EOS M6 ボディ
- 約2420万画素APS-CサイズのCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載したミラーレスカメラ。
- 独自の「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載し、AF・AE(自動露出制御)追従で最高約7.0コマ/秒、AF固定で最高約9.0コマ/秒の連写ができる。
- 上方向に約180度/下方向に約45度開くチルト機構搭載の液晶モニターにより、自分撮りを楽しめる。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ
元はキヤノン党で一眼レフは全てキヤノンでしたがミラーレスが欲しくなったのですが当時ミラーレスで
キヤノンは力を入れてなかった?のか欲しいカメラがなくてデザイン重視でオリンパスペンFを購入しました。
しかしマイクロフォーサーズではポケットに入るような広角〜標準系単焦点レンズが見当たらず
(パナソニックのは35ミリ換算で40ミリ)
ずっとモヤモヤしていましたがこのM6のデザインや質感に惚れてしまいおまけに22ミリの
パンケーキ単焦点レンズもありなので乗り換えを検討中です。おまけにEVFもかっこいいし。キヤノンだし(笑)
金額はペンFの方が高いので「もったいないよ」と友人に言われたのですがこのM6のここがいいよ!や
「そりゃもったいないよ」などM6オーナー様のご意見をお聞かせください。
ちなみに料理やスナップを中心に撮影してます(レンズはパナライカ15ミリF1.7。よく写りますがデザインが・・・・)です
よろしくお願いいたします。
書込番号:21985596
2点
PEN Fは使ったことありませんけど、無駄に高価ってイメージしかありませんから勿体無いとは感じないですね。
ただ、Canon EF-M22mmはあまりAFが速くないので注意が必要です。
今お使いのカメラとレンズの組み合わせはどうなのか存じませんが、店頭で触ってみてからのほうがいいですよ。
書込番号:21985648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パンケーキレンズであれば20mmF1.7や14mmF2.5がありますが、それらでは駄目なのでしょうか?
20mmはAFの遅さがネックの様ですが、写りは良いみたいですよ
書込番号:21985683 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
もう少し待つ方がいいと思います。
書込番号:21985723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
渋電さん こんばんは
自分の場合 PEN F操作性 画質とも気に入っているので手放す気はないのですが 渋電さんが PEN F気に入らず EOS M6 に行くのでしたら良いと思います。
でもレンズ自体のラインナップの多さは マイクロフォーサーズの方が圧倒的に多い為 22o以外のレンズほしい時 悩むかもしれません。
書込番号:21985744
![]()
9点
お好きなように。
ただ単焦点でサイズが気になるなら、フジのX100FやリコーGRみたいな高級コンデジの方が良いような。
書込番号:21985757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは。
M6ユーザーです。
私の場合は、それまで初代Mを使っていてEF-Mレンズを何本か揃えていたのでM6にしたのですが、そうでもないなら他社も検討したかもしれません。
キヤノンでも、ホント言うとM100で十分でした。(^^;
(セール在庫とキャンペーンのタイミングで思いがけず…。)
PEN F は使ったことありませんが、M6よりも渋くてカッコいいと思いますよ。
ミラーレスはキヤノンしか使ってないので、個人的に他社への憧れもありますが、わざわざ買い換えるほどの魅力がM6にあるかと言われると、「うーん」ですね(笑)。
いや、M6のデザインは私もそれなりに気に入ってますし、EOSレフ機を使っているとDPP4が使えたり(露出補正ダイヤル以外)操作性も近くて使い勝手はいいです。
22mmも寄れるので料理等の撮影に便利ですし、35mm相当の画角はスナップに合ってると思います。
とはいえ、Kiss M が出たこともあって、M6も値下がりしましたが Kiss M に比べて割安感は低く、Mark2が出たら結構見劣りする可能性もあります。
瞳AFとか4Kとか積んでくるだろうし。
(料理やスナップにはメリットないですけど。)
急がないならM5 Mark2の発表を待って、今後を占ってから決められてもいいかもしれませんね。
個人的には、オートホワイトバランスが初代からかなり変わって「ホワイト優先」寄りの仕様になってしまったのが非常に不便です。
料理などはカメラの設定ではなかなか思うように決まらず、RAWでいじってようやく近い感じになるので、その場でSNSにアップしたいときはモヤモヤします。
まぁ、下手で使いこなせてないだけなんですけど(苦笑)。
Kiss M など最近の機種のように、「雰囲気優先」も選べるようになるなら、買い換えたいなぁ…。
書込番号:21985888 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
ありがとうございます。
手には何度も取りました。それで扱いやすいなと。
ペンの本体のデザインは文句ないのですが普段使いする少し広角系のパンケーキレンズがないので…悩みどころです。
確かに無駄に高いかも(笑)
書込番号:21987535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>vipから(ryさん
20ミリより少し広角系がよいかなと。
もう片方はF値が高く暗い場所だと厳しいかなぁと。
色々わがまま言ってすみません。
書込番号:21987538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>quiteさん
それは本体の新製品が出るからなのか…?
それともレンズの新製品が出るからでしょうか?
CANONもミラーレスに力を注ぐようですしね。
書込番号:21987544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>もとラボマン 2さん
今日は!
本体のデザインはペンF最高です。M6も好きです。
本体は好きなのですがやや広角系で小さくて
明るくF値の単焦点レンズが無くて…
マイクロフォーサーズのラインナップは魅力ですね。
写りとともにデザインにも重きを置くと悩みます
書込番号:21987548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にゃ〜ご mark2さん
自由だからこそ悩むみたいな(笑)
レンズ交換は必要なのですぅ…
書込番号:21987550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えうえうのパパさん
キスMも使いやすそうですね。ただ露出補正とかやりにくそうです。
確かにいまのM6はコスパ悪いですね。
ペンFもコスパ良くない…コスパ悪い方に流れる性格なのかもしれませんーーー!
雰囲気重視という選択は少し我流かもですね。
書込番号:21987553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
渋電さん 返信ありがとうございます
>本体のデザインはペンF最高です。M6も好きです。
でしたら悩みますよね 自分の場合は パンケーまではいきませんが17oF1.8がメインになっていますが この17oや12oだと大きいでしょうか?
書込番号:21987738
0点
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。オリンパスの17ミリなんですがパナライカの15ミリと思い切りダブるかなぁと。
また12ミリはめっちゃカッチョいいけどさすがに
広角過ぎる…
やはりパナソニックの20ミリF1.7を
カメラに付けっ放しにしてパナライカ15ミリと
共生する方法ですかね。
予算が許せばペンFそのままでイオスM6と20ミリのレンズ買いたいのですが。
書込番号:21987813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
渋電さん 返信ありがとうございます
20o自分も使っていますが 描写自体はとても良く手放せないレンズです。
でも AF-Cが使えずAFが遅い所が許せるかが 肝になると思います。
書込番号:21987861
0点
当方M6ユーザではありません! 検討はしましたが欲しくなる要素がほとんどなかったもので!?
普段の、価格.comでの購入相談には、「キヤノンの看板に愛を感じているならEOSM、キヤノンというロゴにまったく価値を感じないならEOSM系は検討する必要なしです!」とアドバイスしています!
あなたの場合は、キヤノンのロゴに相当な魅力を感じているのだから、検討の余地なくEOSMでよいのでは!!!?
>CANONもミラーレスに力を注ぐようですしね。
何か思い違いをしている!?
前から何度か書いていますが、むしろニコンがフルサイズミラーレスに乗り込んだ以上、キヤノンも「フルサイズのミラーレス」に力を入れるのが必至で、
APSCのミラーレスなんかキヤノン様からはごみ扱いにされますよ!?
EF-Sの数十年の結末や、EF-Mの2012年から今までの充実度を見るに、「飼い殺し」以外のイメージがわきませんが!?!?
書込番号:21989154
3点
ありがとうございます。
>もとラボマン 2さん
本当に気持ちが揺れます。優柔不断というか…。
動画はほとんど撮らないからいいのですがAFが弱いのは少し困ります。
パナライカはかなりシャープな描写なので。
うーん
書込番号:21989652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>めぞん一撮さん
ありがとうございます。
CANONのロゴやブランドが好きというより
長いことキヤノンを使っていたので好きということです。
ミラーレス機のフルサイズをニコンも出すそうですが
売れ筋としては軽いミラーレス一眼が主流になると思いますよ。
渋谷や表参道など都市を歩く女性でカメラぶら下げてる方はフルサイズほとんど見ません。
パナソニック、ソニー、オリンパスがほとんど。
一眼レフで二大ブランドのプライドと固定客があるから当然フルサイズ出してくると思います。ただ
今の消費の中心は女性だから彼女たちの嗜好は
無視出来ないと思います。
書込番号:21989662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>売れ筋としては軽いミラーレス一眼が主流になると思いますよ。
売れ筋と、キヤノンが大事にフォーカスする所は、いままでの例からすると別です!
キヤノンが一番売れ筋のKissとAPS-Cレンズをどう扱ってきたのか!?
現状のEOSMがどう扱われているのか! を見れば・・・
>今の消費の中心は女性だから彼女たちの嗜好は
>無視出来ないと思います。
・・・カメラとしての中身も、対応レンズもおざなりで、形だけかっこいい本体が定期的に出るだけ!!!
の未来しか見えませんが!(汗
ちなみに、EF-SやEF-MにLレンズがただの1本も出てないのはキヤノンだけですよ!?
他社は普及品のほかにナノクリとかGとかライカとかPROとかのラインがあるんですけどね!?
(あGMは小型フォーマット無いな!?)
これでフルサイズミラーレスなんか出ちゃったら、APSC用のEF-Mレンズなんか打ち止めかも!
(今出るとうわさされてるEF-Mレンズは果たしてAPS-C用なのか!? 私はキヤノンをまったく信じてません!)
書込番号:21989711
3点
>めぞん一撮さん
キヤノンが今後ミラーレスに力を入れていくかどうかは分かりません。
私は今女性の嗜好がミラーレスなので入れていくと思いますがそれはない!というご意見が当たるかもしれませんね。
一種の賭けです。
今回はとりあえず少し考えさせていただき
秋に入ったらアクション起こしたいと思います。
書込番号:21990823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さま沢山のご意見、ご感想、ご指摘ありがとうございました。
レンズのデザインは嗜好性が強く理屈じゃないので
なんで?とお思いの方も多いと思います。
でも凄く参考になりました。
M 6以外にもソニーのα6300や富士のX- E3なども
候補として考えましたがペンFに次いでカッコいいのはこのM 6だと思います。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:21990846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>私は今女性の嗜好がミラーレスなので入れていくと思いますがそれはない!というご意見が当たるかもしれませんね。
今更なんですが、すれ違いが気になったので、念のため!
途中までは同じよーな意見だと思うのですが! 結論だけが違うのです!!
キヤノンの今までのシェア頭はファミリーに売れるKissで、言わずと知れたNo1です!!
が、力を入れていたか!>といわれると、専用レンズは壊滅状態で、ほぼキットレンズだけです!
EF-Sの特性を生かすなら、EF-M11-22に近いレンズとかも出せるのに、パンケーキ1つだすのに数十年かかってます!
技術的に作れなかったのではなく、他社ミラーレス対抗で必要になるまで見向きもしなかっただけです!
EOS Mは、技術的には何もテコ入れしなくても、キヤノンの宣伝力だけでシェアNo1なんて夢じゃないでしょう!
と、常々いってきましたが、いよいよ実現してきてます!!!!
今後もEOS Mを主力に押し上げてシェアNo1にするのに、レンズも本体もテコ入れなんていらないのです!!!
あなたの趣旨を推し進めるうえで、カッコカワイイ形状の本体だけ、他社で人気になった機能をテキトーにのっけて
出せばジャンジャン売れます!!!!!!w
残念なことに!?
書込番号:22006122
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M6 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2023/07/22 21:34:40 | |
| 6 | 2023/07/17 11:14:17 | |
| 22 | 2021/04/30 0:01:21 | |
| 1 | 2021/04/20 21:00:48 | |
| 0 | 2021/03/26 12:23:19 | |
| 8 | 2021/01/13 19:02:09 | |
| 8 | 2020/09/09 11:06:02 | |
| 1 | 2020/02/20 19:41:38 | |
| 21 | 2020/01/06 12:56:47 | |
| 1 | 2019/12/02 19:41:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









