


初めて自作しています。
マザー:P6T
CPU:Corei7 920
VGA:Gainward GW-GTX260-PLUS-E896D3
メモリ:Patriot Memory PSD33G1066KH
電源:超力700W
モニタ:acer P243waida
上記の構成で組み、電源を入れるとモニタに「信号なし」と表示されてしまいます。
CPUファンとVGA内臓ファンは回っています。
電源の24ピン+4ピン、VGAの電源6ピン×2はしっかり挿しています。
CMOSクリアも実行しました。
メモリも1つだけ、それぞれのスロットに挿すなど試しましたが、変わりませんでした。
メモリを挿さずに電源を入れるとメモリ未検出(長1、短2)のビープが鳴りますが、
VGAを挿さずに電源を入れても、VGA未検出のビープは鳴りません。
私なりにマザーの不良と考え、購入したお店に返品して交換してもらったのですが、
新しいマザーでも全く同じ状態で、途方に暮れています。
根本的に考え方が間違っているような気がします。
どなたか私に映らない原因を教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:9292615
0点

テンプレ的に。
・D-SUB接続で試してみる。
・ケースから出して、最小構成で試してみる。
このへんから。
書込番号:9292686
0点

ATX12V田形コネクターの接続の確認はしましたか。あとDVI接続の場合は先にディスプレイの電源を入れないとできませんがそちらも大丈夫ですか?メモリーに関しても1枚さしで確認を。あと他の方がいっているようにDSUBでも接続してみて下さい。
書込番号:9292751
0点

KAZU0002さん
返信、ご指摘ありがとうございます。
・VGAのDVI端子⇒D-sub変換プラグ⇒モニタ付属のd-subケーブル⇒モニタ
・VGAのDVI端子⇒モニタ付属のDVIケーブルおよび別に購入したDVIケーブル⇒モニタ
と試しましたが、「信号なし」と表示されてしまいます。
初めに全部組み、表示されなかったため
最小構成(CPU,CPUクーラー,VGA,メモリ1枚,電源)でも検証しました。
しかし、変化がありませんでした。
エリトさん
返信、ご指摘ありがとうございます。
ATX12Vの田形コネクター接続、確認しております。
DVI接続時、先にモニタ電源を入れて確認しましたが、表示されません。
メモリー1枚挿し×3つ、をスロットすべてに試しましたが、変化ありませんでした。
書込番号:9292959
0点

ビデオカードの不良なんでしょうかね。
ビデオカードのどちらの端子でもだめですか。
書込番号:9293348
0点

じさくさん、返信ありがとうございます。
はい、2つの端子をD-sub、DVI共に試しましたが、何も映りません。
VGAの不良ですか…
初めに投稿した内容なのですが、
「VGAを挿さずに電源を入れても警告ビープ音が鳴らない」
ということは普通なのでしょうか。
書込番号:9293591
0点

電源単体テストなども以下のBRDさんのサイトを見ながらお試しを。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
VGAなどを刺さない場合は、通常BBEP音がなるはず。BBEP音については下記サイトを
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
相性などなく、接続が正常の場合、ケーブルが見えないところで断線している可能性もあります。まあDSUBケーブルでの接続も試したということなのでこちらの可能性は薄いでしょうけど。すべてに問題ない場合は、マザーの初期不良に続けてあたっている場合、あとは電源が不良だった場合なども考えられます。
書込番号:9294992
0点

あれ、ごめんなさい。BBEP音のサイトですが、間違ってBRDさんのサイトを両方はっちゃったみたいです。
BEEP音に関しては以下のサイトになります
http://www.graffiti.jp/pc/p040510.htm
書込番号:9295005
0点


エリトさん
返信ありがとうございます。
エリトさんのアドバイスに基づいて電源の単体テストをしようとしたら、
ピン番号18番、白色の-5VDCケーブル自体が無いことに気付きました…
これが原因でしょうか…
書込番号:9295178
0点

最近の電源は別に-5VDCがないことは珍しくありません。というよりも最近は-5VDC自体は使われない現状だからです。USBは以前使用されていましたが、最近は-5VDCから+5VDCに変わっていますので。
書込番号:9295338
0点

エリトさん
返信ありがとうございます。
電源の18番(24ピンの20番)ピンですが、示して頂いたリンクにN.Cとありました。失礼しました。
電源についてですが、BRDさんのサイトの通り、
テスタを使って全ての直流電圧を計測してみた結果、すべて値は正常でした。
その後、光学ドライブ、HDD、ファンコン、冷却用ファンを同時に接続し、
動作を確認しましたが、特に不安定な動作は見られませんでした。
ビープについてですが、示して頂いたリンクのページを見ると、AMIの場合
「長1、短2」のビープは「ビデオシステムエラー」となっております。
P6Tのユーザガイドを見ると、「長1、短2」はメモリ未検出、
「長1、短3」がVGA未検出と記載されているのですが、
これは教えて頂いたビープと、ユーザガイドに記載されたビープが、
BIOSが起動する前と後など、違うタイミングで鳴るということでしょうか…
無知で申し訳ありません…
書込番号:9298153
0点

リンクサイトと違うのはおそらくオリジナルもしくはAWARD(PHENIX)の名残でしょう。ユーザーマニュアルにるならそちらが正常だと思われます。となるとあとはメモリーエラー、VGAの初期不良、立て続けにMB不良にあったかのどちらかになりますがこの状態だと断定が難しいのでVGAを購入店舗で動作検証してもらうなどの対策がベストになるます。あまりお役にたてなくて申し訳ない
書込番号:9298982
0点

BEEP音はBEEPスピーカーを接続しないと鳴りませんよ。
ケースに付属していなかったら、別途用意してください。
書込番号:9299142
0点

エリトさん、返信ありがとうございます。
先ほどは違うアカウントでメッセージを書いてしまい、申し訳ありません。
仰る通り、お店で動作検証をしてもらうことにします。
今回は数回にわたる丁寧なアドバイス、とても勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:9299153
0点

uPD70116さん
アドバイスありがとうございます。
マザーボード用ブザーユニットを装着しています。
そのブザーユニットからメモリ未検出のビープ音は出ますが、
VGA未検出のビープ音は出ないという状況です。
書込番号:9299181
0点

んーと・・・
メモリー認識してないんですかね・・・
3枚刺さってますか?
トリプルチャンネルだから3枚刺しです
(友人は1枚死んでてはまりました・・・
書込番号:9304231
0点

ASUSのマザーボードを購入して何度か似たような症状を経験しているので参考までに・・。
ひとまず最小構成にしてビデオカードのみ通常のスロットではない他の部分に変更してみてください。
私はその方法でBios画面が出て設定とOS導入後、ビデオカードを通常スロットに戻し正常動作しています。
他の機器が新品で正常なはず・・・と思って組み付け、ビープ音がそのように鳴って、Bios画面もでず、メモリーの差し替えを一通り行うと変化なし、後はすることがないので原因不明?ビデオカードが原因と思いショップに持ち込むと正常動作・・・結果として今では上記のように試しす事で回避しております。
何故そのようになるのか原因はわかりませんが、試しておられないのであれば行ってみてください。
書込番号:9306121
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P6T」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/12/18 20:06:58 |
![]() ![]() |
14 | 2023/07/21 14:59:30 |
![]() ![]() |
9 | 2022/02/03 15:26:47 |
![]() ![]() |
10 | 2018/10/10 17:16:38 |
![]() ![]() |
7 | 2018/07/01 21:53:28 |
![]() ![]() |
7 | 2018/07/28 0:22:34 |
![]() ![]() |
7 | 2015/12/28 17:27:24 |
![]() ![]() |
5 | 2015/06/01 23:50:00 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/17 9:47:18 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/30 10:38:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





