OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
- 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
- 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
- 14-150mm II レンズキット
- Limited Edition Kit
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
はじめてのマイクロフォーサーズ購入にあたり、E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットに魅力を感じていました。
しかし、そう遠くないうちに出るであろうE-M5MKIIIにE-M1 MKII同等機能が付与されるかもしれない。などと思い二の足を踏んでいます。
いまのところ具体的にいつ発表という情報すら出ていないようですが、イベントなどでの前触れもなく発表、即座に発売などということは通例あるのでしょうか?
今E-M5 Mark II を買ったら大きな損になるような気がするのですが、どうですか?
また、代替案があればご教示ください。
書込番号:22169909
1点

今E-M5 Mark II を買ったら大きな損になるような気がするのですが、どうですか?
⇒損ではないと思う。
それだけ長期間
写真を残せる訳だから
新製品は不具合も多いよ。
ユーザークレームが集計されるのが
半年以上後
ファームアップの開発も
遅れる事も有るし
社外品のアクセサリー類が
未対応の場合も有るし
販売価格でもバランスされてるし
それに
カメラがモデルチェンジされる度に
死ぬまで
そんな事 考える訳?
写真と言うのは
どんなボロカメラで撮られても
年月が経つにしれて
その価値を増していく。
美術館の写真がそうだし
自分が赤ちゃんの時の写真がそうだ。
書込番号:22169934 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

E-M5 Mark IIとE-M1 MKIIが統合されるという話を聞いたことがあります?ガセ情報?
ということになればある意味E-M10の後継機がE-M5のクラスを掛け持ちすることになるのか?(多少のスペックアップはあるのか?)
書込番号:22169957
1点

もし明日新機種発表で翌日発売されても
旧機種で撮っても新機種でとっても出てくる絵に大差はない
待ちきれないのは子供だからでしょうかね?
書込番号:22169960
1点

古人の名言を贈ります。
「欲しい時が買い時」。
今、E-M5 Mark IIが欲しくて、買えるお金があるのであれば、さっさと買ってたくさん写真を撮る方が、長い目で見てお得なように思います。
買った後で発売された新機種が欲しくなるようであれば、ボディだけ買い替えて12-40mm F2.8は使い続けるという選択肢もあります。
12-40mm F2.8はいいレンズですし、ボディと違ってレンズはモデルサイクルが長い商品ですので。
書込番号:22170010
9点

こんばんは
E-M5マーク2より古いE-M1を使ってます。
E-M5マーク2やE-M10のほうが高性能な部分がでてきてますが、私には欠かせない機能がE-M1にはあります。
それはオールドレンズへの対応です。ここでいうオールドレンズはフォーサーズ用のレンズです。E-M5でも使えるには使えるのですが、AF方式の違いでAFが遅いです。
新しいモデルが気になる気持ちはわかりますが、あなたが必要とする機能を重視されてはいかがでしょうか?
場合によってはE-M1の中古とかがいいかもですよ。
書込番号:22170017
3点

むしろ少し前のカメラボディでボディ代を浮かして、その分レンズにお金を割いたほうが楽しいかもです。
初めてのM3/4ならレンズも持ってないということでしょうからね。
ある程度レンズ揃える予算が工面できないのであればコンデジがいいですよ、冗談抜きで。レンズあってのボディですから、、、
書込番号:22170219
1点

連投すみません。
こちらを見ることをお勧めします。
https://fotopus.com/?_ga=2.92665309.1958784497.1539040954-1715999562.1535620503
撮影対象や機材などいろいろ条件選んで検索できます。
例えばE-M5とE-M5MarkIIで見比べてみては?あなたが心配するほどの違いがあるでしょうか?たぶん無いと思いますよ。
書込番号:22170226
1点

大衆紙ビルトさん こんにちは
>E-M5MKIIIにE-M1 MKII同等機能が付与されるかもしれない
出たとしても 価格の方が上がり 予算が足りなくなる可能性もありますので予算が厳しいのでしたら E-M5 Mark IIの購入良いかもしれません。
書込番号:22170269
5点

この機種はそろそろモデルチェンジじゃ無いですかね?
EーM5 2012年発売
EーM5U2015年発売
EーM5V 2018年から2019年?
私なら待ちです
書込番号:22170625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今E-M5 Mark II を買ったら大きな損になるような気がするのですが、どうですか?
カメラのような趣味趣向の製品に,損得を言い出してもあまり幸福にはならない感じ.後継機が気になるのでしたら待ちましょう.
とにかくカメラは自分が気に入ったものを買うのが一番.少しでも気が進まないときは買うのを止めましょう.
書込番号:22170792
5点

つうか、mk3が出たら今度は常連が「発売されて間がなく割高なmk3より安くなったM1mk2がオススメですよ。格が違う」って言われてまた迷う事になります。
カメラ買うのに、損得が気になるというのは差し迫って撮りたいモノが無いと言う事でしょう。
そんな気持ちで買っても、ロクに使いもしない内に新型が出て本当に損した気持ちになるだけです。
「撮りたい時が買い時」が鉄則です。
書込番号:22170877 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

もとラボマン 2さんのご意見に一票。
最近の上級機種は高価格化の傾向がありますし、オリンパスのこのクラスは
値落ちもゆっくりな気がしますので、もしご予算が今の値段くらいなら、新機種は高くて
買えないなんてことも考えられると思います。
分かりませんが初値20万近くになる可能性もあるんじゃないですかね。
書込番号:22170962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このセットを買った場合、レンズだけは今後資産として残せるのがメリット。
このレンズは標準ズームとしてはベストバイで、E−M5mkUのボディは4万程度で購入すると考えることが出来る。
新機種本体を買うとしてもレンズは必要になるし、
オリンパスの色や画風、操作性や特性を知るうえでもとりあえず買ってみても良いんじゃないかなと思う。
気入ったらE-M5mkV以外のボディも機種更新時の候補になるかもしれないし、
その際E-M5mkUの本体は下取りに出すのが良いと思う。
mkVは4k動画と2000万画素になると思うけど、センサーの高感度とAFをE-M1mkUと同等にするかどうか微妙ですね。
AF性能を抑えて性能の低いセンサーをわざわざ新設計するとは思えませんが、なんとも言えません。
たとえば片側が削られた場合は価格も下がってるであろうE-M1mkUを買ったほうが良いかもしれないし、
さらにお値打ちになっているG9という手もあるし、E-M5mkVが発売される頃の各機種価格も天秤に乗せて
改めて検討するのが良いと思います。
もし様子見をするなら、来年の1月に新機種が発表になる噂があるのでそこまで待ってみるのも手ですね。
ソニー製の有機センサーが登場すると、これまでと違い一気にブレイクスルーする可能性はあります。
ただ製品が出揃うのはだいぶ先になるでしょうけどね。
書込番号:22170976
1点

E-M1mk3が来年の早いうちに出るだろうから、いまE-M5mk3を出すメリットがないような気がする。
よって、E-M5mk3はそのあとじゃないかな・・・。
ここは、E-M1mk2の中古を買って、来年E-M1mk3に買い替えるのがいいと思う。
書込番号:22170977
2点

E-M5UとE-M1Uを両方使っているけど
動き物を撮らない限りそんなに差は無いよ!
基本、E-M1Uには300oF4を付けっぱなしで動き物専用で
その他はE-M5Uで撮ってます。
画像処理エンジンが新しいのとセンサーが2000万画素になったので
高感度が一段良くなりましたが、画質はパソコンモニター程度では明らかな違いは感じられません。
また、違いにAF位相差があるけどたとえE-M5Vが出ても乗らない可能性大だと思います。
他にどんなE-M1Uの機能が欲しいですか?
オリンパスは、以前新機種について今後は発売サイクルを長くするようなことを言っていたので
E-M5Vはいつになるか?噂はありますが噂の範疇を越えないのでまだまだ先じゃない?
もしかしたら出ないかもね??
憶測なんだけど、E-M10Vが発売された時「E-M10Uの焼き直しのスペックダウン!」だと
散々叩かれたので、E-M5Vは目新しい機能が搭載させないと発売アナウンスしにくいんじゃない?
新機種好きで半年・一年待つつもりならE-M5Vの発売を待つのも良いけど
それよりE-M5U12-40oF2.8を買った方が良いと思う。
確かに発売されて3年以上経つけど基本性能の完成度は高く普段使いには不満はないけどね。
ファームアップもあり決して古臭くはないと思うけどね。
それよりこの値段で買えるなんてコストパフォーマンス高すぎだと思ってます。
取りあえずE-M5U12-40oF2.8を買って一年か二年使い倒して
E-M5Vが発売されていたらその時考えて、ボディーを下取りに出すか
E-M5Uをサブ機に回すか E-M1Uとかパナ機を考えるとかした方が良くないですか?
書込番号:22171190
0点

大衆紙ビルトさん
E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット、悪い選択ではないよ。
レンズ単体だと高いからね。
いつ新機種が出るのか、オリンパスは予想は他社と比べても難しい。
新機種はすごく高いし、レンズキットはきっとない。
12-40を使いたいなら、このキットを買っておけば、
カメラを売って新しく買い替えることはできるから、
後継機+レンズ単体より安く買えると思う。
書込番号:22171426
1点

今回は横道坊主さんに賛同します。
撮りたいなら買い時です。
書込番号:22171802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

撮りたいものを今撮れなければ仕方ないよ。
待ってると撮り逃す。
待ってないで撮り出す。今です。
書込番号:22171813
0点

E-M5mkII+12-40のキットは、レンズの価格からすると、凄くお買い得だと思います。
ちなみに、私はE-P3、E-M5(初代)から6年たって今年E-M1mkIIを買いましたが、下記のような思考経過を辿っています。
・E-P3、それまで使っていたE-520の買い増しの形で購入。電子ビューファインダー、フォーサーズアダプターと同時購入。シャドウ部がもやもやとした感じになったり、レンガなんかがべったりとした塗り絵になるのが欠点。
・E-M5、センサ刷新により塗り絵が激減し、素直な絵作りになった。連写速度が大幅アップ。撮り逃しが激減。防塵防滴が気に入って購入。
・E-M1、塗り絵復活。ひと世代前の画質に戻った感じ。シャドウ部の再現性はE-M5より悪くE-P3に似ている。長秒時ノイズ盛大。位相差AFがクロスではなく、フォーサーズレンズ使用時にピントが合わない時は頑として合わずカメラを90度回すしかない、などの理由で見送り。安価な中古でもお勧めできない。
・E-M5mkII、画質は初代と大きく変わらず。バリアングルになり、動作音が静かになったが、スイッチを入れてから撮影可までがもっさりしていて見送り。ファームアップでも大きく改善されず。ファインダーはE-M1同等で見やすい。今でも現行機種。値崩れしていてお買い得。
・PEN-F、2000万画素になって画質が向上したが、防塵防滴でない事とE-M5mkIIよりファインダー倍率が低くて見送り。街撮りには良い。
・E-M1mkII、初代の欠点解消。見た目に大きな変化はないが中味は別物。当初は高価格で見送ったが、今夏のキャッシュバックを機会ととらえ購入。最大の購入動機は、プロキャプチャがあるのはこの機種だけだったから。
後継機種が来年早々出るみたいですけど、ハイエンドとのことでE-M1mkIIより高価になるっぽいので、コストパフォーマンスでE-M5mkII+12-40キットを選んでも損したと思う事はまずないと思います。
E-M5mkIIIにE-M1mkII同等の機能が載るのでは、なんてデジカメインフォなんかで無責任なコメント付けてる人もいますけど、E-M1mkIIと同じだけのバッファ積んだり位相差AFを積んだりしたらE-M1mkIIになってしまいますので、それはないと思います。素直にE-M1mkIIを買えばいいのです。
オリンパスの場合、大抵後から出たものの方が、どこか良くなっています。
基本的に画質に上から下まで差を付けないのも特徴です。
価格の差は機能によるものと考えてもいいと思います。
オリンパスのカメラは、買ってすぐにスーパーコンパネを使用する設定にしておけば、カメラとして過不足なく使えるようになっていますので、操作に迷う事もそうないと思います。
キットレンズの12-40も定評のあるレンズですので、これで画質に不満のある人は、富士フイルムやペンタックスの中判でも使うしかないくらいです。
既に他の人も言っておられますが、魅力を感じているのなら買ってしまって、それで写真を楽しむのがいいと思いますよ。
この価格では恐らく新型のボディ単体も買えないと思いますし。
書込番号:22171826
4点

皆様
ありがとうございます!
いっそE-M1 mk2をという思いもありましたがE-M5 mk2にしようと思います。
書込番号:22172001
1点

>大衆紙ビルトさん
良い決断だと思います。新機種が出れば多分今以上の機能が満載されるのでしょうが、僕は今の機能もほとんど使ってません。というか不必要です。E−M5Uは価格の割にはとても成熟した機種だと思います。新機種との差額でレンズを買う方が楽しめますよ。
書込番号:22172313
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2025/05/12 21:02:12 |
![]() ![]() |
16 | 2025/04/28 22:59:55 |
![]() ![]() |
16 | 2025/02/15 20:20:10 |
![]() ![]() |
20 | 2024/07/06 19:41:19 |
![]() ![]() |
9 | 2024/04/15 1:14:04 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/01 15:49:10 |
![]() ![]() |
18 | 2024/01/28 17:40:32 |
![]() ![]() |
22 | 2023/11/09 19:53:30 |
![]() ![]() |
5 | 2023/10/14 22:17:56 |
![]() ![]() |
10 | 2023/10/04 11:08:38 |
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミを見る(全 12924件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





