24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用)
超音波モーターを搭載したフルサイズ対応大口径標準ズームレンズ(最短撮影距離38cm/ニコン用)。本体価格は123,800円



レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用)
こんにちは。
ニコンD90所有者です。
現在、35mmF1.8の単焦点と、
18-200mm F/3.5-5.6の純正レンズを所有しています。
単焦点の明るさや解像度の良さを実感しているものの、
ズームレンズの利便性により、
結局18-200mmを持ち歩くことが多くなります。
そこで、その間を取って、
ズーム幅を抑えてでも、明るいレンズが欲しいと思っています。
その中でもF値が2.8縛りのこのレンズか、
17-50mmのシグマのレンズで購入を検討しております。
費用としては、10万円以下で収めたいと考えています。
35mmだと肉眼よりも寄った絵になるところも
解消したいと思っておりまして、
そういった意味でも広角を希望しております。
70mmあると非常に便利な気もしますが、
広角側が24mmだと35mmと大差ないのかと思ってしまいます。
用途はオールジャンルといったところなのですが、
皆様の経験則から言って、
どちらがオススメでしょうか。
書込番号:12842687
0点

このレンズは主にFXに向けた仕様ですね。私なら17-50mmにします。
24mmだと結構引けない場面が多いかと思います。
純正24-70mmF2.8Gを所有していますがDX機では使っていません。
もっぱら17-18mmスタートレンズを使いますね。
書込番号:12842763
1点

>・・・そういった意味でも広角を希望・・・
なら24mmでは満足できないのでは?。
お持ちの18−200で24mmを体験されて、検討材料にされてはいかがでしょうか?。
私が重宝しているのはF2.8縛りではありませんが、シグマ17−70です。
書込番号:12842790
0点

>うさらネットさん、花とオジさん
ご回答有難うございます。
やはり17,18mmくらいでないと、
満足度は得られないですよね。
17−70は安くて魅力的ではあるのですが…
今度は明るさで満足できるかどうか…
ん〜やっぱりレンズ選びって難しいですね!
書込番号:12842812
0点

70mmで、そんなに明るいレンズが必要ですか?
私はF4で充分ですが・・・
書込番号:12843272
1点

じじかめさん、有難うございます。
私いつも明るいレンズ明るいレンズって言ってますよね。。
どうもまだ一眼シロウト考えが抜けきれず、
明るいレンズを求めてしまいますね。
いっそ、今の35mmの買い替えとして、
20mmのf1.8にしてしまおうかと思ってるくらいです。
書込番号:12843348
0点

広角側に17mm(換算25mm)が必要か?24mm(換算36mm)で十分か?
これは人それぞれでしょう。ほんの数年前までコンデジの広角端は換算35mmが主流でした。今でもそのコンデジを持ち出すことがありますが、こんなものだと思えばそれでこなせるものです。単焦点に比べるとずっと便利ですからね。
書込番号:12843391
0点

>kyonkiさん
私も、それを思うと24mmでも良いのかなと思うのですが、
やっぱりこれは実写で試してみるしかないですかね。
仕事終わりに量販店に足を運んでみます。
kyonkiさんのアルバムを見て、
私も昨年京都の紅葉を撮った頃を思い出します。
あの時は、初日の朝にいきなりカメラを落としてしまって、
泣く泣くコンデジだけで撮ったのでした。。
書込番号:12843407
0点

カメラ女子レベル7さん
VR18-200をお持ちなのですから、ズームを24mmに合わせたままで出かけて写真をたくさん撮ってみれば分りますよ。
私も24mmの単焦点だけで出かけることがありますが、なんとかなるものです。
ただし、京都は広角が欲しいですね。
書込番号:12843430
0点

こんにちわ。
「明るい」にこだわる理由はなんでしょうか?
シャッタースピード?ボケ?それとも大口径=高性能である事?
ここ大事なポイントだと思います。
もしボケだとすれば、撮りたい構図次第では17-50/24-70F2.8は期待はずれになるかもしれません。
書込番号:12843909
0点

今日、結局17−50mmを購入しました。
価格コムでは8万円台でしたが、
ビックカメラで見たら約12万円だったこともあり、
24-70mm F2.8の型落ちの方は売り切れだったので、
諦めざるを得ないのもありましたが、
知り合いのプロカメラマンが仕事でもプライベートでも
24-70mmを使うことが殆どだと言われたのですが、
FX換算すると17−50mmがそれに相当するから、というのが
決め手ですね。
既に所有している18−200の3.5とどのくらい差が出るのか、
正直分かりませんが、
買ったからには使いこもうと思います。
みなさん、有難うございました。
書込番号:12843912
1点

>オミナリオさん
入れ違いだったようで、
ご返信遅くなってしまいました。
求めるものは…
一番は「広角でSSが稼げて、結果ボケみがキレイ」
といったところです。
多いのが、友達とディナーやバーに行って撮るときに、
35mmだと、テーブル越しでもバストアップ以上寄った感じに
撮れてしまうことが多いです。
ただ、買ってみて思ったのですが、
正直18-200mmでも良かったんじゃあないかと。
でもでも、やっぱり暗い室内でズームが出来て、
開放2.8はきっとこれから役立ってくれるはず!
と信じて、これから使い込んでいきたいと思います。
書込番号:12857404
1点

こんにちわ。律儀にお返事ありがとうございます^^
〜28mmの広角域では、お持ちの18-200と17-50の開放値は1段程度しか変わらない上、そもそも
広角域は被写界深度が深いので、かなり寄って撮る状況じゃないとボケ量については期待するほど
変わらないのでは?と思ってコメントさせていただいていました。
広角でも開放F値の明るい単焦点ならある程度ボケが期待できますが、背景との距離を稼ぎにくい室内では
グッと寄らないとボケ切らないことが多々あります。かといって寄りすぎると今度は広角歪みが気になります(笑)
ただ17-50/2.8の明るさはやはり暗いところでは有利ですし、使いやすいと思います。
僕も18-270と17-50(A16)がありますが、寄れるのでテーブルフォトにも使いやすく、室内ではやはり17-50を使う事が多いです。
せっかく買ったレンズですし、バンバン使ってあげて下さいね^^
書込番号:12857853
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2019/01/16 10:47:33 |
![]() ![]() |
26 | 2016/08/22 21:09:04 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/21 20:57:04 |
![]() ![]() |
12 | 2015/08/09 0:34:01 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/28 19:39:37 |
![]() ![]() |
8 | 2012/11/20 19:23:50 |
![]() ![]() |
0 | 2012/04/08 22:12:19 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/21 2:11:40 |
![]() ![]() |
8 | 2012/02/06 18:08:09 |
![]() ![]() |
3 | 2011/08/24 5:31:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





