


1台のHDDに普通にOSをインストール後、後から追加した2台のHDD(合計3台でOSの入ったHDDはそのまま)でRAID0を構成したのですがOSの読み込み中にブルースクリーンが発生してしまいます。何かが間違っていると思うのですがどこが間違っているのかがわかりません。もしくは何かが足りないのでしょうか?
やった手順は
1.BIOSのConfigure SATA asをIDE→RAIDに変更
2.POST画面でCtrl+IでRAID画面へ移行
3.普通にRAID構成
4.Yを押してRAID画面を終了
4の後OSの入っているHDDを読み込みを始め、少し経つとブルースクリーンになってしまいます。エラーコードはSTOP:0x0000007Bと表示されています。
環境 OS Windows Vista Home Premium
M/B ASUS P6T
HDDに問題ないのは確認済みです。またConfigure SATA asをRAIDからIDEに戻すと普通に起動しますが、RAIDは出来ていません。当たり前ですよね?
疑問がいくつかあるのですが
1.普通に1台のHDDにOSをインストール後、後から追加したHDD2台以上をRAID化する(OSのHDDはRAID化せずそのまま)のは可能ですよね?もしかして不可能ですか?
2.VistaでもRAIDの際に必要なドライバってありますか?
誰か返答していただけると嬉しいです。
書込番号:9350807
0点

>1.普通に1台のHDDにOSをインストール後、後から追加したHDD2台以上をRAID化する(OSのHDDはRAID化せずそのまま)のは可能ですよね?
Windowsの機能でRAID化する事は可能だけど、ICH側でやるなら再構築が必要ですね。
多分やろうとしてるのはICH側でしょうからこの場合は修復インストールでIDEからAHCIにする手順でドライバの選択をRAIDの奴にすれば可能かもしれないけど、成功例があるかどうかまでは知りません。
>2.VistaでもRAIDの際に必要なドライバってありますか?
ICH10Rだから多分そのままでは無理かと。
ICH7Rまでならそのままでも認識出来たけど、恐らく最近のチップセットでは入ってない可能性のほうが高いですね。オイラの場合は仮に入っていても先に最新Verを用意してそれをインストールする事の方が多いけど。
書込番号:9350818
0点

最近毛が抜けてきた!!!さんが、回答されてますが、追加で一言。
>1.BIOSのConfigure SATA asをIDE→RAIDに変更
ブルースクリーンの原因は、IDEモードでインストールしたのに、RAIDモードに変更されたためにHDDにアクセスできなくなったためです。
例え、OSを入れたHDDがRAID MEMBERでなくても、RAIDを組む場合は、RAIDモードでOSをインストールしてやらないと駄目です。
RAIDドライバですが、Vistaに入っているMSのドライバよりも、インテルのドライバを使用した方がディスクアクセスの性能が良いので、インテルのHPからDLして使った方が良いですよ。
インテル→サポート→ダウンロード・センター→チップセット→デスクトップ・チップセット
→インテル 5 シリーズ・チップセットで辿って下さい。(URLがうまくコピーできません)
OS選択後に出てくる下記の2つが利用できます。
・32 ビット・フロッピー設定ユーティリティー
・Intel Matrix Storage Manager
フロッピー設定ユーティリティーで、OSインストール時に読み込ませるドライバを作成します。
Matrix Storage Managerは、RAIDの管理用のユーティリティーですので、RAID構築後にインストールしてやると便利ですよ。
書込番号:9351107
0点

私も過去にありました
マザーボードは違いますが
タイブン前のことなので
P43+ICH10Rのマザーボードの話です
IDEモードでOSインストールしまいsた
数時間いじり、飽きたので
新しくHDD2台追加してRAID構築し
再起動したが全くエラー出まくり立ち上がらず
IDEに戻したら起動するので
再度RAID構築し、初期化行いOSクリーンインストールしたら
馬鹿最速になりました
というか
クリーンインストールをお勧めします
書込番号:9351380
0点

こんにちは、モンハン好きさん
1
一応可能です。
2
不要でした。
無印のVistaでもそのままいけました。
書込番号:9351410
0点

DG45IDのICH10Rでは、FDDか5らドライバを入れることがなくRAIDが組めました。
ということです。
書込番号:9351418
0点

007Bは、RAIDドライバの導入に失敗しているという意味ですが(RAIDに限らず、ストレージの検出に失敗したという意味になりますが。この場合はRAIDドライバでしょう)。
私も、BIOS設定をRAIDにしての再インストールを推奨します。修復インストールでもOKとは思いますが(ドライバインストールとアップデートもやり直す必要がありますが)。
そのRAIDが何に必要なのかにもよりますが。RAIDのI/Fを増設して、RAIDはそちらで行うという方法もあります。カードはだいたい4000円弱くらいから。
書込番号:9351615
0点

皆さん返答ありがとうございます。
まだ家にかえったばかりなのでこれから皆さんの言うとおりに再インストールをしてみます。
また後ほど結果を報告します。
書込番号:9353748
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P6T」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/12/18 20:06:58 |
![]() ![]() |
14 | 2023/07/21 14:59:30 |
![]() ![]() |
9 | 2022/02/03 15:26:47 |
![]() ![]() |
10 | 2018/10/10 17:16:38 |
![]() ![]() |
7 | 2018/07/01 21:53:28 |
![]() ![]() |
7 | 2018/07/28 0:22:34 |
![]() ![]() |
7 | 2015/12/28 17:27:24 |
![]() ![]() |
5 | 2015/06/01 23:50:00 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/17 9:47:18 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/30 10:38:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





