LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
- ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
- 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
いつも持ち歩くには、もう一回り小さく、軽い方がいいなぁ。
手ぶれ補正の性能、携帯性、シャッター音の小ささ、内蔵フラッシュ、等でこの
機種を選びました。
やっぱりボタン・ダイヤルの操作性はオリンパスの方がいいな。MENUの操作
性や、カスタマイズはもっと選択肢を増やしてほしい。
初期不良で返品となったのはいただけません! が、まもなく再購入しました。
書込番号:20015304
3点
なら、GM5ですねぇ…( ;´・ω・`)
書込番号:20015353 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
持ち歩くだけなら、レンズ外しとけば軽くて良いですよ。(^-^)v
書込番号:20015467
13点
>いつも持ち歩くには、もう一回り小さく、軽い方がいいなぁ。
その差額.comさんに
RX100Wをお勧めします
書込番号:20015572
9点
差額.comさん、こんにちは
>いつも持ち歩くには、もう一回り小さく、軽い方がいいなぁ。
そう思います。
ずっしり感がありますねえ。
しかし、なかなか他の選択肢がありません。
あえていえば、ファインダーありだとEM10Uはその条件になりますが、
キビキビ撮るにはGX7Uのほうがよさそう。
>やっぱりボタン・ダイヤルの操作性はオリンパスの方がいいな。
一般的な意見としては、オリンパスよりパナソニックのほうが優れていることになっていますが、
結局は慣れじゃないでしょうか。個人的には、両方使っており、一長一短ありますけど、
総合的に評価したらたいした差はないと思っています。
書込番号:20015691
6点
☆ME☆さん
なるほどGM5ね。小型だし180gは軽いですね。
でも、私の手には逆に小さすぎかな。内臓フラッシュもやっぱりほしいし。
さらに欲張るけど、ファインダーの見やすさや、チルト液晶も捨てがたいな。
書込番号:20015968
3点
横道坊主さん
>持ち歩くだけなら、レンズ外しとけば軽くて良いですよ。(^-^)v
確かに(^^)。
ま、実際はスッと出してスッと撮りたいから、やっぱレンズ込みになっちゃいますね。
ファインダーの出っ張りはGX7等より小さめみたいで、スッと取り出しやすくていいです。
書込番号:20015995
2点
gda_hisashiさん
>その差額.comさんに
>RX100Wをお勧めします
そうそう、ごもっともです。
携帯性をとるか、交換レンズやより以上の画質にこだわるのか・・・。
両方捨てがたいから、両方のカメラがほしいな!
書込番号:20016011
3点
沖縄に雪が降ったさん
>そう思います。
ずっしり感がありますねえ。
そう、初期型Nikon1を手にしたときのような感じが・・・。
>しかし、なかなか他の選択肢がありません。
>あえていえば、ファインダーありだとEM10Uはその条件になりますが、
>キビキビ撮るにはGX7Uのほうがよさそう。
そうそう、このカメラ結構キビキビいけますね。
>一般的な意見としては、オリンパスよりパナソニックのほうが優れていることになっていますが、
>結局は慣れじゃないでしょうか。個人的には、両方使っており、一長一短ありますけど、
>総合的に評価したらたいした差はないと思っています。
まあ、慣れの範囲でしょうかね〜。
書込番号:20016036
1点
ショルダーバッグなら、この大きさ・重さは問題ないですが、
ウエストバッグで携行したいんです。レンズ2本と。
・・・GX8と50gしか違わないものね。
なお、私的には、ファインダーはこのくらい見えれば十分かな。
書込番号:20016077
3点
あれもこれもと欲張るとコンパクトにはならないですよね…( ;´・ω・`)
私は、何にも付いてないGF7(チルト液晶は付いてる)と、何でも付いてるGX8(フラッシュは付いてない)の2台を使い分けてます!
コンパクトなGF7の方が稼働率は高いです!
書込番号:20016155 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
☆ME☆さん
>あれもこれもと欲張るとコンパクトにはならないですよね…( ;´・ω・`)
ついよくばってしまう...(^^)。
>私は、何にも付いてないGF7(チルト液晶は付いてる)と、何でも付いてるGX8(フラ
>ッシュは付いてない)の2台を使い分けてます!
堅実な感じですね。
>コンパクトなGF7の方が稼働率は高いです!
実は私、GF7好きなんですよ。
GM1は私の手には小さすぎるのか、操作しにくかった。GF7は十分コンパクトだけど、
操作性はいける! それにあの単純に上にあがるだけのチルトが結構スムーズで使
いやすい。
ただ自分的には、ボディ内手ぶれ補正がない事と、内蔵フラッシュのシンクロ速度が
低いこと等から、GX7Uがほしかったんですね。
GX7Uを買ったけど、GF7を手放すかどうかは迷っております。
書込番号:20016292
6点
GF7のチルト液晶は簡単手軽でメッチャ使いやすいですよね(o^-')b !
私は昨年11月にGF7を買ったのが初めてのマイクロフォーサーズだったのですが、気に入ったので今年1月にGX8を買い足しました!
本当はコスパの良いG7Hを買うつもりだったのですが、長く使うなら質感の良いGX8Hにしようと思い切りましたp(^-^)q
大のGX8 と 小のGF7 の2台体制です( ロ_ロ)ゞ
1台ならGX7Uとかが良いのだと思います(o^-')b !
マイクロフォーサーズのボディ沼には嵌まりたくないので我慢してますが、GM1やGM5やGX7Uが気になるのが本心です…f(^_^;
書込番号:20016537 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
☆ME☆さん
>GF7のチルト液晶は簡単手軽でメッチャ使いやすいですよね(o^-')b !
サッと手早く使えていいです。
ハイアングルがほしいときは,カメラをさかさにしたりしてますが、こんな融通が利く
のも、小型軽量なカメラだからでしょう。
>マイクロフォーサーズのボディ沼には嵌まりたくないので我慢してますが、GM1やGM5
>やGX7Uが気になるのが本心です…f(^_^;
私の場合、とことん調べて考え抜けば「買うべきか? 見送るべきか?」納得のいく解答は
出ますね・・・・・・が! 時として、それでもやっぱり沼にはまってゆく・・・ (注意しましょう^^;)。
書込番号:20017772
2点
ボディ沼 注意ですよね…( ;´・ω・`)
ボディ欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
とか思った時は、ボディよりもレンズが良い!!! …と考えるようにしてます(^_^)/
書込番号:20022894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/10/02 13:47:43 | |
| 3 | 2025/03/21 10:25:53 | |
| 2 | 2025/01/27 15:53:48 | |
| 12 | 2025/01/06 14:42:23 | |
| 4 | 2024/12/01 0:06:32 | |
| 1 | 2024/06/10 13:56:40 | |
| 7 | 2024/05/16 18:31:46 | |
| 3 | 2024/05/02 17:17:25 | |
| 8 | 2024/02/15 20:10:40 | |
| 6 | 2023/12/19 21:43:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








