LUMIX DMC-GX8 ボディ
有効2030万画素4/3型 Live MOSセンサーを装備したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット
LUMIX DMC-GX8 ボディパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
初めまして&初投稿です。
現在SONYのM3を使っているのですが、そろそろコンデジを卒業しようと思い此方への買い替えを検討しています。
予算が20万前後で、最初はGH4にしようかと思っていたのですが、動画を摂らないのと外観の好みからgx8に興味が湧いて来ました...
また、レンズはライカの12-60に手を出そうかと考えていますが、かなり品薄みたいですねσ(^_^;)
と、ここまで絞った所、友達に「なんでNIKONやCanonにしないの?」と聞かれ、え?となってしまいました。
私自身はそこまでカメラに詳しくなく、今のコンデジを勧めてくれた人がずっとGHシリーズを使っていて最近GH5を購入し、大絶賛していたので、私もただ漠然と買い換えるならLUMIXシリーズにしようと考えていたので、他のメーカーは全く考慮に入れてませんでした。
元々今の選択肢に絞るだけでも(Panasonic間でだけですが)知識のない頭で色々と葛藤したのに、さらに全く馴染みのないCanonやNIKONも視野に入れるとなると頭がパンクしそうです;_;
「でも初めて一眼買うなら王道が良いんじゃないの?」と言われ(王道だったのか...それすら知らなかった...)、gx8じゃダメなのかな...と迷ってしまいました。
初めて手に取る一眼がLUMIXでも大丈夫でしょうか?
素人質問で申し訳ありません、説明不足な所があるかもしれませんが、もし良ければアドバイスを頂けると幸いですm(_ _)m
長文失礼いたしました。
書込番号:20878980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なぜ CanonやNikonにするの?
なぜ LUMIXはダメなの?
なぜ コンデジを卒業するの?
書込番号:20878994 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

たしかにNikonやCanonは昔(銀塩のころ)からプロの使用にも耐えうる一眼レフを生み出してきた日本の誇るカメラメーカーです。
が、確かに一眼レフの分野ではとてつもなく強い2強寡占状態ですが、それが裏目に出た結果か、主様が検討されているミラーレス一眼の分野では、正直苦戦というか手を出すタイミングを見誤ったというか・・・
一眼レフでの立場ほどには説いたところが実情です(メーカーの思惑やヒエラルキーの都合なんかいろいろややこしくあるんでしょうが)
まあ結局、その方が(実はよく知らないのに)カメラって言ったらNikonかcannonでしょって言うあやふやな知識で通ぶっただけですね。
ミラーレスに絞って考えるんだったらPanasonicあるいはOlympusのマイクロフォーサーズ陣営かSONYのAPS-Cあたりがベターだと思いますね。
書込番号:20878999
4点

現行のレンズ交換式は二通り。
・コンデジをレンズ交換式にした一眼ミラーレス
名前の由来通り解釈すれば、レフ機のミラーを取ったものですが、ミラーがないので光学ファインダ廃止。
コンデジと同じ背面液晶または電気的ファインダ
・フィルム時代から連綿と続く一眼レフ
名前の由来通り、レフレックスミラーに依る光学ファインダ。
>初めて手に取る一眼がLUMIXでも大丈夫でしょうか?
全く問題・懸念はありません。ミラーレスはコンデジ・スマフォに近いですから。
なお、パナはLumix/Leicaブランドレンズを内製している精密光学機器には長けているメーカです。
書込番号:20879005
5点

LUMIX GX8 に パナライカ12-60mmで今年3歳になる娘を撮ってます!
GX8は視認性の良い大きな可動EVFがありますので 日中屋外でも便利です!
パナライカ12-60は大きめのレンズですが、コンパクトなレンズ(12-32mm等)を選べば それなりにコンパクトにもなりますので、お出掛けの際にもかさ張らずに重宝してます!
書込番号:20879044 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>owleryさん
>> そろそろコンデジを卒業しよう
卒業は不要です!!
並行してミラーレス一眼を使われては如何でしょうか?
書込番号:20879058
3点

将来的なことを考えるなら、安心感からキヤノンにするという手もあると思いますが・・・
レンズ交換式のカメラは大きく、「一眼レフ」と「ミラーレス」に分けられます。GX8は後者のミラーレスの分類に入ります。一般論からいうと、ミラーレスの方が軽いですが、ペットなど動いているものを撮るのが苦手とされています。それに対して、一眼レフは動いているものでも何でも撮れますが、比較的、重厚です。もちろん、これは一般論であって、初心者の方が使うなら、好きなメーカー、好きなモデルでいいと思います。
にもかかわらず、なぜ、安心感からキヤノンと書いたかというと、キヤノンは一眼レフ市場ではずっと第1位のメーカーですが、ミラーレス市場でもシェアを拡大させています。現在は第2位です。ミラーレス専業のオリンパスやパナソニック、ソニーはシェアを落としており、どちらかというと、高額商品に力を入れています。初心者向けも出していますが、今はそれほど力を入れていないことも事実です。
キヤノンはそもそも、カメラの製造から始まったので、力の入れ方が他とは違うというか・・・。キヤノンはプロ向けから初心者向けまでラインナップが豊富です。なので、どうしても不安ならば、無難にキヤノンにするという方法があります。もちろん、それほど極めるつもりがないならばGX8でもなんでも大丈夫だと思います。
書込番号:20879122
5点

