


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー
ドコモユーザーのまま、この端末を使用したいと考えています。
SIMフリー端末を使用した場合、キャリア端末と比較してメリットやデメリットがありましたら、教えていただければと思います。
今までSIMフリー端末を使用したことがないので、迷っています。
個人的には、こんな感じかなぁと考えています。
【メリット】
・不要なキャリア関係のアプリがないため、データ容量や待機電力を節約できる
【デメリット】
・端末補助や保険がつけられない
・設定を自分でするひつようがある。
書込番号:22474869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャリアメールはどうされますか?
今のdocomoメールはパソコンなどでもログイン出来る様になってるので最悪ブラウザから確認できますが、リアルタイムな通知とかは難しくなると思います。
また、設定を自分で、、、、という話については、昔の機種と違って今のスマホはドコモでコントロールできない要素(Apple IDやGoogle ID)が多分にあり、ご自身での設定を余儀なくされると思います。
(店の人が成り代わってやってはイケないハズです)
人気機種なら解説本が沢山出回ってますので、それを見ながら行う、という方向を考えた方が良いと思います。
書込番号:22474921
3点

自己解決が出来ない人にはSIMフリー端末はお勧めしません。
書込番号:22475007 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

きわめて割高になり、かつ、キャリアの手厚い保証やサポートがなくなるのが、最大のデメリットです。
とにかく軽くするために、バッテリ容量が2500mAhとかなり削られているのもデメリットです。
キャリアアプリがないからといって、バッテリの持ちや空き容量が飛躍的に改善されるわけではないです。
そもそも、キャリアアプリの大半は削除ないし無効化できますし、残ったものがあっても、実用上、明確に体感できるような違いは出ません。ほとんど気分の問題です。
ドコモメールは、IMAP/POPが使えますから、適当なメールアプリを使って適切に設定すれば、普通に通知されます。
だたし、IMAPはバッテリにそれなりに影響を与えますから、むしろ不利です。
このクラスのハイエンド小型スマホは、ほぼ選択肢がないので、どうしても最新型を使いたいなら、コレしかありませんが。
ちなみに、同クラスのXperia XZ1 compactなら、今ならたった648円です。
画面がちょっとだけ大きくて細密で、ちょっとだけ速くて、ちょっとだけ軽くて、ちょっとだけバッテリが保たず、サポート期間が1年ほど長くて、ストレージが2倍になった端末に、8万円の価値を認めるかどうか、でしょうね。
書込番号:22475032
4点

>ぷーさんのよめさん
キャリアに払う通信料金は端末代も含まれていると考えればいいです。
例えば毎月5000円払っていれば本当の通信料は3000円で
2000円は端末代なのです。
実質0円とか月々サポートがいくらとかというのは
その端末代を払い戻しているだけに過ぎません。
8万円の端末が0円とか1万円で売れるはずもなく
通信料に端末代が含まれているから実質0円とかになるだけです。
ここでの妙技は8万円の端末は0円になるわけではなく
8万円で買ってその分を余分に取ってある端末予定費の中からあてて
実質0円とかにしている。
実際に組まれるのは8万円ローンですし、その分割分を
キャッシュバックという形で差し引きが0円とか1万円とか2万円とかになるだけです。
従って今の毎月の通信料で新たにSIMフリーを買っても
端末予定費の分をドコモに寄進しているだけです。
ドコモ端末を2年以上使う場合も同様です。
なのでSIMフリーを買うなら格安キャリアでないとメリットがない。
2年間の総支払い費を計算しそれを比較した方が良いです。
書込番号:22475214
16点

スレ主さんの認識で間違いないと思います。
メールがimap4でアクセスするので
他のメールと同じ程度になるのが欠点でしょう。
書込番号:22475224 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

シャープ、バッテリー容量:2500mAhですから
docomo版、SIMフリー版がある google Pixel 3でもいいでしょう
私は、スマホのキャリア契約経験がなく、最初からSIMフリーのiPhone6Sでしたが
mineo、マイネ王Q&A、掲示板でなんとかなりました
https://king.mineo.jp/question-answer
SIMフリーにする(とは言ってない?)場合、1年間は他にもっと安い所が多くあってもmineoかIIJがいいかもね
書込番号:22475239
3点

スレ主さんは無視してください
mineoのホームページですと
白ロム専門フリーマーケット、買取専門店のリンクがあったり
ttps://mineo.jp/device/musbi/
書込番号:22475246
2点

来週購入予定でワイモバに変えましたがキャリア契約じゃないと端末割引がないので格安にしないとメリットがないかと。
シャープのAndroidは当たり外れがあるので保証がないのはギャンブルです。
書込番号:22477376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

影響ある人は極めて少ないと思いますが、おサイフケータイのiDでdカードを設定できないこともデメリットと言えばデメリットですね
書込番号:22484547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新製品で機種変だと実質価格がいくらなの?みたいなのはあるかもだけど、ドコモ契約のままってことはそれなりの月費用掛かってくるわけだし、SIMフリー機を8万で買うと2年持って3333円/月になる(当たり前だけど6万でも2500円/月)、SIMフリーにすれば不要なアプリとかが無くなるなんてのはその通りだろうけど、月額費用+本体代を考えた逆に割高になったりするんじゃないかな?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【大雑把な維持費、下に行くほど高くなる<得じゃなくなる>】
[2〜3万のSIMフリー機]+[格安SIM](2500円/月)
↓↓
[高いSIMフリー機]+[格安SIM](4500円/月)
か
[2〜3万の本体]+[キャリア契約](5000円/月)
↓↓
[高いSIMフリー機]+[キャリア契約](7000円/月)
※( )内は本体を2.4万円(1000円/月)と7.2万円(3000円/月)、格安SIM契約を1500円/月、キャリア契約を4000円/月とした場合
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
質問的には使い方とか機能的な感じのメリット・デメリットを探ってるようだけどやっぱ支払いは大きいと思うし
書込番号:22487637
3点

実行しました。
メールは気になりませんでした。
1 スケジュールをドコモのアプリで管理していたので、
これはとりあえずブラウザで対応しました。
2 電話帳はgoogleアカウントに移行します。
3 dフォトでバックアップしていましたがこちらはPCに時々移す予定です。
以上3点が私にとっての難点でした。
使い勝手はSH-04Hからでは、
android9のタスク一覧の操作が縦横変わったり、
明るさがaiになりコントロールが難しいなど
いくつかのOSに関する基本操作が変わったところ以外は良いです。
書込番号:22490377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/05/17 23:56:53 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/23 9:55:28 |
![]() ![]() |
3 | 2022/09/26 5:35:51 |
![]() ![]() |
7 | 2022/05/27 19:59:50 |
![]() ![]() |
5 | 2021/04/14 19:44:39 |
![]() ![]() |
3 | 2021/06/29 8:02:19 |
![]() ![]() |
6 | 2020/10/10 14:58:08 |
![]() ![]() |
4 | 2020/09/05 17:38:08 |
![]() ![]() |
5 | 2020/12/16 18:26:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/07/28 22:48:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





