LUMIX DMC-GX8 ボディ
有効2030万画素4/3型 Live MOSセンサーを装備したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット
LUMIX DMC-GX8 ボディパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
皆様こんばんは
いつも楽しく見ています。今回初めての質問になりますので不手際もあるかと思いますが、
大きな目で見て下さい。
今回このGX8かEM5Uかで大いに迷っています。
気持ちは大いにGX8に傾いているのですが、唯一の疑問がありまして・・
今回のGX8から独立した露出補正ダイヤルになっていますよね?
私は露出補正を多用するので、これを前ダイヤルに割り当て出来ると最高なんですが
どうなんでしょうか?
マニュアルもダウンロードして見てみましたが、今一分かりません。
設定で+3か−3にして前後ダイヤルで露出補正出来ますみたいなことを書いていましたが、
この場合、+3か−3から始まりになるのでしょうか??
実機を触れればイイのですが、田舎のため、モックすらありません。
どうなんでしょうか。
書込番号:19671723
1点

自分も見てみました。
>この場合、+3か−3から始まりになるのでしょうか??
そんな感じですね、そこから(+3以上-3以上に)拡張出来るように読めますね。
書込番号:19671758
1点

取説と活用ガイド見てみました
前後ダイヤルに割り当てるのは一時的にも無理みたいです
「+3と−3の時」の意味については
基本の露出補正幅は±3なのですが、拡張すれば±5まで露出補正幅があります。
ですが露出補正ダイヤルの打刻は±3までしかないので、それだけでは±5まで調整できません
そこで、露出補正ダイヤルがそれぞれ±3で行き止まりになったら
前後どちらかのダイヤルを回す事で、さらに±2を追加し±5の範囲で調整できる・・・
という事ではないでしょうか
書込番号:19671762
2点

その欄の下(活用ガイドP.45)に設定できる項目が出ています。
その中には、露出補正は無いようですね。
書込番号:19671773
2点

>hotmanさん
そうですよね?
そうみえますよね
うーん 分かりにくいなー
>アハト・アハトさん
やはりそうですか・・
GX8のスレを見てきて、何となく出来そうにないとは思っていましたが、
うーん 残念です。
量販店でソニーのα7を触った時は、露出補正のダイヤルが 0 の時は
前ダイヤルで露出補正出来ていたので、もしかしたらと思ったんですが。
お二人とも調べて下さってありがとうございます。
書込番号:19671939
1点

スレ主さん、こんにちは。
GX8のレビューにも書きましたが、
前後ダイヤルに露出補正を割り当てられないのがGX8唯一の欠点らしい欠点です(^_^;)
露出補正ダイヤルではブラスマイナス3EVまでの補正になりますが、
そこまでいくと前後ダイヤルでの拡張補正がアクティブになりシームレスに補正できます。
だったらはじめから割り当てさせてくれてもいいのに、とは思いますけどね。
それ以外は満点のカメラです。おすすめしますよ。
書込番号:19672021
3点

田舎サイコーさん、みなさん、こんばんは
オリPFにも同様に露出補正専用ダイヤルがあります。しかし、「そんなもの不要、前ダイヤルのほうがいい」と別スレで言ったところ、PFの場合は前(後)ダイヤルへの割り当てもできる(補正幅も5段に増える)とわかりました。なので、PFの場合、露出補正ダイヤルは最悪「無駄」なだけですが、GX8は明らかに使い勝手が悪いですね。
最近、富士XT10を使っていますが、これもGX8と同様の位置に露出補正ダイヤルがあります。やはり、この位置はアクセスが悪いうえ、誤操作防止のため回転が固く設定されており、操作がぎこちなくなってしまいます。ついでにいうと、TX10は絞りも絞り環になっており面倒。後ろダイヤルのほうがベターです。
書込番号:19672054
0点

つかα7の場合3ダイアルなのに露出補正ダイアルもあるって無駄やろ(´・ω・`)
書込番号:19672256
2点

沖縄さん、こんにちは。
> 富士XT10を使っていますが、これもGX8と同様の位置に露出補正ダイヤルがあります。
あれ? GX8の露出補正ダイヤルと同じ位置にあるのは、X-T10の場合SSダイヤルかと思いますが・・・。
それはさておき、GX8の場合は「露出補正ダイヤルの使い勝手は悪くないが、いっそ柔軟に割り当て可能な3ダイヤルだったらなお良し」という話なので
「明らかに使い勝手が悪い」というのは、ちょっと言い過ぎかと(^_^;)
PenFについては使ってないので判断しませんが、フジでもX100TやX-E2の露出補正ダイヤルは便利でした。
それと、わたしの場合は絞りリングは便利に使ってます。
撮影スタイル的に、開放とf8-11あたりを多用するので
くいっとひねれば一気に絞りを変えられるのは便利です。
ファインダーや液晶を覗きながら1/3段ずつダイヤルで変更するよりストレスがないですね。
書込番号:19672439
4点

>PFの場合は前(後)ダイヤルへの割り当てもできる(補正幅も5段に増える)とわかりました。なので、PFの場合、露出補正ダイヤルは最悪「無駄」なだけですが、
子供でもできることをロクに調べもせずにスレを立てたことが一番の無駄だろう。
>これもGX8と同様の位置に露出補正ダイヤルがあります〜TX10は絞りも絞り環になっており面倒。
常識的なことだけど名称はX-T10だよ。ダイヤル位置もほんとに持ってれば間違えない。書き込みの信憑性が問われるね。
書込番号:19672757
3点

>新宿区在住さん
実際にお持ちの方に言ってもらって、すっきりしました。
そうですかーやはり出来ないのですね。
ファームアップで出来るようにならない物ですかねぇ
>沖縄に雪が降ったさん
そのスレは私も見ましたよ。
まあ、人それぞれ好みがありますから・・
>あふろべなと〜るさん
でも、あのサイズでフルサイズセンサーが入っているのはすごいですね。
これで私の知りたかったことが分かりましたので、終了いたします。
皆さん親切にありがとうございました。
書込番号:19672942
1点

>でも、あのサイズでフルサイズセンサーが入っているのはすごいですね。
個人的には全くそう思わないかなあ
α7系は大きく重い(´・ω・`)
書込番号:19673051
3点

田舎サイコーさん
メーカーに、電話!
書込番号:19673349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

露出補正って、すごく使うから、それが使いにくかったら、それだけで十分買うに値しないと思う。
オリンパスは設定しやすい。ダイアルがついていればいいってもんではなく、回しやすくないと
ダメだ。ニコンとオリンパスは良い。キヤノンは回しにくい。
最新のパナがどうなっているのか知らないけど、昔通りなら、押して回すという使いにくい
構造。固いんですよ。
書込番号:19673381
3点

>露出補正って、すごく使うから、それが使いにくかったら、
自然とマニュアル露出主体になりますね、撮影対象やシーンによるけれど。
数枚撮って露出決定しマニュアルに切り替えて・・・みたいな。
その方がはるかに簡単に撮影できます。
夜景撮影時にAE使っても、目的のSSに成る所に振っておいてAEロックして戻す。
そんな使い方になりますね。
書込番号:19673575
0点

>デジタル系さん
そうですよね!
私の場合、露出補正は本当によく使うので今回は残念です。
ニコンとパナを使っていますが、 GX1 の押して切り替えるダイヤルは
確かに使いにくいです。F値を変えているのに露出補正になったり、
その逆になったり。
でも、現在メインで使っているGX7は2ダイヤルで使いやすいですよ。
>hotmanさん
自分の場合、何枚か撮って確認して・・のような、撮るぞーという気分の時は
ニコンを使います。5年使っているD700ですが。
今回皆さんに教えてもらった結果、EM5Uを購入することにしました。
ありがとうぞざいました!
書込番号:19673751
0点

>新宿区在住さん
ありがとうございました。
実機をお持ちの方が言われるので間違いないのでしょう。
他の方もありがとうございました。
これで解決済みにしたいと思います。
書込番号:19674468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> スレ主さん
E-M5IIもよいモデルでしょうね。よいフォトライフを!
> デジタル系さん
「最新のパナがどうなっているのか知らないけど、」とのことですが、
現行機のGF7、GH4、G7、GX8はいずれもプッシュダイヤルではないですよ。
生産終了したGM5はプッシュダイヤルを装備していますが、
GM5は構造上2ダイヤルが難しいのでむしろ操作性アップに寄与していると思います。
このへんは調べればすぐに分かることかと思いますが・・・見た人をミスリードしかねないので念のため補足しておきます。
ちなみにもっとも露出補正がしにくかったモデルはオリンパスのE-PL1です。
当時ダントツでローパスが弱く、アダプタで50mm/f2マクロを使うととんでもなく解像した写真が撮れたのでよく使いましたが、
あれはさすがにひどかった(^^;;
書込番号:19674518
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/03/31 1:27:00 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/14 22:38:50 |
![]() ![]() |
9 | 2024/08/20 16:32:06 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/05 17:29:19 |
![]() ![]() |
13 | 2024/03/22 12:31:48 |
![]() ![]() |
11 | 2025/03/30 20:57:43 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/29 8:20:16 |
![]() ![]() |
4 | 2023/06/01 18:41:18 |
![]() ![]() |
12 | 2023/05/22 11:00:29 |
![]() ![]() |
8 | 2023/04/27 11:09:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





