『初めての一眼で悩んでいます。』のクチコミ掲示板

2020年11月27日 発売

EOS Kiss M2 ダブルズームキット

  • 高速・高精度なAF性能を備え、高画質な静止画・動画撮影を楽しめるエントリークラスのミラーレスカメラ。「EOS Kiss M」の後継機種。
  • 有効画素数約2410万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」の組み合わせにより、高画質な静止画・動画撮影が可能。
  • 望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」と、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」が付属する。
EOS Kiss M2 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック] EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]
最安価格(税込):

¥129,990 ホワイト[ホワイト]

(前週比:-1,659円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥130,732 ホワイト[ホワイト]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥110,400 (1製品)


価格帯:¥129,990¥140,000 (7店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g EOS Kiss M2 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M2 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥129,990 [ホワイト] (前週比:-1,659円↓) 発売日:2020年11月27日

  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのオークション

『初めての一眼で悩んでいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss M2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての一眼で悩んでいます。

2021/11/16 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット

スレ主 tnbaranraさん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
ディズニーでショーやパレード、風景、人物などの写真を撮りたい。
【重視するポイント】
特に動きの多いショーでも綺麗に撮れるか。
手軽に綺麗な写真を撮る事が楽しめるか。
【予算】
10万前後
【比較している製品型番やサービス】
EOS kiss M
EOS kiss x10
EOS kiss x10i
【質問内容、その他コメント】
ディズニーでの使用をメインに考えています。
風景などもそうですが、ショーやパレードでの撮影で活躍できるものを1番に考えております。
初めての一眼になるのでそこまで高価なものは考えておらず、できるだけお手軽な価格のものがいいです。
MとM2は正直違いがわからず、機能的に変わってくる部分があるのかわからないのと、
x10とx10iは測距点の違いが有りますが、x10iの方が少し高い部分で悩んでます。
過去の意見の中には今後ミラーレスの未来は危ういと言う方もいれば、これからはミラーレスの時代と言ってる方もいるので、一眼かミラーレスにするかでも悩んでおります。
ぜひご意見いただければなと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:24448410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/16 12:43(1年以上前)

今年ももう終わりますが、今年発売されたレフ機はペンタックスの2機種のみ、他社新商品は全てミラーレス。
来年の新機種の噂や発表もミラーレスばかり。
レンズも同傾向でレフ用レンズは次々生産終了のお知らせ。

という状況です。

現行機種の生産は続くとは言われています。

書込番号:24448434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15878件Goodアンサー獲得:1035件 よこchin 

2021/11/16 12:59(1年以上前)

>tnbaranraさん

>>今後ミラーレスの未来は危うい

単にキヤノンのAPS-Cのミラーレス一眼のEF-Mマウント機に限った話かと、

書込番号:24448468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2021/11/16 14:28(1年以上前)

>tnbaranraさん

>特に動きの多いショーでも綺麗に撮れるか。
手軽に綺麗な写真を撮る事が楽しめるか。

これについて
(特に夜は)検討中の機種に限らず難易度は高く
単にカメラの性能だけで綺麗な写真を撮るのは難しいと思います

ディズニーでショーやパレード
では望遠も欲しくなるでしょうし
FZ1000とかはどうですか

書込番号:24448574

ナイスクチコミ!0


zi'ziさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件

2021/11/16 15:18(1年以上前)

>tnbaranraさん

基本的に暗い所や、明暗の大きいところは、カメラって苦手なんですよ。それにパレードだと動きが加わる。私も子供が小さい頃は毎年行きましたが、エレクトリカルパレードで、自分自身納得できたのは1DXUにEF135oF2とか、EF300oF2.8IS2の組み合わせ、後者だと軽く100万超えます。

10万円の予算では色々妥協しないと無理かな、とは思います。M2ですと、夜間で動き物は諦めた方がいいです。特にピントはオートフォーカスでは何回かに一回は合うでしょうけれど全部は厳しいと思います。ただ昼間で光量十分であれば、M2は素晴らしいパフォーマンスをみせてくれるでしょう。出てくる画も素晴らしいと思います。

キヤノンはRが出て、APSCのRも噂されていますが、簡単にこのMマウントをディスコンにはしないでしょうから、入門機としてはこれ以上ない選択かと。少しだけ中央のAFが良いのはX10だと思いますが、この辺りはミラーレス機とレフ機の違い、好みで良いかと思います。今後はカメラを趣味にしないというのなら、M2はとても良い選択ではないかと思いますよ。キヤノンは現像ソフトも自社で出しています。プリンターも然り。つまり、撮影から現像迄、自社で賄えるのはキヤノンだけなのです。他メーカーは現像ソフトは他社OEMだったりして、使い勝手もイマイチです。その点キヤノンなら、トータルで考えていますので非常に使い勝手が良いです。もちろん無料ですし。(富士とか最悪ですよ。ホント。ちゃんと運用しようと思うと他社製のソフトをん万円で買わないといけないので)SONYとかもこのクラスではAFダメで、APSCならα6600でないとちょっと厳しいかも。最近出たZV-E10も予算内なので、うるさい事言わなければありかもしれませんね。動画も当然それなりに特化されているでしょうし。ただ、SONYも現像ソフトはダメです。

10万円で、ある程度妥協しながら撮るなら、今あるカメラではM2はベストかと思います。

書込番号:24448641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5095件Goodアンサー獲得:717件

2021/11/16 19:20(1年以上前)

よこchinさんがご指摘のとおり、ミラーレスの将来性云々は、あくまでキヤノンのEF-Mマウントに関しての話であり、レフ機からミラーレスへの移行は間違いないです。
(レフ機はそのうちMT車みたいになるかも)

とはいえ、当面は新品でも中古でもEF/EF-S/EF-Mのレンズは手に入るでしょうし、キットレンズだけで運用するならあまり影響はないと思います。
EF-Mでは、望遠域は55-200以外ありませんが、最低限のレンズは揃っていますし。

なお、一眼では、広角域と望遠域をレンズ交換なしで撮るのは難しい(サードパーティ製の高倍率ズームもありますが、暗いので夜のショー等は不向き)なので、センサーは小さくなりますが、gda_hisashiさんお勧めのFZ1000M2なんかも選択肢に加えられても良いかもしれませんね。

あと、「手軽に綺麗な写真を撮る事が楽しめるか」については、スマホに敵うものはないと思います。
基本的に、カメラ専用機は撮影者が意図した設定を反映しやすいように作られていて、オートでお任せ!ってのはスマホ(アップルやグーグル)の方が万人が好むような画像のビッグデータを持っていたりしますし、複数のカメラで同時に撮って高性能なCPUで合成なんてのは「一眼」では無理ですよね。
せいぜいHDRぐらい。

もちろん、求めるレベルにもよりますが、一眼では撮影者にも一定のスキルや意図がないと「スマホの方がキレイ…。思っていたのとチガウ!」ってことが起こりうるので、スペックだけでなく実際にご自身で触ってみて、操作しやすい(感覚にしっくりくる)かどうかも確認されることをお勧めします。

メニューの階層やダイヤル/ボタンの位置等、メーカーやモデルによって異なりますので。

書込番号:24448965 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/11/16 19:42(1年以上前)

こんばんは

今のエレクトリカルパレードは明るくなりました。

カメラの感度ノイズも減りつつあるし。

どこで妥協するか?です。

SNSに上がっているのは単焦点や明るいズームにRAW現像してますし。

どの程度の大きさに収めたいのかにもよりますけど、最前または二列目で 50mmF1.8 でも十分ですよ。
(今のパークで夜パレードの場所を取るのに早めに行動しないと前方に行けません)

書込番号:24449000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tnbaranraさん
クチコミ投稿数:2件

2021/11/17 09:37(1年以上前)

>りょうマーチさん
>えうえうのパパさん
>zi'ziさん
>gda_hisashiさん
>よこchinさん
>ぬちゃさん

皆さまご意見ありがとうございます!
週末、量販店で実際に手に取ってみて気に入ったのも購入しようと思います。

書込番号:24449814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2021/11/17 09:43(1年以上前)

>tnbaranraさん

あと
今からX10等レフ機は余りお勧めできないのですが
Mより長い望遠(〜250)があるって言う違いま有ります
そこでX10等って考えも否定は出来ません





書込番号:24449826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31448件Goodアンサー獲得:3143件

2021/11/18 01:28(1年以上前)

>手軽に綺麗な写真を撮る事が楽しめるか。

なら最新iPhoneの方がいいと思う。

書込番号:24451078

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2021/11/18 11:17(1年以上前)

えっと、メーカーや機種の今後なんて心配する必要はありませんよ。

そもそもボディなんて5年も経てば陳腐化します。使えないことは無いけど最新モデルには見劣りします。
エントリーモデルを選んでいる時点で、高価なレンズ(10万円以上クラス)はまだ購入されないでしょうから、レンズ資産についても気にする必要もありません。

必要に思った時期に必要な機材を購入すればいいのです。レフ機の将来性とかミラーレスの将来性とかを今から心配する必要はありません。それよりもスレ主様が使いやすいと思えるサイズや操作性などを重視すべきです。

私はもうずいぶん前からミラーレスなんですが、その理由は主な要因はレフ機の大きさと重さです。
下記のサイトで機種同士のサイズ比較ができます。
https://camerasize.com/compare/

例えば私が使っているオリンパスのE-M1MarkIIIとキヤノンの一眼レフEOS 90Dはどちらもそれぞれのクラスのフラッグシップですが、そのサイズの差は歴然です。正面から見ると高さが10ミリほど大きいだけで大差ないように見えますが、レフ機とミラーレス機の最大の差は厚みです。上からの写真で比較してみてください。グリップ部の太さもですが、ボディ自体の厚みがどうしてもミラーがある分、レフ機が分厚くなります。この差は携帯性に大きく影響します。重さも100g以上違いますしね。

私が写真を始めた頃のフィルム一眼レフ機はマニュアルフォーカスが主流で、その頃のカメラボディのサイズ感がE−m1にとても近いのですよね。


とにかく未来性とか気にせず、実際に店頭で手に取っていろいろ見て、レンズ含めて予算とあなたの手にしっくりくるモデルを選んでみてはどうでしょうか?

書込番号:24451472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31448件Goodアンサー獲得:3143件

2021/11/19 10:37(1年以上前)

>過去の意見の中には今後ミラーレスの未来は危ういと言う方もいれば、これからはミラーレスの時代と言ってる方もいるので、一眼かミラーレスにするかでも悩んでおります。

ならミラーレス一眼でいいじゃっんってツッコミを入れたくなりますが、、、

ミラーレスのメリット
・コンパクトに作れる
・ミラーがないのでレンズの設計自由度が大きくなる
・落下させても壊れにくい (レフ機は40cmでもアウト)
・記録される絵そのものを見ながらシャッターを切れる
・屋外でも撮影結果の確認ができる (電子ファインダーの場合)
・動画撮影でも実用的なAFにできる (SONYのセンサーなら)
・暗いところも速いAFが効きやすい

レフのメリット
・ファインダーにディレイやスタッターがない (飛んでる鳥/走るスポーツ用のカメラとしては遅延は致命的)
・電池の消費が少ない
・既にある豊富なレンズ資産
・SONYの特殊な技術を使わなくて済む (ローコスト?)

まぁ、世の中的には鳥に入れ込んで3百万4百万って人は少ないだろうし、ファインダーの中で絵作りが完結するミラーレスの方が上達も早いので、主流は既にミラーレスですね。
カワセミの写真もいい加減飽きたしね。

書込番号:24452936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:51件

2021/11/19 10:47(1年以上前)

>tnbaranraさん

機種は現行であれば何でもいいと思います。
しかしながら高額な機種であればあるほど、足りない技術をカメラの性能が補ってくれます。

また、動きものや夜間の撮影には、レンズのF値の小さいレンズをご使用ください。

書込番号:24452953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2021/11/21 11:23(1年以上前)

ディズニーでショーやパレード、人物などの写真を撮りたいなら、カメラだけじゃなくてストロボも重要ですよ。カメラは中古の60D・70D・80Dのズームキットで十分なので、ストロボに拘った方が良いです。

個人的にはニッシンのi40がおすすめですが、買うに当たっては現物を見て大きさを確認してから買ったほうが失敗が少ないと思います

書込番号:24456002

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2021/11/21 15:48(1年以上前)

>ストロボ

ディズニーなどで禁止さえているところとか場所は無かったでしょうか?

そもそも、電飾も撮るにあってストロボ(フラッシュ)は安易に使うと大失敗になりますし、
他人さんの撮影に大きな悪影響になったりもします。

書込番号:24456387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2021/11/21 15:54(1年以上前)

(自己レス)
撮影禁止のアトラクションまとめ 〜東京ディズニーシー編〜 (2021 7月12日)
https://yuzulemontdr.blogspot.com/2021/07/blog-post_12.html?m=1

書込番号:24456394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/11/21 18:58(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

スレ主さんは
>ディズニーでショーやパレード、風景、人物などの写真を撮りたい

ということで、アトラクションで撮りたいとは言ってません。

ランドのアトラクション、アリスのティーパーティーでストロボは使用可能でした。
(コロナ前のときにキャストに確認、今は未確認)

ストロボ禁止のショー・パレードでない限り、初心者のミスによるフル発光があっても誰も文句言えません。

夜景 + 人物 で撮るならストロボはあったほうが表現が広くなります。
パークでは友達と協力して多灯ストロボも可能です。

昼のパレードはもちろん、夜のエレクトリカルパレードもストロボ使用可能です。
ただ、使うのなら、明るいレンズと組み合わせたほうが良い。

書込番号:24456708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2021/11/21 21:07(1年以上前)

カメラの話に焦点を当てると
ミラーレスで行くならKiss MのEF-Mマウントはレンズの種類が少なく、すぐRFマウントのカメラが欲しくなる筈です。カメラを今後趣味としてやっていくならレンズを含めると10万円少しオーバーしますがEOS RPを最初から買っておいた方が長持ちすると思います。

デジタル一眼レフは既にオワコンなので今後新しいレンズやカメラが出る可能性が低いです。今から買うのは発展性がないのでハッキリ言っておすすめではないですが、カメラやレンズの中古も安いので「1年持てばいい」くらいの感じで買うなら良い選択だと思います。

なので今から新品でデジタル一眼レフを買うのは正直オススメしないです。中古で安いの買うならアリといった所ですね。

書込番号:24456951

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2021/11/21 21:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

出荷数(総出荷)2020年10月~2021年9月 ※CIPA統計より

平均単価、カメラ種別の比率(総出荷)2020年10月~2021年9月 ※CIPA統計より計算

>tnbaranraさん

日本の場合は極端に一眼レフの比率が激減しましたが、
添付画像のグラフのように、世界中では一眼レフ比率は意外にあります。

添付画像(グラフ)の、
グリーン ⇒ 一眼レフ
オレンジ ⇒ ミラーレス
グレー  ⇒ レンズ一体型(コンデジ)

低価格品の比率の違いもありますので、1~2年で消えたりしないでしょうし、
数年先はどうなるか不明だからと言って、レンズ込みで例えば2~3倍以上高額になってもいいのか?
というと快諾できないでしょう。

欧米中心に一眼レフ比率が結構多いのも、そんな経済的実態によるところが大きいと思います(^^;

>過去の意見の中には今後ミラーレスの未来は危ういと言う方もいれば、これからはミラーレスの時代と言ってる方もいるので、一眼かミラーレスにするかでも悩んでおります。

書込番号:24456996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M2 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss M2 ダブルズームキット

最安価格(税込):¥129,990発売日:2020年11月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss M2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング