WF-1000XM4
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
| ¥23,773〜 | |||
| ¥28,503〜 |

-
- イヤホン・ヘッドホン 98位
- カナル型イヤホン 44位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 60位
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
よく片側(右側が多い)の音が聞こえなくなります。
聞こえなくなった側のイヤホンにタッチすると、「バッテリーは○○です」といったメッセージが再生された後、正常に聞こえるようになります。
まあまあ頻度が高いので、結構イライラします。
アダプティブサウンドコントロールをオフにすると、片側が切れる頻度が下がるように思いますが、完全になくなるわけではありません。
たまに左側が聞こえなくなることもあります。
あと、私の場合、PCとスマホの2台をペアリングしているのですが、例えば、スマホで音楽などを聴いていて、パソコンは何も触っていないのに、突然、勝手にスマホの接続が非アクティブになって音楽などの再生が停止し、パソコンの接続がアクティブになる、ということがよくあります。
また、スマホに接続していて、音楽などを聴いていて、Sonyのアプリ(Headphones)の通知(バッテリー残量を通知するやつ)が頻繁に現れて、鬱陶しい。
皆さんはこんなトラブルに見舞われていないのでしょうか?
こんなにも評価が高いですが、私にとってはとても完成度の低い製品に感じられます。
まあ、愚痴ですが、
ノイズキャンセリングも、言うほど大したことない。
BoseのQuietComfort 20(有線ですが)ではかなりキャンセルされる、駅に地下鉄が入ってきた時の「ガー」という音などはあまりキャンセルされなくて、オーディオブックを再生していたりすると、全く聞き取れなくなる。(BoseのQuietComfort 20ならば聴き取れる)
ちなみに、イヤピースをComplyのものに交換しても駄目でした。
耳の形にもよるのでしょうが、結構、ボロボロと落っこちる。
タッチセンサの機能割り当ての自由度が低い。
タッチセンサに音量の変更を割り当てた場合、使うアプリによって音量変更がきかないものが結構多い。
バッテリー持ちもあまり良くない。
私は10種類以上の完全ワイヤレスイヤホンを持っていますが、使用感としては、この製品が最悪です。
故障として修理に出すべきだと思いますか?
書込番号:24892443
5点
意味の無いグチを書いていないで購入店かサポートに相談しましょう。
同様のトラブルがあればレビューかクチコミに書かれているでしょう。
落ちるのは主さんの耳の形もあるかもしれませんけど。
まあ、最低の製品ということなら修理する必要もないでしょう。主さんは他にも沢山持っているようですから。
書込番号:24892521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>わんころちゃんさん
アダプテックサウンドコントロールオンとイヤフォンが落ちる。
これらの状況からすると、イヤーピースが耳に合ってないんだと思います。
なのでノイキャンも効かないのではないかと思います。
アダプテックサウンドコントロールはオフにして、イヤーピースを変える、耳の穴にピッタリおさまりそう簡単に落ちない様にしてみる。
イヤーピースはねじる様に装着するとよろしいかと思います。
試してみてください。
私は初代からアダプテックサウンドコントロールはオフで使ってます。
書込番号:24892544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タップしたらバッテリー残量が聞こえる事や
ノイキャンが効かない愚痴からすると、
耳にちゃんと装着されてないとイヤホンの
センサーが判断しているのではないでしょうか。
イヤピース合ってるかどうか。
PCに勝手に接続される事は、
Bluetoothは近くにあると自動接続となる設定が
PC側でONになってれば、
イヤホン側が一定時間の接続がたたれると
接続がオフになる設定ならありえますね。
調べてどこに原因があるか当たりをつけれないなら
店頭でイヤホンを試着し、耳穴に真っ直ぐ突き刺す
型のイヤホンをオススメします。
私は右側の耳の形状が痛く感じますが、
ハマらないほどではないため利用してますが
合わないなら使えないと思いますよー
書込番号:24892589 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
皆様、レス、ありがとうございます。
夜中に頻繁に途切れが発生して、カッとなって愚痴を書き込んでしまいました。
失礼致しました。
頂いたコメントを踏まえて思ったことは、右側のイヤホンの装着センサの調子が悪いのではないか、ということです。
確かに、装着センサが時々、装着していないと誤検知している、と考えると、右側が聞こえなくなったり、スマホに通知が表示されたり、それをトリガに他のペアリングされているPC側でアクティブになったり、という挙動も起こりうるか、と思いました。
装着については、Sonyのアプリの装着状態テストでは、いちおう両耳、「密閉されています。」と出るのですが、
まあ、ノイズキャンセリングの効きがイマイチ、とか、ポロポロ落ちる、というのは、私の耳の形との相性が悪いのでしょうね。
その辺は単なる愚痴なので、見た人に不愉快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。
右側の装着センサの不具合を疑って、修理に出してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24892950
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > WF-1000XM4」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/08/23 9:32:08 | |
| 4 | 2024/12/31 9:48:00 | |
| 9 | 2024/11/21 18:49:42 | |
| 3 | 2024/11/19 23:11:50 | |
| 0 | 2024/11/16 0:12:31 | |
| 0 | 2024/10/20 23:02:24 | |
| 1 | 2024/10/11 9:28:49 | |
| 7 | 2024/10/09 11:06:27 | |
| 2 | 2024/09/18 8:52:31 | |
| 9 | 2024/08/26 5:41:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)









