GA-EX58-UD5 Rev.1.0
Dynamic Energy Saver Advancedを備えたIntel X58 Expressチップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード。市場想定価格は35,900円前後



マザーボード > GIGABYTE > GA-EX58-UD5 Rev.1.0
まれなケースだと思うのですが、参考までに書き込んでみます。
【CPU】i7 965
【MB】X58 UD5
【MEM】 F3-12800CL8T-6GBPI
【OS】Vista SP2
7 RC
定格使用。
特に原因は思いつかないのですが、両OS上ともに、2つのRealtek 8111Dがデバイスマネージャーから正常状態表示。
Avira、カスペのコンプリート検査でも異常なし。
しかしながらネットワークケーブルが接続されていないと表示され(ほんの時々、1秒未満で有効表示になることもあり)、ケーブル交換、ルーター交換をしても同様。ノートのVista機では同環境で正常にネットワークが成立していることから、おそらくRealtek 8111Dの不具合発生と考えています。
対策としてはIntelのPCIe LANカードを差してみようと思っていますが、なかなかスロット位置が微妙なだけにライザーカード経由にしないときついかなと思っています。
書込番号:9790587
0点

てかMBを修理に出したら?
もしくはルーターが対応してないとかね。特にWin7。
書込番号:9790706
0点

ドライバは最新のものを入れました?
書込番号:9790714
0点

別マザーだけど。RealteckではJumboFrame使っていると接続切断するので、Intel製に交換した。
まぁ、所詮カニ。
ルーターにOSは関係ないっす。
書込番号:9790961
2点

LANポートの接触不良が起きている可能性もありますよ、マザー側だと少し哀しい。こちらは結構あることですが、原因の特定は困難です。
書込番号:9791165
1点

>ルーターにOSは関係ないっす。
ユーティリティソフトとか関係ないっけ?
書込番号:9791241
0点

「モデムのプロバイダーとの接続ソフト」なら、OSとの問題が出る可能性はあるけど。
ルーターは独立したコンピューターなので。動いているのなら、PC側のIPアドレスは自動的に貰えるだろうし。PC側からの設定はHTMLでする機種がほとんどなので、OS異存はないです。
まぁ、ルーター側に「知らないPCははじく」設定をしていたとしたら、繋がらないのは当然だけど。そもそもルーター使っているのやら…というあたりから問いたい。
書込番号:9791389
0点

まぁ蟹だからねぇ
↑これで納得(?)しちゃうのが蟹の恐ろしいところw
>対策としてはIntelのPCIe LANカードを差してみようと思っていますが、なかなかスロット位置が微妙なだけにライザーカード経由にしないときついかなと思っています。
そう?
このマザー、PCI-Exいっぱいあんじゃん
書込番号:9791708
0点

>別マザーだけど。RealteckではJumboFrame使っていると接続切断するので、Intel製に交換した。
スレ主さんには便乗質問で悪いが・・・。
JumboFrameの有無でスループットに変化ありましたでしょうか?
負荷軽減にはかなり有効そうだけど。
書込番号:9791802
0点

>そもそもルーター使っているのやら…というあたりから問いたい。
最初に「ルーター交換をしても同様。」って仰ってますが、、、スレ主さん。
「問いたい」とか偉そうに言うなら、ちゃんと質問内容読んで欲しいな。
笑えますよ。w
書込番号:9793019
1点

たくさんのご返信ありがとうございました。びっくりしました。
早速Intel PRO/1000 PT Dual Port Server Adapterを入手いたしまして、あっさり認識、
通信も復活しました。やはり Realtek 8111D の不具合が出てしまったようです。
当方このマザーを利用したPCをメインにしていまして、代替マザーがないことと、あとはノート1台ぐらいしか使うものがないため実際修理に出すよりは、LANカードが無理ならマザーごと買い替えるしかないと思っていたところなので、マザー基盤に不安を抱えたままではありますが、ひとまずはほっとしました。
PCIexスロットはx1ポートがひとつ余っているのみで、他は2スロット占有VGAを3枚、サウンドカード1枚に与えてしまっていました。
ルーターは古いAterm7850Sを使っていたのですが、今回AirStation G300NHに交換したのですが、元の7850Sでもやはり問題なかったようでした。
皆様ありがとうございました。
書込番号:9793800
0点

>綿貫さん
>JumboFrameの有無でスループットに変化ありましたでしょうか?
状況によるけど、せいぜい帯域使用率20%のところが、Jumbo4Kフレーム設定で50%以上に改善しました。これ以上はストレージのリード/ライトの問題かと。キャッシュに収まれば70%越えもしますので。GIGA-LANの性能発揮には、Jumboは必須です。
も一つ。VISTAの場合、AV機能使用時には、音声再生が優先されて、LANへの割り込み回数が制限されます。結果、GIGA-LAN使用時でも、せいぜい15%ほどに。
割り込み回数制限を緩めるか、1フレームあたりの容量を大きくするか…で対応することになります。正直、うざい仕様です。
NetworkThrottlingIndexで検索を。
>鳥坂先輩さん
はい失礼失礼。
モデムとルーターとHUBの違いを理解している人なら、ルーターの機種名を書くかと思っただけ。
書込番号:9794177
1点

>KAZU0002さん
貴重な意見ありがとうございます。
間違って違うACアダプターを使ってスイッチングハブを壊してしまったので
製品選びの参考にさせていただきます。
書込番号:9795094
0点

参考になるかわかりませんが
以前このマザーを使用したとき同じような現象が起きました。
あきらめようと思ったのですが試しにモデムを再起動かけたらあっさり認識しました。
書込番号:9798433
0点

>ルーターの機種名を書くかと思っただけ。
ギャハハ。苦しい言い訳スナ
書込番号:9798987
0点

今回は関係なかったようですが、ルータにOSが関係無いと言い切ることは
出来ない場合もあるので念のため。。。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF15122
書込番号:9920169
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > GA-EX58-UD5 Rev.1.0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2019/07/22 5:50:49 |
![]() ![]() |
2 | 2017/02/19 14:52:11 |
![]() ![]() |
5 | 2012/01/05 23:48:32 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/05 15:10:56 |
![]() ![]() |
5 | 2010/08/22 19:16:37 |
![]() ![]() |
5 | 2010/08/11 7:30:23 |
![]() ![]() |
6 | 2010/07/09 8:05:13 |
![]() ![]() |
7 | 2010/06/20 19:58:53 |
![]() ![]() |
3 | 2016/05/13 14:48:42 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/07 9:20:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





