HD800
56mmのリング状トランスデューサーを搭載したハイエンドヘッドホン

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800
映画鑑賞用として高級ヘッドフォンを探しています。このHD800は映画鑑賞用としてはいかがでしょうか?それとも他にオススメのヘッドフォンはありますでしょうか?ヘッドフォンに詳しい方、教えていただけますと嬉しいです。よろしくお願い致します。
書込番号:16363995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2ch再生で良いなら使えるでしょうけど、MA900とかで十分なような。
マルチchでしたらサラウンドヘッドホンを選定された方が良いかと。
書込番号:16364067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
映画鑑賞専用ですか?
もしそうなら私も丸椅子さんと全く同意でMA900がベストチョイスだと思います。
明らかにHD800ではオーバースペックで、こちらを活かそうと思えばヘッドホンアンプ等上流をかなり高価なもので揃える必要があります。
既にそのような環境があり、音楽も楽しまれるのであれば十分ありだと思います。
書込番号:16364111
3点
映画鑑賞を普段からよくする身としての観点から申し上げて、このヘッドホンは重過ぎます。370gのヘッドホンを2時間、更に映画2本目に突入とかして見ていると首や肩が痛くなってしまいます。
映画鑑賞に何が一番必要かと言うと、私は長時間使用しても疲れないことだと考えます。だって映画観るのがメインのはずなのにどこかが痛くなって映画に集中できないようでは音ガどうのこうの以前の問題ですからね。
何でも金をかければ一番良いとは限らないということです。適材適所、目的のために必要なことを洗い出して考えれば必然と見えてくることもあります。
ということで私からはMA900をお勧めしておきましょう。装着感がとても良く、映画用としてコレより良いのはまああまりありません。ついで言うとこの時期の暑さでも蒸れにくい機種でもありますので適切な選択です。
勿論音楽鑑賞として考えるならHD800はとくにクラシックにおいてとても良い選択なのは間違いありません(700uも検討されているようですし)。その辺は今一度目的を考えた上で、まずはとりあえず一番高そうなものに手を出すのを止めて選びなおしてみて下さい。音楽鑑賞一つ考えてみてもジャンルによってHD800よりも良い選択肢もありますので。
書込番号:16364130
4点
映画鑑賞用でしたら、2chにするかサラウンドにするかが先ず分かれ目ですね。
全く異なるものですので、サラウンドが気になるようでしたら大きな電器店のデモ機で聴いてみたほうがいいと思います。
HD800ですが、本当にオーディオを趣味にしているごく一部のこだわりのある人が手を出すくらいのヘッドホンですので、最初からこれはオーバースペックのように思います。
4万円弱のHD650でも十分高性能で、かつ評判も良いですので、初めはもっと安めのものからトライされたほうがいいでしょう。他の会社だと、Q701、DT990、ATH-AD2000Xが定評ある機種です。
MA900ですが、私はオススメしません。そもそもの音がダメだからです。高音はスカスカでキレがありませんし、低音も量こそあれ明瞭ではありません。
着け心地を売りにしている機種ですが、ヘッドバンドが細くて華奢ですので、私にはそれもイマイチです。イヤパッドも薄めなので、クッション性はあまりなく硬い感じです。ヘッドバンドが十分太くてイヤパッドにある程度厚みのあるDT990やATH-AD2000Xのほうが快適のように私は感じます。
唯一の利点はフルオープンならではの「蒸れない」というところですが、外音は(普通の開放型ヘッドホンよりも)容赦なく聴こえますので、映画鑑賞にはもしかしたら邪魔になるかもしれません。
書込番号:16364242
4点
ご返事いただき、ありがとうございます。できるだけ映画を良い音質で…ということでBZT9300 → P-700u → HD800 をフルバランス接続でと考えていました。僕はオーディオ初心者でMA900は初めて知りましたのでネットで見ましたところ、結構値段が安いなと思いました。単純に安いと品質はイマイチなのではと思いますが、そういったものでもないのでしょうか?いま自分はオーディオテクニカのヘッドフォンアンプにATH-AD2000Xをつかっています。オーバースペックというご意見もいただきましたが、より良い音質で映画を視聴したいと考えています。2chかサラウンドかについては自分でもどちらがいいのかわからないのですが、いま使ってるオーディオテクニカのヘッドフォンで映画鑑賞しても、結構満足できているので2chでいいかなとは思います。
書込番号:16364269
0点
値段の差による品質の差異は否定しませんが、手持ちで言えばTH900やPS1000と比べても、
映画の用途としては一切の反響無く抜けきる音や量感の多さじゃなく、迫力を演じるアコースティックレンズの効果で一番マッチしていると感じる機種です。
値段で予測するよりかはとりあえずHD800聞いてみるところから初められたら良いかと思います。
アンバランス稼働にはなりますが、ヨドバシの一部店舗ではP700uにHD800で試聴できるところがありました。
書込番号:16364326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ゼンハイザー > HD800」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2020/09/04 7:53:14 | |
| 4 | 2019/09/19 4:10:36 | |
| 1 | 2019/02/03 18:39:57 | |
| 7 | 2019/02/17 21:47:29 | |
| 0 | 2018/11/30 12:28:23 | |
| 3 | 2018/10/22 22:32:47 | |
| 11 | 2018/05/26 13:17:34 | |
| 6 | 2017/08/20 16:01:45 | |
| 32 | 2017/07/23 13:01:37 | |
| 4 | 2017/05/28 10:30:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







