『BIOSバージョンとWinXp』のクチコミ掲示板

2008年11月13日 登録

GA-EX58-UD5 Rev.1.0

Dynamic Energy Saver Advancedを備えたIntel X58 Expressチップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード。市場想定価格は35,900円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R GA-EX58-UD5 Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0の価格比較
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0のレビュー
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0のオークション

GA-EX58-UD5 Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月13日

  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0の価格比較
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0のレビュー
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0のオークション

『BIOSバージョンとWinXp』 のクチコミ掲示板

RSS


「GA-EX58-UD5 Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EX58-UD5 Rev.1.0を新規書き込みGA-EX58-UD5 Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOSバージョンとWinXp

2009/06/14 12:58(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EX58-UD5 Rev.1.0

スレ主 寅の会さん
クチコミ投稿数:16件

皆様はじめまして。

レポートのような質問のようなはっきりしない書き込みですが、興味が
あればお読み下さい。

私はこのマザーを2月はじめくらいから使用しております。
最近、起動時に「BIOS CHECKSUM ERROR」が出るようになりました。
BIOS画面でSAVEし直せばおさまるかと思い、やってみても
おさまらず、ならばと思ってBIOSそのものを最新にしてみました。
これによって新しいバージョンでの最初の起動の際にいったんは
「BIOS CHECKSUM ERROR」が表示さらましたが、その後すぐ、自動で
リカバリしている旨の表示がなされ、それ以降は「BIOS CHECKSUM ERROR」
は発生しなくなりました。

この件はこれで一件落着したのですが、次の問題が発生しました。

このPCには最新のBIOS「F7」を適用したのですが、WinXpを
インストールしようとすると、ブルースクリーンでインストールできない
のです。
インストールの最初にCDから各種モジュールを読み込むところまでは
よいのですが、ひととおり読み込んだ後にインストーラとの対話
(インストール先ドライブ選択など)に至る前にpci.sysで
STOP:0x0000007e発生し、ブルースクリーンとなるのです。
毎回確実に同じタイミングで同じように発生します。

以前からそうだったかというとそうではなく、一ヶ月くらい前にWinXp
のインストールはできており、変わったのはBIOSのみだったので、
あんまりやりたくないことでしたが、BIOSを古いものに戻してゆく
ことにしました。

その結果、上述のWinXpのインストール時のブルースクリーンは
F7、F6、F5で発生し、F4に戻したら発生しなくなったので今は
F4で運用しています。
F4だと新型のCore i7に対応できない等で困るのですが、今は背に腹は
代えられません。

皆様のところでは問題は発生していませんでしょうか?

以上

書込番号:9697283

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/14 16:27(1年以上前)

F7、F6、F5で発生し、F4ならばOKとなると、
↓ここでいう、BIOS の非互換に該当することになりますね。
http://support.microsoft.com/kb/330182/ja
↓Pci.sys・・・
http://support.microsoft.com/kb/839641/ja

書込番号:9698107

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33837件Goodアンサー獲得:5785件

2009/06/14 17:18(1年以上前)

Windows XPはサービスパックなしですか?
その場合サービスパックを統合すると改善する場合があります。

書込番号:9698324

ナイスクチコミ!0


スレ主 寅の会さん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/14 23:46(1年以上前)

VKさんお返事有り難うございます。
マイクロソフトのサポートページはいずれも見ました。
「CardBus Compact Flash (CF) アダプタを外すと・・・」には該当しないのです。
「BIOS の非互換」も判断がつきません。
しかし、何時になったらSTOPコードが手がかりになって有効な原因追及が
出来る時代になるのでしょうか?
Windowsを使っていていちばんイライラするところです。
拡張スロットのボードをVGA以外外したり、メモリも2Gの一枚差しにしたり
しましたが、まったく解消せず、BIOSのバージョン変更のみで状態が変わった
ので、私としてはBIOSが原因としか思えない状況です。

uPD70116さん、お返事ありがとうございました。
「uPD70116」ってV30のことだったんですね。
あの頃が懐かしいです。
私の知るNECの全盛期ですね、今は調達中心の商社のような会社になってしまって
大変残念に思っています。
「サービスパックを統合」ですが、サービスパックがあたった状態でのインストール
だと確かに現象は起こらない可能性は高いですが、私のはアップグレードでもあるし、
統合した形でCDを作ることができるのか不明であるためなかなか試せません。
わたしにはBIOSがF5以降おかしくなった、それこそ非互換になったのかと思って
おり、修正されることを願っています。
他の方のところでも発生するのではないかと思っています。

以上

書込番号:9700540

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33837件Goodアンサー獲得:5785件

2009/06/15 05:22(1年以上前)

サービスパック統合はアップグレード版でも問題はありません。
nLiteでもSP+メーカーでも対応しています。
サービスパックダウンロードの時間も不要になるので、Windowsの導入が高速化されます。

念の為SP2を統合して、SP3は後からの方がいいかも知れません。

書込番号:9701420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/02 01:17(1年以上前)

このマザーボードでWInXPのインストールを行っていたところ、
そちらと似たようなタイミングでブルースクリーンに陥りました。

その時の環境としては、
・光学ドライブはS-ATA接続
・AHCIモードのポートで接続していた
なので、モードをIDEに直したところ、正常にインストールできました。

BIOSはi7 D0ステッピングに対応していたので、F6以上だと思います。

似たようなタイミングで落ちているようなので挙げてみました。

書込番号:9789522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/02 23:36(1年以上前)

私もこのマザーでWINXP SP3を入れようとしてAHCIモードに設定しF6にてドライバーインストールまではいくんですがそこからブルー画面になりいろいろやってみましたがなにをしてもだめでした
(BIOSVer.F6)
光学ドライブ、HDDはS-ATA接続

IDEモード設定しなおしてインストールしていくとすんなりといけました
やっぱりXPでは不具合がありそうですね><;
仕方がなくIDEモードにて現在も使用中です

書込番号:9945324

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「GIGABYTE > GA-EX58-UD5 Rev.1.0」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
まだだ、まだやれる! ……かなぁ 0 2019/07/22 5:50:49
非常に息の長いPCになりました 2 2017/02/19 14:52:11
4GBメモリーの対応状況 5 2012/01/05 23:48:32
LANが使えなくなりました。 5 2011/11/05 15:10:56
BIOS立ち上げ途中で電源が切れる 5 2010/08/22 19:16:37
電源が入らないです 5 2010/08/11 7:30:23
やっちまった! 6 2010/07/09 8:05:13
この板でXeonのL5640は使えますか? 7 2010/06/20 19:58:53
BIOSについて 3 2016/05/13 14:48:42
オーバークロック 3 2010/04/07 9:20:14

「GIGABYTE > GA-EX58-UD5 Rev.1.0」のクチコミを見る(全 669件)

この製品の最安価格を見る

GA-EX58-UD5 Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EX58-UD5 Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月13日

GA-EX58-UD5 Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング