『Olympus EP-2』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション


「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信27

お気に入りに追加

標準

Olympus EP-2

2009/08/05 02:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 光猛者さん
クチコミ投稿数:17件

ビューファインダー対応のEP-2が年内には出るようです。
http://photorumors.com/2009/08/03/olympus-ep-2-released-before-the-end-of-the-year-with-a-viewfinder/

ずいぶん早いですね。同時期にEP-1もファームアップで外部ビューファインダー対応すると思っていますが、もしかしたらビューファインダー対応はEP-2のみだったりして。

書込番号:9954629

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/05 05:23(1年以上前)

E-P1がファームアップ等で対応出来ないのであれば...

ビューファインダーが付かないことを嘆きながらもE-P1を買った人にとっては訃報?
(でも、半年間は使い倒せる)
E-P1購入を迷っている人で年末まで待てる人にとっては吉報?
(でも、半年間は悶々としている)

RICOH GXシリーズのように、ホットシューを利用してビューファインダーを付けるにしては、E-P1には通常の接点しか見当たらないし...サービスセンターでホットシュー周りの交換アップグレードがあったりして...(笑)

想像はつきないですね。。。

書込番号:9954789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/05 05:33(1年以上前)

>E-P1購入を迷っている人で年末まで待てる人にとっては吉報?

それとも又新しい買わない理由をここで並べるのかも?

書込番号:9954797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/05 05:50(1年以上前)

この噂が本当だとするとオリンパスはほんとにm4/3に力入れてますね〜
フォーサーズはどうするんだろ。。。(汗)

書込番号:9954808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/08/05 05:55(1年以上前)

「内蔵」ファインダー付きでは?

書込番号:9954814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/08/05 06:12(1年以上前)

どうせなら背面液晶を取っ払うくらい潔いカメラなら食指が伸びるのですが。

書込番号:9954829

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/05 07:22(1年以上前)

パナの新型マイクロ4/3のうわさが消えましたね?

書込番号:9954914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/08/05 07:51(1年以上前)

多分、外付けEVFで出るんでしょうね (^^)

>それとも又新しい買わない理由をここで並べるのかも?

と云うより、自分に『年末まで買わないのを納得させる』理由? (^^;
此所のところ、ず〜〜っと『買おうか? いや、もうちょっと待てば?』と悩みが尽きないのですが、これを理由になんとかしばらく衝動を抑えれそうです (^^;;
 
 

書込番号:9954973

ナイスクチコミ!0


Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/05 09:03(1年以上前)

E-P1への外部EVFについては他スレで大炎上してます。もう子供の喧嘩状態。昨日レスがごっそり削除されてました。(爆)

そのスレや開発者の発言、実機をみて客観的にかつ冷静に判断しますと、オリがE-P1にEVFを付ける事は100%無いと言い切ってしまってよいですね。
たとえサードパーティ製のものが出て来たとしても、性能、形状的にとても購入しようとは思えないスペックになる事必至です。(この発言は私の主観的意見ですので、反論はお控え下さい m(_ _)m 反論される場合は大炎上中の「スレッドナンバー[9932079]」へどうぞ)

E-P2?へのEVFについてはかなり信憑性はあります。
それは開発者のインタビュー記事等からもわかります。
EVFは開発中。納得出来る者が出来たら発表=E-P2?の発表
と云う図式でしょうか。

E-P1発売後1ヶ月、いや、発表直後から既に後継機への期待。この機種の注目度が高い事が窺えます。

ただスレ主さん引用の記事「Photo Rumors」はかなり2チャンネル化していますのでそのまま鵜呑みにする事は危険ですね。

私は、次機の発表、発売を楽しみに、E-P1を存分に満喫したいと思います。

書込番号:9955137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/08/05 09:46(1年以上前)

リコーのEVFが付けられたら嬉しい。
様々な解像度のEVFに対応できたら、すばらしい。
パナとI/Fの互換性を確保してほしいが、無理?

書込番号:9955248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/08/05 10:21(1年以上前)

>光猛者さん

情報有り難うございます。

私はこのカメラにEVFは要らないと判断しE-P1レンズキット(14-42mm付き)を購入しました。

何故皆さんEVFにこだわるのでしょうか。
それだったら液晶モニターを92万ドット、2軸可動式にして貰った方がいいです。

コンデジスタイルで撮るので目立たなくていいですし、細かなピント合わせはMFアシストが極めて有効です。
AF+MFの設定があるのは良く考えてあると思います。
私はAF+MFを常用しています。

それでもどんなE-P2が発表されるか楽しみです。
m4/3の機種が増えて発展するのを期待しています。

書込番号:9955351

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/05 10:22(1年以上前)

EVF対応機が年内っていうのはメーカーもそれっぽいことを言ってましたよね。
漏れ聞こえる口振りからは内蔵になりそうな雰囲気ですが…?

しかし、その記事は胡散臭いと思います。だってE-P2であってEP-2じゃない
はずだし(笑)

書込番号:9955353

ナイスクチコミ!0


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/05 11:55(1年以上前)

E-P1の後継よりも、
G1,GH1のオリンパス版が欲しいです
m4/3のEVF付き(カメラとして構えて写真が撮れるもの)で、
手ぶれ防止付き(G1を購入していない理由はこれです)
これなら、買います(動画はどうでもいいです)

E-P1はスナップカメラとして十分に魅力があるのですが、
同じレンズを使える一眼レフ(タイプ)のボディが欲しいのです

書込番号:9955604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/08/05 14:57(1年以上前)

E−P1の後継機?E−P2??


と言うより、
普及機版のマイクロの発表があるんじゃないかって
噂されていましたけど、
年内発表があれば嬉しい事ですよね。

現時点で
普及機が出れば、相乗効果で売れると思うけど、
個人的にはレンズラインナップを増やしたほうが
効果的な気がします。


新機種(普及機)が仮に発表されるとしてE−P1人気を上回るのは難しいと思う、
大きなライバルG1やGH1がいますからね、、

マイクロエントリークラスの低価格版

が需要的に考えて発表される確率が高い気がします。


P1は記念モデルで
特殊仕様のカメラです、
次期製品に同様のコンセプトを期待しないほうが良いと思います。

それにしても、P1は今までに無い楽しさがあって
ホントに大満足カメラです。

銀塩一眼レフとコンデジを
ミックスした様な使用感がかなり気に入っています。

書込番号:9956120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/05 17:48(1年以上前)

同等品の後継機種が出るとは考えにくいですね。現行機種のユーザーに失礼ですから、有り得ませんね。他社の慣例通り廉価機種と考える方が妥当だと思いますが、いかがですか?

書込番号:9956610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/05 19:42(1年以上前)

 OM1ユーザーさん
 <何故皆さんEVFにこだわるのでしょうか。

 年をとると、老眼と老害は避けられません。その上、私の場合、スナップがほとんどですので、ファインダー無しでは困るのです。
 
 私としては、モニターサイズは、設定と露出確認用にと割り切って、2インチで十分です。そのかわりに、EVFとストロボを付けて欲しい。
 
 勿論、ファインダーは光学式でもいいのですが、視野率80パーセントではつらいですし、高価で、大きくなっても困ります。ファインダー内情報のことを考えるなら、EVFの方が何かと便利と思います。

 そうなれば、そろそろ更新の時期に来ているコンデジと、選手交代ができます。

 
 

書込番号:9957009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4

2009/08/05 20:38(1年以上前)

 sinnaさんへ1票です。
私は現在オリのE−30、E−510,コンデジはパナのFX18を使っておりますが、
小型、軽量と将来の発展性を考えた場合にMFTに大きな期待を持っております。
私が今現在理想とするMFTはG1にボディ内手ぶれ補正が付いたカメラです。
言い方を換えれば、EーP1にG1並のEVF、液晶、AFの速さと精度を持った物です。
私の場合は動画やアートフィルターは無くても良いのです。(勿論あっても邪魔にはなりませんが・・)
このようなカメラが発売になればデザインや形は二の次で、即購入したいと思っています。
オリンパスさん!! こんなユーザーも少なからずいる事を忘れないでください。

書込番号:9957279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/08/05 22:11(1年以上前)

>やすもうさん

実は私も古希が近いですから当然老眼です。(笑)
でも遠近両用眼鏡の使用で全く不自由がありません。
デジイチは5Dmk2とD700を使っているのですが、左目が効き目のためファインダーを左目で覗くため周りの状況が見えず撮影で困る事が有ります。
E-P1を使い始めて周りの状況を見ながら撮影するのに最適だと思いました。

例えば風景の中に飛んでいる鳥やトンボを画面に入れて撮影したい時ファインダーでの撮影は非常に難しかったのが液晶モニターでの撮影は楽々と出来ました。
お祭り等のスナップも周りを見ながら撮るのでシャッターチャンスをつかみ易いかなと思っています。(まだお祭りの撮影はこれからです)
これは右目でファインダーを覗けない(練習はしたのですが)私の特殊事情かもしれないですね。

液晶モニターに日が当たる様な状況の時はどうしようも無いのは確かですね、そんな時はAFを信頼し感で撮るしかないです。
そんな事も結構楽しめるカメラですね、E-P1は。

書込番号:9957776

ナイスクチコミ!4


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/08/06 17:24(1年以上前)

ビルトインEVFでパナのG1並なら大いにそそられます。ついでに小生の場合EVFがあれば液晶は不要です。液晶付きなら1.5”程度でフリーアングルならいいとおもいます。

書込番号:9961185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/07 00:56(1年以上前)

後継がもう出ちゃうのはちょっと悲しいですT_T
もう少し!
オリンパスさん
もう少し最新機種の期間を味わせて下さい〜〜〜〜。

書込番号:9963562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/07 03:02(1年以上前)

この手の噂は良く聞きますが、余り信憑性がないですね。
でも、たまに本当のネタばれも含まれているので強ちガセとも言えなくもない。
E-P2(仮)の発売は年内かはわかりませんが、どの程度進化するのか楽しみです。

書込番号:9963880

ナイスクチコミ!0


Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/07 08:22(1年以上前)

E-P2だへ〜だと言っているうちにこんなモノが巷を賑わしていました。

http://www.1001noisycameras.com/2009/08/panasonic-gf1-.html

EVFくっつける為の端子も背面のホットシュー真下に見られますねぇ
現実的にはこの方法しか無いんですよねぇ

我らがオリの次機は来年4月の予定だそうです。
http://blog.livedoor.jp/e_p1/

パナの方はちょっと気になります。
もともとニックネームにもある様にDMC−L1使いなもんで...
でもE-P1は見捨てません。m4/3パナ機かわいくないもん(-_-)

書込番号:9964330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/08 17:18(1年以上前)

パナソニックのマイクロ4/3第3弾 GF1 はフラッシュ内蔵で外付けEVF対応の
ようですね。

あちらはあちらで良い感じですけど、手ブレ補正がボディ内蔵でないのが、
ちょっと残念です。

オリンパスのマイクロ4/3第2弾(E-P2?)はフラッシュとEVFを内蔵してくる
と思いますけど、当然少し大きくなりそうですよね。

私としては、DMC-L1を薄くしたようなデザインで、機能的にはパナソニックの
G1に手ブレ補正とワイヤレス多灯フラッシュシンクロをプラスしたようなボディー
になってくれたら、即買です。
動画はどうでも良いです。

Wow L1さん、こん**は。

L1のデザイン、良いですよね。
私の場合、ファインダーの位置がレンズの真上でなくても良いので、L1、E-300、
E-330のように左端にあっても、全くOKなのですが、レンジファインダーっぽい
と駄目なんでしょうかね。

書込番号:9970569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/09 04:16(1年以上前)

リコーの外付けEVFって、そんなにいいですか?
このあいだ覗いてみてこんなものかとがっかりした覚えが・・・

書込番号:9973037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/08/12 16:04(1年以上前)

EP-2が出たらマイクロを購入するつもりです!
来春発売だとの情報もあるのでそれまでにレンズが充実する事を望みます。

書込番号:9988243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/12 18:16(1年以上前)

Wow L1さんの貼ってくれたリンク先の妄想記事、これがかなったら良いですね。
やっぱり小型軽量を目指すマイクロフォーサーズは外付けEVF、外付ストロボで良いと思いますから理想と言えば理想かな〜^^

書込番号:9988670

ナイスクチコミ!0


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/13 17:42(1年以上前)

外付け EVF ?の話ですが、1軸ないし2軸で回転できれば、バリアンの代わりになりますよね
背面液晶は46万画素(or 92万画素)とセットでお願いしたいところです。

Camedia シリーズのようなグリップを希望!
(その中に単3入れろとは言わないから)

書込番号:9993249

ナイスクチコミ!0


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2009/08/17 19:19(1年以上前)

これが発売されたらμ43を購入予定。
でも来春ですか。
E-3の後継もあるしオリンパスの今後が楽しみです。

書込番号:10011472

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 ボディ
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

オリンパス・ペン E-P1 ボディをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング