


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
当方 D700と5D(+40D)のユーザーなんですが
購入までは至らないにしろ
まとまりの良い機種に進化させてきたなと感心しています
動体、超望遠、連写派なのですが
画質においてFX(フル)より
優れている面も有るのでしょうか?
書込番号:9943857
0点

マウント3つにする気なの?
2つも有れば充分だと思うけど。
まぁお金が有り余ってるならそれもいいと思うけど。
書込番号:9943956
12点

KITUTUKI さん 初めまして。
AF精度・ファインダー・各部の造り
それから高感度の撮影・・・・
メカ的な完成度はやっぱりNikonやCANONが
1歩も2歩もリードかな?と。
開発設計に掛けているコストが違いすぎる?ように感じます。
クルマで言うところのトヨタとマツダ、でしょうか?
私は銀塩メイン(Nikon&CONTAX)でデジは
D80⇒D300⇒D700とNikon一筋でした。
が、D700を手放して自身にとって初PENTAXとなる
K-7を購入しました。
使い始めたのはつい一昨日の事です。
PENTAX沼に引越しした理由は、
デジタルなのにFilmっぽい柔らかな色合い、
純正レンズの素直な描写、D700とは別の意味での
写真を撮る事の楽しさを得る事ができたような気がします。
あと、カメラには軽さ、もある程度必要だな〜って(^^)
Nikon、CANONとは一味違う画が撮りたくなったら
お試しになる価値は十分あろうかと、思いますよ。
書込番号:9943964
22点

正確な比較は雑誌などが参考になると思います。ここには一般ユーザーの作例を割と沢山見る事が出来ますので過去スレも是非参考になさって下さい。
私は独特のレンズ構成とホワイトバランスのモードが何とも言えず気に入っています。
小型ボディと単焦点レンズの組み合わせから入られる事をオススメします。
書込番号:9943992
3点

乗りかかった船(?)で、全メーカー制覇をめざしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:9944295
7点

>画質においてFX(フル)より優れている面も有るのでしょうか?
ITUTUKI さんはすでに 5D(+40D)のユーザーですので、その違いは十分ご存知だと思います。
ましてや、ペンタックスには、FX機はありません。
キヤノンの5Dユーザーから、当時FX機の無かったニコンの板に同様な質問が寄せられて、ずいぶん悔しい思いをしたことがありましたが、これも内容は同様ですね。
>DX機しか使った事が無いとそんなに恩恵は感じないでしょうが
>FX機の高感度を使ってしまうと些細な色合いなど問題無しに手放せなくなります
下の板にご自身でも書かれていますが、 ↑ そのとおりだと思います。
cmosの大きさの違いから来る利点の数々・・・今更、他人に聞くまでも無いでしょう。
書込番号:9944363
9点

3マウントだと大変になりませんかね〜。という私はNikon 5台にPana G1ですが。
K-7は安くて盛りだくさんが魅力では。Samsungの素子というN/Cにない違いも面白いでしょうね。
ここへ書き込まれる時点で半分沼へ足を突っ込んだようなものです。
いかれても宜しいかもしれませんね。今一度熟慮されてから。
書込番号:9944442
0点

こんばんは。
>当方 D700と5D(+40D)のユーザーなんですが
>動体、超望遠、連写派なのですが
>画質においてFX(フル)より
>優れている面も有るのでしょうか?
K-7の板ですので、申し難いのですが、視野率100%に拘っていないのであれば、
お手持ちのD700に、バッテリーグリップ(これで連写が8コマ/秒と強化されますよね。)と、
望遠レンズ(300mmF4+テレコンx1.4等)で十分と思うのですが。。。
フルサイズ(FX)だと、望遠がこれでも不足でしょうか?
最初は、x1.3の1D3も有りじゃないかと思いましたが、フルサイズの画質
(高感度等)に魅力を感じていらっしゃるとのことでしたので。
これとは別に、より手軽なボディを、ということであれば、
レンズに更なる投資が発生しますが、K-7というのも面白いかもですね。
(もし、APS-CでもOKならば、私としては、バッテリーグリップを共用できる
D300というのも、x1.5で望遠有利であり、良いのでは?と思いますが。。)
書込番号:9944626
1点

皆さんのご意見のように、そもそも画質でAP-SとFXを比べるのはいかがなものかと思います。ただ、銀塩時代のように画質=レンズと考えれば、PETAXのレンズの画質を味わうにはK-7がベストかと思います。Limitedに一番似合うのはK-7だと思いますよ。
私もゆくゆくはフルサイズを買おうとは思っていますが、K-7になじむにつれて、その意識は少なくなってきています。JPEGとって出しがどうのという意見はさすがに少なくなりましたが、そもそもK-7は最強のボディ現像一眼レフだと思います。今度はどんな画像がカメラから出てくるのかという期待感があります。写してからの楽しみが増えました、構造的に難しい高感度性能を除けば、いろいろな画質や絵作りを楽しめるカメラだと思いますよ。
書込番号:9944650
5点

3マウントも良いと思います。
そして小型軽量と言う地味な技術ですが、凄い技術だと思います。
ただ、
>動体、超望遠、連写派なのですが
画質においてFX(フル)より
優れている面も有るのでしょうか?
スレ主様の使い方から思うのは、購入を止められた方が良いかな。
40Dと同等近い画が出る程度と考えても良いのでは??(キヤノンを知りませんので)
書込番号:9944722
1点

一番違うのは、JPEG撮って出しの色の出方、ではないでしょうか。
もちろんニコンでもピクチャーコントロールがありますが、K7は雅やほのかなど、よりシーンにあったカスタムイメージが選べます。
また、そのシーンの色彩を強調するWBであるCTEや、印象的な青色を出す電球色蛍光灯等、色にこだわった設定ができます。
ただ、D700は懐の深い良いカメラだと思います。
レンズ資産にもよりますが、無理にK7をご購入されることもないかと思います。
書込番号:9944796
1点

たびたびごめんなさい。
『使い分け』で割り切るのであれば
マウント数が増えても不便にはならないのかなぁ?
なんて事も思います。
私、D300⇒D700(売っちゃいましたが)にした時、
手持ちFilm機のF3やF6とレンズを共用するにも
画角の違いに不便(特に広角)を感じたのも一つのきっかけでした。
現在、デジタル機材はD700⇒K-7となりました。
Fマウントレンズ達は銀塩機でこれからも活躍します。
あとCONTAXのY/C、Mamiya645も使っていますので
マウントだらけですね(^^;
K-7はAPS-Cではありますが、この規格専用のDAレンズを
揃えてしまえば
Nikonで言う所のFXであろうがDXであろうが
あまり関係ないのかな〜
あっ、でも私は銀塩をメインでやってるつもりなので
デジタルメイン(オンリー)の皆様には当て嵌まらない意見かも
知れませんね。
D700とFマウントのSIGMA12-24を手放して
K-7ボディー
18-55・55-300・DA35Macroリミテッド・
10-17フィッシュアイズームが手に入り
一通り揃いました。
当たり前ですが、Nikonのレンズとは互換性がないので
FXとDXでの共用を意識しないで済みますから
私にとってPENTAXがフルサイズかAPSか、というのは
どちらでも良い事柄になっています。
ただ、高感度担当として
安くなったD300かD90を買うかも知れません^^;
書込番号:9944994
3点

hr31gtsrさん
横から、すみません。(^_^;)
>AF精度・ファインダー・各部の造り
>それから高感度の撮影・・・・
>メカ的な完成度はやっぱりNikonやCANONが
>1歩も2歩もリードかな?と。
「やっぱりNikonやCANONが」と仰るのは、ちょっと乱暴ではないでしょうか?(^_^;)
Nikon、Canonと言っても、ピンからキリまであると思います。
D700と5Dも随分違いますしね。
ファインダーについて言えば、私自身はF3/TやLXなどのMF機も使っており、また、AF機でも結構MFを多用するので自分ではファインダーにはうるさい方かな、と思っていますが、個人的な感想ではありますが、D700では何度か試して見たという程度ですが、D3とは視野率だけでなく質的にもちょっと違うと感じました。
K−7のファインダーが負けるとしたら、Nikonのフルサイズ機のフルサイズ故のファインダー像の大きさくらいではないでしょうか?
それはフルサイズ対APS−Cの差だと言ってもいいかと思います。
「各部の作り」「メカ的な完成度」という点は何を指しておられるか私が誤解しているかも知れませんが、NikonやCanonの最高機種クラスのレリーズ・タイムラグの短さ、Nikon独自のミラーバランサーによるミラー・ショック軽減機構、Nikon1桁機のシャッターモニター・機構などの念の入り様は、確かにK−7よりリードしていると思います。
しかし、Canonも5Dですと、ファインダー像の大きさやAF以外で負ける点はあまり感じません。上回る点の方が多いでしょう。5D2でも解像度とライブビュー、動画以外はあまり変わった気がしませんし、そのモッサリ感は有名になってしまいました(出てくる画像の切れ味は素晴らしいですが)。
ゴミ対策は、Nikon、Canonの方が一歩も二歩も及ばなくなりましたし。(^^;)
私は、NikonではF6やD3など1桁機のみ、キヤノンでは5D2を除けばEOS−1シリーズのみですが、20年以上どちらも使い続けてきました。
K−7は、D700には基礎体力が一歩も二歩も及ばない、という点はわかりますが、「やっぱりNikonやCANONが」と一括りにすることには疑問を感じます。
言わんとするご趣旨は、D700との比較において、高感度性能やAF性能、高速性能を中心とした対応力には1歩も二歩も及ばない、ということなのかもしれませんが、それならばわかります。
具体的な事実から離れた誤ったイメージを与えそうに感じられたので、敢えて、ピンキリであり、一概には言えない、と書かせていただきました。
私のような感じ方もあることでご了承下さい。
K−7は、個体差など、製造管理の甘さを感じさせる点はあります・・・が、基本的には、いい作りだと思います。
はっきりしているのは、Nokon、Canonの
私の個体を見る限り、この価格でこれだけの作りの良いカメラは驚異的だ、と思います。
hr31gtsrさんのメインのご趣旨から離れた揚げ足取りのようで恐縮ですが、お許し下さい。m(_ _)m
KITUTUKIさん
>画質においてFX(フル)より優れている面も有るのでしょうか?
私は、D3の方を使っていますが、D3X以外と比べれば、解像感はK−7の方が優れていると思います。逆に、何か「各色のバランス」が好ましい感じがしていますが、これは、好みの問題かもしれません。
ただ、D700を使っておられるならば、それはよいカメラですよ。よほど明確な目的がないとK−7をお勧めするとは言えませんね。
書込番号:9946251
7点

>ぼくちゃんさん
厳密に言うと ローアンマクロ用のE-330持っているので
すでに 3マウントなんですが・・
>hr31gtsrさん
今もって居るシステムの入れ替えの難しいところは
5D&40Dは底値を過ぎて買い取り価格的に厳しい
バッテリーが共有なので使い分けには気に入っている
キヤノンのレンズフードや外部ストロボはそれなりな傷が目立つ事
キヤノンが一番システム的に構築してあるのでおいそれとは手放せない
D700は値段は売ればそれなりには付くと思うが
夕暮れ時のISO1600〜3200域の使い勝手は他社では無理かなぁと
外部ストロボでは届かない望遠域での撮影は代わりは無きに等しく思えること
手放すとしたら4/3でしょうね・・
>ffan930さん
ユーザーさん達の作例を参考に充分に検討してみたいですね
>RS3PEさん
重量の軽さは良いのですが ファイルサイズが大きめなのが気になりますね
SDカードも一切持っていないので使い分けも考えると大変かもしれませんね
>じじかめさん
私のデビューは α銀塩 α7Dも所有歴あり
今は キヤノンとニコンとオリンパス4/3
国内大御所では ペンタックスだけ使った事ないんですよね
>マクロスキ〜さん
ペンタックスの惹かれるところは 個性的な単焦点リミテッド
画質のバランス感でしょうか それに機能が整ってきた感じもします
>うさらネットさん
使い分けで考えると 5D+40D D700 マクロ用のE-330で 満足はしてます
ただ キヤノンの開発の行き詰まり感(APS-Cの画素数UPによる弊害)
からくる 他社のAPS-Cの巧みさヒシヒシと感じてきた
でも キヤノンの小三元、望遠 ニコンの高感度機 あれば どうにか撮影は出来ますし
無理に買う必要も無いのかなとはわかっているのですけどね
>Digic信者になりそう Xさん
キヤノンの5DUや50Dの画素数アップだけの機種には買い換えるつもりはないし
D700の連写と高感度は手放すつもりもないし
普通に撮影するには 5D、40D、D700で充分すぎるほどなのですが・・
あれだけバランスの良い(画質も含めて)カメラを出されると
欲しくなるのも心情でして
>アルキオネさん
K-7+リミテッドレンズ 手に入れられたら入れたいですね・・
>LE-8Tさん
40Dでも不満は感じません 無理には買う理由がないのですけどね
ただ あれだけ機能にまとまりのある機種出されてしまうと
非常に気になる存在てある事は確かなんですよね
>ペンタッくんさん
物欲を抑えるのも人間 新たに購入してしまうのも人間
20M超のフルサイズには興味がわかないが
必要な機能がてんこもりで軽量なAPS-C機には興味津々な私です・・。
>hr31gtsrさん
私の用途からするとD700は手放せませんね
手放すとしたら4/3でしょうね
>TAK-H2さん
D700は重量以外は良く出来たカメラだと思います
K-7は憧れでとどめておいた方がいいのかもしれませんね
ただ 本当に欲しくなってしまったら 後先考えず購入してしまうかもしれませんが
皆さんいろいろとアドバイスありがとう 参考にさせていただきます
書込番号:9950189
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/12/02 10:57:47 |
![]() ![]() |
16 | 2024/01/04 22:35:55 |
![]() ![]() |
26 | 2022/01/17 19:39:21 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/01 15:06:06 |
![]() ![]() |
12 | 2015/12/30 1:49:45 |
![]() ![]() |
16 | 2015/12/29 22:41:58 |
![]() ![]() |
18 | 2018/05/17 21:25:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/11/11 22:16:17 |
![]() ![]() |
24 | 2015/05/05 13:53:46 |
![]() ![]() |
61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





