『じつに惜しい・・・』のクチコミ掲示板

2009年 7月 3日 発売

オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

「E-P1」/標準ズームレンズ「M.Zuiko Digital ED 14-42mm F3.5-5.6 ED」/パンケーキレンズ「M.Zuiko Digital 17mm F2.8」/光学ビューファインダー「VF-1」をセットにしたツインレンズキット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月 3日

  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオークション

『じつに惜しい・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ196

返信32

お気に入りに追加

標準

じつに惜しい・・・

2009/06/20 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 hirobeeさん
クチコミ投稿数:120件

まだまだ、一眼デビューしたばかりのど素人ですが、E-P1にひと目惚れしてしまいました。
ただ、やはり惜しいのが光学ファインダーがない事と、内蔵フラッシュがない事で、
購入するかしないかは結論からするとパスになります。

そもそも自分としては形から入る方なので、いい写真を撮りたいのもありますが、
一眼レフの良さは、ファインダーを覗き込んで撮るあの獲物を捕らえるような姿、
もしくは、銃を構えるような姿に憧れて購入しました。

もちろんE-P1もレンズ交換が出来る点や質感の良さなど、購入意欲をそそる点もあるのですが・・・

どうも、コンデジのように腕を伸ばして撮る姿を客観的に観て、
かっこ悪く思えてしまうのは自分だけでしょうか・・・
まあ、あと目が悪く、明るい所での液晶画面での確認ではいい写真が撮れないと言うのもありますが・・・

ただ、面白く感じたのは、こちらの板では光学ファインダーがない××と言う意見が多いのに対し、
一眼レフの板では、最新のライブビュー搭載でないとダメと言う風潮が笑えます(^.^)

両方あるのが一番と思われる方が多いのでしょうが、その分、デカク重く、使いづらい?

一番心配なのが、一眼レフも全てライブビュー撮影が当たり前になって、
ファインダーを覗いて撮影している人の方がかっこ悪く思われる事が一番の心配です!






書込番号:9730905

ナイスクチコミ!5


返信する
potekitiさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件 ぽてきち/写真雑記2 

2009/06/20 21:44(1年以上前)

どうもです。

レンズ交換出来る高級コンパクトカメラとして見ればとても意欲的な機種だと思います。

色が黒で価格がこなれてきたら買っちゃうかも知れません(物欲)

書込番号:9730925

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/06/20 21:47(1年以上前)

格好だけで一眼レフをありがたがって変化についていけないだけ

書込番号:9730943

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2009/06/20 21:54(1年以上前)

こんばんは、

一眼使用者としての素直な実感ですが、

普通の撮影では光学ファインダーのほうがずっと快適。
(主にレスポンスや液晶モニターの再現性が原因か?)

ただピントにシビアなマクロ撮影では拡大表示が出来る
ライブビュー+MFが有難い。
(拡大表示の出来ないLVなんて、ナニそれ?が私的評価)

もちろん評価は人それぞれでしょうが、
多少なりとも疑問が解消しましたでしょうか?

書込番号:9730990

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2009/06/20 22:00(1年以上前)

買わない理由を書きつらなければならない事が不思議ですな。
それも同じ理由ばっかりで、このカメラしか無い訳じゃないでしょうに。

書込番号:9731033

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/06/20 22:01(1年以上前)

と、いう人は、G1かE-620を買えばいいと思うのですが、どーなんでしょうか?

書込番号:9731034

ナイスクチコミ!11


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/06/20 22:04(1年以上前)

写真は 格好で撮るものではないと思いますねぇ・・・ 格好はついてくるものではないでしょうか?

 それと、みなさんEVFがないの・・・フラッシュ内蔵が・・・と騒ぎ過ぎですよ、
心配せずとも、遠からずEVF付き、フラッシュ内蔵のμフォーサーズ機が出てきます、
自分の "根拠のない" 予想ですが、おそらくパナのG1に酷似したものでしょう

 それらが出揃ったあと、オリのμフォーサーズを評価して欲しいと思うのです・・・・
みなさん 騒ぎ過ぎですよぉ・・・・(;>ω<)
                      

書込番号:9731058

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/06/20 22:09(1年以上前)

自分はE−30使ってますがE−P1のパンケーキセットを予約しました。

そもそもE−P1は機構的に一眼レフとは一線を画すカメラで
用途や撮れる写真も一眼レフのそれとは違う物になるでしょうから
一眼レフと同じ物を求めても何も意味がないのではと思います。
一眼レフの性能が欲しければ一眼レフを使えば良いだけの話ですから。

撮影の名所とかに行くと大きな荷物をどかっと通り道に置いて
周囲のことなどお構いなしで長時間一カ所で撮影撮影している一眼レフユーザーを
度々見かけますがそれに比べたらファインダーを覗かずにさっと撮影して
短時間で軽やかにその場を去る方がスマートでカッコいいのでは?と思ったりもしますしね。

私は本格的な撮影や動体の撮影は一眼レフに任せるとして
これまでコンデジで撮っていたスナップなどの気楽な写真をより高画質で
見た目にもかっこいいE−P1で楽しもうと思ってます。

書込番号:9731097

ナイスクチコミ!19


スレ主 hirobeeさん
クチコミ投稿数:120件

2009/06/20 22:36(1年以上前)

皆様の反感を買ったようで大変失礼致しました。m(__)m

けなす目的でカキコしたわけではなく、タイトル通り、惜しい・・・
十分、物欲を動かしたのに・・・と思ったわけで、

自分としては、逆に液晶は画像確認のみでいいから、光学ファインダーがあればと、
このカメラを見た時、思い浮かんだのは、ファンダーを見ながら写してる自分の姿(ナルかな)・・・

形から入るのは確かに邪道ですが、いい写真を撮りたい、綺麗な写真を撮りたい方は、
美的センスのある方=やはり、見た目にこだわる方だと思うのですが・・・

また、一眼レフを購入した理由は先にも書いたように、カッコイイもありますが、
仕事上、コンデジの写真では不足だった為が一番の理由だったと言う事を一言付け加えておきます。








書込番号:9731259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/20 22:37(1年以上前)

バリアングルは残念なことでしたが、とにかく小型のレンズ交換の出来るカメラが欲しかったのでE-P1が出てきて良かったとおもいます。あっ!カメラ初心者です。
レンズキットの14-42も、伸びた時のデザインはダサッ!とは思いますが、レンズが収まった時の大きさはすごく小さいのでありがたいです。ズームはデザインよりも小型です。42-150も同じ仕組みのを出して欲しいです。シルバーも出して…。
あっ!一眼の大きさに中々、手が出せなかった素人です。


書込番号:9731272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/20 22:42(1年以上前)

まず基本的なこととして、マイクロフォーサーズ機に一眼レフのような光学ファインダーを搭載するのは不可能です。
ファインダーをつけるなら電子式ファインダーか、素通しのファインダーになります。

個人的な見解では、ファインダーを覗いている姿も特に格好が良いとは思っていません。どちらかというと、人目を気にするようなところで撮るなら液晶を見ながらパパッと撮る方がいくらかマシではないかと思っています。

書込番号:9731307

ナイスクチコミ!9


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/06/20 22:54(1年以上前)

hirobeeさん
一言だけ。
「悪」マークにしているので、悪気がないとは思いません。
ダメ出ししているのですよ。

書込番号:9731384

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/20 23:05(1年以上前)

じつに惜しい…といえば、

パンフレットをもうちょい、どないかせえや!と言いたいですね。

地味…。
小さい字ばかりで、訴えてくるものがない。
E-P1で撮影した大きな写真がないので説得力がない。
など。

買う気もないのに【K-7】のパンフレットをもらってきました。
表紙がカッコ良かったから。
中をみたら、引き込まれていくような出来でした。
大きさにこだわりがなくて、パンフレットだけで選ぶならE-P1は選ばないですね。

書込番号:9731475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2009/06/20 23:07(1年以上前)

最近のオリンパスの液晶は、カタログには明記してないけど、他社と比べても屋外での見え方は、一番見えやすいですよ。

書込番号:9731492

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2009/06/20 23:14(1年以上前)

光学ファインダーは動体撮影を中心にする方には必須ですが、スナップを中心とする
ファインダー不要の方々も一方で多くおり(コンデジはまさにそうですね)、
その様なニーズに対しマイクロ4/3という選択肢が新たに生まれたわけですから、光学
ファインダーの是非を今から議論するのはあまり意味が無いようにも思います。

一度使ってから、自分の撮影スタイルが光学ファインダーを必要とするものか判断
してみる、というのが一番正しいかもしれませんね。

書込番号:9731546

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/20 23:26(1年以上前)

>皆様の反感を買ったようで大変失礼致しました。

反感ってゆーかぁ〜

それ以前の問題でぇ〜

「光学ファインダをなくした(≒レフレクスミラーをなくした)」

のが一番の特徴なカメラに対してぇ

「光学ファインダさえついてればかったのに」

・・・って、悪意以外の何者でもないと思うんですがぁ〜?
EVFが無いってぇ、騒いでるヒトもアレだけどぉ、あなたよりはよっぽどマシな事いってますよねぇ?

あなた、マイクロフォーサーズの趣旨をまったく理解してナイデショ♪

書込番号:9731629

ナイスクチコミ!27


スレ主 hirobeeさん
クチコミ投稿数:120件

2009/06/20 23:38(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。

自分はこういった板にあまり書き込まない方なのですが、
ついつい書き込んでしまったのは E-P1をひと目見て、“ピピット”来たからで、
くどいようですが、“実に惜しい”と思ったからです。

まだまだ早いとは思いますが、次期E-P1に期待との思いも込めたのですが、
レオパルド・ゲッコーさんのおっしゃる通りであれば、光学ファインダー物理的に不可能!
ただ、電子式ファインダーでも、素通しのファインダーでも、実用域であれば、
一票入れたいと思いますが・・・

ファインダーの点を除けば、E-P1は、自分にとって物欲を満たすものです!
(画質が一眼レフのエントリー機位あればの話ですが・・)

こんなにファインダーにこだわるのって、変でしょうか?
自分にとっては、このデザイン(懐古的な!)で、液晶撮影と言うのはちょっと!
と思っているのですが・・・

ただ、はるきちゃんさんのおっしゃる事も正しいと思います。
あくまで個人的な意見です。





書込番号:9731700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/20 23:54(1年以上前)

>こんなにファインダーにこだわるのって、変でしょうか?

こだわりのポイントは人それぞれですから良いのではないでしょうか。

個人的には一眼レフ、二眼レフ、レンジファインダー、コンデジ、外付け光学ファインダー、EVF(内蔵、外付け)、ピント目測機などの使用経験があり、どれも一長一短だと思っておりますのでファインダーの形式に特にこだわりはありません。
トータルで判断して良いカメラだと思えればそれで十分です。

書込番号:9731803

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/06/21 00:15(1年以上前)

メーカーへの要望として書き込む事は別に問題無いと考えてます。
スレ主さんの書き込みも 誹謗中傷がある訳でなく ただ、スレ主さんの思いを書かれただけだと感じました。
まぁ〜悪と付けられたのが、擁護派の反感を貰ったのでしょうね。

オリンパスの考えを小生が判る訳でも有りませんが、従来からの一眼レフスタイルに拘る方々は、フォーサーズ機を使って欲しいとの考えで良いかと思います。

逆にマイクロフォーサーズ機に何でもかんでも付いていればフォーサーズ気の存在自体が失われますからね。

書込番号:9731934

ナイスクチコミ!7


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/21 00:49(1年以上前)

E-420やE-620で実現済の事をE-P1の足りない部分とするのはなかなか痛いですね。(^^;

E-P1のデザインが気に入った様ですが、マイクロには興味がないって時点で惜しいも何もない気も・・・

まぁ、欲を言えば私もGR DIGITAL IIIはあのサイズのまま135サイズの撮像素子を使ったカメラにしてもらいたいですけど。
(元々135フィルム使ってた訳だし)
世の中にはいろんな人がいますねぇ。

ちなみに背面液晶での撮影の話でよく出てくる、「腕を伸ばして」ってヤツですけど、私は腕を伸ばして撮影した事なんてほとんどありません。
安定しないし、疲れるし、なんで腕を伸ばす必要があるんでしょ?

書込番号:9732112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2009/06/21 01:59(1年以上前)

発売前ですし使用しての結果でもないのに悪は??です。

書込番号:9732367

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/21 02:47(1年以上前)

ライブビュー使う時に肘をぴん!と張っていたら却ってぶれには弱くなりませんか?^^;
肘は緩めて視認出来る位置で撮影する方が安定する様な気がするのですが、、、

ただ素直にファインダー撮影に憧れるならミラー付きのデジイチにすればすんなり解決する様な気もしますけど。。。^^;

書込番号:9732489

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/06/21 04:11(1年以上前)

別機種

ローアングル、夜景にはLVは便利です。

hirobeeさん

>一眼レフの良さは、ファインダーを覗き込んで撮るあの獲物を捕らえるような姿、
もしくは、銃を構えるような姿に憧れて購入しました。

非常に賛同します。
超望遠では気分はスナイパー、連射ではマシンガン、ハイテクカメラで気分はジェームズボンドですね。
ごついカメラを軽々と振り回すのが個人的にはかっこいいと思っています。
なので小さいものには興味はないですがライブビューは一度使うとやめられないです。

>ファインダーを覗いて撮影している人の方がかっこ悪く思われる事が一番の心配です!

以前はフラッシュブラケットなんてかっこ悪いと思っていましたが、今はいい写真を撮るためのものならかっこいいと思います。
まあ素人にかっこ悪いと思われたくないので僕は使いませんが(笑)

書込番号:9732579

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirobeeさん
クチコミ投稿数:120件

2009/06/21 10:18(1年以上前)

そもそも“悪い”アイコンを使ってしまったのが、間違いでした。
気に入られてこちらに書き込まれている方々の気に触ったようで失礼致しました。m(__)m

今年の春にニコンD60を購入したばかりの初心者で、
購入した理由は仕事上で必要だった事と、
ずっと一眼レフ機が欲しかった事です。

D60にした理由は、ニコンブランドイメージのよさ、
まず、安かった(ポイント付きで実質DZKが¥49,800-)で、
当時、候補はD60か、キャノンEOS Kiss X2のDZKでしたが、
機能的にはEOS Kiss X2の方がかなり分があり、価格もキャッシュバック込みで、
数千円程度しか差がなく、かなり迷ったのですが、
EOS Kiss X2のプラプラした質感とD60のしっかりした質感の差、
手に取った感じのフィーリング、当方の使用目的ではD60の機能でも十分だった事など
考慮してD60に決めました。

実際使ってみて、ほぼ、満足しているのですが、ボディはコンパクトとは言え、
標準ズームレンズを付けるととてもコンパクトとは言えず、
最近になって、単焦点レンズの明るさ、ボケボケ感、なんと言っても、コンパクトさ
に惹かれ、購入を検討していた矢先にE-P1を見て、“いい”と感じ、また、
“じつに惜しい”となってついつい書き込んだのが、そもそもです。

まだ、完全に候補から外したわけでもありませんし、
自分がそう思っただけで皆様が惚れこむのもわかります。

どうか、軽く聞き流してくださいね♪



書込番号:9733377

ナイスクチコミ!3


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/22 05:42(1年以上前)

このモデルは、こういうコンセプトだから。

オープンカー買って、屋根がないと文句言ってもねえ。

コンデジ上がりの人って、GH1で撮影会に行っても、LVでしか撮らないし、ある意味ファインダーは無用の長物化している例を見た。
なので、このモデルも若い層には受けるかもね。
ストロボも、使わない人はまたく使わないし、フラッシュ禁止エリアで初心者が誤発光してしまうこともないし。

書込番号:9738591

ナイスクチコミ!7


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/22 05:46(1年以上前)

いずれにしても、
秋には、
EVF付
内臓フラッシュ付
グリップ付
高解像度バリアングル液晶つきの
まいころFT出るので、実用派はそれを待とうよ!!

これは、趣味用。

書込番号:9738593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2009/06/22 13:06(1年以上前)

私もhirobeeさんの仰りたい事は良く分かります。
ただ、私の場合「内蔵ストロボ」は必要性を感じませんが・・・。

先日の仕事でデジタルカメラによる撮影があったのですが、液晶はOFF、しかも防音ケースでの撮影でした。
E-P1は仕事カメラではないですが、デジタルカメラの撮影ではマナーの問題もあり、状況によっては背面液晶をOFFにしなければいけないこともあります。
外付けでも構わないのでファインダーは絶対に必要だと思っています。

私の場合、このカメラでコシナ製の「ZEISS ZM」やフォクトレンダーの「ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 」等を付けて遊ぼうと思っていたので、ファインダーが無いことが本当に残念です。
EVFは次機に期待するとして、せめて背面液晶に取り付け出来る「接眼用液晶フード」でも出ればと思っています。
デザイン的にはオールドレンズにも合う質感のある良いカメラなので。

書込番号:9739668

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/23 00:32(1年以上前)

スレ主さんの言ってる事はごく常識的なことで、
ようするにD60や双眼鏡のように眼視をしたいということなんだね。
たとえEVFであっても液晶よりはましということ。

望遠系使う場合はわかる気がする。
対象のところまで自分もワープしてる感じだね。

オプションですらEVFとフラッシュの配慮がなかったのは
言い訳は効かないね。

高級お散歩カメラなのか、
小さくてもシステムカメラの第一弾なのか、
商品コンセプトの絞り方が甘かった結果だろう。

いずれ出てくる樹脂ボディーのEVF付きフラッシュ付き
を実用版と達観する人もいるが、
むしろそっちが本命のような気もするね

書込番号:9743185

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/26 23:04(1年以上前)

しかし、
その、ファインダーがなくて、実に惜しいE-P1が、

爆発的人気で、予約殺到してる。。。。不思議。

というか、光学ファインダーが必須なら、
E-3かAPS-C買えばいいのでは。
光学ファインダー イラネ
EVF イラネ
という人が買うのでは。

個人的にも、もしE-p1にいいEVFがついたとしても、この小ささでは、
本格的に大量に撮影するには不便なんで、
そういう時は、普通にE-3つかうよなあ。

E-p1は、旅行カメラ、お散歩カメラ、取材カメラ、UFOカメラだよね。

書込番号:9762468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2009/06/27 10:20(1年以上前)

スレ主さんの言っている、一眼レフでファインダーを覗き込んで撮る格好良さってのは分かりますが、
E-P1でファインダーを覗き込んで撮る場合は傍目で見た感じ、「一眼レフのような」じゃなくて、銀塩コンパクトカメラとか使い捨てカメラを使っている感じに見えると思うので、格好いいのかと言われれば些か疑問。
LVFがないので、リコーのGX200のオプションにある外付け液晶ビューファインダー(高解像度の)みたいのがあれば問題ないと思うんすけどね。ダメですかね?

書込番号:9764456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/04 20:50(1年以上前)

機械ってスペックだけでは語れない性能ってあるんだよね捧ゥ
テレビにしろ車にしろスペック上は最強ハイパフォーマンスでも駄目な物って多いャ…。
なんにせよ買って使って初めて良さ、悪さ、特徴などの進化ってわかるもんでしょヌ…
これから集まるレビューは楽しみですね!。

書込番号:9803024

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirobeeさん
クチコミ投稿数:120件

2009/07/04 23:27(1年以上前)

まだ、書き込みが続いているようなので、一言!

先日、ビックカメラで実機を触ってきたのですが、
やはり、ファインダーがあれば・・・と思いました。

想像より、デカク、重さもあったので、これでコンデジ持ちは???
と言うのが正直な感想です。

あと、シルバーだったのですが、質感的にピカピカし過ぎて後から貼り付けたような、
質感が自分としてはイマイチで、アルミ削り出しのような質感を想像していたので、
その点も残念でした!

辛口になってしまいましたが、期待していただけに・・・

書込番号:9804058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 02:08(1年以上前)

発表当時、その話題性に興味をもちましたが、ファインダはない、ストロボ内蔵してない、
ボディがコンパクトでもどうせレンズは出っ張るはずと自分の欲しいものではないと見ていました。

しかし昨日店で実機を手に取り、試写してみるとあっさり欲しくなりました。作りや質感も素晴らしい。
ネット情報などを元にした先入観、固定観念だけでは判断すべきでないモノが、こうして時々発表されますね。

D90の92万画素モニタを見慣れていますが、E-P1のモニタは鮮明で何の問題も感じませんでした。
ファインダをもたないE-P1だけに、オリンパスが自信をもって搭載した液晶ですね。正直驚きました。

スレ主さんの惹かれる部分が大きいからこそ惜しいという気持ちは、私にもよくわかります。
(質感の印象は、当初から変わってしまわれましたか?)
でも、そんなに待たなくても近い将来ファインダや内蔵ストロボを搭載した新しいバリエーションモデルが出てくるでしょう。
私は秋を目途にE-P1貯金を始めますが、どうせワクワクと迷い悩みは、この先も数多く待ち受けてそうです。

書込番号:9804964

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月 3日

オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング