


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
とにかく実機が触りたい一心で、特別に今日だけ土曜も営業するということで大阪SCまで行ってきました。
ひょっとして行列かもとか思ってましたが、私が行ったとき(2時ごろです)は3人だけ。営業の方から「K-7ですか?」といきなり聞かれ、やっぱそういうヒト多いのね、と。じっくりと触ることができました。スペック等々についてはすでにたくさん出てますので、私は質感を中心に。
まず、手にした感じですが、ちっさい!!でも心地よいずっしり!!大きさはぜんぜん違うし重さも違うのでしょうが、ME SuperやMXに通じるものを感じました。(LXはもう少し大ぶり。)あぁ、道具だなぁって、思えるものでした。
フィルム時代のカメラで上級機だと、LXやMXにしてもOLYのOM一桁シリーズにしても、コンパクトでずっしり感がありましたよね。(ニコ、キヤノは重すぎて私にはだめ・・・。)で、AF最盛期からデジ一にかけて、プラスチックプラスチックした感じで、道具感というかそういう感じがなくなり、耐久消費財というかまるで家電製品のようになってしまった、と個人的には嘆いておりました。
で、K-7はそうした状況に大きな一石を投じたと思います。(*ist-D以降のペンタのデジ一はどれも優秀だったと思いますが。)
あのコンパクトなボディにあれだけの性能を詰め込み、質感も上々。ニコもキヤノもソニも上級機はでかすぎです。詰まってる感がない。(小型軽量でライバルのオリも上級機はでかいですよね、E-3とか。)
この辺は営業のヒトも十分すぎるほど認識しておられるようで、「ぎっしり詰めてこそなんぼです。この辺は他社にまねできないと思います。」と鼻高々でした。
色々話をしたのですが、やはりかなりのバックオーダーがある模様。「こんな状況は10D以来です。」とのことでした。「われわれ営業も生産に行かないといけないんじゃ」なんて冗談も出てました。
これだけの逸品だけに「消耗戦にならないようにしてくださいね」と申しあげたところ、「はい、そうなるとカメラがかわいそうですから。」とのこと。あぁ、カメラが好きなヒトたちがやってる会社なんだなぁと、ものすごく嬉しくなりました。安売りされるカメラをかわいそうといえる営業のヒトってそうそういないと思いますです、はい。
あ、それから営業のヒトはこの板もよくご覧のようです。「うちのユーザさんはネットが好きな方が多いんですよねぇ」とおっしゃってました。
あまりに情緒的な内容ですが、ちょっと興奮気味ということで勘弁してください。
書込番号:9732215
29点

こんばんは。hayatamaさん
hayatamaさんの文面を読んでとても好感+K-7への魅力が伝わる内容でした。
是非購入しましたら沢山レビューお願いいたします。
本当に文面から伝わる何かがありますよ。
書込番号:9732229
4点

こんばんは♪
私も18日.再び見に行って来ました!(二回目です)
今回は.撮像素子のシフトと回転の機能だけ〜
理論的には.
シフトなんだけど.
残念ながらアオリレンズのような立派なシフトにはなりませんでした(T_T)
また.
回転の補正/撮像素子のシフト共.
手持ちでもはっきり判る位調整できて楽しいですが.
1コマ毎にやらないといけないから.面倒そうではあります(・ω・)
DAレンズの歪曲収差補正の方がサッパリと歪みがとれてる(山手線電車の作例写真)のが.
構図微調整の面倒さをさらに高めてるかも...
でも撮影時に微調整できるとか水平出しをかなりの傾きまで補正してくれるのは嬉しいことです♪
書込番号:9732267
1点

hayatamaさん、おはようございます。
私は、19(金)の夕方に大阪SCへ行って来ました。
その時も、他の来客者やスタッフの方々と価格.comの話が出ました。
SCの方も、価格.comを見るようですね。
K-7の白飛びと黒潰れの独立補正や向上したSRが楽しみです!
書込番号:9732626
1点

私も、チョット前ですが大阪SSで、触ってきました。
その時居た担当の方は、あの江ノ電や波打ち際の動画を撮影された方でした。
しばらく話し込みましたが、その中でシャッタースピードが1/8000なのにシンクロ速度が1/180なのは、なぜなのかお聞きしましたので報告します。
従来1/8000のシャッターユニットは幕速が早いため、ブレーキ関係や動力源が大きくなりK−7のボディーには入れられなかったが、今回はスリット幅を厳密に制御できるようになったので1/8000秒が可能になったとのことでした。
一応報告します。あまり関係ない話ですみません。
書込番号:9732792
6点

ところで、シンクロ速度が1/180秒なのはなぜでしょうか?
書込番号:9732887
1点

じじかめ様、申し訳ありません。
書き忘れましたが、幕速はそれほど速くはないので(K20Dなみ)1/180になったようです。
書込番号:9732929
1点

ウーム…。 これはFP発光可能なストロボが必要ですね〜。作れるのかな〜?。
1/180では日中シンクロが辛い。。。
書込番号:9733053
0点

なんとまぁ、偶然ですね〜 私も昨日行ってきました。
K-7実機を手にとって感覚的に「いいカメラだな〜」って感じました。
おっしゃるとおり「凝縮感」ですね。手頃な大きさ(個人差はあるかもしれませんが)に
使える機能が満載されていて、しかも安い(安すぎない!)
今すぐに買うことはできませんが、いずれK20Dを手放してK-7に行くことでしょう。
しかし新しい機能が熟成されてK-7MkUになるまで待つという手も・・・
撮影自体はK20Dと*istDS2、そして最近購入したLXがありますので
やはりK-7は様子見になりますが、本音は「欲しい!」気持ちがものすごく強いです。
デジタルで長く使える(趣味性も含め)道具を本気でつくってくれたことに感謝。
書込番号:9733282
1点

連投失礼
ところで、張り出していた作例も素晴らしいものでしたが
「ほのか」で撮影されたネコちゃんの写真がいい感じでした。
今までのデジイチだと露出をオーバーに振って撮ったりしていたものが
そんな必要もなくほんわかといい雰囲気に・・・
ネガフィルムのような淡い感じはデジタルを感じさせない優しい写真で
RAWはもちろん、撮って出し派の方には写真の幅がさらに広がる素敵なイメージでしたよ(^^)
やはり写真はプリントして見るべきなんですね〜♪
書込番号:9733309
2点

ごゑにゃんさん
>ウーム…。 これはFP発光可能なストロボが必要ですね〜。 作れるのかな〜?。
AF540FGZはFP発光できますよ。
書込番号:9733365
2点

街中散歩さん、ご説明ありがとうございます。
できれば1/250秒ぐらい欲しかったですね。
スレ主さん、横レス失礼致しました。
書込番号:9733528
0点

気持ちが伝わる報告ありがとうございます。
これからはK-7のような
省エネ、
エコロジー、
モッタイナイ、
充実感
に向かった製品を開発して欲しいですね。
書込番号:9733603
1点

hayatamaさん、お早(遅)うございます。
>あ、それから営業のヒトはこの板もよくご覧のようです。「うちのユーザさんはネットが好きな方が多いんですよねぇ」とおっしゃってました。
そう、K-7は価格コムと2chの住人が作ったんですよ。
書込番号:9733642
0点

hayatamaさん!素敵なレポートありがとうございました。
心からペンタそしてカメラ思いでないと、書けないレポートであると感じました。K−7の快い「ずっしり」感が、伝わってきます。
Kー7との一日でも早い対面をまっています。
書込番号:9734859
1点

皆様へ。遅レスすみません。
実は私自身は今のところK-7を買う予定はないのですが(もちろん欲しいですけど)、ペンタの渾身の新作はぜひぜひこの手にしてみたいと思ってSCまで出かけた次第です。
私が個人的に手が小さいモンですから、それと最初に手にした一眼レフが、爺さんにもらったSPだったモンで、それ以来30年にわたってのペンタユーザです。(私が他のお客さんと話をしている内容を若い営業のヒトはよく分からなかったようです(笑)。)
凝縮感と、うまく言い表してもらいましたが、まさにそのとおりで、昔の道具ってみんなそうでしたよね。でかけりゃ当たり前。でなきゃあんなにウォークマンも売れなかった訳で。
実際営業のヒトたちもかなり気合が入っているようです。「これで売れないと私たちの責任です。」とはっきりおっしゃってました。
現在はLX2台(めっきり出番なし)と*ist-DSにK10Dの4台体制(つい最近までMZ-5もあったのですが、ストロボを買うのにドナドナ)なので、システム的には十分すぎます。ただ、あのコンパクトさはK10Dにはないので、いつかはきっとK-7を手に入れたいと思います。
入手されるかたがたがうらやましいですが、目いっぱいのレポート楽しみにしてます。
書込番号:9736413
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/12/02 10:57:47 |
![]() ![]() |
16 | 2024/01/04 22:35:55 |
![]() ![]() |
26 | 2022/01/17 19:39:21 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/01 15:06:06 |
![]() ![]() |
12 | 2015/12/30 1:49:45 |
![]() ![]() |
16 | 2015/12/29 22:41:58 |
![]() ![]() |
18 | 2018/05/17 21:25:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/11/11 22:16:17 |
![]() ![]() |
24 | 2015/05/05 13:53:46 |
![]() ![]() |
61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





