新車価格帯(メーカー希望価格)
カワサキ ZRX1200 DAEGのコンテンツ
バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG
こんばんは
愛車「駄エグ」号を初回点検とオイル・フィルター交換に持っていったときのこと、ショップの方ではオイルは1リッター3150円の化学合成油がお勧めと言ってきましたが、皆さんはどれくらいのものを使ってますか?
自分はダエグのレッドゾーンが9500回転しか無いのを見て、オイルは普通のもので充分と思ってましたが、どうなんでしょうか?オイルも昔よりかなり品質上がってますからね・・。結局、1650円/gで充分とそれ入れられた駄エグでしたが。
書込番号:12343437
4点
こんばんは
カワサキ純正の『ヴァンベール』なんて、どうでしょう?
値段もお手頃だし、カワサキカラーだしf^_^;
カワサキのお店ならば、量り売りもしてくれるので、ロスも出ないですよ!
書込番号:12343508
3点
与太5さんこんばんは〜^^
私は1ヶ月(1000q)点検の際に、『Vent Vert 10W-50 "冴強"』を入れました。
たしか工賃無料で2100円/Lだったと思います。
最初なので少しいいオイルを入れた方が…と言われましたね。。
次からはモチュールの1500円前後のオイルにするつもりです。。
レースをするわけでもなく、それほどブン回すこともしないので、それほど高価なオイルは必要ないかな…と思っています。。
書込番号:12343784
4点
与太5さん おはようございます。
DAEGいいですね。リッターバイクにしては大き過ぎず取り回しが楽で、かといって他車に引けを取らない存在感があると思います。
オイルの件ですが、私が懇意にしているショップの整備士から、高価なオイルを入れるよりも、交換の回数を増やした方が良いと言われました。ですので、与太5さんの選択で良かったと思います。
余談ですが、私の場合は、このショップ(広島の小笠原グループ)のオイル交換サービス(ここでバイクを購入した場合、加入料1万円でオイル代と交換手数料が永久無料)に加入しているので、約2000km毎に換えています。
私のバイクのオイルは、2Lも入りませんが、リッターバイクだと3L以上は必要なので、経済効果はかなり高いと思います。
書込番号:12345394
5点
拘るのであればそれもありと思いますが、あえて必要はないと思います。
わたくしはモチュールですが、kawasaki車には相性が良いと思います。
因みにZRX1200DAEGではなく、ZRX1100Rなのでレッドゾーンは1000rpm
ほど上になります。
書込番号:12346120
3点
オイルはフィルターまで交換すると4L缶をほぼ使い切りますので四輪車並みです。
まぁ、中途半端に残っても仕方ないので使い切りの方が世話がなくて良いかな・・・
因みに補助金に目が眩んで?今年買い換えた車はオイルを7Lも飲み込むのを後で
知りましたが、4L缶2本には正直参りました・・・・(泣)
書込番号:12346140
3点
皆様ご意見ありがとうございます
なるほど、純正を使うという方法はある意味安心でいいですね。そういえば最初緑色のエンジンオイル入ってましたが、そう言う事でしたか・・・。
ダエグは排気量の割りにエンジンオイル少ないのか、オイルフィルター交換時で3リットル指定になってました。このダエグのエンジンはGPz900Rのサイドカムチェーンのエンジンが元ですよね。
オイルは、まめに交換する方が一番良いというの事ですね。(ショップでそんなこと言われたことがあったような・・)
うちの、購入したショップはオイル交換工賃2000円で、オイルフィルター交換工賃1500円、廃油処理料400円とぼったクリで、1リッター1650円のモチュールのオイルの交換で10500円以上掛かった。今度は他のバイク用品店か、自分でやろうと思ってます。(純正選ぶの良いですね)
カンバックさんの7リットルもオイル入れる車ってすごいですね。
そういえば、ショップにZRX1200Rが中古で何台か並んでましたが、またがって見てびっくり。ダエグより少し小さい気がしました。タンクの大きさ(容量では無く)とカウルの大きさのせいですかね。10万円分インジェクション化してダエグは高くなったと思ってましたが、フレームやエンジンの塗装などかなり細かい仕上げに以前よりかなり力を入れてるみたいですね。世界で一番うるさい日本の消費者向け専用だからでしょうか・・。
店頭で見た感じでは、CB1300は以前よりポジションが小さくなり、ZRXはポジションそのまま車格が上がったみたいな感じでしたよ。
書込番号:12358095
5点
こんばんは
>購入したショップはオイル交換工賃2000円で、オイルフィルター交換工賃1500円、廃油処理料400円
オイル代金以外で4000円ですか・・・・・(+_+)
でも、用品店だと3Lがハンパかも・・・・・
私は、バイク屋さんで、廃油の受け皿と工具を借りて自分で交換してます
オイルは量り売りですので、ロスが出ないし、運ぶ手間も無い、常に新鮮なオイルが使えるし
廃油の処理もお願い出来る、ウエスも在るし、パ−ツクリーナーも・・・・
万一、トラブルがあってもバイク屋さんに、後処理を任せられる
書込番号:12358259
2点
>VTR健人さん
いいショップがバックについててうらやましい。そんなことさせてくれるところはなかなか無いですよ〜大事にしてください。自分の買った店は、新車は安いんですけどね。
ダエグの通常のオイル交換は、2.7リットルとちょっと半端なんで一リットル缶3本買うと300CC余りますね。
セカンドバイク考えるかなあ、いま有るのはR1-Zなんで4ストオイル使えないなあ・・・。
書込番号:12358435
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カワサキ > ZRX1200 DAEG」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/04/26 16:41:55 | |
| 7 | 2019/04/15 10:30:47 | |
| 16 | 2018/08/31 22:29:40 | |
| 3 | 2017/10/18 19:39:38 | |
| 9 | 2017/05/16 18:06:56 | |
| 15 | 2017/04/30 21:10:56 | |
| 2 | 2017/04/12 12:45:45 | |
| 3 | 2016/12/04 0:09:05 | |
| 22 | 2017/04/25 21:04:55 | |
| 1 | 2016/10/06 22:33:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)







