ストラーダ CN-HX3000D
地上デジタルチューナー/おでかけストラーダ/80GB HDDなどを備えた7V型ワイドXGA液晶搭載インダッシュ型HDDナビ。価格は365,400円(税込)



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX3000D
初めまして。CN−HX3000Dを先日つけたのですが、
車から出てくる配線についてお聞きします。
こちらはBDのユニットは購入していない、ノーマルなタイプなのですが
配線が@ipodのUSBコネクタ AETCユニットへの配線+ETCユニット装着済 のみ
なのです。2台目のモニター等はつけてはいませんが、商品内容には、RGBコネクタ
なども入っていると書かれていますが、それらが車のインパネ付近からはどこにも
見当たりません。Dには後で確認するつもりですがRGBの線は無いのでしょうか?
取説や配線図などhttp://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/hx3000d_t/hx3000d_t6.pdf
を見ると、RGB(映像・音声赤・白端子)が出て、別売りのビデオカメラに接続する
と書かれています。
(RGBの線で、例えば手持ちのハンディカムのようなビデオカメラに接続できて
ナビのモニターを通して今撮った映像を車内で楽しむ・・なんてこともできるのかと
思っていたのですが・・)
今つけておられる方や、どなたか関係者でご存知の方はお教えください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10517814
2点

普通に取付けると表に出るのはipodのUSBコネクタだけです。
ETC連動ケーブルも普通は表に出ませんし・・・
RGBの配線はありますけど
これはモニタ部とナビ本体部を背面で接続しているケーブルですから
それ以外に使い道はありません。見えなくて当たり前です。
おっしゃりたいのはAVインターフェースコード(映像・音声赤・白端子=RCA)のことでしょうね。
これもナビの背面に接続され、長さはありませんから
ビデオカメラやゲーム機なんかと接続する場合は
取付ける時点で接続しておくか、
延長ケーブルを接続して後から抜き差しできる位置に出しておく必要があります。
ご参考までに・・・・・
書込番号:10517928
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ストラーダ CN-HX3000D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2021/08/23 17:33:58 |
![]() ![]() |
2 | 2012/12/15 13:43:30 |
![]() ![]() |
9 | 2012/04/25 10:04:04 |
![]() ![]() |
6 | 2011/07/27 18:18:14 |
![]() ![]() |
0 | 2011/02/15 21:57:55 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/04 3:06:46 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/13 15:47:41 |
![]() ![]() |
3 | 2010/12/13 19:06:33 |
![]() ![]() |
0 | 2010/10/03 0:33:33 |
![]() ![]() |
0 | 2010/07/21 9:03:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