GX8+12-60を買える予算があるならα6500+16-70 F4も選択肢に入れてみてはどうでしょうか。
こちらの方が高感度に強いですしAFの動体追従性も良いですよ。
4K動画の画角もGX8はクロップ、α6500はクロップ無しです。
精細さも全く違うようで広角域での風景撮影においてはα6500のほうに分があるようです。
しかし、そこそこのレンズを揃えようとするとFE用のツァイスしか無いので高価なシステムになります。
APS-C用にF2.8通しが無いのもネックなので別マウントのレンズが必須になります。
その反面GX8はレンズが粒揃いですのでレンズ選びに困る事は無いと思います。
以上の事を考慮されてから選ばれた方が後悔も少ないと思います。
書込番号:20879133
3点

皆様お返事ありがとうございます!
>☆松下 ルミ子☆さん
CanonやNikonを提案した友達は「カメラと言ったらこの二つが良いのでは?」と言っています。
LUMIXは純粋に私が知っているブランドだったからです^^;
特にCanonやNikonを検討したいとか、LUMIXがダメだという事ではないです。
コンデジから買い替えたい理由としましては、撮っていくうちにもっと接写したい、もっと遠くのものをくっきり撮りたい、と感じ始め、将来的にレンズの買い替えができるカメラにしようと思ったからです。
あと可笑しな考えかもしれませんが、実はM3の前はSonyのNEX‐5Rを使っていまして、M3はコンパクト過ぎて持った時にしっくりこないと常々感じていて、レンズ支えながら回してズーム調整するというスタイルに戻したいというのも一つの理由です。
おお、まさに私の検討している組み合わせを使っていらっしゃるのですね!
大変参考になります。
レンズの大きさは実物を見て判断したいと思っています、屋外でとる事も多いので、我慢できる範囲なら12‐60を検討したいです!
>小ブタダブルさん
なるほど!ミラーレスなら必ずしもその二社でなくても良いという事ですね。
友達が使っていたのがGHシリーズで、ミラーレスに絞っていたわけではないのですが、レビューなどを読んで、調整が楽、手振れ補正が優秀で、4Kフォトが撮れるという事で、いいかもしれないと思った次第です。
さらに詳しいスペックや数字が絡んでくるとお手上げなので、友達に聞かれて、自分のチョイスが本当に正しいのか不安になってしまいましたが、コメントを拝見して安心しました!
>うさらネットさん
詳しい解説ありがとうございます、勉強になります!
全く問題・懸念はないとお聞きしてほっとしました、ソニーのカメラしか使ってこなかったので、三社とも詳しくはなく、私にとっては安くない買い物なので、買って使いこなせなかったらと不安でした。
このままLUMIXで検討していきたいと思います!
>おかめ@桓武平氏さん
お恥ずかしい話・・・M3を手放さないととても現状予算が・・・
邪道だと言われそうですが、普段はスマホで事足りているので、お出かけや撮影目的で持ち出す時の一台として買い替えようと検討しています。
書込番号:20879135
0点

ミラーレス一眼の世界ならLUMIXは王道♪
という考え方もありますよ\(^o^)/
書込番号:20879140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>owleryさん
撮影される用途などを記載された方が、
適切なカメラのアドバイスがあるかと思います。
書込番号:20879160
1点

時間差でコメントを頂き、返事が追い付かなくて申し訳ないです><
皆さんご親切なアドバイス本当にありがとうございます!
>狸穴の銀次さん
大変丁寧なご説明ありがとうございます!
Canonについては全くの無知識で、どのモデルから検討していってもいいかわからない状態です・・;
一眼レフは経験と予算ともにまだまだ手が出せないので、将来的に極める技量と余裕がついたらCanonも検討します!
ミラーレス一眼でよっぽど性能に差がないのでしたら、外見の好みも含め、現状維持で検討しようかと思い始めています^^
>AM3+さん
お勧めありがとうございます!
教えていただいたモデルを少し調べてみたのですが、パッと見ボディでは確かにGX8と迷いますね!
レンズも含めて視野に入れて考慮したいと思います、同じメーカーのレンズでないと手振れ補正が聞かないとか聞いたことがあるのですが、α6500のレンズが高価なのばかりだと将来的に恐ろしいですね^^;
接写と広角での風景撮影でいうと比較的接写が若干多いので、そこも考慮して検討したいと思います。
書込番号:20879186
0点

>ぽん太くんパパさん
なるほど!
そういわれるととても心強いです^▽^
>おかめ@桓武平氏さん
そうですよね!
説明足らずで申し訳ないです。
用途と言われると、花や食べ物の接写からペットの撮影、旅行先での風景を撮るなど殆どいろいろな場面で使っています、人物はあまりとらないです、屋内外共に使います。
M3を使っていて、もっと寄って撮りたい、もっとズームで拡大したい、もっと広く取りたいと感じています。
もちろんそれぞれ特化するなら一本のレンズだけでは足りなくなってくると思うので、まずはレンズ交換できるモデルを・・・という考えで検討し始めました。
上手く説明できているかわからないですが、現状はこのような感じです。
書込番号:20879204
0点


>おとめ座のおっさんさん
普段のカメラがすごい!
実は昨日ヨドバシに行ったら欲しかったレンズがあって、勢いで本体も購入したんです!
でもGXじゃなくてG8を買いました^^;
個人的に握った感じと大きさが好みだったので、やっぱり実物を見ないと分からないですね。
コメントありがとうございました!
書込番号:20881708
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/03/31 1:27:00 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/14 22:38:50 |
![]() ![]() |
9 | 2024/08/20 16:32:06 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/05 17:29:19 |
![]() ![]() |
13 | 2024/03/22 12:31:48 |
![]() ![]() |
11 | 2025/03/30 20:57:43 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/29 8:20:16 |
![]() ![]() |
4 | 2023/06/01 18:41:18 |
![]() ![]() |
12 | 2023/05/22 11:00:29 |
![]() ![]() |
8 | 2023/04/27 11:09:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





