-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
- ボディ内5軸手ぶれ補正機構を搭載した、マイクロフォーサーズシステム規格準拠のエントリー向けミラーレス一眼カメラ。
- チルト式のタッチパネル液晶モニターを採用。背面モニターにタッチするだけでピント合わせと同時にシャッターを切ることが可能。
- パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属する。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1520
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):¥110,544
[ブラック]
(前週比:±0
)
発売日:2017年 9月15日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
悩みに悩んでOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット購入しようと決めた矢先、Canon kiss x10が発売されると知りました。
x9とMark IIIで悩んでいたので、新しいものが出ると知りまた悩み始めています。
カメラの知識はほとんどなく、購入して使いながら勉強していこうという感じなので、まだこだわりというものが無く…散々悩みつつ、Mark IIIの決め手も最終的に“見た目”でした。
カメラが欲しいなと思い始めた頃に一番初めに惹かれたものだったので。
Canonの方は持ってる人が多いので教えてもらえそうという魂胆で候補になってました。
しかし、Mark IIIはBluetoothには対応してないという点だけ少し引っかかっていまして。
Wi-Fi環境下でないと写真の転送はできないということなのでしょうか。
【Oi.Share】というアプリがよく理解できないのですが、Wi-Fi環境下じゃないときはこのアプリ使うことはできないのですか?
外で撮ってすぐにSNSにアップしたり、友達にすぐ転送してあげたりということがCanon kiss より少し不便なのかな?と気になっています。
こだわりがないなら少しでも新しいものを購入した方が良いですかね。
皆さんが初めてカメラを購入した時の、コレだ!と思った『決め手』もお聞きしてみたいです。
書込番号:22595880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カメラのwifiは発信元がカメラなので
カメラのWiFiとスマホのWiFiが対応していれば地底の底でもリンク出来ますよ
…スマホがバンド対応してないと接続出来ない事はあります(吾輩の前のスマホと、ニコンが対応してませんでしたwww)
カメラは基本は同じなので多少まごつくことはあっても
きちんと理解している人ならばメーカーが違うから教えられない…なんて事は無いと吾輩は思います
Kiss では機能省略されててそんな操作は無かったなんて事はあったりもしますが汗
書込番号:22595909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>きゅららさん
>Wi-Fi環境下じゃないときはこのアプリ使うことはできないのですか?
Wi-Fiの電波を出すのはカメラなので、場所はどこでも大丈夫です。
>皆さんが初めてカメラを購入した時の、コレだ!と思った『決め手』もお聞きしてみたいです。
デジタルカメラを初めて買ったときのポイントは「大きさ」でした。
写りも重要ですが、カメラを持っていかないことには写真とれないので、大きさは常にこだわっています。
書込番号:22596017
8点
>きゅららさん
「少しでも新しいものを・・・」と言うのもわかりますが、発売直後は高値なので
私ならキャッシュバック等がない限り、半年程度は購入を見合わせます。
様々な機種で発売直後から一年間程度の値動きを見てみれば、言っている
事が判ると思います。
スマホとの連携はお持ちのスマホで店頭にて接続を試すのが一番でしょうね。
で、私がお薦めする「決め手」はHPやカタログやユーザーの作例などを参考に
「人物の肌の色を中心とした撮影画像の色が自分の好みに合うのか?」ですね。
各メーカーの色と言うものがあると感じるので、一番気にして欲しいポイントですね。
書込番号:22596055
4点
最初のカメラの決め手は
カメラ然としたデザインとセンサーサイズと画素数何より高校生のバイト代でしたから予算w(20年程前の話ですw 2L印刷に200万は欲しかった)で東芝のallegrettoM4でした
一眼レフを使う様になってから
改めて壊れるまで使いましたが、当時の自分を褒めました(笑)
交換式では
ソニーA55です
軽い、小さい、手ぶれ補正内蔵、ファインダー(EVF)でも液晶でも早いピント合わせ、液晶動く回る、動画も綺麗(当時として)、単焦点レンズもとりあえず4つも安いのある
…で、決めました(今では…明日にも消えそうな規格ですが汗)
書込番号:22596064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おはようございます。
Wi-Fiとスマホとの連携については、ほら男爵さんとラランテスさんがお書きのとおりです。カメラとスマホ同士の通信ですから、Wi-Fi環境は関係ありません。
Wi-FiとBluetoothはメリットとデメリットがあります。前者は通信速度が速い反面で常時接続しているとバッテリーの消耗が速い、後者はその反対です。最近の高画素化したデジタルカメラのデータだとBluetoothではストレスを感じるかもしれません。
https://www.gate02.ne.jp/column/47/
一眼レフであるKiss X9・10とE-M10Vはバッテリーの持ちが多少違います。一眼レフは光学ファインダーで撮る場合は電源ON状態でもさほどバッテリーを消費しませんが、ミラーレスの場合は常時測光と測距を行うこともあって消耗が速い傾向があります。といって、Kiss系はバッテリーが小型なのでそこまで差があるとは思いませんが。
また一眼レフはファインダーで撮る場合はAF(自動ピント合わせ)が速いのですが、液晶を見ながら撮るライブビューではかなり遅くなります。ミラーレスはファインダーと液晶のAFに差はありません。それでもキヤノン機は他の一眼レフメーカーに比べればマシなほうですが。
Kissはレンズ側手ブレ補正、E-M10Vはボディ内手ブレ補正方式です。Kissのキットレンズには手ブレ補正機構が内蔵されているので当面は心配ないと思います。将来明るい単焦点レンズやマクロレンズが欲しいということになった時、これらのレンズの多くは手ブレ補正機構が内蔵されていませんので、その意味ではどんなレンズを付けても手ブレ補正機構が働くE-M10Vのほうが使いやすいかもしれません。
もし動画も少しとお考えでしたら、この両メーカーはあまりお勧めできません。
書込番号:22596078
2点
>きゅららさん
おはようございます。
カメラ選びは楽しいですけど、候補となるカメラが決まってくる終盤になると、悩みも一気に増えますよね。
センサーサイズが大きいKissのほうが画質の面では有利でしょうけど、一番大事なのは買った後に使い続けられるかだと私は考えます。Kissも小さいですけど、レンズも含めたトータルでの大きさ・重量で考えますと、マイクロフォーサーズ機のほうがより持ち出しやすいと思いますよ。
私は色々なメーカの、しかもセンサーサイズの異なるカメラをいくつか使っていますが、一番出番が多いのは同じオリンパスのE-M5Uです。小さいのに手ブレ補正が強力で、とても使いやすいです。デザインも好きです。
私がこのE-M5Uを買った時の「これだ!」という決め手はデザインです。カメラはレンズとの組み合わせや、設定、そして撮影方法次第で写真の仕上がりは変わりますが、デザインだけはどうしようもないですから。なので、好きなデザインのカメラを買う、そしてうまく撮れないのなら写真の勉強をして色々と工夫する、アイデアを実践してみる、そんなやり方をしています。写真の腕はなかなか上がりませんが、自分で満足できれば良し!のレベルで楽しんでいます。
それと。
OI.Shareはとても使いやすいですよ。Wi-Fiの環境は必要ないですから、ご安心ください。どこにいてもスマホに写真を転送する、あるいはカメラを置いてスマホの画面を見ながらリモート撮影などできますから、本当に便利です。
どうしても決心が付かないのでしたら、お店で実機を触ってみて、気軽に持ち出せそうだなぁ〜色んなところに連れて行きたいなぁ〜という想いがより強いほうを選ばれてはいかがでしょうか。それとも、E-M10Vのデザインに惚れているのでしたら、E-M10Vに決めちゃいましょう、なんて。
素敵なカメラを手に入れて、楽しいカメラライフを送りましょう!
書込番号:22596091
![]()
9点
自分が普段持ち運べるか? それを気にした方が良いと思いますよ。
初心者は最初の頃は楽しくて持ち運びますが、だんだん大きさが気になり持って行かなくなり、シャッターチャンスを失います。
また、写真を教えてもらうのにメーカー間の違いはあまり関係ありませんね。
なので好きなカメラを買った方が良いと思います。
ただ、レンズを貸してもらえるというのであれば同じメーカーの方が良いと言えば良いかも。
Wi-Fiは他の人が書いてある通りで気にしなくても良いです。
ここ最近のカメラの進化は小さいので、4K動画が撮りたいとかが無ければ、1〜2年前のカメラでも大した差は無いです。
ほとんどカタログスペックの為の差だったりしますので、実用には影響は無いかと。
高度な撮影要求がある場合はもっと高価なカメラを買うしかないかので、この価格帯ならドングリの背比べでしょう。
書込番号:22596121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>きゅららさん
ボディーも
レンズも
コンパクトで
写りも最高なオリンパスがオススメです。
書込番号:22596162
3点
純正ソフトが使いやすいのはキヤノン。
オリのソフトも一新されてかなり良くなったが
キヤノンのDPPの見易さ、使い易さに較べると
もうひとつ。
後、X10を買うなら、夏以降をお勧めする。
「これが同じカメラか?」つう位値下がりするから。
書込番号:22596202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
買いかえの可能性があるなら…値下がりするX9。
ないなら、X10もあり。
E-M10シリーズは魅力的ですね( =^ω^)
最初のカメラは…オリンパスOM-20。
天文ガイドという雑誌の広告にのってたオリンパスの写真が素晴らしかったんです。
最初のデジタルはコニカのレビオKD500Z。
当時は銀塩オンリーで富士のベルビア好きだったんですが…たまたま、デジタル導入のタイミングではまってたのがコニカのフィルムだったんです。
その流れで。
最初のデジタル一眼レフはEOS kiss-D。
その時の銀塩のメインがEOSでしたから。
レンズの流用ができますので。
書込番号:22596219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>きゅららさん
自分のデシカメデビューはEOS30Dだったのですが、その後50Dを買足し、首を痛め(今も首には余り掛けません)、お手軽スナップ用にm4/3のGX-1手に入れ、E-P3→E-P5→E-M1と5年弱使っていて、今は個人的に好きなGX-1とE-P3でお手頃スナップを楽しんでおります!
スレ主さんお考え中のE-10mk3は少しお借りして使って居ましたが、とても楽しいカメラですよ!
撮った写真がお手軽に色んな加工が出来ますし、EVFで確認しながら撮れますし、ボディー中現像も出来ます!
もし、スレ主さんが、普通の写真を美しく撮れるだけで満足なされる方であれば、レフ機のEOS Kiss9で
充分かも!
これからKiss10が出て底値一直線でしょう(笑)♪
オリンパスは入門機種でも映像機能満載なので、同じ初心者向けを出すメーカーとは一味違いますよ♪
あと、画像素子の大きさは気にする事は有りません!
岩合さんの写真展等に行かれた方ならば分かる!(笑)
初心者な方程、ご自身のフィーリングを信用して買って下さい!
書込番号:22596372 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ほら男爵さん
ありがとうございます。Wi-Fiの件、安心しました。私はまた『ポケットWi-Fiをみんな持ち歩いてるのだろうか』と思ってました。危うく買うところでした(^^;
おかげさまで安心して希望のものを持てそうです!
書込番号:22596636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ラランテスさん
ありがとうございます。恥を忍んでお聞きしてみて良かったです。気持ちが固まりました。
やはり大きさって大切ですよね。持ち歩かなくなってしまった…なんてことにはなりたくないですし。
書込番号:22596653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さわら白桃.さん
ありがとうございます。すぐ買うのはもったいないかなーとは確かに感じてました。
もうずーっとそんな感じで先延ばしにしてしまってて手にすることができず来てしまいましたが本当に欲しいものが決まりましたので、行動に移そうと思います。
決め手も教えてくださりありがとうございます。
書込番号:22596663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ほら男爵さん
高校生だとやはり【予算】は大事ですね。まぁ今の私も私も出来れば10万以内で…とか思ってましたが(^^;
今は無知なので見た目と価格しかはっきり好みを言えませんが、きっとカメラを手にしてから色々性能に対する理想が出でくるのですかね。そうなれるくらい頑張ります。
書込番号:22596699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます。熟読させていただきました。
ボディ内で手ぶれ補正機能が働いてくれる方がありがたいかもしれません。
見た目的にもOLYMPUSが好きなので、Wi-Fiの件が解決したいま、もう迷わず購入できそうです。
ワクワクしてきました。
書込番号:22596763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Canasonicさん
素敵な写真までありがとうございます。初めてOLYMPUSのカメラはかっこいいなぁと思ったのはOM-D E-M5 Mark IIでした。
Wi-Fiの件が解決、安心できましたので、もう決定しちゃおうと思います。
やはり『持ち歩かなくなった』ということだけは避けたくて、その点でも自分の理想だなと。Canonのkissも小さいですが…実物をみて自宅に帰ると、なぜかとても大きな印象になるんですよね。。謎です。
心強いアドバイスありがとうございました。カメラライフ、楽しみです!
書込番号:22596815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エリズム^^さん
ありがとうございます。ほんと“持ち歩かなくなる”ということは一番避けたいことで、周りの知人を見ていてもつくづく『のちの自分にならないように…』なんて思ってました。でもいくらコンパクトでもデジカメじゃなぁ…という感じで。
Wi-Fiの件も納得がいきましたし、一番のお気に入り(見た目)でしたので、OLYMPUSに決めたいと思います。
書込番号:22596825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hirappaさん
ありがとうございます。みなさんのコメント、アドバイスを拝見して気持ちが固まりました!
書込番号:22596828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>横道坊主さん
ありがとうございます。次々カメラが出るので目移りしてきて年月が過ぎました(^^;
また半年待つとまた違う目移りが生じそうです。気がかりが解決しましたので、ここで購入!てことにしたいと思います。
書込番号:22596833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>松永弾正さん
ありがとうございます。
カメラは買い替えすることなくできるだけ長く使いたいなと思ってます。管理もできそうにないし金銭面でも(^^;
カメラを変える際、手持ちのレンズが使えるかということも重要ですよね。まぁそこまでたくさんのレンズを持つことも私は厳しいですがw
書込番号:22596841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>♪Jin007さん
ありがとうございます。自分のフィーリング!!ありがとうございます。そうですよね(^^)心強いお言葉でした。
写真の加工が手軽にできるのはとても魅力的です。見た目的にも私の中ではダントツなので、気になっていたWi-Fiの件も理解が出来、安心できましたので悩む点が解消されました。OLYMPUSに決めたいと思います!
書込番号:22596857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入を決心されたようでおめでとうございます!
私はつい2週間ほど前に購入したのですが、やはり決め手はデザインでした。
もちろん機能的に手振れ補正が強力だということもあります。
でも、自分の気に入ったデザインの商品を持ち歩くというのはそれだけでテンションが上がります。
主さんは初心者ということですが、この商品なら安心して使うことができると思います。
初めのうちはオートで撮って、少しずついろいろな機能を使いこなしていけばいいです。
価格的にもこなれてきているのでいい買い物になるはずです。
書込番号:22597229
3点
>カトキチ7さん
ありがとうございます(^^)デザインかっこいいですよね。
初心者でも安心と聞きホッとしてます。宝の持ち腐れにならないようにしなきゃと思っていたので。。。
早く手に入れて色々撮影しながら覚えていきたいと思います。カッコいい写真までありがとうございました。あー早く欲しい(^^;
書込番号:22597389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ようこそフォーサーズの世界へ
参考リンクはっときます。いろいろ見てね。
https://www.four-thirds.org/jp/
フォーサーズについていろいろ情報がありますので、参考にしてください。
また、こちらはオリンパスのユーザー向けサイトの中にあるユーザー投稿写真です。
https://fotopus.com/search/
いろんなポイントで検索できます。
例えば、E-M10 MarkIII 14-42mmEZで検索した結果です。
https://fotopus.com/search/exec/index?srchKind=searchMethod&model_camera=model_camera1&model=220&model_lens=model_lens1#resultList
書込番号:22599856
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/03/04 13:58:08 | |
| 2 | 2024/09/08 10:25:07 | |
| 15 | 2024/08/11 16:21:48 | |
| 74 | 2024/06/30 16:18:37 | |
| 8 | 2024/04/09 19:48:06 | |
| 18 | 2023/11/19 0:28:23 | |
| 11 | 2023/10/26 19:13:36 | |
| 21 | 2023/09/11 0:43:19 | |
| 15 | 2023/08/13 19:26:22 | |
| 15 | 2023/04/12 13:07:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















