『60か90か』のクチコミ掲示板

2009年 6月25日 発売

SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)

APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラ専用大口径等倍マクロレンズ(最短撮影距離0.23m/キヤノン用)。価格は74,550円(税込)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:60mm 最大径x長さ:73x80mm 重量:390g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のオークション

SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月25日

  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)

『60か90か』 のクチコミ掲示板

RSS


「SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

60か90か

2011/07/31 00:54(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:221件

60Dにマクロレンズを一本購入検討中です。
そこでこの60mmか90mmで迷っております。
このレンズ、何と言ってもF2というのが魅力的ですが、定評ある90mmに比べ、
総体的にはいかがなものなのでしょうか?
主に昆虫や草花を撮りたいと思っているのですが。

書込番号:13316435

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/31 02:37(1年以上前)

>そこでこの60mmか90mmで迷っております。

当然タムロンの90との比較だと思いますが、F2に魅力を感じているのなら60mmでいいと思います

昆虫を撮る場合に重要になるのはワーキングディスタンスです
特に飛んで逃げる昆虫はワーキングディスタンスが長い方が有利
純正の100mmマクロISなしだと14.9cm、IS有りでも14cmくらいはあるでしょう
それに対してタムロン90mmはレンズ全長が伸びる分ワーキングディスタンスが短めで、インナーフォーカス(インターナルフォーカス)の60mm F2の10cmとほぼ同じくらいと言われています
それなら90mmを敢えて選ぶ理由のひとつもなくなりますし、F2の魅力を感じているのなら60mmで良いということです

書込番号:13316637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/31 04:54(1年以上前)

イワナ伯爵さん おはようございます。

60oはAPS-C専用で90oはフルサイズ用なので、後々5DUなどのフルサイズ機に興味がある場合は一考が必要と思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505510810.K0000041224

書込番号:13316766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/31 09:33(1年以上前)

花ならどちらでもいいと思いますが、昆虫は90mmのほうが向いていると思います。

書込番号:13317234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2011/07/31 11:48(1年以上前)

みなさん、さっそくのご返事ありがとうございます。Flankerさんとじじかめさんで意見が分かれましたね。とりあえずフルサイズのことまで考えが及んでいないので、そのあたりの事はあまり気にしていないのですが、Flankerさんのワーキングデスタンスのお話は興味深く賜りました。

書込番号:13317697

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/08/01 09:59(1年以上前)

どちらの焦点距離が使い易いかですね。

私の感想だと手持ち撮影なら60mmですが、三脚を使う場合なら90mm以上のほうが使い易いです。
等倍撮影を撮影を頻繁に行うのなら出来る限り焦点距離は長いほうがいいです。90mmでも短いくらいです。

書込番号:13321710

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/08/01 13:11(1年以上前)

こんにちわ。

ニコン用ですが、90と60を使っています。60の方はレビューも上げていますので、よかったらご笑覧下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000048629/ReviewCD=416554/

60と90どちらが良いかについては、どちらのレンズでも昆虫や草花は十分撮影できます。しかし画角が違いますので
それぞれ違った表現になりますね。90でしか撮れない表現、60でしか撮れないシーンがありますから、個人的には
「両方買ってしまえ」です(笑)

ですが、どうしてもどちらか一本を選ばなければならないならば90の方をおすすめします。
屋外で草花を撮る場合はやはり焦点距離が長い方がより容易に「マクロらしい」切り取り方がしやすいですね。
被写体に十分近づけない場合など、画角が広い60は背後の余計なものが入りやすく、構図作りが大変になります。

ワーキングディスタンスについては、「最大倍率時」だけ考えれば60も90も一緒、だいたいレンズ前10cmです。
ですが、マクロだからといって常に等倍で撮るわけじゃありません。
それ以外では当然、同じ距離なら大きく撮れるのは90の方ですし、同じ大きさで撮るなら90の方がより距離を
とることができます。


ただ、キヤノンマウントをお使いですからEF100Lマクロの存在が気になりますね。
今後本格的に昆虫や草花のマクロ撮影をしていくならあちらの方がいいかもしれません。
私は画質にあまり関心が無いのでそちらについての評価はできませんが「どんな条件でも撮れる道具」としてなら
現行マクロでは最強の一本じゃないかと思っています。

もっとも、いろんな物を撮る中で昆虫や草花「も」撮ってみたいという程度なら、ちょっと高すぎますが(笑)
コストパフォーマンスでいえば90マクロの方がいいと思います。

書込番号:13322223

Goodアンサーナイスクチコミ!0


s-iiさん
クチコミ投稿数:1件

2012/05/04 20:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

60mm

90mm

90mm

60mm

60mmのキャノン用購入しました。以前デジでない頃は90mmでした。カメラはコンタックスでしたが、たまたま弟にキャノンの10Dのお下がり譲ってもらい、以前の90mmは使用できないので、60mmか90mmかと迷いました。お返事で書かれている事はその通りでして、私は女ですので軽い方にしてしまったのかも知れません。一眼デジ初心者なので10Dで修行中ですが、60mm使用して感じたことは、持ち歩き専用の私の場合ですが、花や昆虫は周り気にせずに撮れるのは90mmだと思います。60mmは焦点距離が短いので周りのいらない物も入ってしまったりします。しかし、水滴など撮るには60mmの方が良いかもとも思います。カメラ歴長いのですが自己流なものでして、参考になるかどうかはわかりませんが、10Dプラス60mmの写真ヘタクソですがアップしますね。それと一眼レフコンタックスと90mmです。

ボディが違うからでしょうか? 一眼デジと銀塩の違いでしょうか? 参考にならなかったかもですが、比較して自分が違いにわかりました。ボディが違うからからか、レンズか、一眼デジと銀塩の違いなのか? 60mmと90mmの違いなのか? わからないです。すみません。三脚は使用しないのでピンボケすみませんです。
 

書込番号:14521433

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月25日

SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <254

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング