『「E-P1のパンケーキレンズをワイド化する」』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

『「E-P1のパンケーキレンズをワイド化する」』 のクチコミ掲示板

RSS


「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

「E-P1のパンケーキレンズをワイド化する」

2009/08/04 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20090804_306058.html

標題のネット記事ではありますが、記者(写真家)の方はグリップを外して革張りされています。
やはり、PEN-Fのイメージを追いかける?と、グリップを外したシンプルなフラットボディを好まれる方も少なくないということでしょうか。

書込番号:9949948

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:35件

2009/08/04 01:15(1年以上前)

裏ワザ過ぎて公表できないなどと言わずにグリップのはずし方を公開してほしいですね。
でもグリップがないと握り辛そうです。。。

書込番号:9950183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/04 07:18(1年以上前)

>裏ワザ過ぎて公表できないなどと言わずに・・・

メーカーに釘を刺されているのかも?

書込番号:9950645

ナイスクチコミ!1


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/04 10:30(1年以上前)

私のも、グリップレスで黒いトカゲ革仕様

ボディ外装を外すには
裏技ってより力技
下部の外装が接着されてるので
無理に剥がす必要が有ります
最悪、本体破損の可能性や
不注意でセンサー触って汚したりとか…

そこまでではなくとも
アチコチにちょとした傷や
不都合が出そう

見た目はそんなに難しそうでは無いのですが
かなり慎重に行う必要が有るんで
軽い気持ちで真似して取り返しが付かなくなる人が発生する事を恐れ
掲載を控えたんでしょうね

外観を見て実行出来ない方は
ハッキリ言って止めた方が良さそうです

書込番号:9951111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/04 10:33(1年以上前)

>>裏ワザ過ぎて公表できないなどと言わずにグリップのはずし方を公開してほしいですね。

裏技とやらは知らないけど,普通に分解して取り外すなら,底板を外して,マウントも外して,一部はネジ止めや嵌め合わせでなく接着されてる物を引っぺがしての作業に成ります. 私は,接着部分が有ると判明した段階で,作業中止しました. 触る玩具としてはお気に入りだけど,写真を撮る道具としてはイマサンに気に入ってないので,手放す可能性も勘案したら,接着面剥がしての解体は躊躇してしまう常識人です(^^;). 結局,グリップ残したまま,普通に革を貼ってます.

個人のブログとかならともかく,Olympus と関係が深い所では,グリップの外し方は,掲載しないでしょう. どこかで情報拾えたとしても,カメラにドライバー当てるのは初めてとかの人には,敷居が高いから,初心者読者さんが多いであろう価格掲示板の話題としては,少々疑問かな.

書込番号:9951122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4

2009/08/04 17:27(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん
こんにちは
「写真を撮る道具としてはイマサンに気に入ってない」とありますが、是非もう少し詳しくお話しできませんでしょうか。こういう意見こそこれから購入される方に役立つと思いますので、是非ともお願いします。
私もE-P1ユーザーですが、個人的には描写が甘い気がします。レンズのせいかもしれません。ファームウェアで改善可能な部分なのかわかりませんが。期待したいです。

書込番号:9952215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/04 20:31(1年以上前)

ウェブログさん

スレ主題からは脱線ネタだけど,E-P1 話なので許されることにしような(^^;).

撮影者の肉体と年齢や撮影対象で評価が分かれるのは当たり前なので.下記の様な奴が見たら,イマサンと言う意味なのはご承知ください.

・Digital 移行以来,P&S は殆ど使わずに,DSLR ばかり使ってた
・スナップシューターである
・動体撮影頻度が高い
・広角と望遠では,圧倒的に望遠が得意
・眼鏡が多焦点に成ってるお年頃
・図体の割りに掌がでかい. (T 170Cm の中背なのに,拡げた親指と小指の間隔が 23Cm です(^^;))

EVF非搭載で,AFがトロいのは承知で購入しましたが,私の状況に於ける,既有の Panasonic G1 との差は,シャッターラグの差やAFが段違いなど,当初想定してたより,遥かに厳しかったです. 特に,お気に入りの Panasonic G 45-200/4.0-5.6 での撮影時には,天地ほども違いますね. 但し,道具としての性能はともかく,物としての持つ喜びで言うと,Panasonic G1 は点数を付ける以前の代物と想ってます. カメラって,写真を撮る性能だけで評価が決まる物ではないと想うので.口が裂けても,G1を愛機とは呼びたくないです(^^;). Olympus が,E-P1 の質感を維持しつつ,EVF搭載してAFを大改善した,E-P2 が出る日が待ち遠しいですね.

表現を変えると,E-P1 は,Digital Point & Shoot 機からの Step Up 層の満足度の充足を最優先課題としてるけど,Panasonic G1 は,DSLR 使いのサブシステムとしての必要十分条件の充足を優先して,価格制約下での妥協は,物としての出来などに皺を寄せたと言っても良いかも知れません. 従い,DSLR 出自の私にはイマサンに感じても,DPS から来た人には素晴らしい選択と思えるんではないかと想いますね.

画質的には,G1よりも,E-P1 の方が肌に合う感じですね. でも,シャッターチャンスを逃さずピンが来ててこそ,画質云々言えるんだよねぇ(^^;). 画質が E-P1 と同系列の E-620 が,4/3" センサー搭載機では一番のお気に入りです. DSLR に慣れた奴には,小型軽量機の中では一番安心感有るし,主戦機種の 135 DSLR を持ち歩く気に成らぬ状況でも,E-620 なら気軽に持ち出せます. 年齢の割りに筋力を維持できてるので,重量や嵩が,どうしても MFT でないと駄目と言う歳には,未だ可也の猶予期間が有りますからね(^o^). I hope so (^^;).

書込番号:9952889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:403件

2009/08/04 21:30(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
諸先輩方の真摯で辛辣なご意見はとても参考になります。

リンク先の記事もそうですが、E-P1はユーザーが様々な形でカスタマイズして楽しむ要素を多分に持っているという印象があります。所有していて楽しくなるような、思わずニヤけてしまいような(笑)オモチャのようですね。

書込番号:9953201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4

2009/08/04 22:03(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

こんばんは。
ご返答ありがとうございます。

とても参考になりました。
これから購入される方、さらにはメーカーの方にも、是非参考にしてほしいご意見だと思います。

書込番号:9953380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/07 01:00(1年以上前)

オプションでグリップの色を変えられたら良いのにな〜と思っちゃいました^^
でも力技ではがさなきゃいけないんだったら無理ですね…。

書込番号:9963579

ナイスクチコミ!0


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/08 00:13(1年以上前)

楽しい連載ですね。

電子リバースアダプターとか、凄く楽しそうなことしてますね。ワイコンはお茶を濁している感じがします。^^;

リコーのコンデジはレンズをのこぎりで切り落としてるのに、なんの遠慮があるものか。

とか思いましたが

まねする人の数を考えたんでしょうかねぇ。 ^^;


書込番号:9967819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/08/12 16:07(1年以上前)

グリップレスも中々良いですね、というかもともとのイメージにとても近いです。
こういった荒業の改造は保障が利かなくなるのでお薦めできないでしょうね。
それにしてもE-P1は楽しめるカメラだと思います。
後継がでて投げ売り状態になったらカスタマイズ用として購入するのもありかもと思います。

書込番号:9988251

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 ボディ
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

オリンパス・ペン E-P1 ボディをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング