『増設に関して教えてください。』のクチコミ掲示板

2008年11月13日 登録

GA-G31M-ES2L rev.1.x

Intel G31 ExpressチップセットやEASY ENERGY SAVERを備えたLGA775用Micro-ATXマザーボード。市場想定価格は7,500円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G31+ICH7 GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの価格比較
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのレビュー
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのクチコミ
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの画像・動画
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのピックアップリスト
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのオークション

GA-G31M-ES2L rev.1.xGIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月13日

  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの価格比較
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのレビュー
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのクチコミ
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの画像・動画
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのピックアップリスト
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

『増設に関して教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「GA-G31M-ES2L rev.1.x」のクチコミ掲示板に
GA-G31M-ES2L rev.1.xを新規書き込みGA-G31M-ES2L rev.1.xをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

増設に関して教えてください。

2010/01/16 13:15(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

クチコミ投稿数:10件

内臓でフロッピーとか色々なメディアに対応したインターフェイスがありますよね。俗に言う4into1みたいなものですが、これの接続でフロッピーのケーブルは専用になっていますのでわかりますが、USBの方はどうされていますか?このマザーもUSBの接続は2個しかなくフロントパネルのUSBを有効にするか。後付けのフロッピー+αを有効にするしかないのでしょうか?全部を使えるよう様な方法ってありますか? 初心者みたいな質問ですみませんが教えてください。

書込番号:10792242

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/16 13:37(1年以上前)

uraurazinzinさん  こんにちは。  ユーザーではありません。
背面に4つ、マザーボードに4つ用のコネクターが準備されてますからUSBコネクターを挿すと良いですよ。
背面を他で使い切った場合、市販のUSB延長ケーブルがあります。

書込番号:10792320

ナイスクチコミ!1


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/16 13:49(1年以上前)

ようするにマザーの内部USBポートの数が足りないわけですね。

このような内部USBポート増設用のPCI接続インターフェイスカードがありますのでこれを使うのが一般的です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05671110510/

http://www.century.co.jp/products/pc/zousetu/cifu2p5.html

書込番号:10792347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/16 18:13(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。質問の仕方が悪かったように思います。マザーボードにはUSBを接続するピンがUSB1とUSB2の2個しか無く、ケースに付いているUSBのヘッダーピン(4本)を2個繋ぐと、それで終わりで、後で増設したフロッピー+αのヘッダーピンはどこに繋げばいいのかと思いまして・・・。 yamayan.5さんの言うセンチュリー製のPCIスロットにはヘッダーピンの差込があり使えそうですが、それ以外の手は無いものですかねぇ〜。

書込番号:10793324

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/16 20:27(1年以上前)

USBピンヘッダー

マザーボードに4つ用のコネクター、、、と言うのはUSBピンヘッダーが2組あってそれぞれ2つUSBを繋げることが出来、4つOKです。
背面の4つと合わせて合計8つじゃないかなー
GA-G31M-ES2L
http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Spec.aspx?ClassValue=Motherboard&ProductID=2891&ProductName=GA-G31M-ES2L
Up to 8 USB 2.0/1.1 ports (4 on the back panel, 4 via the USB brackets connected to the internal USB headers)

マニュアル
http://asia.giga-byte.com/FileList/Manual/motherboard_manual_ga-g31m-es2l(es2c)_j.pdf
PDFマニュアルの30ページ
ピン番号1〜10 が2つ黒丸で囲んである所へ「こんなのもあります」を差し込んで。

書込番号:10793821

Goodアンサーナイスクチコミ!2


はろ源さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 GA-G31M-ES2L rev.1.xのオーナーGA-G31M-ES2L rev.1.xの満足度3

2010/01/16 20:35(1年以上前)

ヘッダピン2つ使うとなると、ケースにUSB4つあるのでしょうか?
となると「ケース買い替え」か「USB半分繋がない」
でしょうねぇ

書込番号:10793856

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2010/01/16 20:36(1年以上前)

USBケーブル買ってきてバラしてハンダづけてしてリアに回す…って、そんなに敷居が高いかな?

メモリカードリーダー…昔使っていたけど。ドライブ数が2つくらい常時増えるのと。抜き差しの認識が妖しかったので(安全な取り外しをすると、再起動するまでカードリーダー自体を認識しなくなるとか)。普通のUSBコネクタに差すタイプのカードリーダーに戻しました。
無理して使うほど便利なパーツではないかと思いますが。

書込番号:10793860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/16 20:50(1年以上前)

皆さんアドバイス色々とありがとうございます。マニュアルをよく見るとボード上で4っつ刺せそうですね。まだ、組む前なので気づきもしませんでした。実際、内臓タイプは時によって読込しなかったりしますので外付けUSBのカードリーダーの方が便利もいいのですが、せっかく買ってフロッピーは使えるのにカードリーダーは使えないのはなんかくやしくて、皆さんありがとうございました。

書込番号:10793924

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/16 22:52(1年以上前)

クリックして拡大してください

ケースは何をお使いですか? 
マザーボードのUSB端子に下記等の3.5インチ 4ポートUSBフロントパネルの黒い端子をそのまま挿してフロント用4つ口をケース前面に取り付ける方法があります。
3.5インチ 4ポートUSBフロントパネル
https://www.applied-net.co.jp/iex/servlet/S1001?shopId=0107&index=0107000000000000000298251%7C1%7C0%7C1980%7C99&zkhyojKbn=1&zeiritu=5&zeicalcKbn=2&zeihasuKbn=0&su=1&goDetail.x=51&goDetail.y=6

ケース自作してコネクターも半自作した物。
真ん中の写真は前面で右端に2個口を二つ並べてます。
右端は背面。

http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/atom-d945gclf2/atom.html

書込番号:10794541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/18 22:45(1年以上前)

BRDさまアドバイスありがとうございました。ケースは本日、アプライドで買ってきました。展示品と言うことで¥2980でした。ついでに500Wの電源も、こちらは¥1980でした。安すぎるので店員さんに聞くと初期トラブルは無いとのことで2〜3千円位までなら殆ど性能は変わらないとのことで買ってしまいました。ケースは展示品と言うことで取説もなくダンボールにも入っていませんでした。ケースを見ているとフロントからUSBのケーブルが2本延びていまして差込口にUSBと書いているのとHDと書いているのがあり、マニュアルと確認しました所、片方はマザーのF_USBヘッダでもう一方がF_AUDIOヘッダに刺せばいいんですね。いままで2本ともF_USBヘッダに刺すものと勘違いしていました。だから、内臓型のカードリーダー等のヘッダーピンを刺す所がなかったのですね。我ながら恥ずかしいです。

書込番号:10805062

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/18 23:33(1年以上前)

HDと書いているは、ハードデイスク動作中のLEDではありませんか?
両方とも接写してココに載せられませんか?

書込番号:10805438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/19 22:32(1年以上前)

BRD様へすみません。デジカメが手元に無くて画像を添付することが出来ませんがHDDのアクセスケーブルとは別の所から出ており、フロントはUSBソケットが2個、イヤホン端子、マイク端子となっており、その後ろからUSBと書いたケーブルとHDと書いたケーブルが出ています。HDDのアクセスケーブルはフロントパネルSWなんかと一緒に別の所から出ています。

書込番号:10809978

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/19 23:11(1年以上前)

そうですか。  きっとF_AUDIOヘッダなんでしょう。

書込番号:10810292

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GA-G31M-ES2L rev.1.x
GIGABYTE

GA-G31M-ES2L rev.1.x

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月13日

GA-G31M-ES2L rev.1.xをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング