Rampage II Extreme
オーバークロックに特化した設計を採用したX58チップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード(OC仕様)。市場想定価格は47,000円前後



マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme
初めて自作しました!
以後宜しくお願い致します
R2Eで初めて自作したのですが、
BIOS内の各電圧の定格Vとオーバークロック時の弄るべき電圧を調べたのですが日本語で説明している所が見当たらないです、
ここで教えて頂けると助かります、
宜しくお願いします!
m(__)m m(__)m
書込番号:8801566
0点

わからないならすべてauto設定で
書込番号:8801671
0点


HWmonitorとかならCPUとかメモリとかの
電圧が見れます。
正しく拾っているかは分かりませんが。
書込番号:8804747
0点

こんばんわ
R2Eと1600MHz以上のオーバークロックメモリーとの組み合わせですとAUTO設定は危険な領域に入りますのでマニュアル設定が良いです。
あくまでも個々のパーツの耐性次第ではありますが、CPUのオーバークロックはまずは1.25vぐらいの電圧で石の耐性をみてから徐々にが良いと思います、設定次第でかなり変わったりもします。
書込番号:8805419
0点

ぴぃさんのコメントに補足します。
DRAM Bus VoltageをAUTOにした状態で、DRAM FrequencyをDDR3-1600以上の設定にするとメモリーによって 1.65v以上設定される時が有るので 注意が必要かと思われます。
書込番号:8806222
0点

皆さん親切にありがとうございます、
大変参考になりました、
出来たらIOH,QPIなどの定格電圧とOC時の適正昇圧Vを教えて頂けると助かります。
書込番号:8806254
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000003084/SortID=8744565/
細かい電圧はこのなかでレポしてる人に聞いてみたらどうでしょう?
書込番号:8806409
0点

>965を4.6G程度で考えてます、CPUのみ水冷です。
それは、いくら965だろうと、よっぽとの大当たりでも難しいかと。
HTの有効・無効で大きく変わるだろうし、無効でなんとか4.4Ghzが
限界だと、思いますよ。
i7の発熱をなめてはいけません。
書込番号:8808548
0点

追伸。
パイ程度の軽〜い、負荷かせいぜい3DMark06くらいなら
なんとか可能かも。
本当の常用という意味とは程遠いですがw
書込番号:8808552
0点

そう考えると920ってすごいですよね
書込番号:8808580
0点

常用4.6Gはやはりキツイですか…
定格でcore温度25℃程度だからいけるかと思いましたが甘い考えでしたか(^_^;)
書込番号:8808583
0点

まぁ、965なら4Ghz超えた辺りから激変するでしょうね。
4.2Ghzくらいから、かなりコア電圧モリモリにしないと
prime95等の高負荷には耐えられなくなるでしょうし
それを真夏で冷やすとなると、巨大なラジエターが必要になるでしょう。
4.6Ghzで超高負荷耐えれるとしたら、−40℃程度まで冷やせる
ガス冷くらいでしょうね。
書込番号:8808716
0点

ありがとうございます、
今ラジエターGTX360を使っているのでGTX480位にしないと駄目ですかね?
とりあえず1/2のホースとフィッテングの余りが有るので1/2に替えて様子を見てみます!
書込番号:8808780
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Rampage II Extreme」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2012/04/19 5:01:56 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/02 17:08:51 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/07 21:15:00 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/10 13:36:09 |
![]() ![]() |
4 | 2010/11/16 20:18:28 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/11 17:34:16 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/16 22:58:30 |
![]() ![]() |
0 | 2010/09/15 5:53:38 |
![]() ![]() |
6 | 2010/09/06 22:33:32 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/21 8:23:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





