Core i7 920 BOX
ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)
CPU > インテル > Core i7 920 BOX
間違って初心者マークついちゃいました(^_^;)
ツッコミは無しでお願いします。
書込番号:9351836
0点
いやいや、今のところみんなD0に関しては初心者っちゅうことにしとけば無問題です(^O^)
うーん、買いたいけどどーしよっかな〜。
書込番号:9351945
0点
魔が差して無職の癖に買い直したアタシがここにいますよw
書込番号:9351960
0点
完璧さん暖かいフォローありがとうございます♪
まだまだロット情報は少ないですから、おみくじですね(^_^)
書込番号:9351966
0点
同じような内容のスレを立てても仕方がないので、スレ主さんこのスレお借りしますね。
まだ設定は詰めてませんが、BCLK210でパイ焼きしてみたので画像を貼り付けます。
CPU温度が高めなのは、グリスがまだ馴染んでないからだと思います。
構成は以下の通りです。
OS: Vista Home Premium SP1 32bit
CPU: Core i7 920(D0)
メモリ: TR3X3G1600C8D
M/B: GA-EX58-UD5(BIOS F6)
CPUクーラー: TRue Black 120 + CLUSTER UCCL12*2
PCケース: Nine Hundred Two
書込番号:9352101
2点
あらら、CPU-Zの画像はメモリのところを出したつもりがマザーがダブってましたね。
書込番号:9352121
0点
>平均のタマが、そんな感じなら良いですね。
私のロットはスレ主さんのサイトでDOステッピングの検証されてる方と同じで、3844A806なので44週モノです。
他には47週モノが出回ってるようです。
書込番号:9352342
0点
私も先ほど大阪日本橋で入手し
これから取り組む予定です
1ヶ月半待った甲斐がありました
3844A806 です
書込番号:9352377
0点
HD素材さん、良さそうな個体ですね。
私の手持ちの当たりの方の?C-0で、CPU電圧BIOS設定1.4v(CPU-z読み1.392v)で4400MHzな感じですから期待できますね♪
D-0は少し熱い気もしますが。
書込番号:9352404
1点
asikaさん
早くまわして下さい。
書込番号:9352450
0点
ぴぃ☆さん、asikaさん、皆さんお久しぶりです。
沖縄でも昨日の夜D-0が入荷しました。全てAロットだそうです。小生は運悪く決算業務本番を迎え、i7パソコンが触れない状態です。ショップにはD-0のBロットが入荷したら買いますと予約を入れておきました。
皆さんのOCレポを見ると血が騒ぎますが(笑)、今は我慢の子です。皆様のレポは大変参考になります。
書込番号:9352573
0点
from OKINAWAさん
Bロットが出回るころには975熱い気がしますよ(^_^)
ここはAをつまんで楽しみましょう♪
書込番号:9352613
0点
ウウ〜ッ…
ではゴールデンウィークは全て休日出勤にして行っちゃいましょうか(笑)。
スケルトンケースも限界を感じていて、やるならNineHundredtwo+TRue Black 120 Plusで組み替えですね。やっぱり魔界を彷徨っておりまする(笑)
書込番号:9352643
0点
ロットは良い情報が出てから直ぐ市場から無くなりますので早めの確保が宜しいかと思います。
一応私も3844A806は1個確保しました♪
書込番号:9352668
0点
ぴぃ☆さん、貴重なご助言、感謝感謝! 私も逝っちゃいましたヨ(笑)。
実は当面組み立ての予定がなかったため、当初予約しておいたD-0はこの下のスレ主のあいるっちさんにお譲りしました。今日ご主人とGWでご対面し、無事お譲りを完了したのですが、今慌ててGWに電話をしました。
その結果、3844A806が1つ残っていて、すぐさま予約取り置きと相成った次第です。
あとはケースとクーラ代を捻出するために、飲みにも行かず、ひたすらよい子の生活を実践するだけです(笑)。
書込番号:9352761
0点
ぴぃ☆さん
>D-0は少し熱い気もしますが。
そうですね。
念のため、CPUクーラーを取り付け直したところ(グリスも再塗布)先ほど添付したスクリーンショットの
CPU温度より7℃近く下がったので何かしらミスをしてたようです。
書込番号:9352801
0点
まだまだ試し中なので
はっきり言えませんが
結果報告させて頂きます
CPUの耐性、限界を確認するために
定格、インテル純正クーラー、ddr3 1866で
検証を行いました
こちらの当たりロット比べるといい感じです
アイドルCPU電圧 D0 0.94V C0 1.05V
Primep95負荷中 D0 1.19V C0 1.21V
かなり低く抑えているようです。
書込番号:9352982
0点
ありゃ〜、Bロット以上に発熱していますね。
CPUクーラー、ちゃんと取り付け出来てますか?
書込番号:9352999
0点
インテルの純正クーラーでの検証ですので
きちんとしまっていますと思いますけど
DDR3 1866のメモリーが初めてになるので
電圧設定が色々あって勉強中です
XMP設定するとQPI電圧が1.55Vになるのですけど
まだまだ未熟ですが。。。。
書込番号:9353122
0点
HD素材さん、TRue Black 120 + CLUSTER UCCL12*2の構成ですよね?
私もファンは1200rpm物やMAGMA UCMA12も試してますが温度が抑え切れてない印象でしたのでそれほど発熱は多くないのかもですね、個人的にはCore i7は1800rpm以上は必要かなと思ってます。
from OKINAWAさん、やっぱり勢いが大事ですね☆
書込番号:9353124
0点
D0良さそうですね〜
あー早く欲しい・・・
マザーいったいいつになるんだか。。。
書込番号:9353166
0点
ぴぃ☆さん、仰るとおり勢いが大事ですね。それとD-0の情報もとても大切だと思っています。
私の師匠の、ぴぃ☆さん、Tomba 555さん、asikaさん、ゆーdさん、HD素材さん…錚錚たるメンバーがこのスレに一堂に会しておられます。このスレッドは永久保存版ですよ!。
書込番号:9353408
0点
from OKINAWAさんの書き込みに後押しされ、地元(同地域)の店舗に有るi7(D0)抑えました。
でも、今からマザー、メモリも購入しないと行けませんので、・・・かなり遅くなりそう(^^;
皆様のご報告、楽しみに待ってます。
書込番号:9353515
0点
ぴぃ☆さん
今の構成はTRue Black 120 + CLUSTER UCCL12*2です。
これで冬場の i7 920(C0で4.0GHz)は乗り切ったのですが、これから夏場に向けてどうなるかですね。
厳しいようでしたら山洋のF12-PWM(850-2,850rpm)*2にするか、クロックを下げようかと思っています。
ただ室温でいうと、冬場の暖房ありと夏場の冷房ありだと夏場の方が室温は低いんですよね。
書込番号:9353684
0点
HD素材さん、冬場の暖房ありと夏場の冷房ありだと夏場の方が室温は低いは同感です。
私もENERMAXのファンがカッコが良くて最近気に入って使ってます、LEDの綺麗さはZALMANがブレードもクリヤで綺麗さでは上な感じですが(^_^;)
普段は920でC1Eを効かせてファン1000rpmで使って静音仕様だったりします。
from OKINAWAさん、良い耐性報告聞かせてください♪
私はまず手持ちのC-0で次のメモリーの耐性みてから試してみようかなと思ってます(^_^)
ゆーdさん、どのマザー待ちですか?
書込番号:9353801
0点
自分はB3待ちなんすよ〜
TPOWER X58にしようかと思案中です。
ファンはこれいいっすよね。
自分Blue番持ってますが結構いいですよ。
各色今月出るようです。
http://www.coolermaster.com/products/product.php?language=en&act=getmorecategory&tbcate=36&f2=2484&finalflag=N&cateid=000113
書込番号:9353999
0点
ゆーdさん、BCLKの伸びの良い板ですね、良い石に当たれば相当楽しめますね♪
ファンはやはりこだわりがあって良いですね、LEDで2000rpmも魅力ですね。
前に私も2000rpmのLED物が欲しくてAntecのTriCool 120mm Blue LEDを買いましたがLEDが3灯でちょっとびっくりしました(^_^;)
coolermasterも静かで良いですよね。
書込番号:9354137
0点
ファンは個性が出るのかな?
実際LEDで2000rpmってCMとANTECしか知らない・・・
もっと種類があればいいんですけどね^^;
B3は975と950発売くらいに出てくるのかな。
書込番号:9354657
0点
自作してるとタンスの奥に眠ってるファンが増えませんか?あと、バルクのHDDも。
書込番号:9354796
0点
>自作してるとタンスの奥に眠ってるファンが増えませんか?あと、バルクのHDDも。
HDDは増えてないですけどファンはかなり増えますね・・・
多分皆さんの方が多いと思いますけど、17個ありますw
電源解体して14cmファン抜いたりも^^;
一年間でこれだけ増えました。
そのうち友達にあげるという名目で捌きます。
書込番号:9354916
0点
転がっているファンの数…………数えたくね〜〜(^_^;
900のケースファンだけでも4回くらいは総とっかえしてるし、CM 690も2回ほど………。
CPUクーラーがザルマンじゃなかったら、その分も増えるかと思うと……………。
っていうか、i7用にCNPS9900はやっぱ弱めだからQ9650用にして、なんか買っちゃおうかとか妄想しだすと、またさらにいろいろ増えそう。金ないくせに(;_;)
書込番号:9355202
0点
確かに…自作はファンは増えますね、ケースが買えちゃいますね(^_^;)
いつのまにか完璧さんもi7だったんですね、でもROGはいかないんですねp(´⌒`q)
ビデオカードはハイエンドなのに…
書込番号:9355491
0点
ぴぃ☆さん、こんばんは。
>Bロットが出回るころには975熱い気がしますよ(^_^) ここはAをつまんで楽しみましょう♪
という貴殿のアドバイスに従って初期もののD-0をお店に確保して頂いておりましたが、
な、な、なんと、本日電話がありまして、沖縄にもD-0のBロットが入荷したそうです。
仕事が忙しいので11日の土曜日に取りに行きますと言っていたのですが、すぐさまBロットに変更してもらいました。
東京・大阪でもBロットがあるかもしれません。(ひょっとしたらグッドウィルの社長がこのスレを見ていて、わざわざ沖縄に回してくれたのでしょうか…そんなはずはありませんよね(笑))
貴殿のアドバイスで初期もののBロットが手に入りそうです。お店に入ったらすぐ買いに行って、写真をアップしますね。但し、組み立てはゴールデンウィークまでお預けです(泣)。
書込番号:9361969
0点
情報どうも
D0 Bロットありました?
もしかして初期ものかな
レポ待っています
書込番号:9361996
0点
from OKINAWAさん
予算があるならBロットと3844A806の2つゲットしたらどうでしょう?
換装したら現在お持ちのC0はヤフオクに出品すればある程度の値は付くでしょうから。
書込番号:9362085
0点
asikaさん、こんばんは。
今日GWから電話があって、北谷店に入荷したそうです。那覇新都心店に持ってきてもらうため数日要するようですが、今週土曜日までには購入して写真をアップしますね。
正直、狐につままれた感じですが… asikaさんのおかげで現在Q9550を3.92GHzでブン回しております。「定格でのOC」はどこへ消えてしまったのでしょう(笑)。会社のi7も3.9GHzまでOC出来ましたが、発熱がすごく、3.8GHzに抑えようと思っています。
今後ともアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:9362108
0点
HD素材さん、私もそうしたいのですが、何せ単身赴任の貧乏太郎でして…
しかし、皆さんのD-0レポートを拝見していると、本当に良い石ですね。決算業務と重ならなければ今頃ルンルン気分でQ9550をi7マシンに換装していたと思うのですが…。
天は二物を与えずと言いますが、Bロットを与える代わりに組み立てはしばし待てということなのでしょう(笑)。しかし、これで日本にD-0のBロットが存在することが皆さんにもお伝えできた訳なので、お世話になっている皆さんに少しは恩返しできたかなと思っています。
書込番号:9362145
0点
個体ナンバーを電話で聞きましたので、報告いたします。
S-spec SLBEJ
FPO/Batch#:3846B109
だそうです。46週もののBロットのようですね。
明日取りに行きます。
書込番号:9362263
0点
やはり
44,45,47週はAロットで聞いていたけど
Bロットが46週だったのか
参考になります。ありがとう
書込番号:9362358
0点
携帯からなのでHN略させてもらいます。
沖縄さん今日私もA806が着ましたが、Bロットは情報もないわけですしあえて冒険するよりは良いロット報告があるAロットが良いと思いますよ。ひとつのクラスのCPUでそれほど当たりロットは多くないですし他のパーツと同じでやっぱり初期物に耐性が良いのは多いです。
確かに920のBロットは良い報告がありましたが個人的には965や9770であまり良いイメージはないです。
書込番号:9362654
0点
ぴぃ☆さん、ご助言ありがとうございます。
本音を言いますと、並み居るOC諸先輩方がおられる中で、何で沖縄の私がBロットを当ててしまったんだろうかという気持ちです。もちろん今は手元にはありませんが…
しかし、貴重なロットであることはよく分かっていますし、とりあえず購入して組み立てるまでの時間じっくり生のCPUを見続けたいと思っています。
その間にOCのベテランで、譲って欲しいという方に巡り会うかもしれませんし、その方に譲った方がパーツも幸せになるなら、買った値段でお譲りしても良いかと思っています。
オークションで値段を釣り上げる気などさらさらありませんし、お譲りするならもちろんface to faceです。
何かとてつもないダイヤモンドの原石が目の前にあるようで…。
何はともあれ、明日購入した後、写真はアップいたします。
書込番号:9362773
0点
先ほど3846B109のロットが
秋葉のTZONEで今日購入した方がいましたよ
もう出回ってる様子です
書込番号:9363321
0点
from OKINAWAさん
Bロットの特徴は、確かに伸びますが発熱が電圧に対して高めという
特徴があり、どらかというと水冷向きかなと思いますよ。
書込番号:9364502
0点
やはり小生が使うならAロットの方が良さそうですね。しかし、お店にまだ初期Aロットが残っているか…。確認してみます。
書込番号:9364545
0点
まだ少しですが耐性みてみました☆
CPU電圧1.248v設定にて1発起動205X21=4300MHZ(XP環境)でOKでした♪
Vista環境の方が電圧を必要としますが1.248v設定では4443.5MHzまで伸びました(^_^)
詳しくはBLOGに記載しました、よかったら見てください。
http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/195.html
書込番号:9364626
0点
Tomba_555さん、ここは806が市場にあるうちにいかれた方が良いかと思いますよ。
書込番号:9364875
0点
ちなみにVistaでも1.248v設定205X21=4300MHzも1発起動できました、そのままクロック上げちゃったので起動限界クロックはそれ以上試していませんがまだ伸びそうです。
書込番号:9364884
0点
from OKINAWAです。現在会社でi7-920 D-0 3844A806 のセットアップ中で、会社からメールしています。結局AロットとBロットの2個買ってしまいました。
Bロットをお探しの人もおられるでしょうから、取り急ぎメールしました。
小生が購入した時刻は17時ですが、その段階で3846B109は残り2個あるとのことでした。銀行振り込みか代引きで発送料2000円で本土発送もOKだそうです。
値段は29,480円+送料です。購入希望の方はお店に電話してください。女性のO店員さんが詳しいです。
グッドウィル 那覇新都心店→098−941−5670 です。
書込番号:9366635
1点
うはー結局両方買ったんですね。
検証でもしてくれるとありがたいっす。
806は結構いいみたいですね。
http://nueda.main.jp/blog/archives/004324.html
書込番号:9366694
0点
ゆーdさん、勢いで買ってしまいましたよ(笑)。
現在は、会社に一人残ってスケルトンにAロットを積んでチューニング中です。とりあえずBCLK186の3.9GHzの元の状態に復帰しました。
Bロットが欲しくてもなかなか周りのお店にない方もいると思って、とりあえずメールさせてもらいました。そういう意味では、沖縄は恵まれているのかもしれませんね。
21時迄には帰宅すると思いますので、お約束の写真もそのときアップいたします。
それから、お店は午後10時迄です。あと2時間です。運良くBロットが熱望されていた方の手元に渡ることを祈っています。
書込番号:9366737
1点
皆様こんばんは。勢いに乗ってA・Bロットとも買ってしまいました。しかし肝心のマザーとメモリーを買う資金がなく、しばらくはBロットを見つめています(笑)。
いっそのこともう一台自宅マシンを自作しようとも思っておりますが…Bロットのレポも参考にしつつ、ぼちぼち組み立てていきます。
沖縄で、Bロットが比較的容易に入手できたのは、今でも不思議な気がしております。今回の購入でも、皆さんのご意見が大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:9367228
0点
おや
2個も買ったのですか?
凄い決断力ですね
羨ましい
Bロットの検証時間がありましたら
レポお願いします
書込番号:9367412
0点
asikaさん、こんばんは。小生もパソコン自作に目覚めて早や半年になりますが、この価格コムに集う皆さんのおかげで有益な情報を頂き、「当たりロットは当たるときにしか買えない」こともよく分かりました。
Aロットは会社のパソコンに使うため、先程までCPUの入れ替えとチューニングをしておりました。すごく良い石ですね。この当たりロットをGET出来たのも皆さんの情報提供のおかげです。ありがとうございます。
Bロットを買うかどうかは、正直グッドウィルの店に入っても決めかねておりました。しかし、店員さんから私の為に取り置いて頂いた現物を見て、「買ってあげないと…」という不思議な感覚が頭をよぎりまして…買ってしまった次第です(笑)。
おかげでマザーとメモリーを買う資金がなくなってしまいましたが(笑)、しばらくはCPUの現物を眺めているのも良いかナーと思っています。CPUクーラーを取り付けてしまったら、現物を見ることなど出来なくなりますからね。今は写真の通り、我がプリンタの上に居を構えております(笑)。
小生の昔の事を考えると、300万円もしたアルテッツァ(車)を買うより、自分の業務を快適にこなしてくれるPCへの投資が今は一番かと思っています。今後ともよろしくご指導下さい。
書込番号:9367625
0点
…でっ 完璧さんは買っちゃいましたか?(⌒〜⌒)
結局身近だけで3844A806を5人いってますがやっぱり良さそうですよ☆
書込番号:9372401
0点
3844A806をCPU電圧1.248vでの起動クロックと、SetFBにてCPU電圧1.248vでどこまで伸びるか試してみました。
室温25度と厳しい条件ですが、CPU電圧1.248vで1発起動が4405MHzできました☆
定格電圧MAXではCPU電圧1.248vで4510MHzと、とうとう4500MHZの大台に載りました(^_^)
書込番号:9375948
1点
こんばんは。4.5オーバー凄いですね(^_^)
最高の当たりな気がします。
ぴぃさんのくじ運を分けてほしいです(^-^;
僕は明日到着するのですが、楽しみです。
書込番号:9376738
0点
Hiroshiさん、どうもです。
今回は1個目で良いのが引けました、いつも2〜3個は覚悟して買うんですが(^_^;)
まだまだD-0はこれから良いのがでそうですけど深追いはしないつもりです。
あとOCZメモリーが高クロックでも電圧が低いのでメモコン搭載のCPUに負担をかけないで発熱も少なく伸びてる気がします。
コルセア1866を2000MHzでベンチするのにQPIを1.55v以上かけなくちゃでしたがOCZは1.5v以内で廻ってくれますのでCPUやマザーに負担がかからないと思います、Hiroshiさんも同じ構成ですからきっと楽しめますよ♪
書込番号:9377068
0点
こんばんは^^)
本日D-0が届き、早々確かめました。
耐久はVISTA環境で4.3G【1.248V】が一発起動してびっくりしました。
965の時は4.1G【1.248V】が限界でした。
LOTは噂の3844A806でした^^)貴重な情報ありがとうございます。
3DMark Vantage のスコアが800ぐらいアップして満足してます。
メモリーもOCZ3B2000LV6GKにした影響があるかも
本当に良いCPUですね^^)もう965には戻れない感じがします。
今度はXPにしてCPU定格電圧MAXクロックを確かめてみます。
書込番号:9379415
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2020/12/06 2:02:34 | |
| 5 | 2011/11/21 16:55:54 | |
| 6 | 2011/10/12 23:05:00 | |
| 4 | 2011/09/21 19:47:09 | |
| 7 | 2011/09/03 17:35:03 | |
| 19 | 2011/07/29 19:51:37 | |
| 3 | 2011/02/21 14:54:30 | |
| 8 | 2011/01/24 19:03:06 | |
| 7 | 2010/11/24 16:02:26 | |
| 2 | 2010/10/29 23:23:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)


















