『子供が生まれるのでカメラ購入を検討しています』のクチコミ掲示板

2016年 5月18日 発売

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
  • 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:383g LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7MK2 ボディとLUMIX DC-GX7MK3 ボディを比較する

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ
LUMIX DC-GX7MK3 ボディLUMIX DC-GX7MK3 ボディ

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

『子供が生まれるのでカメラ購入を検討しています』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ88

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

クチコミ投稿数:81件

子供が生まれるためカメラの購入を検討しております。
カメラ全くの初心者です。
おもに撮るのは赤ちゃんの写真や嫁の写真になるかと思います。
デジカメ自体も購入したことがなく、色々とネットで調べてミラーレ一眼にたどり着きました。
先日ビックカメラに行ったところ軽量で機能も高いというこちらの商品を紹介していただきました。
ただ、自撮りはできません?できるけど画面が回転しないということで、購入をしませんでした。
自撮りができるタイプが良いのかどうなのか初めての子供のため何もわかりません。
また重すぎるもの大きすぎるものは嫁が嫌がるためこのサイズくらいが丁度いいのでしょう。

予算は10万円程で考えています。
できればムービーも取れた方が良いかと思っています。
機能が落ちるなどであれば別にムービー用で購入しても構いません。
皆様のお勧めを教えていただけたら嬉しく思います。
何卒よろしくお願いします。

書込番号:20107186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/08/11 18:02(1年以上前)

 お子様のご誕生おめでとうございます

 まず最初に、この種のレンズ交換式カメラはレンズがついていないとただの箱以下です。ボディの項目に書き込まれていますが、最低でも購入するのは標準ズームのついたレンズキットにすべきだと思います。

>自撮りができるタイプが良いのかどうなのか初めての子供のため何もわかりません。

 なれれば自撮りはできると思いますが、小さなお子様の撮影に自撮りを気にする必然性は低いと思います。

>重すぎるもの大きすぎるものは嫁が嫌がるためこのサイズくらいが丁度いいのでしょう。

 これは奥様の実感でしょうか?奥様と共用されるのであれば、可能なら奥様にもいろいろ触れてもらって、しっくりくるものを選んだほうがいいと思います。店員は売りたい商品を進める場合がありますので、100%鵜呑みにするのは危険です。

書込番号:20107272

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/08/11 18:07(1年以上前)

一眼は、レンズがあって始めて価値があります。
この機種は良いですが、予算10万円にレンズ込みでするのは困難です。

LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットが値頃感がでています。
一眼レフスタイルのカメラは、レンズの光軸とEVFファインダーの光軸が一致しているため、写真撮影が楽です。

書込番号:20107282

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/08/11 18:12(1年以上前)

とんち24さん

自撮りは必要かと思います。

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの方が良さそうな。
http://kakaku.com/item/J0000013476/

ファインダーは便利なこともあるけれどなくてもいいかと。
ライブビューの方が自由度が高いので素敵な写真が撮りやすいです。

書込番号:20107299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2016/08/11 18:17(1年以上前)

>遮光器土偶さん

早速の返信ありがとうございます。
この商品を買うだけでかなり良い写真が撮れると思っておりました。
恥ずかしいかぎりです。
例えばですが
LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットなどはいかがでしょうか?
重量、サイズなどは実際に嫁が触った感想です。

予算をあげてレンズを入れて15万ほどで考えたいと思いますがお勧めを教えていただけたら嬉しく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:20107318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2016/08/11 18:22(1年以上前)

>ガラスの目さん
返信ありがとうございます。

本体だけ購入で良いと考えておりました。
ご指摘ありがとうございます。

紹介していただいたG7も触ってきました。
私はどれを触っても良さがわからないど素人ですが、良い商品なのでしょうか?
LUMIX DMC-G7Hなどはいかがなのでしょうか?
レンズ込みで15万ほどでお勧めを教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20107333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2016/08/11 18:29(1年以上前)

>hirappaさん
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
も見てきました。
女性ウケもしそうなデザインであったイメージです!
勝手なイメージで可愛らしいデザインだったので写真のできあがりや、機能が劣るのかなと勝手に思っていたのですがいかがでしょうか?
また、予算15万ほどでお勧めを教えていただけたら嬉しく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:20107346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/08/11 18:37(1年以上前)

とんち24さん

マイクロフォーサーズなら、写りはどれも同じです。

レンズを着けると、どのカメラも大きく重たくなりますので、
予算15万なら、ズバリ、E-M5 Mark IIがお薦めです。

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000019091/

書込番号:20107362

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/08/11 18:45(1年以上前)

お子様の誕生おめでとうございます。

自分撮りについては人それぞれ価値観が異なると思いますが、可動式液晶は赤ちゃんとのツーショットなど撮るのに便利ですし、カメラの位置を低くして赤ちゃん目線で撮りやすいというのはたしかだと思うのですが。

GX7Uボディの板に投稿され、ご予算15万円以内ということですが、レンズについてはどうお考えですか?  

単焦点・標準ズーム・望遠ズームなどがありますが、生まれたての赤ちゃんだと室内撮影が多いでしょうから単焦点レンズ(F値が明るいので暗所でブレにくい、ボケが表現しやすい)、ちょっと動くようになると標準ズームが使いやすく、外出するようになるとそれなりの望遠ズームレンズがあったほうが撮りやすくなります。

GX7Uは素晴らしいカメラだと思いますが、ファインダー撮影にこだわりをお持ちでないのなら、同じパナソニックのLUMIX DMC-GF7W-T ダブルズームレンズキット+明るい単焦点レンズ(例えばLUMIX G 25mm/F1.7)という選択肢もあるかと。
http://kakaku.com/item/K0000734776/?lid=ksearch_kakakuitem_image
http://kakaku.com/item/K0000808290/

GX7Uと比較してそんなに安いのに大丈夫?と思われるかもしれませんが、画質自体はそんなに変わらないはずですし、自分撮りが可能な可動式液晶は魅力です。GX7Uと違ってボディ内手ブレ補正機能は内蔵していませんが、室内でもLUMIX G 25mm/F1.7が強い味方になってくれるはずですし、パナソニックのズームレンズにはレンズ側手ブレ補正機能が付いていますからほとんど問題にはなりません。

むしろ、奥様が赤ちゃん連れで外出される時でも、異常なくらい軽くてコンパクトなGF7なら気軽に持ち出せると思うのですが。一度量販店等でお手にとってみられては。

書込番号:20107376

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/08/11 18:53(1年以上前)

カメラ本体・キットレンズ以外にも、バッグや三脚や予備バッテリーやメディア・小物アクセサリー類など…
もろもろトータルで予算を考えてみてくださいね。

あと安価でボケ効果が楽しめる、明るい単焦点レンズもいずれ欲しくなるアイテムの筆頭ですので、その点も今後に向けて予算確保が必要かと思います。


書込番号:20107395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/08/11 19:10(1年以上前)

パナの優れているのは4K動画と4Kフォトです。赤ちゃんの一瞬の動きも捕らえられるでしょう。
レンズは、35mm換算で28〜150mm位あれば十分です。
室内撮影が多いでしょうから、明るいレンズが有利です。ポートレートは70mm位が歪みが小さく美しいと言われています。
旅行するなら、18mm始まりのズーム、子供の運動会なら、500mmくらいまでのズームが良いです。
広角系をデジ一、望遠系をコンデジにすると荷物を軽量にできます。
動画の場合、ズームできるズーム比が大きい方が楽しいですが、画質を優先するならズーム比の小さい物が有利です。
また、光が多いほどきれいな撮影ができますので、部屋の照明(波長特性の良い物)をを明るくしましょう。

書込番号:20107441

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/08/11 19:13(1年以上前)

6歳娘のパパです。

『デジカメ』『子供』『教科書』で検索して、ヒットするDVD付の本を買って、DVD見ると良いですよ。

機材ってのは、欲しい写真と撮り方に合わせて揃えた方が良いですからね。
そのイメージを膨らませられると良いですね。

自撮りについても、したいかしたくないかは人それどれだから、自分で決めるしかないですしね。
ただ(抱っこ)自撮りする場合は、レンズの広角側が広い方が撮りやすいので、ボディだけでなく付属するレンズにも注意が必要だと思いますよ。

ママがメインで撮るなら、GF7あたりも候補に入れると良いですよ。

書込番号:20107450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/08/11 19:20(1年以上前)

GX7で単焦点(ズーム無し写り優先)のレンズキット
GF7ダブルズームレンズと自撮り液晶付きをゲット

何てのはどうですか?

