただいております 春夏冬中 と申します。
>F 何故かこのAFポイント移動時、AFポイントがめっさ肥大化します。元々決して小さくはない緑色ぼ縦長長方形AFポイ>ントが、その縦長長方形をみっつ横に並べたくらいにドでかい白枠横長長方形に変わるんですw
この現象、わたしくも気になりました。
ちなみに24-105非Lだと「肥大化」し、24-105Lだと「肥大化」しませんでした。
レンズの開発時期によるもの?
ショールームのお姉さんに質問させていただきましたが、
「どうしてでしょうね?フルタイムマニュアルフォーカスにはいずれのレンズも対応しているようですね。
まだ詳細な説明書が来ていないので・・・すみません。わかりません。」と言われました。
STM使用の新レンズは「肥大化」して見やすいのでしょうか?
ちなみに、100-400LUではどうだったか・・・
100-400LUを装着した時は変な汗だけをかいてしまって、
「肥大化」に関して意識してなかったので、印象自体を忘れましたorz
すみません(>_<)
書込番号:18504135
4点
「まさ@もん」さんっ何もん? ギモンでーす。
書込番号:18504939
3点
AFエリアの肥大化はバグか仕様か賭けをするとか?
私はバグ説に一票。同じような性格のレンズによって挙動が違うのが本当なら。
ただし、肥大化したエリアも何らかの機能を持つ(はずだった?)隠れキャラの可能性大。
そんなにAFエリアを狭くしたければパナソニックという選択もあります、というのが観音様のお告げだったりして (^_^;)。
書込番号:18504971
2点
皆さん色々なご意見ありがとうございます♪
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
>>流浪どMさん
では遠慮なく。
ぐへへへへ☆ ( ̄Д ̄)ノ 苦しゅうない近う寄r…
ヽ(#`Д´)ノ┌┛☆(/_ _)/ アウチ
>>M68星雲さん
必要なくても買うのがMフリークやろ!いいからこーてまえ型落ち大特価のMいちを!
(↑M弐ですらないトコが我ながらキチクw)
…あ、脱線アイドンケアーよ☆ ( ̄▽ ̄)ノ
だって自分散々やらかしてるモン人に文句言える立場じゃねえw
>>ソロモンの伝説(ふるっw)2007年度版さん
とりあえず、EVFモード固定に関しては上記の通り私の若気の至り…
ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノ
…もとい不注意でケアレスなミステイクでありました。 f^_^;)
G30X、検索かけてみたんスが出てこない…。そんなに似てるん?また調べてみます。
>>姐さん
貴女はとりあえずどうもしなくてイイから、いい加減そのキャスバル症候群から卒業せい☆
ヾ( ̄^ ̄)
>>クェーサー1DXさん
私もM壱使っててミラーレスは基本撮影直前まで電源オフなので、Mさんこーてもその流れになるとは思います。
実際に自分で撮影しての画質はホンマ気になりますね。発売が楽しみです☆ (=゚ω゚)ノ
>>canjiromaxさん
カタログの、中折り見開きになるアノ写真ですね?私もアレ見て「おぉ☆」となりました。
我がEFM11-22を装着して、早よ撮りたい!そんなワクワク感が心地良い、あと1ヶ月です。
>>べなてぃ
ええぃ未練がましー。 (`・ω・´) キッ
いい加減旧機のデザインに見惚れてないで、素直にMさんを愛しなさい! ( *`ω´)ノ☆
>>GO俳句王
す、すごい組み合わせだなコレ。 ( ̄□ ̄;)
こんなんでドーガ撮ってんの?この変態!w
しかし何に呆れたって、そのキヤノンロゴ付スタンドだわ。ドコで手に入れた、んなモンw
M弐の側面端子カバーのマイク端子のトコだけ、穴抜いときゃ万事解決やで? ( ̄▽ ̄)b
…えっ普段?知らんがな♪
>>かえるまたさん
…マサモンふつーに定着してますなw ( ̄□ ̄;)
まぁ色んな人を呼びたいよーに呼んでる私はなにも言う権利ござーませんがw
“表示先切替” メニューの件はホンマお世話になりました。 ( ´ ▽ ` )ノ
