レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)
ファーストインプレッション
なんて大それたものではありません。
形状
・全長をコンパクトにしたのは良。
その代わり極太。手の小さな人は要チェック。
後玉レンズがややむきだし気味なので、レンズ交換の際にはぷつけたり、触らないように慎重に。
・重さは見た目よりズッシリ感がある。5D2とのバランスは良。KISSで長時間だとキツイかも。
・ズーム&フォーカスリングのトルク感は普通。リングのゴムの凹凸は深め。
・花型フードの切れ込みは鋭く、メリハリがあるデザインは良い。
ただフードの肉厚は従来のシグマのフードに比べ薄く、強度に不安を感じる。
着脱は相当堅めだが緩いよりはマシ。使っているうちに馴染むと思う。
画質(まだ評価途中です)
・開放でも使える。F8まで絞ればカリカリ。
・至近距離テレ端開放で前ピンが顕著。
旧モデルの商品名からMACROの名が消えたのも頷ける。
・絞り開放でのボケはうるさい。‘トロけるようなボケ’ではない。
全体
・フォーカスも純正並みに早いので、f4〜f5.6まで絞り込んでスナップで使いたい。
・開放でバストショットのポートレートを撮るのには向かないかも。
・至近距離は苦手。
書込番号:9107015
4点
キヤコンさん、こんばんは。
なぜ顔アイコンが泣いてるんですか??(笑)
所持していない、でも気になるレンズって多いモノだと思います。だから、作例ってとっても参考になるモノですよ!!
<<絞り開放でのボケはうるさい・・・
とっても参考になりました!!とろけてしまうボケのレンズと、ボケながらも形の見えるレンズってあるでしょうから。使い手の好みや特性って意味で参考にさせていただき感謝します!!
最近分かったのですが、シグマのレンズって絞り開放でピントの芯を出すのが結構大変なんだと感じました。ホント、疲れるほど大変です。ワタクシのようなヘボには特に(笑)。
決まれば中心の解像は見事、だけどほんの少しでも芯をずれたら解像はボンヤリ。だから、開放ではボンヤリと言わざるを得ないのかなぁって。50 mm を使っていて感じました。
あっ、諸先輩を前に大変失礼しました。m(__)m m(__)m
ではでは。
書込番号:9107200
0点
キヤコンさん
大変参考になりました。玉ボケが正円形できれいですね。
書込番号:9107485
0点
インプレ大変参考になります。
ありがとうございました。
やはりこのレンズが欲しい。
なので私も今、ポチッってしまいました。
背中を押していただき感謝です。
書込番号:9107526
0点
ども。
キヤコンさん 作例ありがとうございます。
最近シグマは解像度高いレンズを投入してきてますが、近接撮影よりも中景から遠景の方が良いのかな。
いま、Nikon派の方からDC135mmf2借りてるのですがまったく正反対・・・。
しかしピントの合ったところはしっかりしてるようですね。
ボケ味は50mmf1.8に近いかな。
キヤコンさん遠景撮影しましたか・・・こっちは期待できそうなのですが。
書込番号:9107865
0点
それにしても、作品「f5.6イノシシ」はイイ〜♪
お尻と毛並みがイイ〜。
書込番号:9108047
0点
キヤコンさん こんにちは。
参考になりますです!
玉ボケ、綺麗に○ですね!
書込番号:9109330
0点
キヤコンさん。今日は。
あまりこのレンズを評価されていないと見ました。
価格が高いこともあり、もっと綺麗に写るはず・・・と思われたのではないでしょうか。
私も5D2を購入するにあたり、24o〜105oF4Lを購入するか、サードパーティのタムロン、シグマにするか悩んでいます。
拝見させて頂いた画像ならば、価格の安いタムロンA09にしようかなと思いました。
8万円の差は大きいですね。
書込番号:9109486
4点
最近のシグマ フルサイズ対応レンズはデジタル対応というより、専用レンズといった感じですね。開放からキレのある分、f8まで絞るとガチガチのハイコントラストになるようです。しかし画像を拝見しても分かるように素晴らしいヌケはありますね。点光源のアトボケも綺麗な形です。初代は正反対の階段優先型で、しかも開放から細い線が実に美しい名レンズです。70mmの開放はプラナーの100mmF2.0のような、まるでブローニーで撮影したかのような豊かな階調が出ます。アトボケも新型のようにヌルイボケではなく、腰がありながらも美しいアトボケです。ブライダルスナップのプロカメラマンに人気が高いのも理解できます。
書込番号:9115875
2点
雑誌のレビューだと、
●開放でのピント面はシャープで背景は優しくボケて立体感がある。
●色表現は中立的でポートレートに向いている。とのこと。
ポートレートで、開放での描写を求める人にはいいみたいですね。
昔ながらの(?)開放でのやわらかい描写を求める人には
向いていないのかもしれません。
背景のボケがうるさく感じてしまったのは、スレ主の写真を見た
限りでは、背景(と被写体との距離)のせいなのかも。
書込番号:9126142
0点
私は前モデルのシグマ24-70mmマクロを持っていましたが、
ボケの滑らかさ(自然さ)では断然タムロンA09のほうが良かったです。
開放のシャープさではシグマのほうが若干シャープかなと思いましたが、絞りF4以降は
A09も急激にシャープになっていくので、絞ると逆にA09のほうがシャープだと感じました。
この新しいシグマのF2.8玉は値段もグッとUPしているので、前モデルとは画質が違うんでしょうね。
書込番号:9126469
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2017/02/21 18:00:59 | |
| 10 | 2016/08/29 15:01:47 | |
| 12 | 2012/12/02 10:34:12 | |
| 2 | 2012/11/24 22:54:24 | |
| 10 | 2012/07/11 21:04:59 | |
| 2 | 2015/09/15 10:16:00 | |
| 4 | 2012/02/03 12:37:23 | |
| 0 | 2011/11/30 2:09:00 | |
| 6 | 2011/10/29 11:50:20 | |
| 0 | 2011/10/19 13:14:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




















