AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
- 焦点距離が35mm判換算52.5mm相当で、開放F値1.8のニコンDXフォーマット用標準単焦点レンズ。
- 超音波モーター「SWM」を搭載し、静粛性にすぐれたスムーズなAFが可能。
- フォーカスモードは、「M/A」(マニュアル優先AF)と「M」(マニュアルフォーカス)の2種類を用意する。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3299
最安価格(税込):¥23,580
(前週比:+1,357円↑)
発売日:2009年 3月 6日



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
D50と共にデジ一デビューを果たした親父です。
購入するときに、こちらのサイトでいろいろアドバイスをもらい単焦点(F2D)も勧められたのですが買えずじまいで…
やっと買えると思った矢先、新商品が出る書き込みを見つけ、正直迷っています。
このレンズはD40やD60にはお勧めみたいなことを書かれていますが、D50にはどうなのでしょうか?
価格はF2Dと同等なのでいいのですが、相性とかあるのでしょうか?
他に18〜200のレンズを持っているので、このレンズは子どもと公園で遊んでる時とかに使ってみたいなと思っています。よろしくお願いします。
書込番号:9077464
0点

何も問題ないです。
私もMF35/1.4がなければ買っているとお思います。
書込番号:9077545
1点

気ままな親父さん はじめまして
相性など話題になってますので、ちょっと気になって、HPからのレンズ紹介では異例とも思えるサンプル画像があったので、どの機種で撮った写真なんだろうと調べてみましたら、EXIFは完全に消えていました。通常のカメラのサンプル画像ではExifが記録されています。
何故、消したのか不思議でしたが、特定の機種との相性が取り沙汰され無いような配慮なのかもしれませんね。
どの機種で撮ったサンプル画像か参考までに調べようとしましたが不発に終わりました。でも、相性は全く心配ないと思いますけど・・・
書込番号:9077716
1点

こんにちは。
>D40やD60にはお勧めみたいなことを書かれていますが、
今までF2DだとAF不可だったので、D40系には待望のレンズ、ですね。
D50ならどちらでも良いのですが、フィルムやフルサイズのご予定が
無ければ、値段も少し安いですし、F1.8Gの方が良いと思います。
AF時ピントリングが回らないので、扱いやすいと思いますし、
DX専用レンズは概して、価格比の写りが良いと思っています。
ただ、非実用的な部分を言えば、絞りリング
(旧フィルム機や、D200以上で使用可能)や距離目盛があって
よりニコン(旧かもですけど)らしいのはF2Dなんです^^;。
書込番号:9077747
1点

みなさん、いろいろありがとうございます。
相性の問題はないみたいですね。
あとは、使う人の問題だけみたいです。
もうひとつ気になることができたので聞きたいのですが。
D40に取り付けた感じが、結構大きく見えたのですが(別の口コミの下の方に写真があったのですが)、D50につけても大きいのでしょうか?
F2Dの方が小さいのならば、散歩で持ち歩くにはこちらの方かなと思ったりしたもんで。
すいません。教えていただけたらありがたいです。
書込番号:9078037
0点

ニコンのサイトに行けば両方のレンズのサイズも、D40/D50のサイズもわかります。
検索してご自分で判断できると思います。
書込番号:9078071
2点

D40(X)やD60と相性が良いと言われているのは、
35mmf2Dでは不可能だったAFがやっと可能になり、しかもお手頃な価格で発売される点を評価しているのだと思いますよ。
D50に限らずD70やD100、D2(X)で使用しても相性はバツグンではないでしょうか?。
画質や外観(質感)は個人の好みにもよるので何とも言えませんが、
D50はf2Dとf1.8Gどちらも相性はピッタリだと思いますよ。
私は既にf2Dを持っていますが、お手頃価格(妻はそう思っていませんが)なのでf1.8Gも買おうと思っております。
書込番号:9078206
1点

なるほど。
ニコンのサイトに行ってみます。
似たレンズを二つ買う余裕はないので、どちらかを選んでみます。
いろいろありがとうございました。
書込番号:9078429
0点

>D40に取り付けた感じが、結構大きく見えたのですが(別の口コミの下の方に写真があったのですが)、D50につけても大きいのでしょうか?
>F2Dの方が小さいのならば、散歩で持ち歩くにはこちらの方かなと思ったりしたもんで。
>すいません。教えていただけたらありがたいです。
この価格で比較したものですがかなりF2Dのほうがコンパクトですね
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019618.10503510241
D50は持ってないので、つけた感じは分かりませんが、F2Dは非常にコンパクトです
書込番号:9078433
1点

D40とD60は非常にコンパクトなボディもあって、このレンズをD40に付けると結構迫力あるように見えますね。
D50も当時はコンパクトなボディでしたが、D80やD90と同等のサイズだったと思います。
回答になってなくてスミマセン
書込番号:9078579
1点

気ままな親父さん
こんばんわ。
あと、最短撮影距離が異なるのと、このレンズは円形絞りになってます。
書込番号:9078641
2点


D50に35F2Dはベストバランスのように見えますけど
書込番号:9079063
2点

厨爺さん、たことらさん、gozi55さん、ろーれんすさん、ありがとうございます。
ろーれんすさんのD50+F2Dは、なんかいいですね。大きさも本体と合ってるような気がします。レンズ横のメモリもカメラらしい感じがして好きです。
イマイチD50+F1.8の想像ができなくて…
書込番号:9079124
0点

なんらシンパイされることはないでしょう。ニコンのAPS-Cサイズイメージセンサー専用に造られたDXニッコールレンズですから。デジイチの場合、レンズの相性などない、と言っていいかもしれません。画像エンジンの設定やフォトショップで、色、トーン、彩度、輪郭強調と触れば、どうにでもなるからです。D50は色がド派手なのでAdobe RGBの色空間で撮影された方が自然に写ると思われます。今となっては、レンズ駆動モーター内蔵のD50を手放さなければよかったです。D60はレンズ駆動モーターが搭載されていないので、使えるレンズが限られ遊べないデジイチですわ。D50は潰れるまで使ってあげてくださいね。
書込番号:9082580
1点

それとフィルムサイズに結像させてあるイメージサークルの画像を600万画素APS-Cサイズイメージセンサーでトリミングした画像はかなり解像感が不足します。APS-Cサイズイメージセンサーには、最初からセンサーサイズに結像させてあるイメージサークルの画像の方が遥かに高解像な絵が得られます。線の細さが違います。それにフィルム時代のレンズにはされていないアトダマに面間反射防止コーティングがされています。イメージセンサーはフィルムと違い、表面が鏡のようですから、このコーティングをしていないと半逆光でコントラストが落ちたり、フレアーが発生して画質が落ちてしまいます。デジイチには、あらゆる光線状態を考慮した場合、デジタル専用(対応)レンズを付けるのが賢い選択と言えるでしょう。フィルムほどラチチュードが広くないイメージセンサーの特性に合わせてあるレンズの方が階調が滑らかに、ヒストグラムも整います。
書込番号:9082662
1点

>それにフィルム時代のレンズにはされていないアトダマに面間反射防止コーティングがされています。
へ? フィルム時代のレンズでも後玉にちゃんとコーティングしてある物が殆どですよ。
(勿論 1930年代のレンズなどは 別の話)
こういった思いこみは クルミナー85氏と全く同じですね。書き込みの論調もそっくり。
同一人物ですか?
なんで 別人物に扮したりするんだろう??
書込番号:9083743
3点

アレません(笑)。論理でトークしますから。フィルムにはハレーション防止層がありますから。コーティングをしてあってもイメージャーからの強烈な面間反射を防ぐコーティングなどしていません。勉強されている方でしたらご存知だと思われますが、タムロンのDiレンズシリーズは、面間反射防止コーティングの重要性を発売当初から語っています。さすが昔から業務ビデオ用のレンズを製造している電子画像ノウハウの老舗です。ニコンはD1を発売した時、40年前のレンズが使える と自慢げな広告展開をしました。しかし実際は付くだけ。高級レンズのED17-35mmF2.8Dでも撮影した店舗の裸電球がふたつにズレて写りスタンプで消すのに時間がかかりました。D1と同時購入したシフトマクロ85mmF2.8は階調が全くでない、まるでミニコピーで撮影したようなトーンしかでないガチガチレンズでした。デジタル対応レンズシリーズで発売されたDi180mmF3.5は素晴らしいの一言でした。細い解像線、クリアーなヌケ、銀塩レンズでは出ない彩度の高い発色。やはりイメージャーにはデジタル対応(専用)レンズだなと強く実感しました。ニコンもD1ユーザーからの声で、DXニッコールを出し、タムロン並のゴースト、フレアー対策、階調特性を考慮したシリーズは好評です。フルサイズ用でデジタル撮影を考慮したマイクロ 60mmF2.8Gを所持されているベテランの方なら、もうフィルム時代のレンズとは次元が違うな、と感動されたことでしょう。
書込番号:9086303
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 3:07:09 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/22 0:27:34 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/09 20:28:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/21 10:41:09 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/08 15:33:50 |
![]() ![]() |
25 | 2025/05/20 20:18:48 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/21 13:16:33 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/21 14:28:15 |
![]() ![]() |
14 | 2024/01/05 20:33:45 |
![]() ![]() |
21 | 2022/08/06 16:02:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