書込番号:20107467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/11 19:25(1年以上前)

とんち24さん♪
出産が待ち遠しいですね(*^^*)

パパ向け・ママ向けで皆さんのお勧めも変わってくるかと思います。
奥様の使用頻度が高くなりそうならば軽量コンパクトな物のほうが良いでしょうね。

あと…人それぞれでしょうが、僕は息子の出産直後から4歳になった現在までバンバン自撮りしていますよ(*^^*)

書込番号:20107482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/08/11 19:41(1年以上前)

>とんち24さん
GX7mark2、最新のカメラで何でも付いているちゃんとしたカメラです。もちろんこれでいいです。
が、ちょっと重くないですか?

私だったらGF7ダブルズームキットにします。こっちの方が軽いし、自分撮りもできますよ。
で、余ったお金で、追加のレンズを買います。
もっとボケが欲しければ25mmF1.7, とか。

で、赤ちゃんが走る回るようになる頃、あるいは保育園とかに入って運動会がある頃に、ファインダーつきの GX7mark2(今よりももっと安くなっているでしょう)とかG7を追加するといいでしょう。

G7と言うのもいいカメラで、その機能のわりにお買い得なんですが、これは赤ちゃん連れの外出などの時には大きすぎると思います(重さはGX7mark2と同じなんですが、かさばります)。 (でも、G7いいカメラなんで、私は愛用しています。)

書込番号:20107517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/11 19:53(1年以上前)

今カメラを買ってから、その後はレンズは増やしますか?

今の1台で終わらせるのか?
それとも、今後も必要に応じてレンズを増やしていくのか?

多分、そこまで考えてないですよ…!?



用途に応じてレンズを増やしていくように検討してください!

書込番号:20107537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/08/11 20:11(1年以上前)

>LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットなどはいかがでしょうか?

 あくまで個人的意見ですが、単焦点はズームできませんので、利便性を優先するならズームは一本は持っていたいと思います。もちろん明るい単焦点レンズは、室内などで威力を発揮するとは思いますので出来れば両方揃えたいところです。

 なお、パナソニックとオリンパスは共通の規格であるマイクロフォーサーズに分類されます。センサーサイズが共通ですので、レンズにも互換性がありますし、同じレンズを使っての低感度の撮影であれば、基本的に優劣はないと思います。

 画像処理エンジンの違いによる発色の傾向とか、高感度性能の差やモデルによる拡張性の違いなどはありますが、オリンパスのデザインが良ければ、そちらでもいいと思います。

書込番号:20107589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/08/11 20:13(1年以上前)

動画が4Kではないですが、GF7は買い得ですね。
ファインダがないので液晶撮影になりますが、初めての方はファインダお使いにならないし。
余剰予算を単焦点の明るいレンズに回せます。

なお、動画兼用なら、まずパナ機です。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018647_J0000018646_J0000014570&pd_ctg=V071&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:20107599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/11 20:43(1年以上前)

>とんち24さん

先輩諸氏は経験豊富であるがゆえに、色んな場面を想定したアドバイスが出来てしまいます。

しかし、スレ主様ご自身が本当に欲しい機能・必要な機能はご自身で体験してみなければ
分からないものです。

・暗い場所でのノイズの少なさとか
・早い動きに対応したいのかとか
・手軽さを選ぶか重たくても高機能を選ぶのかとか
・記録的な写真が欲しいのか、作品と呼べるドラマチックな写真が撮りたいのかとか
・「あっ」と思った瞬間手にとってシャッターが切れる速さが必要かとか
・手振れ補正は必要かとか
・晴天下で液晶が見えない場面でも使うかとか

状況に応じて求められる機能はキリがありません。


だから、はじめは安価で評判が良い堅実な製品からお始めになるのがいいと思います。


とはいえ、私も皆様同様自分撮りは絶対に使いたくなるシチュエーションだと思うので
今おそらく底値になっているGF7レンズキット、EーPL7あたりがよろしかろうと提案します。

いずれもスマホレベルではない、綺麗な写真を撮ってくれます。

書込番号:20107684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/11 20:46(1年以上前)

