hf5

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > hf5
現在MDR-ex650を使用しているんですが、
1万前後ぐらいのイヤホンが欲しいなぁと思ってきまして何を買おうか悩んでいます。
ex650とは音が似てないものが良いですね
それで候補にhf5やフィリップスのtx-2辺りで
悩んでいます、おすすめがあったり、色々な意見が欲しいですよろしくお願いします(´・ω・`)
書込番号:19004286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HF5は持っていて、EX650は視聴、TX2は未視聴ですが、EX650はダイナミック型らしい音ではあるので、違った音となるとやはりBA型でしょうかね。
遮音性がどれくらい必要か、なども気になりますがとりあえずそれぐらいの価格帯でBAなら
finalのheaven Uとクリエイティブアウトレットのアルバナ3とかでしょうか、heaven 2は癖がありますが評判は良さげで、ダイナミック型との使い分けはいいでしょう。実際に視聴した感じはhf5などよりは解像度感は落ちますが中々良かった印象です。
アルバナ3は2ドライバーと言うことで気になりますがいかんせん多少古い機種であること、評判はamazon.comを覗くとそんなに悪い評判はないですが国内だと評判が少ないので不安な機種ではあります。
それとhf5とEX650であれば、音のタイプが全然違うので十分使い分けは可能だと思います。
書込番号:19004448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なるほど、ありがとうございます!
Hf5について質問ですが、ex650と比べると
どうちがってきますか?
勝手ですが教えてくださいよろしくお願いします
書込番号:19004463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まず装着方法が三段フランジな為、EX650と比べると遮音性がとても良く、安定性も抜群です。
悪く言えば人を選びそうではある。
拙い表面しか出来ないので、詳細なレビューを他にも覗いてみてくださいな
視聴したEX650の記憶とhf5を比べるなら、EX650は低音などで空間表現をして聞かせるタイプで、hf5は繊細な音をブレなく投げかけて聞かせるタイプです。
また全体の音質レベルは一回りhf5の方が上だと感じます。
空間の広がりが狭まるかわりに、EX650では聞こえにくかった音が聞こえてくると思います。ボーカルは男性ボーカルの厚みが少し薄くなるかわりに、女性ボーカルはとても魅力的になると思います。
EX650が少し低音寄りで、hf5がフラットから少し高音寄りなのでバランスも違います。また低音はEX650は広がりを持ってドンッて表現されるのに対して、hf5ではまとまってドッドッという感じでなります。
高音はちょっとEX650の印象を覚えてないので省略します…
という感じに、個人的には装着からして違うので、EX650に飽きた時にhf5を使って、hf5に疲れた時にEX650に戻るっていう使い分けは、なかなか良いかなと。
あ、ただ再生環境によってはhf5も結構低音出る事もあるので、もっと高音寄りな機種を探すのも良いかもです。
書込番号:19004570 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
hf5とex650との比較ですとex650が低音やや過多に対し、
hf5が低音が足りないという感じになる思います。
ボーカルからシンバル(中音〜高音)にかけてhf5は目立つピークがなく、
シングルBAらしい非常に整った綺麗な音が楽しめます。
空間表現的な観点からだとex650、hf5共に窮屈です(価格加味しても)
具体的にいうとex650は手前、近い位置で低音が主張すると感じ、
主に空間の前後に余裕がないと感じます。
hf5はクラシックとかでハイハット(シンバル)の音を聞いた時がわかりやすいんですが、
上下方向の音の広がりが弱く、物凄く天井の低いところで音楽を聞いてるイメージです。
もっと抽象的な表現でかまわないのでしたら、
テーブルにお皿を置いて、それを真横から眺めてるような感じでシンバルの音が広がります。
結論から言えばスレ主さんの予算内で考えると
装着感と見た目に癖がありますがオーディオテクニカのIM70→8000円くらい
保証期間などは一般的ですがゼロオーディオのデュオザ→10000円くらい
売り上げランキング2位で3年保証がついてるRHAのMA750→13000円くらい
個人的にヘッドホンでかまわないんでしたらクリエイティブのアルバナライブ→5000円くらい
このへんを選んでおけばIM70は装着感がアレですが、
音質面で試聴なしで買っても失敗と感じる可能性はほぼないと思います。
試聴できればベストなことに変わりはないんですけどね。
このどれかを買って更に要望があるようでしたら、
たぶん答えられる人がかなりいるラインナップでもあると思います。
(あえていうならデュオザがこの中だと所有者少ないと思いますが、質問が来た時僕がいれば何とかなります)
書込番号:19005753
![]()
3点
なるほど、思っていたよりhf5が良さそうですね
だいぶどんなものかわかりました♪
ありがとうございます
書込番号:19006956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かにゼロオーディオのDUOZAもいいなぁと思います、できれば音の特徴教えてかれませんか?
結構デザインがいいので気になります。
また、前々から思っていたんですが、ゼロオーディオの製品はsony等のように耳の穴から落ちないように凹があったりしないじゃないですか?
装着感がきになります、よろしくお願いします
書込番号:19006980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DUOZAはEX650と同じようなドンシャリです。高音の伸びは同じぐらいですがEX650と比較すると素直な音でEX650の少し演出された様な煌びやかさは無いですね。
低音は、同じぐらいか若干EX650の方が押し出しが強いかな?という感じです。
解像度はDUOZAの方が高いと思います。
DUOZAだとEX650と同じ傾向なので使い分けや変化を求めるならばDOPPIOの方が向いていますね。
DOPPIOはhf5と同じBA型です。
書込番号:19007875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんへ
装着感に関しては意外と癖がなく普通に装着できるという印象で、
テクニカのIMシリーズに比べれば気にするレベルではない印象です。
一番違うのは高音の描写力かな。
イヤピースにもよりますが今MA750のシリコンイヤピをデュオザにつけてるんですが、
MA750と比較してもシンバルの音像一粒一粒を丁寧に描写してくれる感じで、
これよりも低価格でこれと同等以上の高音の描写となると一昔前だとビクターのFXD80がそれにあたりますが、
装着感と帯域バランスがFXD80よりも癖がなく扱いやすい。
(BA型はシンバルの音像が粒子っぽいのでカウントしない)
色んなジャンルでいけるって評価してる方、MA750とEX650でいらっしゃいますが、
ボリューム上げていくとMA750はボーカルの高い声〜シンバルから音が崩れていきます。
EX650はボリューム上げていくと低音が主張してバランスが崩れていきますが、
デュオザは中々崩れない、耳障りな音が出にくいです。
EX650が低音過多だとすればデュオザは低音やや多い程度。
上で候補機種何個か挙げましたが装着感・保証・見た目無視。
価格と音質のバランス重視でオススメはアルバナライブとIM70、次点でデュオザが本音です。
IM70に関しては田舎でも試聴(試着)できたりするんで、
お住まいの県で一番大きな電気屋さん廻ればほぼ100%試聴できるはずです。
アルバナは装着感問題にするレベルじゃないと思います(普通にいい部類に入ると思います)
書込番号:19008357
![]()
1点
なんだか、買いたいものだらけになってきましたw
アルパナライブは、前から気に入ってたんで安いから買おうと思います。
またイヤホンはDUOZAのデザインに一目惚れしてしまいました。結構レビューがいいのでDUOZAにしようと思います。
総額で15000ぐらいになってしまいましたw
まぁともかく皆さんありがとうございたした
書込番号:19009271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Etymotic Research > hf5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2018/10/21 20:47:51 | |
| 3 | 2015/12/19 21:05:15 | |
| 2 | 2015/11/12 19:17:34 | |
| 9 | 2015/07/29 19:27:04 | |
| 2 | 2015/07/25 18:29:25 | |
| 6 | 2015/02/22 18:56:13 | |
| 7 | 2014/08/02 15:18:33 | |
| 1 | 2014/06/16 7:49:20 | |
| 3 | 2014/03/12 9:05:03 | |
| 8 | 2014/01/26 23:32:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







