『初自作。Hybrid SLI』のクチコミ掲示板

2008年11月 7日 登録

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

GeForce9400を備えたLGA775用Micro-ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/GeForce9400 GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のオークション

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月 7日

  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

『初自作。Hybrid SLI』 のクチコミ掲示板

RSS


「GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0を新規書き込みGA-E7AUM-DS2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

初自作。Hybrid SLI

2009/05/31 18:13(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

スレ主 人の子さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。

初めての自作に挑戦しようと考えています。
用途はゲーム・動画編集です。OSは手持ちのXPを使用します。
予算は10万円以下で構成は以下の通り。

ディスプレイ:BenQ E2400HD \23,998
ケース:オウルテック OWL-PCBM-01(B)/300U \10,800
マザー:GIGABYTE GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0 \12,697
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \5,320×2
DVDドライブ:LGエレクトロニクスGH22NS40BL バルク(SATA) \3,273
カードリーダー:オウルテック FA506(SV)/BOX (内蔵USB) (40in1) \1,690
HDD:WESTERN DIGITAL WD1001FALS (1TB SATA300 7200) \10,146

メモリは8G積んでRAMディスクにて使用予定です。

今後、玄人志向のGF9600GT-LE512HD/GE (PCIExp 512MB)を搭載したいと考えているのですが、この板と当該ビデオカードを組み合わせた場合、Hybrid SLIは可能なのでしょうか?
また、どういったメリットを享受できるのでしょう?

また本件と直接関係は無いのですが、DVDドライブの接続はSATAとATAPIではどちらがより高速でしょうか?
また、それぞれを選ぶメリットを教えてください。


書込番号:9631352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/31 18:42(1年以上前)

9600GTはHybrid SLIシステムをサポートしていなかったと思います。
Hybrid SLIは、GeForce BoostとHybridPowerの2つの機能があります。
グラボとマザボのチップセットでそれぞれが対応していないと使用できません。
Hybrid SLIは、現状ではもう終わったモノとなってますy

GeForce Boost
チップセット内蔵のGPUとグラフィックスカード上のGPUでSLIを構成し、パフォーマンスアップを図るモード。

HybridPower
省電力性を高めるために、ハイパワーなグラフィックスカード上のGPUが必要とされる場面以外はチップセット内蔵のGPUを使って画面出力を行なうモード。

書込番号:9631500

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/05/31 18:44(1年以上前)

GeForce9600はHybridSLI非対応。
http://www.nvidia.co.jp/object/hybrid_sli_desktop_jp.html

DVDドライブについて。
DVDの転送速度は20倍速でも30MB/sいかないので、ATAPIだろうがSATAだろうが変わらない。

ATAPI=ドライブが若干安い、将来的に使い回せないかも
SATA=ケーブルの取り回しが楽、nForceチップだと相性問題が出やすい

書込番号:9631508

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/31 18:45(1年以上前)

人の子さんこんばんは。

CPUにもよりますがケース付属の電源では9600GT取り付けたときに電源不足が考えられます。
あと、ゲームをするのであればゲームタイトルとグラフィックセッティングも書かれたほうがよろしいかと。

DVDの転送速度はHDDに比べて遅いのでどちらでもかまわないと思います。
私ならケーブルの取り回しを考えてSATAにします。(今後IDEコネクタがマザーから消えるのも考慮)


Hybrid SLI:マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/02/hybrid/

書込番号:9631516

ナイスクチコミ!0


スレ主 人の子さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/31 19:31(1年以上前)

皆さん。ご解答ありがとうございます。
DVDドライブに関してはSATAに決めました。
9600GTはHybrid SLI非対応も確認いたしました。
しかしせっかくの機能なのでなんとか使ってみたい・・・。

下記サイトによれば、GeForce 9400はGeForce Boostに×がついており、HybridPowerは空欄となっているので、HybridPowerのみが利用可能と考えてよろしいでしょうか?

となると、GeForce 9400でHybrid SLIを使うなら、8500GTか、8400GSしか選択できない。
ということでよろしいでしょうか?

書込番号:9631735

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/05/31 20:06(1年以上前)

>HybridPowerのみが利用可能と考えてよろしいでしょうか?
欧米で「×」印は否定の意味はなく、単なるチェックマーク。
つまりGeForce Boostのみ利用可能。

>しかしせっかくの機能なのでなんとか使ってみたい・・・。
というのはnVidiaの罠で、実際のところGeForce Boostは(特に新規に組む人にとっては)ほとんど意味のない機能。GeForce9400による性能向上なんてスズメの涙ほどなので、重いゲームをやりたいなら思い切って9600等を買うべき。

書込番号:9631930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/31 20:25(1年以上前)

>GeForce 9400でHybrid SLIを使うなら、8500GTか、8400GSしか選択できない。
対応させたところで、9600GTには勝てませんy
素直に、9600GT買った方が断然使いやすいです。

>しかしせっかくの機能なのでなんとか使ってみたい・・・。
ローエンドグラボしか使えない環境でなら意味はありますが、ミドル以上を使用できるのであれば意味は無いです。

GeForce Boostでは、ローエンドでパワーが10くらいしかないところに補助で+1+2となれば効果はあります。ミドルで90・100ともなれば+したところで雀の涙ですy
HybridPowerを使えても、ハイエンドで組んでオンボードだけで駆動すれば良いですが、結局ビデオカードも電力くいますので、それもあまり効果が薄い。

書込番号:9632024

ナイスクチコミ!0


スレ主 人の子さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/31 20:57(1年以上前)

そんなに微々たるものですか・・・。

玄人志向のGF8400GS-LE256HD (PCIExp 256MB) を搭載しようかと思ってたんですが。
ちなみに、Hybrid SLIでHDMIから出力を行う場合はオンボードではなく、単独ビデオカード側のHDMIから接続しないとダメですよね?
例えば、HDMI非搭載のビデオカードを搭載し、マザー側のHDMIから出力する・・・なんてのは無理ですよね?

また、9600GTを搭載した場合、当然9400は殺すことになるんですよね。

書込番号:9632244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/31 21:16(1年以上前)

>単独ビデオカード側のHDMIから接続しないとダメですよね?
>9600GTを搭載した場合、当然9400は殺すことになるんですよね。
そうなりますね。

書込番号:9632382

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/31 21:26(1年以上前)

そうなるとこのマザーは勿体ないですね。

それよりも電源は大丈夫ですかね??
12Vが8Aと14.5Aの2系統ですが。

書込番号:9632450

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/31 23:26(1年以上前)

別に生かしておいても構いませんよ。
内蔵GPUをPhysX専用にする、Hybrid PhysXが使えます。
片手間でGeForce 9600GTに物理演算をさせるよりは、性能が出ると思います。

書込番号:9633353

ナイスクチコミ!1


スレ主 人の子さん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/01 19:22(1年以上前)

>>richanさん
すみません;電源の知識に乏しいもので、付属の電源が適当かはわかりません。
ダメそうなら他のSFX電源を購入してもいいんですが。
この小型でスリムながらMicroATXの搭載できるケースが気に入っているんです。

>>uPD70116さん
Hybrid PhysXですか?まったく知らないのですが、
下記サイトによれば「HybridPowerはアイドル時に片方のGPU電力をカットし省電力化を実現する機能」とあります。これは、いうなればGeForce Boostのような機能でしょうか?

書込番号:9636646

ナイスクチコミ!0


スレ主 人の子さん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/01 19:39(1年以上前)

>>uPD70116さん
すいません。勘違いしてました。HybridPowerに関する説明でした。

あらためて、下記の記事によれば

「mGPUがPhysX機能を担当することによって、ビデオカードは描画処理を集中的に行えるようになり、結果トータルパフォーマンスを向上することが可能になるという。」

というこですが、これはゲームをしている、あるいは高度な描画が求められる場合以外でも有効なのでしょうか?

Hybrid PhysXのメリットがイマイチ分からないのですが。

書込番号:9636726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/01 19:40(1年以上前)

>これは、いうなればGeForce Boostのような機能でしょうか?
すでに上で説明済みですが、もう一度書いておきます。
GeForceBoostは、グラボ+オンボードVGAで、性能UP機能のこと。
HybridPowerは、負荷の低いときはオンボードVGAを使用し、負荷がかかるとグラボが稼動するようにしています。省電力機能です。

>ダメそうなら他のSFX電源を購入してもいいんですが。
換えたところで、300Wくらいですから、あまり過度な期待は禁物ですy

書込番号:9636729

ナイスクチコミ!0


スレ主 人の子さん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/01 19:40(1年以上前)

何度も本当に申し訳ありません。焦ってしまって;

参考サイト
http://akiba.kakaku.com/pc/0810/30/200000.php

書込番号:9636730

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0
GIGABYTE

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月 7日

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング