『買ってみました』のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

『買ってみました』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2009/04/22 23:47(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

皆さん盛り上がってるので噂のD-0購入してみました^^

ロッ番号3849A828
VistaでCPU電圧1.24v(Bios設定1.25v)HT ONで200X21=4200MHzで1発起動OKでした^^
手持ちの965じゃとても考えられないクロックです。

なかなかの耐性かと思います。

書込番号:9434237

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2009/04/22 23:50(1年以上前)

室温25度なのでCore温度は結構高めだと思います。

水冷か〜:^^:

書込番号:9434264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/23 00:27(1年以上前)

この辺が限界っぽいです。

書込番号:9434479

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/23 05:42(1年以上前)

そうですよね〜

私のも49週物ですが、発熱多めです。

書込番号:9435031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/23 06:56(1年以上前)

もう少しわかりやすく画像だけじゃなくコメントも書かないとマニアじゃない
一般の人には伝わらないんじゃないでしょうか
一部の知り合い向けなのかな?

書込番号:9435131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度3

2009/04/23 07:25(1年以上前)

このCPUはいくらでも(じゃないけど)回るけど
発熱との戦いですね。

書込番号:9435177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/23 11:34(1年以上前)

最高温度はどれくらいまで上がったのでしょうか??

ウチのはCOですが90℃前後まで…
CPUが揚がります(汗)

腕の問題なのでしょうが4Gで頭打ちでした(笑)

書込番号:9435765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度3

2009/04/23 11:38(1年以上前)

4GHzじゃないけど・・・
(くだらない拘りで4GHzは常用したくないので)
電圧(CPUとQPI)を下げることで温度もかなり下がりますねぇ
画像はTXを10分です

書込番号:9435782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/23 16:40(1年以上前)

4.2GHz prime95完走

4GHz常用レベル

D0は当りが多いですね。

私は47週です。
prime95完走で4.2GHzですね。
OS起動だけならもっと上がると思いますが怖いのでこれ以上あげてません。

4GHzなら常用しても大丈夫かな?と思って運用中です。
ロット:3847A765
CPUクーラーはTRueBlack120使ってます。
ファンはENERMAXのCLUSTERを2枚で使ってます。


燃える闘魂アントニオ猪木さん
prime95完走でどの程度行きますでしょうか?
時間があったらテストしてみてください。
私は温度が怖いので空冷の限界と思って4.2GHz以上はあげれませんでした。

書込番号:9436634

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/23 22:50(1年以上前)

ポン吉太郎さん

宜しかったら、経過時間の分るSSも見たいなぁ。

書込番号:9438199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/24 07:48(1年以上前)

CPU下げると…

3D06後

スーパーπ後 4.2G

CPUとQPIのバランスが悪いなのかなぁ??
ウチのはCPU電圧を落とすとエラーになります(汗)

書込番号:9439476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/24 20:38(1年以上前)

prime95、30分で温度の上昇はこれ以上ないです。
3DMark Vantageもこんな感じです。

なかなか良さそうです^^
CPUFANが1200回転なので、高回転のに交換すれば温度は下がりそうです。

i7 975が待ち遠しい^^

書込番号:9441863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/25 09:02(1年以上前)

4GHz 1.20V設定

Tomba_555さん

亀レスです。
今日会社休みなので朝からprime95動かしてみました。
7:20〜8:56までの使用です。
OC:4GHz、1.20V設定
参考になれば・・・

書込番号:9444206

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/25 10:55(1年以上前)

そうですか。

prime95は、長時間動作させないと3時間で落ちたり7時間で落ちたり
しますね。

私は、とりあえず、10時間はクリアすることを安定の指標としています。
まぁ、これは個人の自由ですが。

書込番号:9444649

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/04/26 03:13(1年以上前)

画像1

画像2

画像3

燃える闘魂アントニオ猪木さん お久しぶりです。

貴方もD0行ったんですね!
耐性は良さそうですね。
>CPUFANが1200回転なので、高回転のに交換すれば温度は下がりそうです。
分かっているなら、早く交換した方が良いですよ。

スカエポさんへ

オイラのi7 セカンド機にC0の920が載せていたので スカエポさんが3DMark06を廻したクロックでテストしてみました。
CPU VoltageとQPI/DRAM Core Voltageの参考にしてみて下さい。

M/B:RampageUExtreme(BIOS:1204)
CPU:i7 920 ロット:3839A625
CPUクーラー:Ultra-120 extreme-1366
FAN:SY1225SL12SH 2個
Memory:TR3X3G1866C9DF
GPU:EVGA GTX295 017-P3-1293-AR

BIOS共通設定
クロック設定 195*21
DRAM Timing Control:全ての項目AUTO
Load-Line Calibration:Enabled
CPU Voltage:13375v
DRAM Bus Voltage:1.65681v
DRAM FrequencyとUCLK Frequency・QPI/DRAM Core Voltageは後で
それ以外はデフォルト。

室温17℃の環境です。

画像1がDRAM Frequency:DDR3-1954 UCLK Frequency:AUTO QPI/DRAM Core Voltage:1.5v
画像2がDRAM Frequency:DDR3-1954 UCLK Frequency:4105 QPI/DRAM Core Voltage:1.575v
画像3がDRAM Frequency:AUTO UCLK Frequency:AUTO QPI/DRAM Core Voltage:AUTO
で3DMark06を廻した結果です。

>ウチのはCPU電圧を落とすとエラーになります
C0とD0比べても駄目ですよ。ましてぴぃさんの持ってた3835A863なんてC0の中でもかなりの当たり石ですから。
オイラの3839A625なんか並の石(以下かもしれない・・・)だけど この位の室温ならこの電圧で廻せるけど FANコンでFANの回転数を1200RPM位にを意識的に下げるとこれ以上の電圧を入れないとCPUテストの段階で落ちます。(完全にCoreの発熱に冷却が追いつかない例ですね)

画面1の設定でQPI/DRAM Core Voltage:1.5vからAUTOに切り替えるとCPUテスト後のテストで落ちたりもします。

オイラ的には室温の関係も有ると思うけど、風量が出せるFANに変えれば CPU Voltageはある程度下げられると思います。
石の耐性は、たとえ同じロットでもバラツキあるから 使う人の環境で電圧を探らないとなんともならない現状ですよ。

書込番号:9449126

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング