『Cross Fire の設定項目が表示されない』のクチコミ掲示板

2009年 1月22日 登録

GA-MA780G-UD3H Rev.1.0

AMD 780Gチップセットを採用したSocket AM3/AM2+/AM2用ATXマザーボード。市場想定価格は12,500円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM3/AM2+/AM2 チップセット:AMD/780G+SB700 GA-MA780G-UD3H Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-MA780G-UD3H Rev.1.0の価格比較
  • GA-MA780G-UD3H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-MA780G-UD3H Rev.1.0のレビュー
  • GA-MA780G-UD3H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-MA780G-UD3H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-MA780G-UD3H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-MA780G-UD3H Rev.1.0のオークション

GA-MA780G-UD3H Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月22日

  • GA-MA780G-UD3H Rev.1.0の価格比較
  • GA-MA780G-UD3H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-MA780G-UD3H Rev.1.0のレビュー
  • GA-MA780G-UD3H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-MA780G-UD3H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-MA780G-UD3H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-MA780G-UD3H Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-MA780G-UD3H Rev.1.0

『Cross Fire の設定項目が表示されない』 のクチコミ掲示板

RSS


「GA-MA780G-UD3H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-MA780G-UD3H Rev.1.0を新規書き込みGA-MA780G-UD3H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Cross Fire の設定項目が表示されない

2009/08/21 16:40(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA780G-UD3H Rev.1.0

スレ主 猫武者さん
クチコミ投稿数:11件

PCIEのVGAカードをnVidiaの8600GTSから HISのRADEON HD4870 に買い換えました。

それでマニュアルP19記載の Hybrid Cross Fireを試してみようと思ったのですが、
Catalyst Control Center に Cross Fire の設定項目が表示されません。
代理店のリンクスさんに電話で問い合わせさせてもらったところ、対応している
カードを差している状態なら、Cross Fire の項目が表示されるはずなんですが・・
と、原因は分からず終いでした。
そもそもHD4870とオンボードの3200の性能差がかなりあるはずなんで、Cross
Fireなんてほんとに可能?出来てもパフォーマンス逆に落ちるんじゃ?と懸念
してますが、Cross Fireをやったことが無いので、よく分かっておりません。

ドライバは マザーボード添付のもの、4870付属の品、ATIのサイトから落とした
最新のものを試しましたが、全部ダメでした。
マザーのBIOSも念のためF2から最新のF4にしてみました。

何か情報、アドバイスなどありましたら、宜しくお願いします。

もし、オンボードと4870のバランスが悪くてCross Fire無理、というので
あれば、素直に4870単体、もしくはもう1枚同じカードを購入してCross Fire
をしようかと検討しています。

書込番号:10029426

ナイスクチコミ!1


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/21 17:07(1年以上前)

Cross Fireは、性能が低いグラフィックカードに合わせて動作するので、
RADEON HD4870 単体で、使用した方が、良いと思います。

書込番号:10029523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/08/21 17:13(1年以上前)

>対応しているカードを差している状態なら、Cross Fire の項目が表示されるはずなんですが・・
大丈夫かリンクス……。
つまり、RADEON HD4870はCross Fireには対応しているけれど、Hybrid Cross Fireには非対応ってこと。
出来るならオンボ資源も有効活用したいのはわかるけど、バランス悪すぎるから無理。

書込番号:10029558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 猫武者さん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/21 17:39(1年以上前)

やっぱり性能低い方に合わせるんですね。
あと気になるのは WindowsXPを使用していますが、実はVistaでしか対応してないとか?
何にせよ、うまくいったところで、パフォーマンス向上にはならなさそうなんで、
やめておきます。
ありがとうございました。

書込番号:10029641

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/08/21 18:40(1年以上前)

低い方に合わさるのはDirextXの対応だけね。
基本的には780Gの性能がそのままグラボの性能にプラスされる。
けどHybrid GraphicsはそもそもRadeon HD 3450とかのローエンドカードしか対応してないから。OS以前の問題。

書込番号:10029857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 猫武者さん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/01 08:23(1年以上前)

Hybrid Cross Fire と Cross Fire は別物だった様で、結局まったく同一のカード(4870)をもう1枚購入して、無事にCrossFireに出来ました。
オンボードのVGAを有効利用出来たらいいなと思ったわけですが、Hybrid Cross Fireって存在意義ほぼ無いですね。
ちなみに、4870のカード、CrossFireのコネクタが2つ付いていて、どっちを連結するのか?2つともFireCrossケーブルで接続するのか?と少し悩みましたが、ググったところ、片方だけで良いようで、ケーブルの向きもどっちでもよいみたいです。
パッケージ版のVGAカードを買ったんですが、マニュアルにCrossFireの説明 ほぼ書いてないのですね。マザーボードのマニュアルもほとんど説明無しです。
グーグル等で情報は自力で調べる前提というのがなんだかなぁって感じですが。

書込番号:10081202

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「GIGABYTE > GA-MA780G-UD3H Rev.1.0」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GA-MA780G-UD3H Rev.1.0
GIGABYTE

GA-MA780G-UD3H Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月22日

GA-MA780G-UD3H Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング