VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット
- 動画撮影に特化したAPS-Cイメージセンサー搭載のレンズ交換式Vlogカメラ。4K映像や、ワンボタンで切り替え可能なスローモーション撮影などができる。
- 前方指向性の3カプセルマイクを搭載し、ノイズを低減するとともに話し手の声をクリアに収音。スマホやPCと接続し高画質・高音質のライブ配信が可能。
- 「背景ぼけ切り換え」や「商品レビュー用設定」を搭載。Eマウント専用の約3倍ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
![]() |
![]() |
¥85,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥86,799〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- パワーズームレンズキット
- ダブルズームレンズキット
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1213
VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットSONY
最安価格(税込):¥85,800
[ホワイト]
(前週比:-777円↓)
発売日:2021年 9月17日



デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット
【使いたい環境や用途】
今年10月に子供が生まれる予定のため、子供の成長記録を写真・動画で保存するためのデジタルカメラ・ビデオカメラを購入したいと考えています。
これまではスマホを利用していた為カメラには詳しくありませんが、5年、10年と長く使い続けられるものが欲しいと考えています。
激しい動きの撮影や商品レビューといったことをやる予定はありません。
家での子供の様子やピクニックでの様子といった成長記録をデータとしてPCに保存しておく、動画は非公開でyoutubeにアップロードして親族が見られるようにするといった用途を考えています。
【重視するポイント】
持ち歩き、歩きながらの撮影がしやすいこと。
初心者にも一定程度使いやすいこと。
4Kテレビを購入したので、4Kに対応していると大画面できれいに見れてうれしい。
写真メインだが、持ち歩いての動画撮影も出来ると嬉しい。
可能であれば、将来レンズを追加購入して子供の運動会などでも使いたい。
【予算】
10万円以内(妻からは8万円以内と言われていますが・・・)
【比較している製品型番やサービス】
SONY ZV-1
SONY α6400(中古があれば)
Panasonic G100
(ビデオカメラですが) Panasonic HC-VX992MS
【質問内容、その他コメント】
youtubeやブログなどで調べてはいますが、この予算で選ぼうとするとやはり一長一短あるなと感じ、レンズも調べてみるなどしていくうちにどれが良いのかが分からなくなってきました。
子どもの養育費にもお金はかかるためすぐに追加レンズを購入するのは厳しいかなと思っています。
本題となりますが、私の用途に対してZV-E10は適しているのでしょうか。
完全に要望を満たすことはあきらめていますので、概ね問題なさそうということであれば購入したいと考えています。
この用途であればこっちの方が良いといったアドバイスを頂けると嬉しいです。
また予算の理由で、ボディとレンズを別々に買う場合の選択肢が少ないのですが、ある程度オールラウンドに対応出来れば良いということであればキットレンズで十分そうでしょうか。予算内でこれよりもおすすめのレンズがあれば教えていただきたいです。
長くなり申し訳ありませんが、詳しい方・実際に持っている方のご意見を頂けるとありがたいです。
書込番号:24873042
1点

>soo31030さん
その予算内と使い方ですと、選ばれたこのカメラのレンズセットがベストだと思います。
もし余裕があるならば、5千円くらいで購入できるホットシューに付けられるLEDライトを購入されれば、室内のスチル撮影時、沈みがちな顔にあくまでも補助光としとあてて顔を明るく出来ますし(そんなに大光量でなくていいです)、動画撮影時にも重宝するでしょう。またストロボよりはお子さんに刺激を与えません。出来ればその場の光の色に合わせて色温度を変えられるバイカラーのものがおすすめです。
書込番号:24873080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VLOGCAMでもいいんでしょうけど、撮りたい時に撮れるスマホでも充分キレイに撮れるでしょう。
長く使い続けるカメラも大切ですが、そのデータをどう保管するのか?も考えた方がいいでしょう。
PCへの保存だけでは心許ないですし、もしかしたらYou Tubeは10年後になくなってる可能性もあります。
そういう意味では外付けHDDなり、NASなりのバックアップ環境は必須です。NASであればスマホで撮ったものをそのまま移せるでしょうからスマホ容量を気にすることもないでしょうし。
書込番号:24873095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>soo31030さん
ZV-E10、孫の動画撮影によく使っています、軽量で助かっています。
最初はキットレンズで良いと思いますが、暗い室内、11mmf1.8レンズ使用の作例を貼っておきます、かなり広角ですがアクティブ手振れ補正で削られる画角と、f1.8の明るさが暗所に強く、キットズームに追加してもよいと思います。
書込番号:24873098
1点

>soo31030さん
>> 5年、10年と長く使い続けられるものが欲しい
「諸行無常」なので、
運良ければ長持ちするかと思います。
書込番号:24873110
1点

>soo31030さん
レンズ交換式の方が幅広く対応出来ますし、
apscサイズのセンサーを持つα6400はおススメ
したいですが、レンズを何にするかで値段が変わりますね。
フワッとしたボケが欲しいとかになると、予算内だと
厳しいかもしれません。
書込番号:24873118
0点

そのつもりはなくても
2歳にもなれば
動きの速い対象そのものになりますよ
書込番号:24873119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>soo31030さん
こんにちは。
>写真メインだが、持ち歩いての動画撮影も出来ると嬉しい。
>可能であれば、将来レンズを追加購入して子供の運動会などでも使いたい。
予算と動画重視なら、新しい分動画対応他、α6400より
進んだ部分もあり、良い選択だともいます。
ただ、お子さんの運動会(保育園/幼稚園から
始まると思いますが)だと望遠レンズを追加
したくなると思いますので、基本性能が同等で、
望遠撮影時に使いやすい、ファインダー(EVF)が
ついている、α6400のパワーズームレンズキット
あたりを選ぶと思います。
(本当は高倍率ズームがおすすめですが、
手軽さや価格も考えてですが。」)
今後レンズ交換される場合アンチダスト機能が
あるのもα6400が個人的な推しの理由です。
書込番号:24873125
0点

カメラを長く使うのは無理でしょう。
フイルムカメラなら部品点数が少ないですが、デジカメは多いです。
販売終了後、部品保有年数がありますが、部品によっては早くなくなる部品も出ます。
長く使うなら、保管にも気を使い、撮影時濡らさない、天気が悪そうなときはタオルやビニール袋を持って行く。
帰宅後カビ防止のため、防湿庫に入れて保管。
移動時、クッション材の付いたカバンに入れる。
落とさないようにベルトを手首に巻くなどする。
長く使うのは手入れ・移動時の保護・撮影時の気遣い・保管などに気を使っても、壊れるときは壊れます。
稀に当たり外れの外れを引くこともあるでしょう。
出来れば小さく軽い機材がいいです、がさばると移動時や撮影時苦痛になってきますから。
普段はスマホでもいいでしょう。
スマホの携帯性と機動性にはかないません。
書込番号:24873127
0点

早々にたくさんのコメントを頂き大変ありがたく思っています。
>DAWGBEARさん
ありがとうございます。そういったコメントを頂けると決めてしまおうかなと思っています。
LEDライトといった発想もなかったため、アドバイスありがとうございます。物を探してみてよさそうなものがあれば購入したいと思います。
>2015年「安」さん
そうですね、手軽に取れるといった用途ではスマホで十分だと思いますが、子供の記録については出来る限りより良いものを残したいという思いでデジタルカメラを考えています。
保存方法については、RAIDでPCデータの冗長化を行っているので、長期保存も大丈夫だと思います。
>maculariusさん
動画もありがとうございます。私の用途としては十分過ぎる性能がありそうです。
SEL11F18も一緒に買うのは予算オーバーとなるため、本体購入後の追加レンズの候補とさせて頂こうと思います。
>おかめ@桓武平氏さん
確かに10年以上も長く、と考えるのは欲張り過ぎたと思います。
3〜5年程度に目線を変え、それ以上使えたらラッキーと考えるようにしたいと思います。
>hattin89さん
α6400も気になっていますが予算が当初の6万から大分上がってきており、また中古市場も詳しくはないのでなかなか選びにくいと感じているのが現状です。。
>ほら男爵さん
初めての子供なので盲点でした。確かに素早く動く可能性はありますね。
ある程度大きくなった後は改めて考えるようにしようかと思いました。
>とびしゃこさん
運動会に関するコメントを頂きありがとうございます。参考になります。
ただ、先ほど妻にこちらに記載した内容を見られ、運動会の年頃になったらそのころに考えればよい!って言われてしまったので、一旦は3〜5歳までを視野に検討したいと思います。
>MiEVさん
デジカメはスマホよりしっかりと管理する必要があるのですね。
これまでスマホだけだったので、本来当然の話なのかもしれませんがその点も考慮すべきですね。
買ったら終わりでなく、メンテナンスの面も気にするようにします。
書込番号:24873190
0点

昨年2人目の子どもが産まれたことをきっかけに,昨年9月の発売日にZV-E10を購入してスマホでの撮影を卒業しカメラデビューしました。
4Kで撮影した動画をAdobeのPremiere Proで編集してYou Tubeに限定公開にして投稿し自宅の4Kテレビで観られるようにするとともに,離れて暮らす両親へリンクを送って観てもらってます。(週1本程度)
写真はRAWで撮影しAdobeのLightroomで現像,カメラのキタムラでプリントし,成長記録のアルバムを作っています。(月100枚程度)
正直に言うとお子様が2歳まではシネマティックVlogのような映像作品を作るのではなく,成長記録が目的であればスマホで十分だと思います。
私自身がスマホの性能に限界を感じて本当にカメラが必要だと感じたのは保育園の運動会のときでした。
写真もスマホの画面やパソコンのディスプレイで鑑賞するだけなら不要で,W4切やA4サイズまでプリントして初めてカメラを買って良かったと思えたくらいです。
また,ZV-E10は手ぶれ補正の性能がイマイチで,ZV-E10とキットレンズだけで歩きながらの動画撮影はオススメしません。
実は手ぶれ補正の性能でいえばiPhoneやGoProの方が性能は高いです。
ZV-E10で走り回る子どもを追いかけて撮影し,スマホ以上のクオリティになったと感じるようになったのは,ジンバルを購入してからです。
なお,三脚で固定して運動会やお遊戯会の撮影といった用途には適しています。
ZV-E10とキットレンズの組み合わせは最初の4ヶ月間活用しましたが,写真と動画のクオリティを求めていった結果,広角・標準・望遠ズームレンズを追加で購入し,その他カメラ機材も含めて1年弱で合計50万円は使いました。
カメラ系You Tuberなら今からミラーレスを購入するのであれば,フルサイズのα7Wやα7SVと言われていますが,これだと同じようにレンズを揃えると100万円は必要です。
soo31030さんの10万円という予算の範囲内でいえば,ビデオカメラのHC-VX992MSやFDR-AX45Aあたりが現実的な候補となるのではないでしょうか?
ZV-E10ユーザーからすると,スマホからのステップアップとしては予想以上にお金が必要となるため安易にオススメ出来ません。
書込番号:24873353
1点

>soo31030さん
ZVE10の場合、動画録画時の知識が必要になってきます。
オートフォーカス性能や画質はまずまずですが、
スマホのように気軽に使える機材ということではなく、
カメラ内の設定を施した上で、PCでも編集、色調露出調整を行うことを想定したハイアマチュア向きの機材です。
また追加のレンズや小型のジンバルなど周辺機器も必要になるので、
予算を踏まえるとコンデジになりますがキヤノンのG7Xmk3が適切な機材になるのかなと思います。
ミラーレス一眼の操作に本格的に取り組む予定で、ある程度の追加予算はやむなしと考えておられるなら本機の選択もありと思います。
書込番号:24873388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動画に関しては、カメラでの撮影に慣れているのであればいいと思いますが、初めてならハンディカムが圧倒的に便利です。
小さく軽く、片手で持てて、誰が使っても手振れせず、ピントは確実に合います。
これがカメラだと、背景ぼかしたり味わいはありますが、ピントが外れることも多々あり、ハンディカムに比べれば手振れも大きいです。
遊びの動画ならいいですが、大事な子供の記録なので、確実性が第一です。
写真は別途カメラがあるといいですが、もし予算を超えるならそのままスマホですね。
書込番号:24873476
0点

>クレイワーさん
ご丁寧な説明を頂きありがとうございます。
あの後も参考サイトを検索したりしたところ、しっかりとした手振れ補正が欲しいシーンではHD+アクティブを使うと、画質は落ちるが改善できるようです。
また妻と相談したところ、いきなり全部揃えるのではなく必要となったら買い足していけばよいといった話であり、また将来的にはビデオカメラも別途購入を検討する話となりましたので、現状まずはこちらを購入してみようかと思っています。
>hunayanさん
動画編集に関しては結婚式のムービー作成などもしたことがあり楽しかった記憶があるのでやってみたいと思っています。
G7Xmk3は良さそうなので、候補の1つとして検討したいと思います。
>9801UVさん
ビデオカメラは以前実機を触ったところ望遠性能や手振れ補正が優秀だった記憶があるのですが、普段はもう少し手軽に使いたい思いがあるので、まずはこちらのような写真も動画もそこそこ撮れるもので試して、後々ビデオカメラやレンズの買い替えなどでそろえていきたいなと考えています。
書込番号:24873987
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/06/18 10:25:12 |
![]() ![]() |
13 | 2025/05/24 11:53:07 |
![]() ![]() |
11 | 2025/03/17 11:22:10 |
![]() ![]() |
11 | 2025/01/28 9:40:41 |
![]() ![]() |
26 | 2024/11/13 23:05:30 |
![]() ![]() |
43 | 2024/10/31 6:53:55 |
![]() ![]() |
15 | 2024/09/24 12:13:54 |
![]() ![]() |
10 | 2024/09/18 0:39:51 |
![]() ![]() |
7 | 2024/08/17 8:59:19 |
![]() ![]() |
11 | 2024/07/21 19:08:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