うんうん僅か3千円の差額はコレ超魅力ですよねこの機を逃していつ買うの?!です。
EVF撮影に慣れたら、EFMの望遠レンズこーてみてもええかな、なんて思ってる今日この頃。
とりあえずアダプタかまして70-200F4LISでも使ってみようかな♪
昨夜は呑み過ぎては…い…いな…いない…かも知れない。だろう。たぶん。ひっく♪
かえるまたさんはしかし、足の指骨折て。なんかめっさ痛そうな響き。 ((((;゚Д゚)))))))
お大事にして下さいね☆ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
>>飽きない商い中さん
はじめましてー☆ (=゚ω゚)ノ
ってゆーかショールームでMさんに100-400結合してたスレにはお邪魔しましたw
なかなかのインパクトでしたぜあのフォトは。今後とも宜しくお願いします♪
しかし装着レンズによってAFフレーム肥大化したりしなかったりとは! Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
なんという謎挙動。こら、あれこれドレミさんの言う通りバグの可能性が出てきましたね。
また検証する機会がありましたら、是非変態組み合わせで合体させてレポって下さい☆
>>じーじ
無理矢理シャレんでもええ!(#`ω´)ノ☆(/_ _)/
>>あれこれソラシドさん
オイラも現時点ではバグに一票♪ ( ̄^ ̄)ノ
レンズによって挙動が違うのもそうだし、移動時肥大化してるAFフレームがシャッター切る瞬間元のサイズに戻るのも謎すぎるw
AFフレームのサイズはもちっとどうにかして欲しい願望も含めて、やけどね♪ (・ω・)
極端に小さくならんでもええけど、せめてあと一回りダウンサイジングしてくれんかな〜。
書込番号:18508353 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
すまそ、G30XでなくてG3Xでした(倍率は25倍でしたね)*_*;。デジカメWatchの記事貼って置きます。似てない?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150206_687297.html
書込番号:18508665
3点
何か、昔オフ会の度に盛り上げようと、毎回エアロだの車高調だの入れてた人思い出す。
お祭り男を演じるのも、大変だ。
書込番号:18509037
6点
salomon2007さん
あくまでもCP+で見ただけの印象ですが、M3とG3Xはスタイリングコンセプト自体は同じだと思いますが、大きさはかなり違うと思います。G3Xの方が一回りか二回り大きいと思います。奥行き(M3は18-55付き)でも、G3XはM3に近いものがあるように見えました(つまり相当に長い)。ちょうど、X7とM3の比較を、FZ1000やRX10との比較に持ち込んだ感じです。
一眼レフとミラーレス(コンデジはフラットスタイル)と言っても、似たような機能を持たせればこの程度の差しかないよ、とキヤノンは言いたいのではと感じました(笑)。
書込番号:18509054
2点
あれこれどれさん
CP+へ行かれたんですね、羨ましい。G3Xのモックというか試作品がキヤノンブースに出てたんですね。センサー自体はM3の方が大きいですが、1型コンデジでも25倍ズームのレンズが付くとあの大きさですからそれなりのグリップ力がいりますね。ライバルはRX10かFZ1000なんでしょうけどね(一番望遠倍率を高くしてきたあたり意識してるかと)
M3に22mmパンケーキを付けた場合はM2の場合よりやや大きくなるとはいえ小型レンズを付けられるので、G3Xとは元々のコンセプトが違うため棲み分けできますね。そうじゃないとキヤノンもコンデジが売れないから困るだろうし^o^/。
書込番号:18509395
4点
salomon2007さん
> 小型レンズを付けられるので
結局、大型センサーと大口径レンズの組み合わせであれば、現実としてレンズ交換式になる、ということだと思います。
G1XとかLX100があるにしても、それらの方が、M3やGM5よりも大きくて高価な上、ズームレンジが足りないとにどうにもならないので、よほど確かな眼がある(という自信がある)人でないと買わないと思います。
書込番号:18509655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
LX100については元々LX7まで3倍ズームの伝統だったので、センサーが4/3になっても同倍率を達成した事の方が凄いのかと。LXシリーズで間に合っていた人はLX100が全部入りなので充分満足できるかと。画質が良いかどうかは画像処理エンジンなど他の要素もあるのでなんともですが、3倍までで画質優先ならLX100、16倍までの望遠が必要ならFZ1000という感じになるのかな。
コンデジ2つ購入で17〜18万円はちょっと高いとは思いますけど、レンズ部分は一応ライカブランドだし、本家のライカ版の一台30万円代に較べたら・・・・ですね*_*;。
書込番号:18510233
4点
Masa@Kakaku氏
この男、決してお祭り男を演じてるのではナイ
心底楽しんでいる。
これだけ長々とコメントを書いて、自分に酔いしれている
そんな男だ。
ミッチー、こんな男に嫌みを言っても通じない、無駄
自分の評価を落とすだけだと思うよ。
それとも、ミッチーさんは、わざと嫌みな男を演じてるのかな?
書込番号:18510252
8点
salomon2007さん
> 16倍までの望遠が必要ならFZ1000という感じになるのかな。
ですね〜。実は、M3は(その気になれば)約19倍まで行くのですが… (^_^;)。そういう意味では、むしろ、G3Xの25倍はミニマムとも言えると思っています。
http://kakaku.com/item/K0000643470/
ただし、EVF付きで1kgを超えます。
だらしがないのが、m4/3とかCXで、高々10倍止まり…。 orz
書込番号:18510557
2点
CXだと70-300mm(10万円ちょっとしますが+_+;)使えば810mmの超望遠ですからね、鳥撮りとか飛行機撮り以外はちょっと高い(CXにしてはという意味だけど)から2.7倍になるのでFT1にタムロンのDXの70-300mm付ける分には3万円台で行けますけどね(AFがアレになるけど)。
書込番号:18510799
4点
バグのように思われますね。
今、キヤノンに質問してみました。
みなさんからもぜひどうぞ。
書込番号:18511558
2点
キヤノン製EVFを使うのはM3が初めてです。
期待半分、期待外れ半分と言った感じでしょうか?
どうも日中の撮影で液晶画面だけだと確認しにくいのでEVFに期待しています。
書込番号:18512180
3点
salomon2007さん
確かにニコワンの70-300は良いレンズなのですが、広角から(超)望遠までというと、15倍超えの交換レンズはAPS-Cしかないのが哀しい (´・_・`)。
4/3はともかくCXになるとレンズ一体型とのトレードオフになるとも言えますが、大口径レンズも使ってボディ一台で済ませられるレンズ交換式は便利だと思っています。
もっとも、M3なら、毒を食らうなら皿まで、ということで高倍率用に一眼レフも持って行く気がする(笑)。
書込番号:18512647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あ〜あ…
あれこれデレデレさんの議論スイッチ入れてもーたな、ソロモン諸島さん。知ーらねっと♪
あとは、任せた♪ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
>>7D好き!さん
おぉキヤノンに質問されたんですね例のAFフレーム肥大化。素早い行動、サスガです。
回答ありましたら、是非教えて下さいね☆
>>チタンでタイタンな2916さん
私はEVF自体初めてです。ショールームで覗いた時は違和感ありありw
慣れてないですからね電子的ファインダーってやつに。そのうち気にならなくなるのかな?
せっかく購入するんで、使ってみようとは思ってますけどね。
>>みっちぃ
しっかしみっちぃの周りは人から注目浴びたいばかりにモノこーてはオフ会行くヤツとか、一体型グリップが1D系と知ってる割にはBG付けてるカメラに嫌味ゆーてくる謎なヤツとか、フォトコンにエアー受賞してる事を殊更に示唆して俺ってスゴくねアピールする痛々しいヤツとか、碌なのがおらんなw
毎日毎日そんな連中とばかり話してると歪んぢゃうぜ?さぁ、たまには鏡の前から飛び出して、外の世界を覗いてみようじゃないか!
きっと、イイ事あるぜ?待ってるよ♪
( ̄▽ ̄)ノ Come join us.
>>わいえむ爺
心底楽しんでいるが、なにか? ( ̄^ ̄)ノ
書込番号:18517414 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ソロモン諸島さん。知ーらねっと♪<
Masaさん ソロモンじゃなくてサロモンね^o^/。
http://www.salomon.co.jp/
因みにソロモンはこっちかな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%B3
書込番号:18517569
3点
> しっかしみっちぃの周りは
爆笑。
横ちゃんが初レスをすればまさに怪挙 ^_^;。
書込番号:18517577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
> ソロモンじゃなくてサロモンね^o^/。
英語に堪能なマサモン的には、salmonに引っ掛けると予想していたのだが ^_^;。
書込番号:18517613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いや。 (=゚ω゚)ノ
知ってますがなサロモンなのは。
承知の上での、ソロモン扱い♪ ( ̄▽ ̄)b
私にとってオリジナルの正確なHNなど、とっかかりに過ぎない。
爺やを見てみい。跡形もないぞ?
他にも色々プロジェクトは進行中なのだが。
例えば、かのSQD氏については
SQD → スクイド → スクド → スクドナルド
と順を追って進化(?)させ、最終的には本人も気付かぬうちに。
『 あいむ・らびにっ☆ 』まで持っていこうと画策中なのだ。 ( ̄Д ̄)ノ
…くれぐれも、本人にはナイショにしといてくれたまへ♪
敬具。
書込番号:18517672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
> 例えば、かのSQD氏については
イカクンぢゃないんだ (´・_・`)。
# 私の中ではそうだったんだけど。
書込番号:18517745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イカバーガーの方が良いかも、エビバーガーは実際にあるから無い方が良いよね^o^/。ダイオウイカでもイカが?
書込番号:18518063
3点
> エビバーガーは実際にあるから
って、ロッテリアとかモスの話では?
あったらごめん
書込番号:18518094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AF枠が拡大する件につきまして、キヤノンから回答がありました。
結論としては、仕様とのことです。(丁寧な文章でいただきました)
(以下、わたくしの自己解釈内容)
該当のボタンは、「 AFフレーム選択/拡大ボタン」です。
このボタン1つで、「AF枠の移動の機能」と「画面拡大の機能」を兼ねているようです。
<「 AFフレーム選択/拡大ボタン」機能概要>
・1回目の押下
AF枠の移動可能状態化 & 画面1倍化(=画面拡大していない状態化)
・2回目の押下
画面拡大 (5倍)
・3回目の押下
画面拡大 (10倍)
・4回目の押下
(→1回目(AF枠の移動可能状態化 & 画面1倍化)に戻る)
とのことです。
1回目の押下で枠が大きくなるのは、
「今はAF枠の移動が可能だよ、いつもの状態じゃないよ」という意味だそうです。
なお、画面拡大(5倍化・10倍化)状態でも、移動ボタンの機能は有効とのことです(※わたしは未確認)。
→ 上記は仕様どおりの動きであり、今後改善はあるかも知れませんが、このまま、まずは出荷されると思われます。
上記の仕様について、キヤノンに感想・御意見のほど、皆さんぜひふるってお願いいたします。
書込番号:18518431
3点
わたしは下記のように、サポート係へメールいたしました。
==================================================================================
試用してみた感じとしましては、
(ファインダーを見ながらだと)
・拡大されたAF枠が大きすぎて、移動先に合わせづらい
・AF枠の移動速度が遅い
ように感じられました。
(AF枠を大きくするという仕様が、AF枠を移動するという目的に合致していないように思われました)
(要望)
・AF枠の移動を速くしてほしい
・AF枠の大きく表示を、しないでほしい
・ファインダーを見ながら、背面液晶をなぞることでAF枠を移動させる、ような仕組みにしてほしい
書込番号:18518462
4点
7D好き!さん
> 結論としては、仕様とのことです。
ご調査ありがとうございました。確かにボタンを減らして機能を維持するにはうまいやり方かもしれないと思います。
そう言えば、EOS M3には多点ライブAFがないので、顔認識をオンにしたまま画面拡大ができる最初の機種になるのでしょうか?
そうであれば既存の一眼レフもファームアップで対応して欲しいものです。
書込番号:18518485
3点
マクドではエビフィレオとおっされ〜な商品名だね^o^/。
http://matome.naver.jp/odai/2139709695402505001
AF枠自体が拡大するのでなく被写体の部分拡大モードと連携されてるって事なんですね、慣れたら問題ないかな。
ってか予約したけど25000名枠に入ってるのか分からんからな〜ネット予約じゃなくてMasaさんのように実店舗のキタムーで予約入れた方が確実だった?(全国規模だと個別店舗の割当と違うから数的に確実だと思ったけど+_+;)
書込番号:18518566
4点
>>7D好き!さん
キヤノンへの問い合わせ&回答の報告、ありがとうございます。そして、お疲れ様でした☆
( ̄▽ ̄)ノ Thank you, sir.
なるほどやはり仕様なんですね。ん〜でもそうなると、“商いなう。さん” のレンズによって肥大化したりしなかったり、が謎のようなw
まさか、商いなう。さんの勘違いっ?!
来週中にはピント調整に出した機材を引き取りに行く事になると思うので、その時確認してみますね♪ (=゚ω゚)ノ
さてオイラも7D好き!さん に倣って要望出しとこうかなっと。せめて移動時のAFフレーム拡大はやめて欲しいわ☆
分かるようにするなら肥大化じゃなく色を変えるとか形を変えるとかあるやろ♪
赤色にするとか…
AF合わなかったみたいやん!
ヽ(#`Д´)ノ┌┛☆(/_ _)/ アウチ
AFフレーム星型にするとか…
無駄に合わせ辛いわ!
(#`ω´)c彡☆))Д´) パーン!!
書込番号:18518603 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
だいぶ遅いですが(^^;)
G1XUでEVF使った時と同じ動きですね。
M3では改善されているかと思ったけど、同じかぁ。
『Mの新型にはこのEVF使うだろう』なんて勝手な思い込みでG1Xと一緒に購入したら
そこは当たりましたが、セット割が有ったりでちょっと残念です。
書込番号:18530208
3点
個人的にEVFは
フジみたいにAF中にカクカクしないならそれだけで満足♪
理想はα二桁機のウルトラスムーズな挙動かなぁ♪
書込番号:18530241 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
確認してきましたよん☆ ( ̄▽ ̄)ノ
まず、かえるまたさんにご指摘頂いたメニューでの「表示先切り替え」をマニュアルにすると、EVF横のボタンでのみ背面液晶とEVFが切り替わるようになります。
つまり一度EVFモードにしたら勝手に背面液晶へ表示切り替えがされる事はありません。
EVF表示は覗かないとすぐに消灯しますので、これなら電源入れっぱでもバッテリーの無駄な消費を殊更に心配する必要はなさそうです。
んで、秋無い中さんのご指摘にあった、装着レンズによってAFポイントの肥大化したりしなかったり、は確認できませんでした。ほんの数本とはいえ(時間がなかったw)装着して試してみましたが、どれも同様に肥大化します。秋無い中さんの勘違い…かなぁ?w
この現象を確認された方は、是非ともご意見お待ちしております。
ちなみにそのAFポイント肥大化ですが、最初の投稿で書いた「標準の緑色縦長方形をみっつ横に並べた位に…」というのは大袈裟でした。せいぜいふたつ横に並べた位のサイズです。それでも無駄にデカいけどw
そうそう。 (=゚ω゚)ノ
今回Mさんを購入するにあたり、せっかくEVFも付いてきて望遠撮影も(前よりは)やり易くなりそうなので、Mさん用に望遠レンズもこーてしまおうかと画策中。
んで、専用のEFM55-200ISSTMにするかアダプタかましてEFS55-250ISSTMにするかと悩んでたんですな。
前者は望遠端F6.3、後者はF5.6。
前者は望遠端200mm、後者は250mm。
前者は専用設計コンパクト。後者はデカい。
前者は約3万5千円。後者は約2万5千円。
描写は比較してないけど、想像でEFS55-250ISSTMのが多少良いかも。あくまで想像でw
さぁどっち?!
てな訳で両方とも装着して使い勝手を比較。
ちょっとイジっただけで、EFM55-200ISSTMに決定☆ f^_^;)
アダプタかました55-250ISSTMは従来のM&55-250IS(非STM)と同様、AFの挙動が無駄に大きいです。AFをちょっと外した被写体にピントを合わせようとした際に、相変わらず遠回り。「イヤそこ逆にサーチすりゃ速攻ピッだったろお前!」な状況でも、わざわざ逆にサーチしてって「あれーこっちじゃないんだ。じゃああっち?」と戻っていく。
のんびりと。orz
Mさんになってこの辺改善されてないかなーと期待しましたが、残念ながら相変わらず。
逆に専用設計EFM55-200ISSTMは賢く立ち回ります。AF速度もアダプタ付レンズとは雲泥の差。テンポ良く望遠撮影を楽しめそうです。
発売日、はよ来い♪ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
書込番号:18540570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>>denki8さん
まぁEVFはMさん専用設計じゃなく元々G1XII用でしたからね。Mさん本体から制御できる事は限られそうです。 f^_^;)
EVF兼用のヨミは鋭い!しかし差額3千円の超破格キットは流石に予想できませんでしたね☆
…当たり前だあんなの予想できるかいw
>>べなてぃ
カクカクはしてない。さぁ、こーてまえ!
くれぐれも、そっこーバラしたりせんよーに。
m9( ̄Д ̄)
書込番号:18540601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今週の発売日発表はなかったですねぇ。
来週の初め辺りかなぁ。
まだ風の噂が届きません。
M3のレスが少し落ち着いたようにあります。
発売日が決まれば、また楽しめるかなぁ♪
私は、買いませんが…
書込番号:18550584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も買いません…(*´・ω・)
書込番号:18550628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私ゎお金無くて買えません…・゜・(ノω`)・゜・
書込番号:18550640
3点
わ、私ゎお金無くて買えないわけでは…・゜・(ノω`)・゜・
書込番号:18550684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お金も(コレを買う程度には)あって
嫁対策も必要のなく
M壱→Mさんの1世代飛び更新が既定路線の
拙者はこーてしまいますが、何か? ( ̄▽ ̄)b
元々月末発売予定やしね。
入手を焦ってはいないので、ゆっくり発表を待ちますわ〜☆ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
書込番号:18551045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様、おはようございます。
マサモン様おはようごぜーます。
>ゆっくり発表を待ちますわ〜☆ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
???
2こ上では
>発売日、はよ来い♪ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
どっちやねん(笑)
最近のキヤノンさんは、昨年の終わりぐらいから頑張ってますね。
5DSや5DSRもけっこう予約が入ってると、昨日キタムーで言ってました。
M3の状況は聞き忘れた・・・
売れてるんだろうな。
では、今日は何しようかな・・・
マサモンは、お仕事がんばってね♪
書込番号:18551099
1点
本日も風の噂が届きませんでした・・・
今週も無いのか?
だいたい、1週間前の発表なので、今週無ければ26日発売か?
九州では桜が咲いてるぞ!!
書込番号:18560685
1点
いよいよ発売日。
すでにキタムーに並んでいるのか?
それとも、レビューの下書きでもしているのか?
少し、羨ましい・・・
やはり、新しい物を購入する時の楽しみは何ともいえない♪
楽しいスレ&レビューをお待ちしてます。
書込番号:18616829
1点
たぶん今頃、シャッターバンバンしてます( ;´・ω・`)
書込番号:18616881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
仕事しとるわ! ( *`ω´)ノ☆
10時にはきたむー行くけど。
愛車のトランクにはスレッジハンマー常備♪
10時きっかりに開かないと、やっちゃうよ?
( ̄Д ̄)ノ
書込番号:18616898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シャッターバンバン中?
もう入手済み?
書込番号:18617055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
きたむー脱出!
エントリーも終了! ( ̄▽ ̄)b
あとは事務所で充電器にバッテリーぶち込んで仕事に行くべぇ☆
書込番号:18617090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お疲れ様でしたm(_ _)m
今からは仕事に集中してくださいm(_ _)m
書込番号:18617196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それください♪
書込番号:18617257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
M子1とEF-M11-22ください(・∀・)
書込番号:18617333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そろそろ充電完了!?
書込番号:18617363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ふたつめ充電開始。
今度のバッテリーには純正の証なのか、Canon のロゴ入り光沢ステッカーが貼ってある。
「おまーら互換品使ってなんかあっても、知らないよ? (・ω・) 」
と暗に言っているようだw
オイラ純正派だから無問題やけど☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:18617399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そんな話はどーでもえぇ…
AFと高感度レポ、それと早よ画像を出してみそ。
書込番号:18617462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さすがに昨日は使ってみただろう・・・
早く作例を、出してみそみそ!
書込番号:18631056
1点
みそみそ!!!
書込番号:18631295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Mas@中隊長殿
M3+Mマクロの作例&レビューお待ちしております。
ちなみに私、マクロ全く興味ありません
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
でも中隊長殿のレビュー読んだら逝っちゃうかも...3個くらい( ̄▽ ̄)
あ、M3+200mm F2.8Lの組み合わせのほうが気になる!
上記組み合わせ使ったことありますか?
書込番号:19964429
0点
|ω・´) ない。
|彡 サッ
書込番号:19964457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マジ質問良いですか?
今まで何とな〜く、つかガバガバにゆる〜くパパキャメラマンしてきました(p_-)
が、価格コム先輩方のお陰で少し綺麗に撮れる様になりました( ´ ▽ ` )ノ
ま、機材の力が大部分ですけど(´・_・`)
んで、黒くて明るい望遠が欲しくなりました。
昨日、ふと馴染み店覗くと200mm 2.8LのAA品が...
IS搭載の新型、でると思います( ̄▽ ̄)?
書込番号:19964565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|ω・´) ません。
|彡 サッ
そのAAこーとけ。
んな高くないやろ。
書込番号:19964571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はい、片手ともすこし( ´ ▽ ` )ノ
現物覗くと が ま んで き アイ んで触ってませんが♪
極力目立ちたくないときはM3に
まぁゆるされるときは7D2に
ガンガンいったれモード入ったら1DXに装着予定v
100-400IIと比べてAFスピードどないですか?
書込番号:19964638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>んで、黒くて明るい望遠が欲しくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693650/SortID=19909682/ImageID=2512972/
こんなのとか…!?
書込番号:19964668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
☆ME☆さん
ミラクルはじめまして(≧∇≦)
学校関係でレンズコートすると余計に目立ちます(p_-)
色を問わず...
運動会以外は出来れば黒レンズを選びたいチキン坂道orz
書込番号:19964693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Mさんに付けたらバランスちょー悪いで☆
このレンズけっこ重いねん。
AF速度はそこそこ早いけど爆速ではないかな。その辺りは所感に個人差あるから自分で確かめるしかない。
んでお買い上げと♪ ( ̄▽ ̄)b
ちなみにII型の話だからね。I型は知らんで?
書込番号:19964748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もち2型っす( ̄^ ̄)ゞ
M3+24-105のバランスを気に入ってるので何となくありかなぁ〜と♪
ただ、200黒逝ったら最後、135mm、85mmも欲しくなる危険なカホリが_φ( ̄ー ̄ )
ちなみにシンデレラズームのリニューアルはいつ頃だと予想します?東京五輪までなっしんぐ??
書込番号:19964779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
むー(。・`з・)ノ
M子 + EF1200mm …とか!?
書込番号:19964791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ほ(。・`з・)ノ
し(。・`з・)ノ
ぃ(。・`з・)ノ
書込番号:19964806
2点
当面無いやろ。
|ω・´) あってたまるか。
|彡 サッ
書込番号:19964826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1200mm ほすい...
5型+ザハGで耐え得るのか(p_-)
中隊長は200-600予約します?
あ、もちろんM3用ですよ運営さん(´・_・`)
なんだろぅ まぶたの裏に さ○ら印さんが(O_O)
書込番号:19964836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ω・´) あってたまるか。
>|彡 サッ
よし!頂いた( ̄▽ ̄)
来年のCP+ 新コーティングで発表だ♪
200mm 2.8II にも例の一言お願いしたい(≧∇≦)
書込番号:19964850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Mas@中隊長殿
スレタイ『M3+EVF、その使い勝手や如何に?此処に!』
チルトEVFが【とまりもの猛禽】 に威力を発揮することがわかりましたのでご報告致します。
日中のアオバズクさんは滅多に動かない&枝かぶりで視界が限られる為、長時間OVFだと首がやられます(*ノωノ)
特に子供やレイディ、おじいちゃんおばあちゃんにチルトEVFでの観察は優しいと感じました。
EOS-M布教にお役立てください(´・ω・`)v今更感ハンパないですが....
May the EOS-M be with U
書込番号:20010842
0点
バランスは全然okだけど、AFが予想以上に...レンズが良いだけに残念 |
超雑な比較ですみません(/ω\) それぞれ200mm時 |
よくわかんないけど、子供やニャンコにはイイ感じだと思う♪ |
普段猛禽は16m〜なので至近距離を200mm 2.8で撮ってみたい |
Mas@中隊長殿
その節はアドバイスありがとうございました。
2晩の しんきんぐナイツ後、ゲトりましたが点検&調整行ってました。
楽しいレンズが来るとそれに合う軽快なボディが欲しくなる...
中隊長ならどれオススメ?予算4万以下
@ X7 新品(ずっと気になってMax)
A X7i 中古(バリアンあったら便利だしX7よりAFが良い?)
B 60D 中古(今回の目的にはギリギリの存在感。7D2の予備バッテリが4本あるから兼用できるのが良い)
C X8まで待て
1DX、7D2、M3、M2 に買い増し。今後EOS-Mに投資する予定なし...
主なロケーションは学校行事(M3併用)、屋外子供写真、
鳥待ち時のスナップ&飛翔至近距離。←結局コレか!っていわないで(;・∀・)...
『まじレス (=゚ω゚)ノ』 よろしくお願いします♪
書込番号:20082074
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M3 ボディ EVFキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 22 | 2024/04/25 14:36:32 | |
| 15 | 2023/08/24 17:10:43 | |
| 43 | 2023/04/15 1:11:07 | |
| 6 | 2023/03/18 7:04:55 | |
| 12 | 2022/04/01 12:49:03 | |
| 5 | 2021/05/20 20:27:16 | |
| 9 | 2020/09/19 21:17:37 | |
| 5 | 2020/08/26 11:21:46 | |
| 0 | 2020/06/29 21:45:53 | |
| 25 | 2020/04/10 10:18:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