>とんち24さん

ファインダーの有無と4Kどうがにこだわりがなければ、私もGF7のWズームキットがいいと思います。理由は、
コンパクトであること。
・赤ちゃん連れは荷物も多くなりがちでしょうから、カメラ自体が荷物になるのは如何なものか?
・いつもそばに置いてサッと撮れる方がいいと思います。
自撮りが出来ること。
・奥さんが赤ちゃんと二人の時に簡単にツーショットが撮れます。
・スレ主さんが赤ちゃんと二人の時に簡単にツーショットが撮れます。

赤ちゃんは日々表情が変わっていきますから、手軽にパシャパシャ撮れるカメラがいいと思いますよ。
ズームで撮った写真をみて、よく使う画角・好みの画角がわかったら、単焦点レンズを買い増しすれば良いと思います。

大きさが許容できるなら、OLYMPUSのEPL7のWズームキットでも良いと思いますが、動画も重視するならパナソニックがよいようです。

書込番号:20107693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2016/08/11 21:00(1年以上前)

>hirappaさん
一度手に触れてみたいと思います!
ズバリのご意見参考にさせていただきます。ありがとうございます。

書込番号:20107735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2016/08/11 21:07(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
大変わかりやすい説明をありがとうございます。
LUMIX DMC-GF7W-T ダブルズームレンズキット+明るい単焦点レンズという案があるのですね。
まず、レンズを購入するということ自体頭になかったもので大変参考になります。
私はメーカーなど一切のこだわりがないのですが、すべてのメーカーを見渡しても私の条件ですとこの組み合わせがお勧めしていただけるということでしょうか?またレンズをプラスして購入する以外にバッテリーなど必要なものなどはありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20107752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2016/08/11 21:10(1年以上前)

>萌えドラさん
トータルで買うとなると本体プラス、それなりのお金になってくるのでしょうね(*_*)
絶対に買っておいた方が良いというのはありますでしょうか?
また、バッグなども電気店などで揃えるものですか?
どのような場所で買うのがオススメでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20107758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2016/08/11 21:18(1年以上前)

照明から、レンズまで説明大変参考になります。
ミラーレスと、コンデジの2台もちというのも選択肢にあるということですね!
それであればコンデジを嫁に任せるということもできそうです!
ありがとうございます。

書込番号:20107781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2016/08/11 21:22(1年以上前)

>不比等さん
6歳のお子さんがおられるのですね。
子供さんが小さな時から撮られておられるかと思いますので大変私の用途とも近く参考にさせていただける方と思います。
他の方からも意見をいただいておりますようにGF7検討したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:20107789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2016/08/11 21:27(1年以上前)

>ほら男爵さん
返信ありがとうございます。
GX7とGF7の2台もちということですか!!
例えばですが同じレンズをGX7とGF7につけた場合でも撮った写真は違って写るのでしょうか?

書込番号:20107806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2016/08/11 21:31(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
4歳の息子さんと一緒に自撮りされたりなさるとなるとやはり自撮りできるタイプのカメラの方がオススメでしょうか?

書込番号:20107816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2016/08/11 21:36(1年以上前)

>SakanaTarouさん
ご意見ありがとうございます。
全く同じコメントをされてる方がおりまして、レンズのオススメと機種のオススメです。
すごいと思ってしまいました。
レンズなんかもすごい数あるでしょうに。
全く同じ意見を言われる方が複数おられると買いたくなってしまいます笑

書込番号:20107825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2016/08/11 21:39(1年以上前)

>☆Mろっく☆さん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通りです。レンズの購入すらすると思っておりませんでした。
これからたくさん勉強していきます!
ありがとうございます。

書込番号:20107830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/11 21:41(1年以上前)

マイクロフォーサーズの中から選ぶとすると、スレ主さんの場合、当機の他にオリンパスEM10Uを候補にしたらいいと思います。

機能性能はほぼ変わりません。一番の違いはファインダー位置(EM10Uのほうか真ん中にあるので使いやすいかも?)と大きさ重さです。EM10Uのほうが小型軽量です。

これまでマイカメラを持った経験がないとのことですが、カメラは一日中持ち歩くものですから大きさ重さは重要な選択ポイントです。わたしがマイクロフォーサーズを使っているいちばんの理由もそれです。もちろん、画質がじゅうぶんいいこともありますが。

書込番号:20107838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/08/11 21:42(1年以上前)

>とんち24さん
カメラを購入する場合、量販店の長期保証はメーカー判断で対象外になることも多くて
故障時の預かり期間も長いのであまり良くないです。
以前故障で預けたときに見積もりだけでも1ヶ月ほど帰ってきませんでした。
カメラは他の家電と異なって持ち運ぶ物なので、サービスの向上を願ってます。
なので、個人的には、マップカメラの延長保証が水没などの対応などユーザのことを考えている
内容なので良いと思います。少し高いですが無金利の分割払いもできますし量販店の長期保証の
ポイント金額を考えるとそれほど高くはありません。量販店でよっぽど接客対応の良い店員さんが
いない限りは、マップかキタムラの中古で探してます。

カメラはどれでも綺麗に撮れるので気に入ったモデルを選んで腕を磨くと良いと思います。
標準ズームのレンズを最初に比較して選ぶと良いですよ。店員さんより本屋で情報集める方が安心です。
室内で綺麗に撮るには外部フラッシュでバウンス撮影を調べてください。
スタジオみたいに撮れます。

書込番号:20107839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2016/08/11 21:42(1年以上前)

>遮光器土偶さん
パナとオリンパスにレンズの互換性があるということも知りませんでした。
となるとたくさんのレンズの中から選べることになるのですね。
勉強になります。またレンズも全くの無知です。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:20107840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2016/08/11 21:49(1年以上前)

>うさらネットさん
GF7はお買い得なのですね!
また動画であってもパナなのですね!
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:20107859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2016/08/11 21:56(1年以上前)

>blanc-mangerさん
自分で手にして少しずつ自分に必要な機能をわかっていったら良いということですね!
私はまだなにもわからない状態ですので、おすすめいただいた商品をを検討してさせていただきます。
手に入れて少しずつわかっていきたいと思います。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:20107887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2016/08/11 22:01(1年以上前)

>キャバ大好きさん
ご意見をきかせていただき、やはり赤ちゃんをということになると、サッと撮れるというのがキーポイントかと思いました。
となるとやはりある程度のコンパクトさを求めたいと思います。
GF7。
ありがとうございます。お盆休みにでも見に行ってきます!

書込番号:20107897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/08/11 22:06(1年以上前)

実は私もGF7押しの方が多いのに少々驚いています(苦笑)
やはり必要十分な機能・価格(特に標準ズームと望遠ズームが付いてこの価格)・軽量コンパクトが魅力なのだと思います。特に、奥様がお使いになるのを前提にすれば、やはり軽量コンパクトは重要な要素だと思います。

必要なものとしては、どんなカメラ・レンズを購入されるにしても
○絶対に必要なもの
SDカード(32GBあれば静止画・動画ともに十分かと)

○あれば安心なもの(絶対に必要というわけではなく)
液晶保護フィルム(カメラの液晶サイズに対応したもの)
レンズ保護フィルター(レンズのフィルター径に対応したもの)

○必要に応じて買い揃えれば良いもの
予備バッテリー(高くても純正のものがお勧め)
ブロワ―(シュポシュポしてホコリを吹き飛ばすもの)

こんな感じでしょうか。最初から全部揃える必要はないかと思いますよ。

書込番号:20107919

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/11 22:46(1年以上前)

>とんち24さん

GX7MK2にたどりついたのも何かの縁でしょう!から…
このカメラに決めていんじゃないですか!

解像度はパナのフォーサーズ史上歴代断トツ1番ですよ!
(ただレンズ次第、レンズの素性がよく出ると、あるプロさんも言ってたりします)

折角買うなら単焦点ライカDGレンズキットがいいと思います。
画角に希望がでたら買い足しましょう!それでも予算内だと思います。

書込番号:20108014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/11 23:12(1年以上前)

例えば…

カメラは、
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000014570/
を買って、

交換レンズの
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S
http://s.kakaku.com/item/K0000636771/
も買いましょう!

これで、しばらく(1〜2年)は大丈夫だと思います!


そのうち、望遠レンズが必要になったら、
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000016977/
を買いましょう!
(望遠レンズと言うより レンズ交換が不要で便利です)

カメラ2台にレンズ4本になりますが、用途に応じてカメラやレンズを使い分けると色々と便利です!

書込番号:20108100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度4

2016/08/11 23:13(1年以上前)

>とんち24さん
こんばんわ。お子様が生まれるのですね、おめでとうございます。私は現在、8歳と3歳の子供がいます。8歳の子が生まれた翌年に一眼を購入し、今に至っております。この機種は、動画目当てで購入しました。標準ズームレンズキットを買い、のちにLICA15mmを追加しています。

この機種は、ボディー内に手振れ補正があり、結構優秀です。しっかりとカメラを構えても、わずかに手の震えなどがあり、シャッタースピードが遅くなると、画像のピントがぶれてしまうのですが、それをなるべく抑える機構です。パナソニックは、主にレンズにつけてきましたが、ズームレンズ以外にはついていないものもあります。

また、オリンパスのレンズは、ほぼ手振れ補正がついていません。カメラのボディー内についているからです。そこを考えると、この機種は、手振れ補正のないレンズでも、ボディ内手振れ補正がついているため、手振れには強くなります。また、レンズに手振れ補正がついていれば、強調しあって、うまく手振れを補正してくれます。

動画でも手振れ補正が効くため、微妙に震えるような画像が減り、見やすい動画が撮れます。これは重宝しています。生まれてきたときに、産声と一緒に4Kで綺麗に残してあげてください。この機種は、それが出来て、コンパクトで、奥様でも使いやすいと思います。自撮りにこだわられると、慣れなくては良い写真は撮りにくいですが、4Kで残せるのは強みです。

赤ちゃんの頃は、動きがあまりないので、また、部屋撮りが多いので、レンズのF値(LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7のFの後の数字)が小さいものを選べば、暗い部屋の中でも、シャッタースピードを速くしやすく、綺麗に写せますから、先にあげておられたLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7は十分活躍してくれますよ。また、標準ズームが結構、良い写りをしますので、この二つで、当面足りると思います。あとは、SDカードと、液晶保護フィルムを買えば、15万円以内になりませんか?

良い写真と動画をたくさん撮って、残してあげてくださいね。では、良い選択をされますように。

書込番号:20108104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/11 23:38(1年以上前)

別機種

色違いで使っています♪

とんち24さん♪返信ありがとうございます(*^^*)

我が家ではGF7とほぼ同等・同性能の兄弟機GM1を夫婦で使っています。
元々僕が一眼レフ・妻がコンデジという構成でしたが、小型軽量に惹かれてGM1を購入したところ妻がえらく気に入ってしまいもう一台追加する事になってしまいました(笑)
発売時期の関係で我が家は固定液晶のGM1ですが、今ならば迷わずGF7を購入していたと思います。

個人的な趣味の撮影のために上位機のE-M1やGX8も所有していますが、夫婦の仕事休みの関係で僕が丸一日子供と2人きりで出かけるような時にはGM1の持ち出し率100%ですね。
子供と2人きりで出かける時は父親でも母親でも条件は変わりません。嫁さんの気持ちが良く分かります。
とにかく小さい事は正義ですよ(笑)

僕自身としては…
仕事から帰宅後や休日家族と一緒に撮影するパパさんにはファインダー付きミラーレスや一眼レフ。
ママさんや、子供と2人きりで過ごす時間のあるパパさんにはGF7を勧めるようにしています。

同じミラーレス一眼でも上位機は機能や操作性で有利ですが、子供撮りに関しては大きな差ではないと思っています。
GM1同様GF7でもなんら困る事はないですね(*^^*)

他の方が勧められている単焦点のパナソニック25mmF1.7ですが、僕も先月パナライカ25mmF1.4というレンズから買い換えたばかりです。
かなり写りが良いレンズな上に新同品で16,000円程度で買えるコスパの良さなのでGF7と併せてお勧めさせていただきます♪

保育園や幼稚園の運動会でもカメラ本体は大きな不満も無く使えています。
もちろんファインダーや、望遠レンズなどが必要な場合も出てくるかと思いますが、それはまたその時という事で(*^^*)

書込番号:20108165 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/08/11 23:52(1年以上前)

二台持ちの件ですが
写真の写りは殆ど同じかとおもいます
動画はGXが良いでしょう
また、ファインダーがあるGXは液晶を使うと顰蹙を買いそうな、暗幕での発表会等でも撮りやすいでしょう

カメラが保つかどうかは知りませんが、無印のGX1でも小学六年生の短距離は楽に(個人的には)撮れていますので、そちらも大丈夫でしょう


二台あると、
片方に望遠
もう片方に広角から標準のレンズを付けて…なんてのも良いでしょうし

万一片方壊れた時も落ち着いて対処出来るかと存じます

書込番号:20108195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/08/12 09:15(1年以上前)

投稿なさってるから「PC」はお持ちですよね。

「外付けHDD」も予算に入れた方が良いですよ。

書込番号:20108781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/08/12 09:27(1年以上前)

スマホでの写真撮影の経験はどのくらいありますか?

書込番号:20108806

ナイスクチコミ!0


tonko-さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件

2016/08/12 11:21(1年以上前)

私は GX8Hが良いとおもいます 14-140mmのキット 便利レンズ なまくらレンズ いいじゃないですか

今のところ この素晴らしい組合せが 11万弱 たいていの撮影が出来ます 

動画も良し 4Kも出来ます フリーアングルのモニターもかっこいいし ファインダーも大きくて 見やすいし

いずれは マーク2 上位機種が 出るでしょうけど 発売後一年ちょっと まだまだ 頑張っています

ただ マニュアル本が 大判しかない 税別\2000 4Kの説明本も 税別\2000 解りやすいけど

買ってきて よく読んでるのに イっコも ええ写真撮れへん 上手くならない 初心者です

書込番号:20109017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2016/08/12 14:50(1年以上前)

>カメラ全くの初心者です。

で有ればなおさらG7XU(名前は似ているがキャノンのコンデジ)等の高画質コンデジ
の方がここ数年のお子様の記録写真撮影機材として向いているかと思います

大きく高額のカメラを使えば良い写真が撮れる訳ではありません

それでも大きいカメラに期待するにおであればGX7Uは悪くはありません
E−PLも悪くないですしkissも悪くはありません

まずは入手して撮影してあげて下さい


書込番号:20109374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2016/08/13 02:41(1年以上前)

自分の浅い経験からすると子供を撮るためにはシャッタースピードを確保するための明るいレンズ、そして、早いAFです。
その意味ではパナが最適かもしれません。パナはDSLRではないですけど、DFDのおかげでAFがかなり速いです。

写真だけを見たらオリのE-M10 Mark IIがもっといい選択かと思いますが、動画を撮ることも多くなると思いますので、その意味ではパナの機種がよくて、特に単焦点キットがちょうどいいでしょう。

個人的にGF7を進めしない理由はAWBというか、色合いです。GX7MK2は古いセンサーを使ってますけど、多少進歩があって以前の機種よりAWBがより正確になったこと、色合いも少し変わったため、肌色が以前よりマシ?って感じがします

子供が小さいうちには室内とりが多いでしょうからノイズ面で見るとソニーのセンサーを使って2000万画素のGX8が有利ですけど、動画を見るとやはり手ぶれ補正が強力なGX7MK2の軍配が上がります。
一言加えますと、もしいい写真ということでボケを望むならマイクロフォーサーズよりソニーのほうがいいかもしれません。レンズ代が高くなるでしょうけど。センサーサイズが大きいほどボケに有利です。

自分がこのカメラを買っていろいろ撮ってみた感想からすると、素晴らしいカメラですけどそれなりに手が掛かるカメラだと思います。他のも同じでしょうけど、それなりの勉強と慣れが必要です。
もし、カメラの勉強が苦手でより手軽に撮りたいと思うなら、こんなレンズ交換式よりキャノンのG7X mk2のような高級コンデジがよりいい選択かもしれません。おそらく、子供が小さいうちにはこのぐらいでも十分な写真を撮れるし、3〜4歳になって遠望が必要になったらカメラを変えかえることもできますから。

書込番号:20110865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2016/08/13 18:15(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん

EM10U調べたらパパママカメラとのことで合いそうです。
店頭で触ってきたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:20112174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2016/08/13 18:25(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

本で情報を集める。マップカメラ参考にさせていただきます。
しかしマップカメラが近くになく、キタムラならありました。
店舗に行って補償などについても話を聞いてきます。
ありがとうございます。

書込番号:20112203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2016/08/13 18:40(1年以上前)

皆様からたくさんの意見をいただきまして明日色んなお店をみてまわります。
本当に感謝しております。

またアクセサリーについて質問させていただくこともあるかと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:20112238

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月18日

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング